INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 部経 [SAT] 部経 部經

検索対象: すべて

-- 576 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (358 / 68044)  法然 (209 / 5267)  浄土三部経 (190 / 190)  日本仏教 (182 / 34674)  浄土宗 (138 / 3980)  浄土教 (118 / 5892)  親鸞 (106 / 9561)  インド (91 / 21046)  善導 (76 / 2591)  三部経大意 (75 / 75)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤田宏達親驚聖人と浄土三部経眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 45 2001-01-30 256-282(R)詳細IB00204349A
藤田宏達浄土三部経の日本古写経印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 1-27(R)詳細IB00066917A-
普賢保之往生について印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 155-160詳細IB00006899A
福原蓮月浄土三部経の説時について叡山学院研究紀要 通号 2 1979-10-30 60-67(R)詳細IB00143691A-
福原亮厳三性三無性の源流印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 1-7詳細ありIB00003303A
福西賢兆日常勤行式の現代語化に関する基礎研究教化研究 通号 13 2002-07-15 70-71(R)詳細ありIB00216956A
福島光哉教観相依に思う仏教学セミナー 通号 31 1980-05-30 58-61詳細IB00026675A-
広川堯敏敦煌出土浄土三部経古写本について仏教文化研究 通号 27 1981-11-10 69-106 (R)詳細ありIB00061810A
廣川堯敏善導の二河白道の喩えと鎌倉浄土教宗教研究 通号 307 1996-03-31 152-153(R)詳細IB00088875A-
広川尭敏Hōnen's Soteriological Thought法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 307 2001-02-22 27-71(L)詳細IB00047680A-
廣川堯敏浄土三部経講座敦煌 通号 7 1984-12-14 81-114(R)詳細IB00050005A-
昼間玄明大乗法苑義林章十二分章について天台学報 通号 8 1967-01-31 54-58(R)詳細IB00017198A-
平松令三三部経大意高田学報 通号 61 1969-09-25 i-ii(R)詳細IB00241068A
平松令三親鸞の三部経千部読誦と専修寺の千部会高田学報 通号 68 1979-09-30 1-17(R)詳細IB00240656A
平子泰弘阿含経における仏教ターミナル・ケアの一考察駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 32 1999-07-01 21-37(L)詳細IB00019297A-
平岸延崇青少年の人格形成における無我の問題日本仏教教育学研究 通号 10 2002-03-01 123-127(R)詳細IB00061974A-
平川彰大智度論に於ける阿波陀那について日本仏教学会年報 通号 15 1950-09-01 84-詳細IB00010549A-
平川彰十住毘婆沙論の著者について印度學佛敎學硏究 通号 10 1957-03-30 176-181詳細ありIB00000712A
平川彰九分十二部経の原型と大乗経典との関係仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 10 1964-03-31 93-110(R)詳細IB00047204A-
平川彰原始仏教における法の意味仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 10 1975-10-10 5-39(R)詳細IB00046771A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage