INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前岡本 健資 ( おかもと けんすけ, Kensuke Okamoto ) 著 ()
タイトル為母説法と般涅槃
タイトル読みいもせっぽうとはつねはん
サブタイトル『摩訶摩耶経』を手がかりとして
タイトル(欧文)Śākyamuni's Preaching to His Natural Mother and His Parinirvāṇa from the Viewpoint of the Structure of the Mahāmāyā Sūtra
サブタイトル(欧文)
該当ページ1-18(L)
媒体名 仏教史学研究
媒体名欧文 THE BUKKYO SHIGAKU KENKYU (The Journal of the History of Buddhism)
50
2
ISSN 0288-6472
発行日2008-03-18
発行者仏教史学会
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00156709A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  分野   仏教学 現代 (時代) 日本 (地域) インド (地域) インド学 (分野) 中国 (地域) 宗教学 (分野) 道元禅師 (人物) チベット (地域)
  文献   摩訶摩耶経 ( MahāmāyāSūtra ) 根本説一切有部毘奈耶雑事 Buddhacarita Aśokāvadāna 八関斎経 (文献) 成実論 (文献) 雲景 (人物) 末法思想 (術語) 大般涅槃経 (文献) 涅槃会 (術語) 釈論 (文献) 仏母経 (文献) 遊行経 (文献) 十誦律 (文献) 毘尼母経 (文献) 増一阿含経 (文献) 五分律 (文献) 義浄 (人物) 因果 (術語) Lalitavistara (文献) Saundarananda (文献) Aśvaghoṣa (人物) インド仏教 (分野) 仏伝 (術語) Jātaka (文献) Pātālavijaya (文献) Anuttarāśrayasūtra (文献) Divyāvadāna (文献) マーラ (術語) Karmaśataka (文献) 根本説一切有部律 (文献) Asoka,theBuddhistEmperorofIndia (文献) Pariśiṣṭaparvan (文献) Ārya-mañjuśri-mūlakalpa (文献) Mañjuśrīmūlaklpa (文献)
  術語   為母説法 般涅槃 ( parinirvāṇa ) 礼仏 釈迦の不在 捨家出城 (術語) 人分舎利 (術語) 律法 (術語) パリニッバーナ (文献) 説一切有部 (術語) 声聞 (術語) 菩薩 (術語) 不可知 (術語) 無量 (術語) 入滅 (術語) 法脈 (術語) 機根 (術語) 神分 (術語) 道場観 (術語) 五悔 (術語) 礼懺 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage