INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 補助金 [SAT] 補助金

検索対象: すべて

-- 147 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (61 / 68060)  インド (44 / 21052)  中国 (36 / 18568)  仏教学 (33 / 8082)  インド仏教 (16 / 8062)  仏教史 (16 / 539)  文化学 (12 / 19)  中国仏教 (11 / 8864)  文献学 (11 / 195)  浄土真宗 (11 / 6103)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
渡辺章悟Vajropamasamādhiの考察大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究――最新の研究成果を踏まえて 通号 2007-03-01 158-164(L)詳細IB00074529A-
谷沢淳三Vākyapadîyaに見られる時間論東洋における時間論の総合的研究――インド思想と仏教を中心として 通号 1992-03-01 1-4(L)詳細IB00174226A-
松本照敬シュリーヴァイシュナヴァ派における祖師観の展開インド中世宗教思想史の総合的研究 通号 1988-03-01 43-53(L)詳細IB00120770A-
和田壽弘ヴァイシェーシカ哲学の体系『大智度論』の総合的研究―その成立から中国仏教への影響まで 通号 1 2003-03-31 63-69(L)詳細IB00092147A-
加藤純章アビダルマ仏教の時間論東洋における時間論の総合的研究――インド思想と仏教を中心として 通号 1 1992-03-01 5-23(L)詳細IB00174227A-
下田正弘阿蘭若処に現れた仏教者の姿疑偽仏典の綜合的研究 通号 1 2000-03-01 1-7(L)詳細IB00081722A-
竹田浩学『大智度論』の著者が伝承通り龍樹である可能性について『大智度論』の総合的研究―その成立から中国仏教への影響まで 通号 1 2003-03-31 83-101(L)詳細IB00092149A-
高橋孝信男女の愛を模した神への祈り大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究――最新の研究成果を踏まえて 通号 1 2007-03-01 151-157(L)詳細IB00074528A-
町泉寿郎第一次宗教法案と東本願寺北九州の真宗を例とした仏教近代化に関する基礎的研究 通号 1 2015-03-31 27-53(R)詳細IB00152088A-
鈴木正崇キャンディ・エサラ・ペラヘラ祭スリランカの宗教と文化 / 南アジア・東南アジア島嶼部における宗教と文化の共存とその社会的基盤の比較研究 通号 1 1982-03-01 107-133(L)詳細IB00144838A-
井ノ口泰ウテン語仏典の性格インド佛教伝播史の文献学的研究 通号 1 1978-03-20 1-7(R)詳細ありIB00241474A
瓜生津隆真ジャイナ文献における佛教徒のコミュニケーション論インド佛教伝播史の文献学的研究 通号 1 1978-03-20 1-8(R)詳細ありIB00241488A
臼田淳三『大智度論』異名「魔訶般若波羅蜜優波提舎考」インド佛教伝播史の文献学的研究 通号 1 1978-03-20 1-12(R)詳細ありIB00241505A
釋舎幸紀中観系論書にみられる戒聚インド佛教伝播史の文献学的研究 通号 1 1978-03-20 1-13(R)詳細ありIB00241504A
山田明爾五十二心所を説くウイグル訳インド佛教伝播史の文献学的研究 通号 1 1978-03-20 1-8(R)詳細ありIB00241475A
山本有綱清和園縁起仏教福祉 通号 5 1978-11-01 155-169(R)詳細IB00137583A-
末光義史私学助成と宗門保育教化研修 通号 22 1979-03-31 56-59(R)詳細IB00072341A-
高崎直道印度大乗仏教における主要な術語仏教術語の起源とその用法 通号 22 1980-03-01 28-37(L)詳細ありIB00240869A
前田専学古代インド思想における主要な術語仏教術語の起源とその用法 通号 22 1980-03-01 60-73(L)詳細ありIB00241465A
鈴木正崇スリランカ南部農村の宗教儀礼スリランカの宗教と文化 / 南アジア・東南アジア島嶼部における宗教と文化の共存とその社会的基盤の比較研究 通号 1 1982-03-01 7-52(L)詳細IB00144837A-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage