氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
森祖道 | Mahā-Aṭṭhakathāについて | 仏教研究 通号 8 | 1979-02-20 | 87-104(L) | 詳細 | | IB00033366A | - |
森祖道 | 注釈文献の種類と資料的価値 | パーリ文化学の世界:水野弘元博士米寿記念論集 通号 8 | 1990-06-30 | 91-123(L) | 詳細 | | IB00043676A | - |
PhrapongsakKongkarattanaruk | 止行者と観行者の対立 | 佛教學研究 通号 69 | 2013-03-10 | 245-266(L) | 詳細 | | IB00128068A | - |
古山健一 | ṭīkā文献におけるpakaraṇa-naya及びnetti-nayaについて | 印度学仏教学研究 通号 106 | 2005-03-20 | 103-106(L) | 詳細 | あり | IB00086088A | |
古山健一 | Nettipakaraṇaの註釈文献について | 駒沢大学仏教学部論集 通号 37 | 2006-10-31 | 183-197(L) | 詳細 | あり | IB00057629A | - |
古山健一 | Nettipakaraṇaの末文に対するNetti-aṭṭhakathāでの説明について | 駒沢大学仏教学部論集 通号 38 | 2007-10-31 | 63-75(L) | 詳細 | あり | IB00067456A | - |
藤本晃 | Petavatthu-Aṭṭhakathāについて | 印度学仏教学研究 通号 95 | 1999-12-01 | 60-63(L) | 詳細 | あり | IB00009421A | |
藤本晃 | Petavatthu-Aṭṭhakathāにおける「指定uddisati」説と自業自得 | パーリ学仏教文化学 通号 14 | 2000-12-01 | 53-68 | 詳細 | あり | IB00036129A | - |
藤本晃 | Petavatthu-Aṭṭhakathāに示されるanumodanā | 印度學佛敎學硏究 通号 97 | 2000-12-20 | 59-61(L) | 詳細 | あり | IB00009649A | |
藤本晃 | Aṅkura-petavatthuと『仏説阿鳩留経』 | 印度学仏教学研究 通号 102 | 2003-03-20 | 207-210(L) | 詳細 | あり | IB00010167A | |
林隆嗣 | 「異熟概論(異熟論)」 | 印度学仏教学研究 通号 106 | 2005-03-20 | 107-113(L) | 詳細 | あり | IB00086072A | |
浪花宣明 | 頭陀支の仮実をめぐる論争 | 印度學佛敎學硏究 通号 67 | 1985-12-25 | 76-81(L) | 詳細 | あり | IB00006541A | |
SkillingPeter | An inscribed Kuṣāṇa Bodhisatva from Vadnagar | 創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 19 | 2016-03-31 | 21-28(L) | 詳細 | あり | IB00154232A | |
清水俊史 | How Many Dhammapālas Were There? | 印度学仏教学研究 通号 139 | 2016-03-25 | 98-104(L) | 詳細 | あり | IB00159233A | |
清水俊史 | Ideological Characteristics of Dhammapāla's Writings | 印度學佛敎學硏究 通号 148 | 2019-03-25 | 45-48(L) | 詳細 | あり | IB00193083A | IB00157698A, IB00063072A, IB00100896A, IB00173660A, naid/40017412279, naid/40021306354, naid/40020560645, ncid/BB24617720, ncid/BB18251985, ncid/BA37164665, ncid/BA66344820, ncid/BA02930765, ncid/AA00258322 |
遠藤敏一 | パーリ註釈文献に現れた仏陀観とそのスリランカ的変容 | 仏教研究 通号 33 | 2005-03-30 | 33-50(L) | 詳細 | | IB00058167A | - |
榎本文雄 | 「四聖諦」の原意とインド仏教における「聖」 | 印度哲学仏教学 通号 24 | 2009-10-30 | 1-19(L) | 詳細 | | IB00097653A | - |
AloysiusPieris, s.j. | The Genesis of the Cardiac Theory of Consciousness | 仏教研究 通号 39 | 2011-03-30 | 77-94(L) | 詳細 | | IB00190808A | - |
阿部慈園 | 和訳『最上なるものの宝石箱』(Paramatthamañjūsā) | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 8 | 1976-09-15 | 37-50(L) | 詳細 | | IB00174145A | - |
阿部慈園 | Buddhaghosa,DhammapālaのAbhayagiri派批判-dhutaṅgaをめぐって | 印度學佛敎學硏究 通号 53 | 1978-12-31 | 61-64(L) | 詳細 | | IB00004888A | |