INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前森山 清徹 ( もりやま せいてつ, Seitetsu Moriyama ) 著 (仏教大学助教授)
タイトルKamalaśīlaの唯識思想と修道論
タイトル読みkamalasilaのゆいしきしそうとしゅどうろん
サブタイトル瑜伽行中観派の唯識説の観察と超越
タイトル(欧文)Kamalaśīla's Theories of Cittamātra and Bhavanā
サブタイトル(欧文)A system of Scrutinizing and Transcending the Cittamātra Theory
該当ページ43-77
媒体名 人文学論集
媒体名欧文 Journal of Humanistic Studies
通号 19
編者 仏教大学文学部学会
発行日1985-12-11
発行者仏教大学文学部学会
発行地京都
本文あり
INBUDS IDIB00029854A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  時代   8世紀 9世紀 インド (地域) インド仏教 (分野) 中国 (地域) チベット (地域) 中国仏教 (分野) インド哲学 (分野) 唐代 (時代) 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 8世紀 (時代) 平安時代 (時代)
  分野   インド仏教 中観派 論理学 インド (地域) 原始仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 密教 (分野) アビダルマ仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 中観派 (分野) 仏教論理学 (分野) インド仏教 (分野) 中観学派 (分野) 竜樹 (人物) 清弁 (人物) 月称 (人物) 中論 (文献) チベット仏教 (分野) Dharmakīrti (人物) 認識論 (分野) 中期大乗仏教 (分野) 法称 (人物) ジュニャーナシュリーミトラ (人物) ダルマキールティ (人物) Dignāga (人物)
  人物   Kamalaśīla Bhāvaviveka Chandrakīrtī Śāntarakṣita (人物) Tattvasaṃgraha (文献) Dharmakīrti (人物) Haribhadra (人物) Bhāvaviveka (人物) インド仏教 (分野) 中観派 (分野) Madhyamakāloka (文献) 清弁 (人物) Candrakīrti (人物) Buddhapālita (人物) Kamalaśīla (人物) Nāgārjuna (人物) 観誓 (人物) 唯識思想 (術語)
  術語   唯識思想 瑜伽行中観派 修道論 一切法無自性 三性 三無性 未了義 遍計所執性 依他起性 pramāṇa 止観双運 三慧 如来蔵思想 (術語) 三性説 (術語) 観心覚夢鈔 (文献) 中観思想 (術語) 西蔵仏教研究 (文献) 五姓格別 (術語) 認識論 (術語) 依他起性 (術語) 中観 (術語) 自立論証派 (術語) 論証 (術語) 唯識思想 (術語) 修道論 (術語) 自立論証 (術語) 離辺中観説 (術語) 霊験功徳 (術語) 二十五方便 (術語) 輪廻論 (術語) 瑜伽師 (術語) 阿頼耶識 (術語) 大毘婆沙論 (文献) 四禅 (術語) 総法 (術語) karman (術語) 三界唯心 (術語) 空観と解脱 (術語) 不生 (術語) 三性 (術語) 一切法無我 (術語) 無二知 (術語) 証因の属性 (術語) 三無性 (術語) 二諦 (術語) 五法 (術語) 摂大乗論 (文献) 偏計所執 (術語) 三身 (術語) 円成実性 (術語) 二空 (術語) 空性 (術語) 未了義 (術語) 依他性 (術語) 分別性 (術語) 真実性 (術語) 了義 (術語) 瑜伽唯識 (術語) 依他起 (術語) 未発菩提心地 (術語) 宝雲経 (術語) 勝義 (術語) 無差別 (術語) 平等 (術語) 中間存境 (術語) 所遍計 (術語) 遍計所執性 (術語) 雑染 (術語) 虚妄分別 (術語) 弁中辺論 (文献) 無自性 (術語) pratyakṣa (術語) (術語) Pramāṇaviniścaya (文献) svasaṃvedana (術語) virodha (術語) 中論 (文献) PramāṇavārttikaII (文献) 仏教論理学派 (術語) (術語) pramāṇa (術語) 聞・思・修三慧 (術語) śamatha (術語) 正知 (術語) 沈み込み (術語) 六妙法門 (文献) (術語) 観無量寿経 (文献) 見仏 (術語) (術語) 法界観 (術語) 浄土教 (分野) 智儼 (人物) 観察 (術語) 三慧 (術語) 悟りと実践 (術語) 和諍思想 (術語) 止観倶随行 (術語) 修習 (術語) 根本真理 (術語) 生死流転 (術語) (術語) 止観双運 (術語) (術語) 普遍 (術語) 三塵 (術語) 智慧 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage