INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 天台宗 [SAT] 天台宗 [ DDB ] 天臺宗

検索対象: キーワード

-- 2904 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
天台宗 (2904 / 2904)  日本 (1983 / 68265)  日本仏教 (1191 / 34869)  中国 (1028 / 18593)  最澄 (637 / 1661)  中国仏教 (634 / 8870)  智顗 (612 / 1964)  摩訶止観 (314 / 1157)  法華経 (276 / 4459)  法華玄義 (264 / 783)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小野勝年智証大師円珍の入唐求法と将来目録密教大系 通号 6 1995-03-30 439-462詳細IB00055586A-
木内尭央円仁の入唐伝密について密教大系 通号 6 1995-03-30 347-364詳細IB00055582A-
星宮智光智証大師円珍和尚の園城寺再興とその意図密教大系 通号 6 1995-03-30 391-418詳細IB00055584A-
塩入良道慈覚大師改伝・相伝の懺法について密教大系 通号 6 1995-03-30 365-390詳細IB00055583A-
武内孝善第六巻 日本密教III 解説密教大系 通号 6 1995-03-30 463-488詳細IB00055587A-
竹田暢典日本仏教における菩薩戒と護国思想密教大系 通号 6 1995-03-30 251-266詳細IB00055578A-
高木訷元『理趣釈』の請借伝承をめぐる若干の問題密教大系 通号 6 1995-03-30 222-250詳細IB00055577A-
田村晃祐最澄・徳一論争の発端密教大系 通号 6 1995-03-30 267-280詳細IB00055579A-
三崎良周台密の始祖伝教大師の密教思想密教大系 通号 6 1995-03-30 281-298詳細IB00055580A-
石田瑞麿最澄の円戒提唱密教大系 通号 6 1995-03-30 299-346詳細IB00055581A-
三崎良周天台の密教密教大系 通号 6 1995-03-30 141-158詳細IB00055574A-
村山修一比叡山の環境と組織密教大系 通号 6 1995-03-30 159-190詳細IB00055575A-
佐伯有清最澄の誕生年密教大系 通号 6 1995-03-30 191-221詳細IB00055576A-
硲慈弘山寺両門天台の異義と交渉調和密教大系 通号 7 1995-03-30 69-98詳細IB00055591A-
獅子王円信谷阿闍梨皇慶の密教について密教大系 通号 7 1995-03-30 119-136詳細IB00055593A-
田村芳朗天台本覚思想の特色密教大系 通号 7 1995-03-30 99-118詳細IB00055592A-
堀大慈横川仏教の研究密教大系 通号 7 1995-03-30 41-68詳細IB00055590A-
三崎良周五大院安然における「秘密」義密教大系 通号 7 1995-03-30 9-27詳細IB00055588A-
清田寂雲五大院安然師の五教判について密教大系 通号 7 1995-03-30 28-40詳細IB00055589A-
宮坂宥勝第七巻 日本密教IV 解説密教大系 通号 7 1995-03-30 429-447詳細IB00055603A-
長部和雄無動寺蔵智証本大日経義釈密教文化 通号 9/10 1950-05-20 104-110(R)詳細IB00015581A-
大山公淳台密教学史概説密教文化 通号 11 1950-07-20 1-10(R)詳細IB00015582A-
大山公淳徳川時代台密教学史密教文化 通号 12 1950-12-25 1-15(R)詳細IB00015585A-
大山公淳台密高僧の行状密教文化 通号 17 1952-05-15 11-14(R)詳細IB00015606A-
長部和雄法華の密教化に関する私見密教文化 通号 26 1954-03-20 38-47(R)詳細IB00015640A-
田中順照天台の空密教文化 通号 53/54 1961-04-15 34-43(R)詳細IB00015747A-
三崎良周慈鎮和尚の仏眼信仰密教文化 通号 69/70 1964-11-30 61-76(R)詳細IB00015817A-
岡村圭真最澄と密教思想密教文化 通号 89 1969-11-28 10-30(R)詳細IB00015910A-
和多昭夫護法童子密教文化 通号 104 1973-12-20 19-41(R)詳細IB00015975A-
星宮智光遍照の元慶寺経営とその意義密教文化 通号 112 1975-12-20 30-43(R)詳細IB00016015A-
高見寛恭入唐八家の密教相承について(一)密教文化 通号 122 1978-03-31 1-8(R)詳細IB00016052A-
高見寛恭入唐八家の密教相承について(二)密教文化 通号 126 1979-03-15 1-16(R)詳細IB00016065A-
高見寛恭入唐八家の密教相承について(三)密教文化 通号 130 1980-03-21 26-41(R)詳細IB00016082A-
武内孝善弘法大師をめぐる人々(一)密教文化 通号 131 1980-09-21 1-26(R)詳細IB00016085A-
高木訷元「円澄和上受法啓状」をめぐる若干の問題密教文化 通号 191 1995-06-25 1-28(R)詳細IB00016320A-
清水明澄『大日経』の注釈書の書誌学的研究密教文化 通号 219 2007-12-21 25-39(R)詳細IB00081055A-
山田佳雅里最澄の得度をめぐって密教文化 通号 222 2009-03-21 37-62(R)詳細IB00217603A
SwansonEric Haruki五大院安然における如来の三語について密教文化 通号 228 2012-03-21 1-25(R)詳細IB00218003A
浅井円道日本天台法華仏教の成立とその特質身延論叢 通号 6 2001-03-25 29-44(R)詳細IB00061006A-
石田瑞麿園城寺戒壇武蔵野女子大学紀要 通号 20 1980-03-25 47-74詳細IB00018451A-
篠田浩一郎阿弥たちの文化無常と美 / 大系:仏教と日本人 通号 5 1986-01-10 213-250詳細IB00053593A-
坂本幸男華厳学に於ける天台教判望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 5 1951-11-01 108-121(R)詳細IB00047517A-
寺井良宣天台の修行と論義の形態問答と論争の仏教――宗教的コミュニケーションの射程 / 龍谷大学仏教文化研究叢書/27 通号 5 2012-02-20 57-76(R)詳細IB00168766A-
佐藤弘夫変貌する日本仏教観躍動する中世仏教 / 新アジア仏教史 通号 12 2010-05-30 335-375(R)詳細IB00108360A-
宮城洋一郎平安初期の年分度者について山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 12 2000-03-23 175-198(R)詳細IB00044124A
栗山康永融通念佛宗の唯心浄土思想融通念佛宗における信仰と教義の邂逅:開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集 通号 12 2015-05-01 387-407(R)詳細IB00209373A
浅井圓道大日経疏の中の法華教学立正大学大学院紀要 通号 2 1986-02-01 1-22(R)詳細IB00024039A-
浅井圓道大日経疏の中の法華教学(続)立正大学大学院紀要 通号 3 1987-02-01 1-13(R)詳細IB00024045A-
池田善昭現象と実在立命館文学 通号 569 2001-03-15 1-24詳細IB00041298A
SpennemannKlaus安心論題の現代的意味龍谷教学 通号 39 2004-04-01 178-235詳細IB00057931A-
川本法綱最澄の密教観の一考龍谷教学 通号 47 2012-03-31 15-28(R)詳細IB00170302A-
薄墨賢祥中国天台における仏性論の展開龍谷大学大学院紀要 通号 2 1980-03-31 69-73詳細IB00014000A-
笹川行恒天台智顗における教門の研究龍谷大学大学院紀要 通号 10 1989-03-22 175-180(R)詳細IB00014232A
山口陽二天台における行位説の検討龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 188-191詳細IB00057037A-
三浦和浩日蓮の本迹論に関する一考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 181-185詳細IB00057035A-
苅屋照影天台宗内における即心念仏論争の展開龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 34 2012-12-25 81-94(R)詳細IB00169748A-
吉田慈順日本天台における因明の研究龍谷大学 博士(文学) 通号 2016 2017-03-01 1-272(R)詳細ありIB00223263A
四夷法顕天台教学を基礎とする親鸞浄土教の研究龍谷大学 博士(文学) 通号 2017 2018-03-01 1-308(R)詳細ありIB00183090A-
五十嵐隆幸西山教義における特殊名目の成立と天台思想龍谷大学佛教学研究室年報 通号 5 1992-03-31 12-21詳細IB00042888A-
島香苗源信の浄土思想について龍谷大学仏教学研究室年報 通号 7 1994-03-10 2-21詳細IB00042899A-
森重敬光新羅義寂の古逸書『大乗義林章』に関する一考察龍谷大学佛教学研究室年報 通号 8 1995-03-20 2-27詳細IB00042903A-
米森俊輔最澄撰『大唐新羅諸宗義匠依憑天台義集』に関する諸問題龍谷大学仏教学研究室年報 通号 12 2004-03-31 1-20詳細IB00059329A-
浅田正博『守護国界章』と『法華秀句』との関連性における疑義龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 26 1987-12-01 67-86詳細IB00013246A-
普賢晃寿往生要集に於ける般舟三昧の展開龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 1 1962-06-15 125-128詳細IB00013034A-
小寺文頴恵心僧都における円戒と念仏龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 8 1969-06-30 68-71詳細IB00013114A-
小寺文頴宝地房証真の大智度論略抄について龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 9 1970-06-30 80-84詳細IB00013125A-
小島文保日本天台口伝法門の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 13 1974-06-30 197-242詳細IB00013164A-
大西薫The Chapter on the Kusha Tradition of A Description of the Eight Traditions龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 48 2009-12-26 41-72(L)詳細ありIB00167725A-
海老名尚花園院の行道に関する一考察臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 9 2011-05-15 51-75(R)詳細IB00128380A-
大野出元三大師御籤本の思想倫理学年報 通号 50 2001-03-30 155-169詳細IB00039720A
川勝賢亮『扶桑略記』の仏教史歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 167-182(R)詳細IB00215608A
遠藤純一郎度会行忠所帯の神道書に於ける思想構成(その3)蓮花寺佛教研究所紀要 通号 12 2019-03-31 59-145(R)詳細ありIB00189243A-
草野顕之「寛正の法難」について蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 12 1998-04-01 537-556(R)詳細IB00050747A-
野本覚成天台の論義論義の研究 通号 12 2000-03-01 110-155(R)詳細IB00053050A
清原恵光天台の論義の形成過程論義の研究 通号 12 2000-03-01 65-109(R)詳細IB00053049A
宮敏子『往生要集』における「往生」成立の「時」をめぐって論集 通号 10 1983-12-31 35-58詳細IB00018716A-
ジラールフレデリック凝然大徳の『声明源流記』論集鎌倉期の東大寺復興――重源上人とその周辺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 5 2007-12-22 25-34(R)詳細IB00150722A-
吉津宜英全体討論会「華厳文化の潮流」論集 華厳文化の潮流 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 10 2012-12-08 85-102(R)詳細IB00152460A-
大谷由香中世律宗復興の中の行基論集東大寺と行基菩薩 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 18 2020-12-25 101-121(R)詳細IB00206816A
多田孝正中国の懴悔法・悔過法について論集東大寺二月堂――修二会の伝統とその思想 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 8 2010-12-18 7-22(R)詳細IB00151648A
薗田香融最澄の東国伝道について論集奈良仏教 通号 2 1994-07-01 275-294詳細IB00051232A
石井公成奈良朝華厳学の研究論集奈良仏教 通号 1 1994-10-01 201-240(R)詳細IB00051218A
平岡定海日本華厳の展開について(抄)論集奈良仏教 通号 1 1994-10-01 181-200(R)詳細IB00051217A
平岡定海光仁・桓武朝の仏教政策論集日本仏教史 通号 3 1986-06-01 3-30(R)詳細IB00052958A-
小山田和夫円仁と円珍との関係論集日本仏教史 通号 3 1986-06-01 133-162(R)詳細IB00052963A-
高木訷元空海と最澄の交わり論集日本仏教史 通号 3 1986-06-01 57-71(R)詳細IB00052959A-
曽根正人最澄と国家仏教論集日本仏教史 通号 3 1986-06-01 73-89(R)詳細IB00052960A-
仲尾俊博『顕戒論』の成立論集日本仏教史 通号 3 1986-06-01 91-113(R)詳細IB00052961A-
近藤義雄中世後期の関東天台論集日本仏教史 通号 5 1986-08-01 215-236(R)詳細IB00052987A-
阿純章『梵網経』と日本天台における僧侶の戒行論叢アジアの文化と思想 通号 3 1994-12-30 117-175(R)詳細IB00177199A
渡辺麻里子草木成仏と謡曲論叢アジアの文化と思想 通号 11 2002-12-30 162-176(R)詳細-IB00179858A
台門研究所宝地房証真撰「三大部私記」の研究(一)論叢アジアの文化と思想 通号 11 2002-12-30 117-161(R)詳細ありIB00179857A
渡辺麻里子『鷲林拾葉鈔』記事対照表(三)論叢アジアの文化と思想 通号 11 2002-12-30 209-260(R)詳細IB00179860A-
渡辺麻里子檀王法林寺蔵『鷲林拾葉鈔』について論叢アジアの文化と思想 通号 12 2003-12-30 24-77(R)詳細-IB00179837A
渡辺麻里子『鷲林拾葉鈔』記事対照表(四)論叢アジアの文化と思想 通号 12 2003-12-30 239-270(R)詳細-IB00179841A-
台門研究会宝地房証真撰「三大部私記」の研究(二)論叢アジアの文化と思想 通号 12 2003-12-30 200-238(R)詳細-IB00179840A-
青木隆『維摩経文疏』における智顗の四土説について早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊 通号 11 1985-01-31 51-58詳細-IB00024191A-
青木隆天台行位説形成の問題早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊 通号 12 1986-01-31 43-54詳細-IB00024192A-
大久保良峻神通乗について早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊 通号 13 1987-01-31 45-58詳細-IB00024194A-
大久保良峻円仁の即身成仏義に関する一、二の問題早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊:哲学・史学編 通号 10 1984-01-20 39-48詳細-IB00024188A-
田村晃祐最澄教学と日蓮渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 10 2003-03-13 165-181(R)詳細-IB00048731A
岩田諦靜九識説と天台日蓮宗渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 10 2003-03-13 225-244(R)詳細-IB00048734A
大久保良峻最澄の教学における成仏と直道渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 10 2003-03-13 183-199(R)詳細-IB00048732A
蓑輪顕量石山寺所蔵『法華経品釈』について渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 10 2003-03-13 109-132(R)詳細-IB00048728A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage