INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前平野 克典 ( ひらの かつのり, Katsunori Hirano ) 著 (名大大学院COE研究員)
タイトルVyomavatīにおける全体説
タイトル読みvyomavatiにおけるぜんたいせつ
サブタイトル部分と全体とのあり方を巡る質疑応答
タイトル(欧文)On the Theory of Avayavin in the Vyomavatī
サブタイトル(欧文)A Dispute about the Relation between the Whole and its Parts
該当ページ190-195(L)
媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 JOURNAL OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIES (INDOGAKU BUKKYŌGAKU KENKYŪ)
通号 110
55
1
特集・テーマ 大正大学における第五十七回学術大会紀要(一)
ISSN 0019-4344
編者 日本印度学仏教学会
発行日2006-12-20
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京
本文あり
INBUDS IDIB00056725A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  時代   1世紀 5世紀 6世紀 7世紀 8世紀 10世紀 インド (地域) インド仏教 (分野) 2世紀 (時代) 中国 (地域) 5世紀 (時代) キリスト教 (分野) 10世紀 (時代) 紀元前5世紀 (時代) 中国仏教 (分野) 4世紀 (時代) 6世紀 (時代) 大乗仏教 (分野) 五胡十六国時代 (時代) 7世紀 (時代) 日本 (地域) インド哲学 (分野) 8世紀 (時代) チベット (地域) 唐代 (時代) 11世紀 (時代) 日本仏教 (分野) 高麗時代 (時代)
  分野   インド哲学 ニヤーヤ ヴァイシェーシカ インド (地域) インド仏教 (分野) ヴェーダーンタ学派 (分野) ミーマーンサー学派 (分野) 古代 (時代) ヴェーダーンタ (分野) 仏教学 (分野) ジャイナ教 (分野) インド哲学 (分野) 論理学 (分野) ヴァイシェーシカ (分野) Bhāsarvajña (人物) サーンキヤ (分野) ToshiroWada (人物) 方便心論 (文献) Vallabha (人物) Vaiśeṣika (分野) ニヤーヤ (分野) Candrānanda (人物) 勝論 (分野) インド学 (分野) 仏教 (分野)
  人物   Gautama Vātsyāyana Uddyotakara Vyomaśiva Śāntarakṣita ヴァイシェーシカ (分野) Vātsyāyana (人物) Kanṇāda (人物) Śākyaprabha (人物) Śvetaketu (人物) Yājñavalkya (人物) Dignāga (人物) Uddyotakara (人物) ニヤーヤ学派 (分野) Candrānanda (人物) 月称 (人物) 中観派 (分野) Nyāya-Bhāṣya (文献) Nyāyasūtra (文献) Dharmakīrti (人物) Nyāyavārttika (文献) Praśastapāda (人物) Nyāya (分野) 正理学派 (分野) Kumārila (人物) Udayana (人物) Śrīdhara (人物) Padārthadharmasaṃgraha (文献) ヴァイシェーシカ・スートラ (文献) インド学 (分野) Vācaspatimiśra (人物) Aśoka (人物) Kamalaśīla (人物) インド仏教 (分野) チベット仏教 (分野) Śākyabuddhi (人物) Kamarasīla (人物) シャーンタラクシタ (人物)
  文献   Nyāyasūtra Nyāyabhāṣya Nyāyavārttika Vyomavatī Tattvasaṃgraha Nyāyabhāṣya (文献) Nyāyavārttika (文献) Vaiśeṣikasūtra (文献) Bhāsarvajña (人物) Uddyotakara (人物) Padārthadharmasaṃgraha (文献) 正理学派 (分野) Nyāyamañjarī (文献) Nyāyasūtra (文献) Yogabhāṣya (文献) Sphuṭārtha (文献) duhkha (術語) Sāṃkhyakārikā (文献) 解脱 (術語) ニヤーヤ学派 (分野) Nyāyakandalī (文献) Nyāya-Bhāṣya (文献) Nyāyavārttikatātparyaṭīkā (文献) Nyāyabhūṣaṇa (文献) 認識 (術語) Praśastapādabhāṣya (文献) Tattvasaṃgraha (文献) アートマン (術語) Pramāṇavārttiskavaṛtti (文献) Tattvasaṃgrahapañjikā (文献) Kamalaśīla (人物) 勝論派 (分野) Pramāṇavārttika (文献) カマラシーラ (人物) dravya (術語) śāntarakṣita (人物) Kumārila (人物)
  術語   全体 部分 avayava 内属 svarūpa 普遍 vṛtti 部分 (術語) Tattvasaṃgraha (文献) Nyāyabhūṣaṇa (文献) Nyāya-Sūtra (文献) 極微 (術語) (術語) サーンキヤヨーガ思想 (術語) 全体 (術語) avayava (術語) 布と糸 (術語) 唯識学説 (術語) avayavin (術語) 内属 (術語) Nyāyakandalī (文献) ārambha (術語) アポーハ論 (術語) ディッタ (術語) svarūpa (術語) 消滅 (術語) 論理 (術語) Sammatitarkapra (文献) 実体 (術語) samavāya (術語) ātman (術語) 普遍 (術語) pakṣābhāsa (術語) viśeṣa (術語) Mahābhāṣya (文献) Praśastapādabhāṣya (文献) viśeṣaṇa (術語) 特殊 (術語) sāmānya (術語) バーッタ派 (術語) 個物 (術語) 個別 (術語) 語と表示対象 (術語) 量評釈 (文献) アポーハ (術語) 変様 (術語) prāpyakāritva (術語) Yogasūtra (文献) kriyā (術語) Tattvavaiśradī (文献) avidyā (術語) samāsa (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage