INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前伊原 照蓮 ( いはら しょうれん, Shoren Ihara ) 著 (九州大学教授)
タイトルミーマーンサー学派のbhāvanā研究
タイトル読みみーまーんさーがくはのbhavanaけんきゅう
サブタイトル-bhāvārtha論の序論-
タイトル(欧文)A Note on Bhāvanā
サブタイトル(欧文)according to Tantravārttika
該当ページ1-14(L)
媒体名 密教学
媒体名欧文 The Mikkyogaku
通号 13/14
ISSN 02873966
編者 種智院大学密教学会
発行日1977-10-10
発行者種智院大学密教学会
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00033143A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  分野   ミーマーンサー学派 インド哲学 (分野) インド (地域) ミーマーンサー派 (分野) クマーリラ (人物) Mīmāṃsā学派 (分野) ニヤーヤ学派 (分野) インド学 (分野) 仏教論理学 (分野)
  人物   Śabara Kumārila Kumārila (人物) ミーマーンサー (分野) Vaiśeṣika学派 (分野) Praśastapāda (人物) Jaimini (人物) Vācaspatimiśra (人物) Prabhākara (人物) シャバラ (人物) クマーリラ (人物) Ślokavārttika (文献) Dharmakīrti (人物) Śāntarakṣita (人物) インド哲学 (分野) ミーマーンサー派 (分野) Maṇḍanamiśra (人物) Kamalaśīla (人物)
  文献   Śabarabhāṣya Tantravārttika Tantravārttika (文献) Kumārila (人物) Ślokavārttika (文献) dhātu (術語) Tattvabindu (文献) Vidhiviveka (文献) Mīmāṃsāsūtra (文献) Mimāṃsāsūtra (文献) Śabarabhāṣya (文献) Śābarabhāṣya (文献) apūrva (術語) smṛti (術語) Maṇḍanamiśra (人物)
  術語   dharma 教令 codanā bhāvanā 行動 kriyā 文章 vākya 単語 pada 新得力 apūrva 不可見力 adṛṣta 果報 phala dharma (術語) (術語) 縁起 (術語) ダルマ (術語) 法身 (術語) 非法 (術語) 原始仏教 (分野) 法性 (術語) (術語) bhāva (術語) satya (術語) adharma (術語) dharmin (術語) artha (術語) āśrama (術語) codanā (術語) ダルマ・スートラ (術語) 新得力 (術語) 密教戒 (術語) 金剛阿闍梨 (術語) Ślokavārttika (文献) ヴェーダ (術語) śakti (術語) 祭式 (術語) śabda (術語) vidhi (術語) navyanyāya (術語) apūrva (術語) 儀軌 (術語) pratipatti (術語) 修習 (術語) prayojaka (術語) Kumārila (人物) 行動 (術語) dhātuartha (術語) bhāvanā (術語) kriyā (術語) 接触 (術語) 刹那滅性 (術語) 思惟 (術語) 論理 (術語) kāraka (術語) vyāpāra (術語) vṛtti (術語) aādhya (術語) 医学 (術語) Pradīpa (文献) 波羅蜜 (術語) 単語 (術語) vākya (術語) 有性 (術語) 悟り (術語) 言語 (術語) 文字 (術語) 文章 (術語) Bhartṛhari (術語) Jātisamuddeśa (文献) vākyārtha (術語) vāc (術語) ことば (術語) sentense (術語) pada (術語) 中断引用 (術語) (術語) (術語) 文章論 (文献) 詩句 (術語) (術語) (術語) dhī (術語) 調 (術語) 言語観 (術語) 五音律 (術語) padārtha (術語) 教令 (術語) カルマン (術語) 古典バラモン数学 (術語) Tantravārttika (文献) arthāpatti (術語) kārya (術語) ātman (術語) 不可見力 (術語) adṛṣta (術語) 輪廻説 (術語) adṛṣṭa (術語) ニヤーヤ・マンジャリー (文献) チトラー祭 (術語) 果報 (術語) ウパニシャッド (文献) 悪業 (術語) 正量部 (術語) phala (術語) 業の消滅 (術語) 増支部 (術語) 方便化土 (術語) pramāṇa (術語) dṛṣt@ārthāpatti (術語) 結果 (術語) pariṇāma (術語) prakṛti (術語) ākhyāta (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage