INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 禅宗 [SAT] 禅宗 禪宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 3723 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
禅宗 (3723 / 3723)  日本 (2241 / 68136)  中国 (1471 / 18585)  日本仏教 (1202 / 34753)  中国仏教 (807 / 8866)  道元 (689 / 4206)  曹洞宗 (446 / 4552)  正法眼蔵 (394 / 2984)  栄西 (197 / 613)  臨済宗 (146 / 789)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
木村清孝龐蘊と道元東アジア仏教思想の基礎構造 通号 2001-03-15 529-541(R)詳細IB00052363A-
木村清孝道元の生死観東アジア仏教思想の基礎構造 通号 2001-03-15 515-528(R)詳細IB00052362A-
木村清孝禅と「気」東アジア仏教思想の基礎構造 通号 2001-03-15 195-211(R)詳細IB00052345A-
木村清孝道元の三教調和論批判東アジア仏教思想の基礎構造 通号 2001-03-15 180-194(R)詳細IB00052344A-
木村清孝永明延寿の老荘観東アジア仏教思想の基礎構造 通号 2001-03-15 169-179(R)詳細IB00052343A-
末木文美士「夢中問答」にみる夢窓疎石の思想東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 2002-11-16 301-314詳細IB00048530A-
沖本克己人間浄土ということ東アジア仏教の諸問題:聖厳博士古稀記念論集 通号 2001-03-20 109-131詳細IB00044069A-
中島志郎了世と知訥東アジア仏教の諸問題:聖厳博士古稀記念論集 通号 2001-03-20 203-228詳細IB00044073A-
野崎守英自己の探索久野昭教授還暦記念哲学論文集 通号 1995-09-01 405-432(R)詳細IB00048661A
末木文美士体験と社会――鈴木大拙の出発福神 通号 8 2002-05-25 150-163(R)詳細IB00125323A-
山口史恭中国密教と禅宗の交渉について豊山学報 通号 65 2022-03-31 59-90(R)詳細ありIB00237211A
中村賢識『真俗雑記問答鈔』にみられる頼瑜の禅宗理解豊山教学大会紀要 通号 40 2012-03-31 367-391(R)詳細IB00146695A
沖本克巳初期の習禅者達佛教學 通号 12 1981-10-25 25-46詳細IB00011992A-
石井修道景徳伝灯録序をめぐる諸問題佛教學 通号 17 1984-04-25 27-52詳細IB00012020A-
池田魯参道元と中古天台本覚思想佛教學 通号 32 1992-03-01 1-20詳細IB00012088A-
伊吹敦般若心経慧浄疏の改変にみる北宋思想の展開佛教學 通号 32 1992-03-01 41-67詳細IB00012090A-
石井修道正法寺文書よりみた日本達磨宗の性格佛教學 通号 35 1993-12-01 1-20詳細IB00012103A-
平川彰百丈清規と戒律佛教學 通号 37 1995-12-01 1-21(L)詳細IB00012120A-
石井公成石壁を通りぬける習禅者と壁に描かれた絵佛教學 通号 37 1995-12-01 61-77(L)詳細IB00012123A-
粟谷良道道元の本覚思想批判について佛教學 通号 40 1999-03-20 73-94詳細IB00012146A-
伊吹敦『法句経』の成立と変化について佛教學 通号 44 2002-12-20 1-27(L)詳細IB00012179A-
柳幹康永明延寿と「禅浄一致」仏教学 通号 55 2013-12-20 115-143(L)詳細IB00131199A-
伊藤瑞叡吉津宜英博士歎徳一章仏教学 通号 56 2015-02-20 47(R)詳細IB00247964A
HungerleiderFxitzDer Buddhismus in Europa佛教學研究 通号 18/19 1961-10-01 34-42(L)詳細IB00012759A
西谷功新出資料『南山北義見聞私記』発見の意義佛教學研究 通号 70 2014-03-10 73-108(R)詳細IB00128418A-
大屋徳城満済准后日記に現はれたる仏教仏教学雑誌 通号 70 1922-06-01 34-50(R)詳細IB00040688A-
横超慧日柳田聖山:初期禅宗史書の研究仏教学セミナー 通号 7 1968-05-25 71-75詳細ありIB00026445A-
八木信佳楞伽宗考仏教学セミナー 通号 14 1971-10-30 50-65(R)詳細IB00026506A-
鈴木大拙日本民族性と仏教の発展(四)仏教学セミナー 通号 17 1973-05-30 82-94(R)詳細ありIB00026542A-
福島光哉奉先源清の止観思想仏教学セミナー 通号 24 1976-10-30 9-20(R)詳細IB00026612A-
江田俊雄禅宗としての朝鮮仏教の伝統に就いて仏教学の諸問題 通号 24 1935-06-01 898-914(R)詳細IB00055773A-
桧垣巧インド仏教と禅宗仏教学会報 通号 9 1983-12-21 21-35(R)詳細IB00014579A-
斎藤昭俊他力と自力における仏教教育仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 9 1998-12-01 99-115(R)詳細IB00044256A-
鎌田茂雄禅者の素型仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 9 1982-09-30 239-248(R)詳細IB00046016A-
沖本克己禅宗の教理思想仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 9 1982-09-30 299-310(R)詳細IB00046021A-
鏡島元隆禅宗における経済生活仏教経済研究 通号 3 1969-04-30 27-51(R)詳細IB00078007A-
原田弘道宋代叢林の性格仏教経済研究 通号 13 1984-05-15 43-60(R)詳細IB00094339A-
原田弘道中世禅宗における国家観仏教経済研究 通号 15 1986-05-15 70-94(R)詳細IB00079505A-
原田弘道日本中世における経済社会と禅宗(上)仏教経済研究 通号 18 1989-05-15 20-58(R)詳細IB00081075A-
原田弘道日本中世における経済社会と禅宗(下)仏教経済研究 通号 19 1990-05-15 9-54(R)詳細IB00081080A-
胡建明蘭渓道隆禅師「法語・規則」の墨蹟と思想仏教経済研究 通号 40 2011-05-31 95-116(R)詳細IB00240954A
都通憲三朗元代福州萬壽橋の建設と頭陀教仏教経済研究 通号 40 2011-05-31 75-94(R)詳細IB00240953A
岩井貴生『夢中問答』にみる夢窓疎石の教禅一致論仏教経済研究 通号 40 2011-05-31 117-133(R)詳細IB00240955A
胡建明宗密心性思想への宋代禅宗における誤解について仏教経済研究 通号 41 2012-05-31 93-109(R)詳細IB00240963A
辻井清吾経営者の宗教的・社会的義務観仏教経済研究 通号 41 2012-05-31 75-91(R)詳細IB00240962A
岩井貴生禅における説法のあり方とその構造仏教経済研究 通号 42 2013-05-31 89-109(R)詳細IB00240970A
岩井貴生『金剛経』にみる禅宗の経典観仏教経済研究 通号 43 2014-05-31 135-153(R)詳細IB00234207A
岩井貴生公案体系とその構造仏教経済研究 通号 44 2015-05-31 33-52(R)詳細IB00234217A
伊藤良久瑩山禅師の自賛頂相仏教経済研究 通号 48 2019-05-31 227-249(R)詳細IB00201086A
小山一乗筑前宗像勝浦浜の僧忍照と漢語「差別」・漢語「投機」管窺仏教経済研究 通号 50 2021-07-20 79-107(R)詳細IB00213466A
袴谷憲昭伽藍と帝網仏教経済研究 通号 51 2022-05-30 1-25(R)詳細IB00240982A
鈴木大拙六祖法宝壇経につきて仏教研究 通号 8 1922-01-30 48-76詳細IB00024582A-
鈴木大拙達磨と楞伽経仏教研究 通号 11 1922-11-28 30-51詳細IB00024602A-
宮城文城達磨門下の得法仏教研究 通号 12 1923-03-15 76-94詳細IB00024614A-
鈴木大拙禅学思想史上巻について仏教研究 通号 16 1924-07-20 128-131詳細IB00024654A-
竹島泰William Blakeの世界仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 16 1975-11-20 923-940(R)詳細IB00046767A-
玉村竹二禅院の境致佛敎藝術 通号 26 1955-09-30 46-55詳細IB00034438A
柴田増美フランスに於ける仏教研究の現状佛敎藝術 通号 32 1957-09-10 90-94(R)詳細IB00096431A
蓮實重康日・宋文化交流と俊芿佛敎藝術 通号 36 1958-10-18 57-69(R)詳細IB00096692A
淺野淸興福寺の国宝建造物佛敎藝術 通号 40 1959-09-30 67-81(R)詳細IB00096893A
蓮實重康兵部墨渓と曽我蛇足佛敎藝術 通号 43 1960-07-10 1-30(R)詳細IB00099411A
蓮実重康可翁と愚渓佛敎藝術 通号 49 1962-09-20 1-16(R)詳細IB00097144A
谷口鉄雄天開図画楼記について佛敎藝術 通号 54 1964-05-30 35-54(R)詳細IB00102761A
植田寿蔵禅の絵画とは何か佛敎藝術 通号 55 1964-08-30 1-8(R)詳細IB00102839A
浅野清日本の仏堂仏教芸術 通号 69 1968-12-05 2-15(R)詳細IB00104543A
松下隆章秀盛の数点の作品仏教芸術 通号 69 1968-12-05 135-143(R)詳細IB00104558A
蓮実重康海北友松の水墨画仏教芸術 通号 74 1970-02-28 1-8(R)詳細IB00105374A
大槻幹郎乾山の直指庵独照参禅について仏教芸術 通号 77 1970-09-10 50-66(R)詳細IB00105458A
岡崎譲治対馬・壱岐の金工品佛敎藝術 通号 95 1974-03-01 70-85(R)詳細IB00091354A
真保亨新出の弘安本・十牛図巻(反町十郎氏蔵)仏教芸術 通号 96 1974-05-20 77-79(R)詳細IB00091528A
田代秀徳胸中の山水を描く(上)佛敎藝術 通号 104 1975-11-30 116-123(R)詳細IB00092700A
田代秀徳胸中の山水を描く(下)佛敎藝術 通号 106 1976-03-30 86-91(R)詳細IB00092731A
清水真澄正統院木造仏国国師坐像について佛敎藝術 通号 107 1976-05-30 44-62(R)詳細IB00092735A
浅野清鎌倉時代における仏教建築の宋様式受容について(1)佛敎藝術 通号 108 1976-07-30 14-38(R)詳細IB00092738A
浅野清鎌倉時代における仏教建築の宋様式受容について(2)佛敎藝術 通号 110 1976-12-30 26-61(R)詳細IB00092765A
浅野清南北朝応永年間における様式の保持と混淆(1)佛敎藝術 通号 112 1977-05-20 3-22(R)詳細IB00092777A
林宏一宋風彫刻再考(上)佛敎藝術 通号 121 1978-12-15 26-46(R)詳細IB00094252A
八尋和泉豊後日田岳林寺の彫刻仏教芸術 通号 125 1979-07-25 99-118(R)詳細IB00095225A
濱田隆立像阿弥陀来迎図成立史考仏教芸術 通号 126 1979-09-25 21-42(R)詳細IB00095228A
岡田英男和歌山の中世寺院建築仏教芸術 通号 142 1982-05-30 119-136(R)詳細IB00095539A
関口欣也中国江南の大禅院と南宋五山仏教芸術 通号 144 1982-09-30 11-48(R)詳細IB00090377A
関口欣也中国両浙の宋元古建築(1)佛敎藝術 通号 155 1984-07-30 38-62(R)詳細IB00090427A
関口欣也中国両浙の宋元古建築(二)仏教芸術 通号 157 1984-11-30 79-113(R)詳細IB00086482A
錦織亮介小倉・福聚寺所蔵逸然筆列祖図の系譜佛敎藝術 通号 166 1986-05-30 65-78(R)詳細IB00086019A
財津永次熊本・松井文庫蔵平石如砥墨蹟佛敎藝術 通号 166 1986-05-30 100-102(R)詳細IB00086043A
渡辺雄二福岡・勝福寺蔵大覚禅師像佛敎藝術 通号 166 1986-05-30 103-110(R)詳細IB00086049A
菊竹淳一寒巌義尹像の周辺佛敎藝術 通号 166 1986-05-30 34-49(R)詳細IB00086013A
平田寛良詮・可翁と乾峯士曇佛敎藝術 通号 166 1986-05-30 22-33(R)詳細IB00086008A
狩野博幸福岡・個人蔵狩野松栄筆承天寺図佛敎藝術 通号 166 1986-05-30 114-116(R)詳細IB00086055A
志佐惲彦佐賀・高城寺蔵木造円鑑禅師坐像奉籠物佛敎藝術 通号 166 1986-05-30 95-99(R)詳細IB00086037A
上田純一九州禅林の形成佛敎藝術 通号 166 1986-05-30 11-21(R)詳細IB00086007A
大倉隆二菊池市・正観寺蔵維摩居士図について仏教芸術 通号 169 1986-11-30 83-97(R)詳細IB00086336A
細見啓三中国・四国地方の社寺建築仏教芸術 通号 170 1987-01-30 121-132(R)詳細IB00084706A
澤村仁九州地方の社寺建築仏教芸術 通号 170 1987-01-30 133-139(R)詳細IB00084708A
浅野清東海・北陸地方の社寺建築仏教芸術 通号 170 1987-01-30 95-109(R)詳細IB00084703A
川上貢京都の古宗と禅宗寺院の近世建築仏教芸術 通号 170 1987-01-30 16-29(R)詳細IB00084658A
河野真知郎建長寺(神奈川県)佛敎藝術 通号 174 1987-09-30 105-118(R)詳細IB00084761A
紺野敏文平安彫刻の成立(1)仏教芸術 通号 175 1987-11-30 27-40(R)詳細IB00084766A
谷口鉄雄広東の六祖慧能石刻像について仏教芸術 通号 178 1988-05-30 85-100(R)詳細IB00081976A
松島健円鑑禅師の寿像と遺像佛敎藝術 通号 181 1988-11-30 11-44(R)詳細IB00080966A
岩井孝樹道元の書『普勧坐禅儀』と書風の変移佛敎藝術 通号 191 1990-07-30 93-116(R)詳細IB00080392A
八木春生北朝石窟における千仏図像の諸問題について佛敎藝術 通号 193 1990-11-30 91-117(R)詳細IB00079989A
屋部憲右〔建造物〕多久聖廟 佐賀佛敎藝術 通号 195 1991-03-30 124-132(R)詳細IB00079901A
武田和昭香川・常徳寺の涅槃変相図について佛敎藝術 通号 196 1991-05-30 11-36(R)詳細IB00079924A
村上智子禅院方丈空間の変遷と聚光院室中障壁画のもつ意味仏教芸術 通号 260 2002-01-30 61-78(R)詳細IB00077370A
浜田隆濃尾地方における禅宗の興隆と妙心寺派頂相佛敎藝術 通号 263 2002-07-30 44-70(R)詳細IB00077270A
奥健夫東北の仏像(六)仏教芸術 通号 264 2002-09-30 93-96(R)詳細IB00077247A
冨島義幸等持寺仏殿と相国寺八講堂佛敎藝術 通号 273 2004-03-30 33-60(R)詳細IB00076194A
井出誠之輔珍相における像主の表象佛敎藝術 通号 282 2005-09-01 13-32詳細IB00058464A
米沢玲大徳寺伝来五百羅漢図について仏教芸術 通号 1 2018-10-30 65-82(R)詳細IB00232017A
久保常晴雲版佛教考古學講座 通号 6 1936-10-15 1-26(R)詳細IB00204000A
古田紹欽盤珪と洞門の人々仏教史学 通号 6 1951-09-30 15-24(R)詳細IB00155397A-
萩須純道卍元師蛮の伝灯師承観仏教史学 通号 6 1956-01-25 37-44(R)詳細IB00161656A-
大石守雄日本禅宗の発展仏教史学 通号 6 1956-08-20 92-96(R)詳細IB00155276A-
藤岡大拙五山教団の発展に関する一考察仏教史学 通号 6 1957-03-20 47-66(R)詳細IB00164760A-
竺沙雅章唐末五代における福建仏教の展開仏教史学 通号 6 1958-02-28 24-45(R)詳細IB00164821A-
玉村竹二足利直義禅宗信仰の性格について仏教史学 通号 6 1958-10-28 1-22(R)詳細IB00164836A-
藤岡大拙禅宗の日本的展開仏教史学 通号 6 1958-10-28 23-43(R)詳細IB00164837A-
竺沙雅章浄覚夾注「般若波羅蜜多心経」について仏教史学 通号 6 1958-10-28 64-67(R)詳細IB00164844A-
萩須純道関口真大著『達磨大師の研究』仏教史学 通号 6 1958-10-28 68-70(R)詳細IB00164846A-
梶山雄一牧牛図の西蔵版について仏教史学 通号 6 1958-10-28 58-63(R)詳細IB00164842A-
柳田聖山玄門「聖冑集」について仏教史学 通号 6 1958-10-28 44-57(R)詳細IB00164839A
藤岡大拙玉村竹二著 夢窓国師仏教史学 通号 6 1959-07-20 101-103(R)詳細IB00165529A
今枝愛真(1)禅宗仏教史学 通号 6 1961-10-30 2-15(R)詳細IB00161952A-
児玉識(6)山陽地方仏教史学 通号 6 1961-10-30 133-144(R)詳細IB00161976A-
森竜吉(5)畿内 (3)湖西仏教史学 通号 6 1961-10-30 113-120(R)詳細IB00161972A-
千葉乗隆(8)四国地方仏教史学 通号 6 1961-10-30 153-163(R)詳細IB00161979A
小畠宏允古代チベットにおける頓門派(禅宗)の流れ仏教史学研究 通号 6 1976-03-31 58-80(R)詳細IB00153546A-
西尾賢隆宋代日中仏教交流史仏教史学研究 通号 6 1977-01-31 1-32詳細IB00058833A-
石井修道虎丘紹隆と大慧宗杲仏教史学研究 通号 6 1982-12-10 66-91(R)詳細IB00154337A-
佐藤達玄勅修百丈清規にみる元代の叢林機構と性格仏教史学研究 通号 6 1983-11-01 1-17(L)詳細IB00039331A-
原田正俊播磨国における禅宗の発展仏教史学研究 通号 6 1984-03-10 95-103(R)詳細IB00154375A-
戸崎哲彦『宝林伝』の序者霊徹と詩僧霊澈仏教史学研究 通号 6 1987-10-03 28-55(R)詳細IB00207441A
阿部肇一中国禅宗と民衆仏教史学研究 通号 6 1988-06-30 1-24詳細IB00058861A-
柳田聖山初期禅宗と法華経仏教史学研究 通号 6 1989-07-25 81-103詳細IB00058884A-
長谷川昌弘南宋禅宗史における虎丘派仏教史学研究 通号 6 1990-07-31 65-86(L)詳細IB00039383A-
中尾良信竹貫元勝著『日本禅宗史』仏教史学研究 通号 6 1990-07-31 125-129(L)詳細IB00039386A-
今枝愛眞禅宗史料の活用について仏教史学研究 通号 6 1994-07-31 158-168(R)詳細IB00245875A
原田正俊『天狗草紙』にみる鎌倉時代後期の仏法仏教史学研究 通号 6 1994-07-31 40-79(R)詳細IB00245871A
古賀英彦六祖壇経研究枝談仏教史学研究 通号 6 1994-07-31 1-19(R)詳細IB00245869A
上田純一大徳寺派の堺進出をめぐって仏教史学研究 通号 6 1994-11-26 47-68(R)詳細IB00245878A
古賀英彦神会とその後の灯史仏教史学研究 通号 6 1998-09-25 20-37(R)詳細IB00245111A
原田正俊室町殿と仏事法会仏教史学研究 通号 6 2001-03-31 104-108(R)詳細IB00245481A
清水智樹西尾賢隆著『中国近世における国家と禅宗』佛教史学研究 通号 6 2007-02-15 66-74(R)詳細IB00242297A
尾下茂敏伊藤真昭・上田純一・原田正俊・秋宗康子共編『相国寺蔵西笑和尚文案自慶長二年至慶長十二年』仏教史学研究 通号 6 2007-11-10 157-159(R)詳細IB00156690A
菊池大樹虎関師錬の歴史的位置佛敎史學硏究 通号 6 2009-03-25 21-46(R)詳細IB00242125A
芳澤元上田純一著『足利義満と禅宗』仏教史学研究 通号 6 2013-11-25 88-95(R)詳細IB00137994A
安田純也高麗時代の談禅法会仏教史学研究 通号 6 2014-11-25 1-24(R)詳細IB00157691A
康昊東福寺円爾の伝法衣と中世禅宗の法脈意識佛教史學研究 通号 6 2018-03-25 44-69(R)詳細IB00232989A
川本慎自中世禅僧の数学認識佛教史學研究 通号 6 2018-11-25 1-20(R)詳細IB00233007A
髙鳥廉等持寺住持職の歴史的展開佛敎史學硏究 通号 6 2019-11-25 44-66(R)詳細IB00232278A
曾昭駿モンゴル襲来期における入宋僧と南宋禅林佛敎史學硏究 通号 6 2020-03-25 1-29(R)詳細IB00232283A
顧明源十七世紀初期対馬外交僧の系譜に関する一考察佛敎史學硏究 通号 6 2022-08-31 45-65(R)詳細IB00243018A
髙鳥廉室町・戦国期の大徳寺と尼寺佛敎史學硏究 通号 6 2022-08-31 21-44(R)詳細IB00243017A
岩村忍湛然居士文集札記仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 6 1961-02-08 94-100(R)詳細IB00047263A-
島田虔次体用の歴史に寄せて仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 6 1961-02-08 416-430(R)詳細IB00047287A-
石村喜英黄檗独立禅師交遊の一側面仏教史研究 通号 4 1969-12-13 141-165詳細IB00039488A-
中根環堂全体主義と禅仏教思想講座 通号 3 1939-07-01 3-62(R)詳細IB00055409A-
須山長治祖師西来意問答のゆくえ仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 3 1985-06-30 729-743(R)詳細IB00045586A-
清野宏道道元禅師と本覚思想仏教思想の展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 1 2020-10-30 623-647(R)詳細IB00208092A
伊吹敦李華撰『故左溪大師碑』に見る知識人の佛教認識仏教思想の展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 1 2020-10-30 479-503(R)詳細IB00207850A
大鹿実秋夢中問答集と維摩経仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 1 1984-08-15 840-859詳細IB00045728A-
高木宗監現代人の自殺と仏教の自殺観仏教史仏教学論集:野村耀昌博士古稀記念論集 通号 1 1987-04-01 237-258(R)詳細IB00045333A-
杉本憲司中国の博物館・美術館訪問記(中)佛教大学宗教文化ミュージアム研究紀要 通号 12 2016-03-30 9-21(L)詳細IB00227806A
原田正俊中世禅林の法と組織仏教大学総合研究所紀要別冊:宗教と政治 通号 12 1998-03-14 67-116(R)詳細IB00043183A
張成林雲棲袾宏における禅浄同帰と摂禅帰浄佛教大学仏教学会紀要 通号 15 2009-03-25 37-63(R)詳細IB00211981A
中島純司雪舟画の真実佛教大学仏教学会紀要 通号 15 2009-03-25 65-91(R)詳細IB00212047A
苑克柱袾宏教学の曹洞宗禅門における相承佛教大学仏教学会紀要 通号 28 2023-03-25 155-173(L)詳細ありIB00235201A
李光濬禅とカウンセリング仏教とカウンセリング / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 26 2010-03-31 95-113(R)詳細IB00193656A-
宇井伯寿慈受禅師懐深の般若心経註仏教と文化:鈴木大拙博士頌寿記念 通号 26 1960-10-18 1-6(R)詳細IB00047389A-
伊吹敦道璿による「開法」と最澄への影響佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 26 2019-03-30 1-28(L)詳細IB00209531A
尾崎正善禅宗儀礼の研究仏教の知恵 禅の世界 通号 26 2015-11-19 315-346(R)詳細IB00177977A-
中尾良信栄西門流の入宋渡海仏教の知恵 禅の世界 通号 26 2015-11-19 347-383(R)詳細IB00177979A-
中祖一誠道元における学道観仏教の知恵 禅の世界 通号 26 2015-11-19 453-478(R)詳細IB00177982A-
大谷哲夫永平の風仏教の知恵 禅の世界 通号 26 2015-11-19 384-422(R)詳細IB00177980A-
阿部正雄非仏非魔仏教の比較思想論的研究 通号 26 1979-02-01 635-710(R)詳細IB00054992A-
沼尻憲尚杲宝の禅宗理解について仏教文化学会紀要 通号 20 2012-03-23 136-160(R)詳細IB00186819A-
芹川博通宗派意識に関する調査研究仏教文化研究 通号 19 1973-03-30 62-75(R)詳細ありIB00068892A
渡部正英禅宗寺院の行事と庶民信仰について仏教文化の諸相:桜井秀雄博士古稀記念論文集 通号 1 1987-03-31 211-222(R)詳細IB00136050A-
石井修道中国・日本曹洞宗の成立とその性格仏教文化の諸相:桜井秀雄博士古稀記念論文集 通号 1 1987-03-31 305-314(R)詳細IB00136056A-
チャペルデーヴィット・W禅宗第四祖道心(五八〇―六五一)の教え(一)仏教文化の諸相:桜井秀雄博士古稀記念論文集 通号 1 1987-03-31 375-386(R)詳細IB00136179A-
中村本然『声字実相義抄』(道範記)に説かれる如義言説について仏教文化の諸相:高木訷元博士古稀記念論集 通号 1 2000-12-01 217-234詳細IB00044170A-
圓山博宣『夫婦宗論物語』研究仏教文学 通号 10 1986-03-31 57-65(R)詳細IB00132873A-
青山忠一『一休水鏡』の研究仏教文学 通号 11 1987-03-31 59-71(R)詳細IB00132884A-
西山美香檀林皇后の<生>と<死>をめぐる説話仏教文学 通号 25 2001-03-31 98-113(R)詳細IB00110773A-
長尾佳代子芥川龍之介『蜘蛛の糸』原作の主題仏教文学 通号 27 2003-03-31 161-172(R)詳細IB00110821A-
小峰彌彦芸能文化と仏教仏教文学 通号 33 2009-03-31 117-128(R)詳細IB00111035A-
佐々木雷太一騎討ちによる発心譚仏教文学 通号 34 2010-03-31 48-59(R)詳細IB00111050A-
山口眞琴諸宗論が語るもの仏教文学 通号 34 2010-03-31 123-134(R)詳細IB00111056A-
千坂英俊花園院御詠の「禅」的解釈仏教文学 通号 35 2011-03-31 53-63(R)詳細IB00111073A-
西尾賢隆証和尚住踈山撫州疏 仏教文学 通号 36/37 2012-04-30 120-131(R)詳細IB00111091A-
源健一郎『平家物語』と仏教とを巡る近代的認識仏教文学 通号 38 2013-10-10 75-90(R)詳細IB00129048A-
栖川隆道禅宗の授戒会仏教民俗学の諸問題 / 仏教民俗学大系 通号 1 1993-03-01 485-493(R)詳細IB00055903A-
杉田暉道南海奇帰内法伝と医学仏教論叢 通号 17 1973-03-30 156-161(R)詳細IB00072012A-
吉水岳彦道信の「是心作仏是心是仏」釈仏教論叢 通号 48 2004-03-25 200-207(R)詳細IB00157874A
吉水岳彦道信の一行三昧仏教論叢 通号 49 2005-03-25 268-274(R)詳細IB00071913A-
田中芳道独湛と浄土宗の諸師仏教論叢 通号 54 2010-03-25 206-211(R)詳細ありIB00125522A
成田勝美浄土宗の師資相承とは佛教論叢 通号 56 2012-03-25 270-278(R)詳細ありIB00110105A
田中良昭禅と仏教ブッダから道元へ――仏教討論集 通号 56 1992-05-07 125-158 (R)詳細IB00080599A-
石田茂作総説仏具 / 新版仏教考古学講座 通号 5 1984-08-05 1-2(R)詳細IB00189838A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage