INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前片岡 啓 ( かたおか けい, Kei Kataoka ) 著 (東京大学大学院)
タイトル既知と未知
タイトル読みきちとみち
サブタイトルテキスト解釈と世界認識
タイトル(欧文)From the known to the unknown
サブタイトル(欧文)Interpretation of text and understanding of the world in Indian philosophy
該当ページ23-51(L)
媒体名 仏教文化
媒体名欧文 Journal of Buddhist Culture
通号 35
特集・テーマ 学術増刊号(9)
ISSN 02875225
編者 種村隆元
発行日1996-02-01
発行者東京大学仏教青年会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00038349A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  時代   6-8世紀 インド (地域) 中国 (地域) 密教学 (分野) インド哲学 (分野) インド仏教 (分野) 仏教学 (分野) 日本 (地域) インド文学 (分野)
  分野   インド哲学 ミーマーンサー学派 仏教論理学 インド (地域) インド仏教 (分野) ヴェーダーンタ学派 (分野) ミーマーンサー学派 (分野) 古代 (時代) ヴェーダーンタ (分野) 仏教学 (分野) ジャイナ教 (分野) インド哲学 (分野) ミーマーンサー派 (分野) クマーリラ (人物) Mīmāṃsā学派 (分野) ニヤーヤ学派 (分野) インド学 (分野) 仏教論理学 (分野) 仏教論理 (分野) ダルマキールティ (人物) Dharmakīrti (人物) Dignāga (人物) 陳那 (人物) 7世紀 (時代)
  人物   クマーリラ・バッタ ダルマキールティ ダルモッタラ カマラシーラ Vṛttikāra シャバラ ミーマーンサー学派 (分野) ウンベーカ (人物) 仏教論理学 (分野) ダルマキールティ (人物) ジャイミニ (人物) Dharmakīrti (人物) 法称 (人物) ディグナーガ (人物) インド仏教 (分野) カマラシーラ (人物) 論理学 (分野) ダルモーッタラ (人物) Kṣaṇabhaṅgasiddhi (文献) ジュニャーナシュリーミトラ (人物) Śāntarakṣita (人物) プラサンガ (術語) シャーンタラクシタ (人物) チベット仏教 (分野) 摩訶衍 (人物) ツォンカパ (人物) 修習次第 (文献) 中観 (分野) 中観派 (分野) Ślokavārttika (文献) クマーリラ (人物) Śabarasvāmin (人物) シャバラ (人物) Clooney,F.X. (人物) プラバーカラ・ミシュラ (人物) ミーマーンサー (分野) プラバーカラ (人物) 片岡啓 (人物) apūrva (術語) 文法学派 (分野) Sabara (人物) Mīmāṃsāsūtra (文献)
  文献   Mīmāṃsā-paribhāṣā Śābara-bhāṣya Nyāyabinduṭīkā Tattvasaṃgraha Ślokavārttika シャバラ (人物) Śābara-bhāṣya (文献) Mīmāṃsā-paribhāṣā (文献) Nyāyabinduṭīkā (文献) Nyāyabindu (文献) Dharmottarapradīpa (文献) Pramāṇaviniścaya (文献) Pramāṇavārttika (文献) Hetubinduṭīkā (文献) abhrānta (術語) 知覚判断 (術語) Non-deceptive Tattvasaṃgrahapañjikā (文献) Kamalaśīla (人物) 勝論派 (分野) カマラシーラ (人物) dravya (術語) śāntarakṣita (人物) Kumārila (人物) クマーリラ (人物) Tantravārttika (文献) Pramāṇasamuccaya (文献) Śābarabhāṣya (文献) Vṛttikāra (人物) Hetubindu (文献)
  術語   既知 未知 再言 規定 定義項 被定義項 遍充 uddeśa upādeya ajñāta jñāta 世界認識 arthāpatti apūrva テキスト解釈 Ślokavārttika (文献) 未知 (術語) 既知 (術語) 再言 (術語) 規定 (術語) アグニホートラ祭 (術語) bhāvanā (術語) 定義項 (術語) 被定義項 (術語) 性質 (術語) 非被定義項 (術語) 遍充 (術語) vyāpti (術語) Vyāpti (術語) 論理形式 (術語) 不遍充 (術語) sāmānya (術語) Tattvacintāmaṇidīdhitiprakāśa (文献) Antarvyāptisamarthanam (文献) Pramāṇasamuccayavṛtti (文献) 定期祭 (術語) vidhāna (術語) タントラ・ヴァールティカ (文献) upādāna (術語) upādeya (術語) uddeśa (術語) ajñāta (術語) upādāna jñāta (術語) 世界認識 (術語) arthāpatti (術語) 神秘体験 (術語) apūrva (術語) anumāna (術語) アルターパッティ (術語) 義準量 (術語) pariśeṣa (術語) ミーマーンサー・スートラ (文献) virodha (術語) Śābarabhāṣya (文献) 新得力 (術語) Tantravārttika (文献) kārya (術語) Kumārila (人物) ātman (術語) 不可見力 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage