INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 涅槃宗 [SAT] 涅槃宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 28 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
涅槃宗 (28 / 28)  中国 (21 / 19273)  中国仏教 (15 / 9001)  涅槃経 (10 / 1245)  日本 (7 / 72735)  法宝 (6 / 121)  三論宗 (5 / 365)  天台宗 (4 / 2984)  日本仏教 (4 / 37237)  涅槃経疏 (4 / 40)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
渡部孝順法華義疏の特徴について仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 1975-11-20 467-478詳細IB00046731A-
山本幸男文室浄三の無勝浄土信仰相愛大学研究論集 通号 27 2011-03-18 1-33(R)詳細IB00228541A
師茂樹最澄所引の賓法師『融文』について東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 34 1998-02-28 153-171(L)詳細IB00027778A
古坂竜宏江南涅槃学派に於ける二諦義研究印度学仏教学研究 通号 38 1971-03-31 150-151詳細ありIB00003131A
布施浩岳『涅槃宗』の在り方清水龍山先生古稀記念論文集 通号 38 1940-12-05 574-584(R)詳細IB00109860A-
布施浩岳涅槃宗について日華仏教研究会年報 通号 6 1943-09-10 8-17詳細IB00024526A-
布施浩岳中国仏教の展望講座仏教 通号 4 1967-10-25 9-52(R)詳細IB00049449A-
藤本賢一「大般涅槃経集解」の編者について天台学報 通号 14 1972-11-15 174-177詳細IB00017296A-
平井俊栄三論学派における涅槃研究の濫觴印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 33-41詳細ありIB00003108A
日比宣仁『涅槃経』所説五行説における天行智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 2 2016-03-08 105-123(R)詳細IB00189902A-
日比宣仁涅槃宗の学匠による『涅槃経』の戒受容印度學佛敎學硏究 通号 161 2023-12-20 32-37(R)詳細IB00249699A
禿氏祐祥後陽成天皇と涅槃宗龍谷大学論集 通号 353 1956-10-15 1-12詳細IB00013480A-
寺井良宣無余界における回心をめぐる一乗・三乗の論争天台真盛宗宗学研究所紀要 通号 4 1989-07-01 16-100詳細IB00040771A-
陳怡安張文良氏の発表論文に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 12 2024-02-10 256-258(L)詳細ありIB00253288A
陳怡安董群氏のコメントに対する回答東アジア仏教学術論集 通号 12 2024-02-10 259-260(L)詳細ありIB00253291A
陳怡安中国涅槃宗における二諦説東アジア仏教学術論集 通号 12 2024-02-10 237-255(L)詳細IB00253284A
張文良『演義鈔』に見られる法宝著『涅槃経疏』東アジア仏教研究 通号 3 2005-05-31 45-57(L)詳細IB00059080A-
鈴木祐孝唐代天台学における涅槃経研究駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 233-244詳細IB00019968A-
鈴木祐孝天台における涅槃経研究天台教学の研究:多田厚隆先生頌寿記念 通号 9 1990-03-30 89-100(R)詳細IB00045170A-
末木文美士法宝の真如論一端如来蔵と大乗起信論 通号 9 1990-06-30 471-506詳細IB00050595A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage