INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前岩田 孝 ( いわた たかし, Takashi Iwata ) 著 (早稲田大学文学部教授)
タイトル初期仏教論理学の研究動向管見
タイトル読みしょきぶっきょうろんりがくのけんきゅうどうこうかんけん
サブタイトル
タイトル(欧文)A View on the Trends in the study of Early Buddhist Logic
サブタイトル(欧文)
該当ページ19-54
媒体名 仏教学
媒体名欧文 Journal of Buddhist Studies
通号 36
特集・テーマ 仏教思想学会発足十周年記念号
ISSN 0387-026
編者 高崎直道
発行日1994-12
発行者山喜房佛書林
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00012118A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 印度 ヨーロパ 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) BC6-3世紀 (時代) 支那 (地域) A.D.200年 (時代) チベット (地域) 印度 (地域)
  時代   現代 AD 5-9世紀 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 仏教 (分野) 仏教学 (分野) 宗教学 (分野) 浄土真宗 (分野) インド (地域) 近代 (時代) 印度 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) インド仏教 (分野) 現代 (時代) 印度仏教 (分野)
  分野   印度仏教 論理学 初期仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 唯識 (分野) BC6-3世紀 (時代) 部派仏教 (分野) 原始仏教 (分野) 浄土教・中国仏教 (分野) 浄土教 (分野) インド仏教 (分野) Dharmakīrti (人物) 認識論 (分野) 中期大乗仏教 (分野) 法称 (人物) ジュニャーナシュリーミトラ (人物) ダルマキールティ (人物) Dignāga (人物)
  人物   陳那 法称 Dignāga Dharmakīrti T.Vetter E. Frauwallner E. Steinkellner 梶山雄一 御牧克己 服部正明 Dharmottara Prajñākaragupta 岩田孝 戸崎宏正 Tom J.F.Tillemans 法称 (人物) Dignāga (人物) 仏教論理学 (分野) 仏教論理 (分野) 世親 (人物) ディグナーガ (人物) 集量論 (文献) 論理学 (分野) ダルマキールティ (人物) 陳那 (人物) Pramāṇavārttika (文献) Dharmakīrti (人物) 仏教論理学派 (分野) Pramāṇasamuccaya (文献) Vasubandhu (人物) インド仏教 (分野) Prajñākaragupta (人物) Dharmottara (人物) 竜樹 (人物) 中論頌 (文献) E.Frauwallner (人物) Nikāya (文献) Dejong (人物) G.Oberhammer (人物) T.Vetter (人物) E.Steinkellner (人物) Th.Stcherbatsky (人物) 宮坂宥勝 (人物) 渡邊重朗 (人物) 認識論 (分野) 木村俊彦 (人物) 梶山雄一 (人物) H.Krasser (人物) 高崎直道 (人物) 平川彰 (人物) 色井秀譲 (人物) 小川一乗 (人物) 村上速水 (人物) ロバート・サーマン (人物) 荻原雲来 (人物) 菩薩道 (術語) A.Seidel (人物) 法宝義林 (文献) ウパ・ロサル 服部正明 (人物) 長尾雅人 (人物) 岩波講座東洋思想 (文献) ヴェッツラー (人物) ヴァイシェーシカ・スートラ (文献) 御牧克己 (人物) Praśastapāda (人物) 宮元啓一 (人物) Vinītadeva (人物) Kamalaśīla (人物) Nyāyabindu (文献) Jñānaśrīmitra (人物) ダルモーッタラ (人物) Durvekamiśra (人物) プラジュニャーカラグプタ (人物) Bhāsarvajña (人物) Śākyabuddhi (人物) 戸崎宏正 (人物) 伊原照蓮 (人物) Śabarasvāmin (人物) R.Sāṅkṛtyāyana (人物) 岩田孝 (人物) TomJ.F.Tillemans (人物)
  文献   Pramāṇasamuccaya Pramāṇavārttika Pramāṇaviniścaya Pramāṇavārttika Pramāṇaviniścayaṭīkā Pramāṇavārttikabhāṣyam Pramāṇavārttika (文献) Dignāga (人物) Pramāṇaviniścaya (文献) 集量論 (文献) Pramāṇasamuccayavṛtti (文献) Nyāyamukha (文献) Ślokavārttika (文献) pratyakṣa (術語) Dharmakīrti (人物) 法称 (人物) Pramāṇasamuccaya (文献) 現量 (術語) Pramāṇavārttikasvavṛtti (文献) Tattvasaṃgraha (文献) Nyāyabindu (文献) Pramāṇaviniścayaṭīkā (文献) Pramāṇavārttikabhāṣya (文献) PramāṇaviniścayaIII (文献) JournaloftheInternationalAssociationofBuddhistStudies (文献) argumentation (術語) 意知覚 (術語) 金剛般若経釈 (文献) Pramāṇavārttikapañjikā (文献) 妥当な認識 (術語)
  術語   妥当な認識 pramāṇa 認識の根拠 帰謬論証 ウィーン学派 帰謬還元論証 Pramāṇavārttikabhāṣyam (文献) pramāṇa (術語) pratyakṣa (術語) (術語) Pramāṇaviniścaya (文献) svasaṃvedana (術語) virodha (術語) 中論 (文献) PramāṇavārttikaII (文献) 仏教論理学派 (術語) 帰謬論証 (術語) 存在論 (術語) 離辺中観 (術語) 有自性 (術語) 自立論証 (術語) 推論式 (術語) Naiyāyika (術語) 論証式 (術語) 論理学 (術語) 帰謬還元論証 (術語) 聖言 (術語) ウィーン学派 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage