氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
西山亮 | Prajñāpradīpa-ṭīkā第一章和訳(2) | 龍谷大学佛教学研究室年報 通号 16 | 2012-03-31 | 23-41(L) | 詳細 | あり | IB00197649A | - |
那須真裕美 | Prajñāpradīpa-ṭīkā 第24章の試訳(2) | 龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 22 | 2000-12-10 | 20-38 | 詳細 | | IB00014298A | - |
那須真裕美 | Prañāpradīpa-ṭīkā第24章の試訳 | 龍谷大学大学院研究紀要 通号 21 | 2000-12-01 | 33-49(L) | 詳細 | | IB00014293A | - |
ToraFernando | APOLOGETICS AND HARMONY IN THE LOTUS SŪTRA AND BHAVYA | 法華文化研究 通号 29 | 2003-03-20 | 1-27(L) | 詳細 | あり | IB00062447A | - |
堀内俊郎 | 『釈軌論』の仏身論 | 仏教文化研究論集 通号 29 | 2005-03-20 | 45-61(L) | 詳細 | | IB00058792A | - |
那須真裕美 | 中観派におけるvyavahārasatyaの解釈 | 佛教學研究 通号 57 | 2002-03-31 | 78-99(L) | 詳細 | | IB00087181A | - |
那須真裕美 | 中観論書におけるrang bzhinとngo bo nyidの用例 | 日本西蔵学会々報 通号 52 | 2006-05-31 | 29-38(L) | 詳細 | | IB00098244A | - |
安間剛志 | BhāvivekaとTarkajvālā | 日本西蔵学会々報 通号 54 | 2008-06-01 | 47-62(L) | 詳細 | あり | IB00098386A | - |
江島恵教 | Bhāvivekaの言語観 | 成田山仏教研究所紀要 通号 15 | 1992-03-28 | 75-93 | 詳細 | | IB00033761A | - |
上田昇 | VIPARYAYA考 | 東方学 通号 90 | 1995-07-01 | 119-105(L) | 詳細 | | IB00035057A | - |
安井光洋 | 『中論』注釈書の漢訳について | 智山学報 通号 81 | 2018-03-31 | 21-33(L) | 詳細 | | IB00183407A | - |
TillemansTom J. F. | How to talk about ineffable thing | 大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究――最新の研究成果を踏まえて 通号 81 | 2007-03-01 | 102-111(L) | 詳細 | | IB00074230A | - |
SaitoAkira | Bhāviveka's Theory of Perception | 大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究――最新の研究成果を踏まえて 通号 81 | 2007-03-01 | 94-101(L) | 詳細 | あり | IB00074226A | - |
SaitoAkira | Bhāviveka's Theory of Meaning | 大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究――最新の研究成果を踏まえて 通号 81 | 2007-03-01 | 87-93(L) | 詳細 | あり | IB00074224A | - |
長島潤道 | 中観派の分裂 | 大正大学綜合仏教研究所年報 通号 27 | 2005-03-31 | 244-245(R) | 詳細 | | IB00157436A | - |
KamaridDörte | Introductory Remarks on Pa tshab Nyi ma grags’s Commentary of the Mūlamadhyamakakārikā | 仙石山仏教学論集 通号 11 | 2019-09-30 | 39-73(L) | 詳細 | あり | IB00199871A | - |
渡辺親文 | Tarkajvālāの著者問題について | 宗教研究 通号 335 | 2003-03-01 | 204-205(R) | 詳細 | | IB00031965A | - |
飯田昭太郎 | 私の北米仏教学三十年 | 駒沢大学仏教学部論集 通号 20 | 1989-10-31 | 1-22(L) | 詳細 | | IB00020174A | - |
池田道浩 | Tarkajvālāに引用されるCandrakīrtiの見解 | 駒沢短期大学仏教論集 通号 12 | 2006-10-31 | 19-29(L) | 詳細 | あり | IB00058770A | - |
MatsumotoShiro | An Interpretation of Prasannapadā, 18.5-19.7 | インド論理学研究 通号 3 | 2011-11-30 | 277-301(L) | 詳細 | | IB00108963A | - |