INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前山口 恵照 ( やまぐち えしょう, Esho Yamaguchi ) 著 (大阪大学文学部教授)
タイトルヴェーダ・サンヒター
タイトル読みう゛ぇーださんひたー
サブタイトルインド宗教の曙、社会統一の証
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ39-138(R)
媒体名 古代インドの宗教――インダスからガンジスまで / アジア仏教史
媒体名欧文 ----
特集・テーマ インド編1
ISSN ----
ISBN ----
編者 中村元,笠原一男,金岡秀友
発行日1973-03-10
発行者佼成出版社
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00140107A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  分野   インド学 インド宗教 インド (地域) 仏教学 (分野) 現代 (時代) 古代 (時代) インド哲学 (分野) ジャイナ教 (分野) ヴェーダ学 (分野) ヒンドゥー教 (分野) レヴィ=ストロース (人物) 太陽の民俗神 (術語) プラーナ聖典 (文献) バクティシャタカ (文献) Tulasīdāsa (人物)
  文献   ヴェーダ・サンヒター アタルヴァ・ヴェーダ リグ・ヴェーダ サーマ・ヴェーダ ヤジュル・ヴェーダ リグ・ヴェーダ (文献) カウシカ・スートラ (文献) スッタニパータ (文献) バラモン教 (分野) アイネース (文献) tapas (術語) アーリヤバティーヤ (文献) 五分律 (文献) マハーバーラタ (文献) アタルヴァ・ヴェーダ (文献) インド哲学 (分野) ヴェーダ (分野) バガヴァッド・ギーター (文献) インド思想 (分野) 仏教 (分野) 実利論 (文献) Yājñavalkya (人物) シャタパタ・ブラーフマナ (文献) ヤジュル・ヴェーダ (文献) フィールド研究 (術語) 尸毘王説話 (術語) シャパタ・ブラーフマナ (文献) ウパニシャッド (文献) サーマ・ヴェーダ (文献) ヴェーダ (術語)
  術語   知識の宗教性 サンスクリット 印欧比較言語学 讃歌 アーリヤ文化生活 祭祀 プラークリット (術語) 表解詳説梵文典 (文献) syntax (術語) sadāparibhūta (術語) 中期インド・アリアン語 (術語) チベット語 (術語) 縁起説 (術語) 漢訳涅槃経 (術語) インド文学 (分野) バジャン (術語) Gaṇḍavyūha (文献) stotra (術語) クーティヤッタム (術語) ヴァルナ讃歌 (文献) インド精神史 (術語) 灰河 (術語) 行為 (術語) Jaiminīya-brāhmaṇa (文献) 祭式 (術語) 五行 (術語) 神棚 (術語) 神姥 (術語) 真実語者 女性 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage