INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前谷川 泰教 ( たにがわ たいきょう, Taikyo Tanigawa ) 著 (高野山大学教授)
タイトル厭離考(上)
タイトル読みえんりこうじょう
サブタイトルSaṃvegaとNivveda
タイトル(欧文)On the Meaning of Saṃvega and Nivveda[Ⅰ]
サブタイトル(欧文)
該当ページ1-20(L)
媒体名 高野山大学論叢
媒体名欧文 Journal of Kōyasan University
通号 29
ISSN 04526333
編者 高野山大学 代表者 楠公誠
発行日1994-02-21
発行者高野山大学
発行地高野山
本文
INBUDS IDIB00014443A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  時代   古代インド インド (地域) インド仏教 (分野) インド思想 (分野) 紀元前5世紀以降 (時代) インド哲学 (分野) インド文学 (分野) 原始仏教 (分野) インド学 (分野)
  分野   ジャイナ教 仏教 インド (地域) 仏教 (分野) インド哲学 (分野) インド思想 (分野) インド学 (分野) インド仏教 (分野) 原始仏教 (分野) 初期仏教 (分野) 現代 (時代) 宗教 (分野) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 日本仏教 (分野) 中世 (時代) 近代 (時代)
  人物   釈尊 原始仏教 (分野) 親鸞 (人物) インド仏教 (分野) 道元 (人物) 日蓮 (人物) 仏教学 (分野) 初期仏教 (分野) 法華経 (文献)
  文献   Buddhacarita Jātaka Isibh 38. Suttanipāta Itivuttaka Attadaṇḍasutta Theragāthā Therīgāthā Dasaveyāliya Dhammapada Mahā Lalitavistara (文献) Saundarananda (文献) Aśvaghoṣa (人物) インド仏教 (分野) 仏伝 (術語) Jātaka (文献) Pātālavijaya (文献) Anuttarāśrayasūtra (文献) Suttanipāta (文献) パーリ仏典 (文献) Dhammapada (文献) Milindapañha (文献) 本生経 (文献) mātrāchandas (術語) Buddhacarita (文献) Dharmaśāstra (文献) Theragāthā (文献) Saṃyutta-Nikāya (文献) 初期仏教 (分野) 原始仏教 (分野) Mahāvastu (文献) パーリ仏教 (分野) Udāna (文献) Dīghanikāya (文献) avadāna (術語) 観音経相応 (文献) 大般涅槃経 (文献) Itivuttaka (文献) Aṭṭhakavagga (文献) 釈尊観 (術語) Therīgāthā (文献) 相応部 (文献) スッタニパータ (文献) Theragīthā (文献) Sūyagaḍaṅga (文献) Majjhimanikāya (文献) 頭陀行 (術語) Therāgāthā (文献) 福田 (術語) Isibhāsiyāiṃ (文献) Uttarajjhāyā (文献) vethate (術語) Āyānaṅga (文献) 法句経 (文献) Udānavarga (文献) Buddhaghosa (人物) Saṃyuttanikāya (文献) nivveda (術語) Mahābhārata (文献)
  術語   nivveda saṃvega 警告 菩提心 厭離 出家 宗教心 驚覚 無常 さとりの契機 四大聖地 見仏 Mahā (文献) saṃvega (術語) nivveda (術語) 警告 (術語) 自然災害 (術語) 無常 (術語) (術語) 菩提心 (術語) 摧邪輪 (文献) 大悲 (術語) 三心 (術語) 大日経 (文献) 十住心 (術語) 即身成仏 (術語) 選択集 (文献) 一切智智 (術語) (術語) 親鸞 (人物) 教行信証 (文献) (術語) śraddhā (術語) 法華経 (文献) 道元 (人物) この身 (術語) 厭離穢土 (術語) (術語) 出家 (術語) (術語) 生起 (術語) 在家 (術語) 遁世 (術語) 正法眼蔵 (文献) 受戒 (術語) 戒律 (術語) (術語) 修行者 (術語) turavu (術語) 浄土 (術語) 精神の物質化 (術語) 仏教教育学 (分野) 実践の場 (術語) 宗教教育批判論議 (術語) 畏敬の念 (術語) 大行 (術語) 無限 (術語) 本地身説法 (術語) 能加持身 (術語) 宗教心 (術語) (術語) 無我 (術語) 縁起 (術語) 日本仏教 (分野) (術語) (術語) (術語) 四大聖地 (術語) さとりの契機 (術語) 見仏 (術語) 禅的受容 (術語) 善財南詢五十三善知識 (術語) 念仏 (術語) 念仏三昧 (術語) 般舟三昧 (術語) 観仏 (術語) 往生 (術語) 三昧発得 (術語) 観無量寿経 (文献) (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage