INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前寺内 徹 ( てらうち とおる, Toru Terauchi ) 著 (近畿大学講師)
タイトル『シヴァ・スートラ』第三章について
タイトル読みしヴぁすーとらだいさんしょうについて
サブタイトル
タイトル(欧文)On the Third Chapter of the Śiva sūtra
サブタイトル(欧文)
該当ページ283-286
媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 Journal of Indian and Buddhist Studies
通号 77
39
1
特集・テーマ 東北大学における第四十一回学術大会紀要(一)
ISSN 0019-4344
編者 平川彰
発行日1990-12-20
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京
本文あり
INBUDS IDIB00007482A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  時代   9世紀前半 インド (地域) ヴェーダーンタ学派 (分野) 8世紀 (時代) チベット仏教 (分野) 盤陀寺石窟 (地域) 仏教美術 (分野) インド学 (分野) 8世紀後半 (時代)
  分野   インド学 インド (地域) 仏教学 (分野) 現代 (時代) 古代 (時代) インド哲学 (分野) ジャイナ教 (分野) ヴェーダ学 (分野) ヒンドゥー教 (分野)
  人物   クシェーマラージャ パタンジャリ アビナヴァグプタ (人物) Svacchandatantra (文献) 再認識論文献 (文献) インド学 (分野) パタンジャリ (人物) ヨーガラージャ (人物) バルトリハリ (人物) パーニニ (人物) Patañjali (人物) カーティヤーヤナ (人物) ナーゲーシャ (人物) クマーリラ (人物) カイヤタ (人物) パタンヂャリ (人物)
  文献   ヨーガ・スートラ ハタ・ヨーガ・プラディーピカー ヨーガ派 (分野) Abhinavagupta (人物) ヨーガ・バーシュヤ (文献) ヴィヤーサ (人物) インド哲学 (分野) ヨーガ・バーシャ (文献) バガヴァッド・ギーター (文献) パタンジャリ (人物) 大毘盧遮那経供養次第法疏 (文献) ゲーランダ・サンヒター (文献) ヨーガ・スートラ (文献) カシュミール・シヴァ派 (術語)
  術語   カシュミール・シヴァ派 ヨーガ階梯 プラーナ アパーナ ハタ・ヨーガ Āṇva upāya suśumnā jñāna śakti pratyāhāra dhyāna dhāraṇā samādhi ハタ・ヨーガ・プラディーピカー (文献) ヨーガ階梯 (術語) 八階梯 (術語) 禁戒 (術語) カシュミール・シヴァ派 (術語) プラーナ (術語) 気息 (術語) ヨーガ (術語) 吉祥店 (術語) エークナート・マハーラージの物語 (文献) エークナート (術語) ヴィシュヌプラーナ 最高神 (術語) āśrama (術語) ハタ・ヨーガ (術語) アーサナ (術語) Haṭayoga (術語) サンスクリット読誦法 (術語) 全人格的総括的な「癒し」 (術語) ヨーガの「身体行」の役割 (術語) 神秘修行 (術語) サバド upāya (術語) 方便 (術語) prajñā (術語) upaya (術語) ShinBuddhism (術語) bodhicitta (術語) 六支ヨーガ (術語) 進趣方便 (術語) jñānaśakti (術語) suśumnā (術語) pratyāhāra (術語) dhyāna (術語) 禅定 (術語) samādhi (術語) vipaśyanā (術語) tapas (術語) 八等至 (術語) ラーガ・マーラー画 (文献) yōga-citra (術語) samatha (術語) ヨーガ思想 (術語) 三昧 (術語) vidyā (術語) yoga (術語) majjhimanikā (文献) 清浄道論 (文献) 大寺派 (術語) ṛddhi (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage