INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 梁塵秘抄 [SAT] 梁塵秘抄 梁塵祕抄 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 153 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
梁塵秘抄 (146 / 146)  日本 (136 / 72735)  日本仏教 (106 / 37237)  法華経 (23 / 4629)  親鸞 (14 / 9857)  空海 (13 / 2608)  今昔物語集 (12 / 355)  平家物語 (11 / 360)  法然 (11 / 5399)  今様 (9 / 14)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
溝口明則大報恩寺本堂 辿り着いた日本固有の仏教空間アジアの仏教建築——仏陀の歩いた道には蓮の花が咲く / 世界宗教建築史シリーズ 通号 3 2023-08-25 74-82(R)詳細IB00256439A
萩原義雄「一眼の亀の浮木に値ふ」と「盲亀浮木に遇ふ」禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 3 2023-06-30 67-78(R)詳細IB00245929A
西村実則『梁塵秘抄』二百二番と『華厳経』三康文化研究所年報 通号 54 2023-05-31 77-98(R)詳細IB00238767A
小橋勇介二〇二二年度大会シンポジウム「葛城二十八宿の仏教文学史的環境」仏教文学 通号 48 2023-03-31 106-115(R)詳細IB00259760A
長谷川賢二山伏集団の形成総特集 陰陽道・修験道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 48 2021-04-26 216-228(R)詳細IB00210987A
長岡龍作清凉寺釈迦如来像の胎内に見る信仰世界五代・北宋・遼・西夏 / アジア仏教美術論集:東アジア3 通号 48 2021-02-28 145-184(R)詳細IB00251424A
松本郁代日本宗教における「性」の多様性日本宗教の信仰世界 / 日本宗教史 通号 5 2020-12-01 69-91(R)詳細IB00253509A
白須淨眞五臺山騎獅文殊尊像群の東漸と西漸仏教の東漸と西漸 / アジア遊学 通号 251 2020-08-20 129-176(R)詳細IB00256279A
由井恭子往生における音楽の役割大正大學研究紀要 通号 105 2020-03-15 41-56(R)詳細IB00206755A
濱田瑞美清水寺式千手観音図像とその源流古代寺院の芸術世界 / 古代文学と隣接諸学 通号 6 2019-05-10 414-433(R)詳細IB00259534A
鈴木正崇山岳信仰と仏教総特集 仏教を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 6 2018-10-11 311-322(R)詳細IB00210603A
木村朗子平安宮廷の女たちと仏教総特集 仏教を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 6 2018-10-11 270-280(R)詳細IB00210596A
石黒吉次郎『法華経』の語句の享受と聖地の形成仏教文学 通号 43 2018-04-30 96-109(R)詳細IB00234387A
島田燁子東儀道子「雅楽の心性・精神性と理想的音空間」(北樹出版、二〇一六年九月)比較思想研究 通号 44 2018-03-31 196-197(R)詳細IB00199424A
平田英夫弥勒信仰の表現史と西行宗教文芸の言説と環境 / シリーズ日本文学の展望を拓く 通号 3 2017-11-10 308-312(R)詳細IB00229548A
林龍樹浄土真宗における儀礼の意義浄土真宗総合研究 通号 11 2017-09-29 107-108(R)詳細IB00182744A-
小島裕子仏伝の軌跡東アジアの仏伝文学 通号 11 2017-06-30 100-132(R)詳細IB00251149A
山本ひろ子中世の諏訪総特集 神道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 11 2017-01-15 130-145(R)詳細IB00210660A
岩井宏實六斎念仏とその周縁融通念佛宗における信仰と教義の邂逅:開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集 通号 11 2015-05-01 565-579(R)詳細IB00209415A
金沢篤「盲亀浮木の喩」と定家の恋歌駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 73 2015-03-31 15-37(L)詳細IB00159058A-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage