INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 慧遠 [SAT] 慧遠 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 536 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
慧遠 (536 / 536)  中国 (423 / 18593)  中国仏教 (264 / 8870)  吉蔵 (98 / 928)  大乗義章 (97 / 289)  日本 (97 / 68265)  浄土教 (96 / 5894)  善導 (76 / 2591)  智顗 (72 / 1964)  仏教学 (60 / 8102)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石田瑞麿戒律復興と貞慶・高弁仏教学研究 通号 10/11 1955-01-20 102-114詳細IB00012703A-
長谷川岳史隋代仏教における『観無量寿経』理解仏教学研究 通号 64 2008-03-10 1-16(R)詳細IB00067129A-
長谷川岳史隋代仏教における真・応二身説仏教学研究 通号 65 2009-03-10 1-20(R)詳細IB00105290A-
村上明也円珍『辟支仏義集』における『円〓』の引用について仏教学研究 通号 71 2015-03-10 251-274(R)詳細ありIB00168129A-
塚本量遠支那宗教史実に於ける神滅不の論争並びに其の民族的批判(一)仏教学雑誌 通号 71 1920-06-10 27-34(R)詳細IB00040563A-
高瀬承厳不断念仏の史的研究序論仏教学雑誌 通号 71 1920-06-10 34-40(R)詳細IB00040564A-
久保田量遠支那宗教史実に於ける神滅不の論争並びに其の民族的批判(三)仏教学雑誌 通号 71 1920-10-01 27-34(R)詳細IB00040582A
--------啓明会の常盤博士補助仏教学雑誌 通号 71 1921-09-10 29(R)詳細IB00139775A-
神田喜一郎「肇論研究」に見えたる慧達序の読み方に対する私見仏教学セミナー 通号 9 1969-05-30 76-92詳細IB00026466A-
古田和弘僧叡の研究(下)仏教学セミナー 通号 11 1970-05-30 58-74(R)詳細IB00026478A-
木村宣彰業報説の受容と神滅不滅仏教学セミナー 通号 20 1974-10-31 285-302(R)詳細IB00026576A-
加治洋一クマーラジーヴァ講述『注維摩詰経』解読の試み仏教学セミナー 通号 66 1997-10-30 28-40詳細IB00026952A-
釆睪晃『大乗大義章』中における『法華経』観仏教学セミナー 通号 73 2001-05-30 44-64詳細ありIB00027001A-
織田顕祐中国仏教における縁起思想の理解佛教學セミナー 通号 79 2004-05-30 19-33(R)詳細ありIB00193317A-
宮井里佳一色順心編『唐復礼撰 十門弁惑論 注解』佛教学セミナー 通号 86 2007-10-30 32-37(R)詳細IB00067124A-
釆睪晃廬山慧遠と二禅経仏教学セミナー 通号 95 2012-06-30 1-17(R)詳細IB00192959A-
宇井伯寿支那仏教初期に於ける般若研究仏教学の諸問題 通号 95 1935-06-01 767-784(R)詳細IB00055766A-
曽和義宏『大乗大義章』における仏身と念仏三昧仏教学部論集 通号 96 2012-03-01 15-30(R)詳細IB00167023A-
柏木弘雄「体・相・用」三大説の意義とその思想的背景仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 96 1979-11-01 321-338詳細IB00046346A-
成田英道仏教者の経済生活の原点仏教経済研究 通号 9 1980-03-31 105-129(R)詳細IB00078619A-
原田弘道日本中世における経済社会と禅宗(上)仏教経済研究 通号 18 1989-05-15 20-58(R)詳細IB00081075A-
中村正文釈摩訶衍論の成立に関する諸資料仏教研究の諸問題 通号 18 1987-04-01 97-128(R)詳細IB00053070A-
玉城康四郎戴逵の人物と思想仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 18 1975-11-20 303-316詳細IB00046719A-
濱田瑞美仏影窟攷佛敎藝術 通号 319 2011-11-30 33-53(R)詳細IB00096259A
藤善真澄慧遠研究 遺文篇仏教史学 通号 319 1962-03-10 57-59(R)詳細IB00156419A
阿部肇一中国禅宗と民衆仏教史学研究 通号 319 1988-06-30 1-24詳細IB00058861A-
恵谷隆戒隋・唐時代の観経研究史観仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 319 1961-02-08 125-135(R)詳細IB00047266A-
鎌田茂雄中国における末法の自覚とその克服仏教思想 通号 5 1980-08-20 265-290詳細IB00049274A-
鍵主良敬華厳学派の空思想仏教思想 通号 7 1982-04-20 735-754詳細IB00049295A-
結城令聞現代支那の宗教に就て仏教思想講座 通号 4 1939-08-20 123-146(R)詳細IB00055418A-
丘山新漢訳仏典に及ぼした中国思想の影響仏教思想史 通号 2 1980-06-01 -詳細IB00040132A-
道端良秀中国における仏教と他教との対論仏教思想史 通号 2 1980-06-01 -詳細IB00040131A-
藤堂恭俊江南と江北の仏教仏教思想史 通号 4 1981-12-01 -詳細IB00040146A-
横超慧日慧遠と吉蔵仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 4 1964-03-31 433-450(R)詳細IB00047222A-
福原隆善中国における白毫観の展開仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 4 1997-06-30 977-990詳細IB00044404A-
古泉円順S二四三〇敦煌本『勝鬘経注釈書』断簡仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 4 1976-10-01 695-712(R)詳細IB00046627A-
道端良秀中国仏教における在家菩薩と八関斎仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 4 1976-10-01 651-662(R)詳細IB00046624A-
斉藤隆信善導所釈の三念願力仏教大学大学院紀要 通号 23 1995-03-01 1-28詳細IB00016774A-
藤本淨彦故深貝慈孝先生追悼仏教大学仏教学会紀要 通号 10 2002-03-25 1-2(R)詳細IB00098548A-
辻本俊郎中国における『無量寿経論』テキストの受容仏教大学仏教学会紀要 通号 23 2018-03-25 1-26(R)詳細IB00181168A-
青木隆中国仏教における体用論の一展開仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 23 2008-11-30 247-258(R)詳細IB00082947A-
福原隆善廬山慧遠における仏の相好観仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 23 2008-11-30 233-245(R)詳細IB00081925A-
瀧英寛『法華文句』釈如来寿量品について仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 23 2008-11-30 221-240(L)詳細IB00082096A-
福原隆善『観無量寿経』の中国的展開佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 23 2019-03-30 1-23(R)詳細IB00209424A
釆睪晃鳩摩羅什と姚興との往復書簡佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 23 2019-03-30 45-61(R)詳細IB00209426A
神達知純如来の一音について佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 23 2019-03-30 123-136(R)詳細IB00209430A
塚本善隆シナにおける仏法と王法仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 23 1956-11-10 683-706(R)詳細IB00054385A-
菅野博史東晋・南北朝の仏教の思想と実践仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 117-162(R)詳細IB00102698A-
横井克信王法と仏法仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 315-358(R)詳細IB00102708A-
張文良『父母恩重経』と孝の重視 コラム⑥仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 310-313(R)詳細IB00102705A-
邢東風輪廻と魂 コラム④仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 228-231(R)詳細IB00102701A-
木村清孝元暁の闡提仏性論仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 323-336(R)詳細IB00046252A-
小此木輝之仏教福祉における湯布施研究の視点仏教福祉 通号 3/4 2001-03-25 1-6(R)詳細ありIB00217992A
吉水岳彦『観経』「是心作仏是心是仏」釈をめぐって仏教文化学会紀要 通号 15 2007-02-15 90-113(R)詳細IB00143820A-
牧田諦亮敦煌本「廬山遠公話」について仏教文化研究 通号 8 1959-03-31 85-86(R)詳細ありIB00068142A
澤田謙照仏教における「方便」の思想について仏教文化研究 通号 12 1963-03-31 97-115(R)詳細ありIB00068220A
藤堂恭俊浄土教における観・称の問題(1)仏教文化研究 通号 12 1963-03-31 53-62(R)詳細ありIB00068216A
静永賢道十住毘婆沙論易行品の構成仏教文化研究 通号 12 1963-03-31 63-73(R)詳細ありIB00068218A
三田全信法然上人の出家の因由一考仏教文化研究 通号 12 1963-03-31 43-51(R)詳細ありIB00068214A
佐藤心岳中国における『観無量寿経疏』の研究仏教文化研究 通号 25 1979-10-10 43-54(R)詳細ありIB00064887A
加藤弘孝飛錫撰『念仏三昧宝王論』と廬山慧遠崇拝仏教文化研究 通号 58 2014-03-31 51-68(R)詳細ありIB00181215A
東海林良昌聖冏における法然の位置佛教文化研究 通号 63 2019-03-31 27-42(R)詳細ありIB00231114A
阿部肇一宋代の廬山仏教文化の諸相:桜井秀雄博士古稀記念論文集 通号 1 1987-03-31 339-349(R)詳細IB00136059A-
加藤勉法華三大部に於ける達磨欝多羅の引用文について仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 1 1994-11-24 187-206詳細IB00044665A-
小林崇仁嵯峨天皇親書よりみた玄賓法師の人物像仏教文学 通号 30 2006-03-31 12-23(R)詳細IB00110849A-
金子真補蓮社念仏研究序説仏教論叢 通号 11 1966-12-27 32-36(R)詳細IB00068543A-
金子真補廬山慧遠と曇鸞との思想関係仏教論叢 通号 11 1966-12-27 100-101(R)詳細IB00068573A-
金子真補廬山慧遠と曇鸞との思想関係について仏教論叢 通号 11 1966-12-27 166-168(R)詳細IB00068606A-
小沢憲珠念仏三昧宝王論における念仏観の特色仏教論叢 通号 14 1970-03-30 32-38(R)詳細IB00070121A-
三田全信初期浄土宗伝法における花押と手印仏教論叢 通号 14 1970-03-30 112-116(R)詳細IB00070177A-
水谷幸正浄土教における如来蔵思想の研究仏教論叢 通号 15 1971-03-30 10-16(R)詳細IB00070339A-
藤吉慈海法然上人と禅仏教論叢 通号 18 1974-11-10 83-86(R)詳細IB00072050A-
金子寛哉中国浄土教の基礎的研究仏教論叢 通号 22 1978-10-10 10-18(R)詳細IB00069633A-
香川孝雄中陰と浄土宗仏教論叢 通号 22 1978-10-10 66-70(R)詳細IB00069674A-
阿川正貫隋唐の礼敬問題仏教論叢 通号 31 1987-09-10 40-44(R)詳細IB00070399A-
西本明央善導と諸師の像想観釈佛教論叢 通号 39 1995-09-08 43-48(R)詳細IB00106442A-
法山直然観経曼荼羅の地想観について佛教論叢 通号 39 1995-09-08 125-129(R)詳細IB00106454A-
宮沢正順至游居士曽慥と盧山について仏教論叢 通号 40 1996-06-08 13-18(R)詳細IB00106460A-
法山直然観経の地想観仏教論叢 通号 44 2000-03-31 70-75(R)詳細IB00106530A-
柴田泰山善導『観経疏』所説の「二乗種不生」説について仏教論叢 通号 48 2004-03-25 155-161(R)詳細IB00157868A
杉山裕俊『安楽集』と二諦説について仏教論叢 通号 58 2014-03-25 169-177(R)詳細ありIB00133593A
望月信亨大乗起信論註釈書(二)仏書研究 通号 17 1916-02-10 1-4(R)詳細IB00126102A-
曽和義宏『注維摩経』における仏身仏土論佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 1 2013-02-15 389-404(R)詳細IB00135734A
姚長寿廬山慧遠的浄土思想佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 1 2013-02-15 517-526(R)詳細IB00135742A
鵜飼光昌宗炳「明仏論」の神について佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 1 2013-02-15 185-204(R)詳細IB00135725A
大南龍昇『観仏三昧海経』と慧遠・道綽・善導法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 1 2001-02-22 491-520詳細IB00047673A-
大南龍昇『観仏三昧海経』と慧遠・道綽・善導法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 1 2001-02-22 491-519(R)詳細IB00222763A
佐藤心岳浄土教の興起とその思想信仰の系譜法然仏教とその可能性 通号 1 2012-03-25 19-40(R)詳細IB00158408A-
南宏信義寂撰『無量寿経述記』所引経論に見る思想的特色法然仏教の諸相 通号 1 2014-12-01 103-119(R)詳細IB00158535A-
曽和義宏感応思想と浄土教法然仏教の諸相 通号 1 2014-12-01 379-396(R)詳細IB00158550A-
荒牧典俊北朝後半期仏教思想史序説北朝・隋・唐 中国仏教思想史 通号 1 2000-02-29 13-85(R)詳細IB00050207A-
青木隆地論宗の融即論と縁起説北朝・隋・唐 中国仏教思想史 通号 1 2000-02-29 179-201(R)詳細IB00050211A-
福田琢『成実論』の学派系統北朝・隋・唐 中国仏教思想史 通号 1 2000-02-29 539-564(R)詳細IB00050222A-
伊藤瑞叡中国華厳宗における本覚的思想本覚思想の源流と展開:法華経研究 通号 11 1991-01-10 53-92詳細IB00050440A-
野村耀昌長安止住時の羅什とその周辺法華経の中国的展開:法華経研究 通号 4 1972-03-20 73-110(R)詳細IB00050301A-
布施義高花野充道著『天台本覚思想と日蓮教学』法華仏教研究 通号 7 2011-02-02 217-225(R)詳細IB00085516A-
村田征昭追善廻向の根拠法華仏教研究 通号 8 2011-05-12 274-281(R)詳細IB00088001A-
花野充道法華本門仏と仏身の常無常論(上)法華仏教研究 通号 18 2014-05-16 1-89(R)詳細IB00137724A-
西本照真浄土教の東アジア的展開仏と浄土 / シリーズ大乗仏教 通号 5 2013-10-10 271-300(R)詳細IB00122460A-
鎌田茂雄中国仏教の仏身観仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 5 1977-11-30 305-318詳細IB00046487A-
沖本克己禅と無我前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 5 1991-10-30 277-288(L)詳細IB00043604A
SuzukiD. T.The Development of Buddhist Thought in China松ヶ岡文庫研究年報 通号 22 2008-03-25 165-189(L)詳細IB00067050A
島村大心中国仏教における非情成仏説の真意について密教学 通号 44 2008-03-15 67-94(L)詳細IB00060342A-
岩崎日出夫不空三蔵と敦化坊・浄影寺密教学会報 通号 24 1985-03-15 49-57(R)詳細IB00014898A-
大山公淳密教観法の研究(一)密教研究 通号 5 1920-11-20 1-14詳細IB00015038A-
大鹿実秋『浄名玄論』序の序密教と印度思想:松尾義海博士古稀記念論集 通号 5 1980-01-01 19-39詳細IB00046316A-
中村正文体相用三大説考密教文化 通号 163 1988-10-21 49-72(R)詳細IB00016236A-
源哲勝浄土業因に於ける自作・他作の問題に就て龍谷学報 通号 310 1934-10-01 46-80詳細IB00028952A-
藤永清徹第十一願の研究龍谷学報 通号 310 1934-10-01 81-96詳細IB00028953A-
高雄義堅支那仏教と国家意識との交渉に就て龍谷学報 通号 314 1936-02-01 67-87詳細IB00028975A-
高千穂徹乗発心龍谷学報 通号 331 1941-12-01 59-94詳細IB00029085A-
武邑尚邦経典の信憑性とその確認龍谷教学 通号 20 1985-02-20 128-147詳細IB00030663A-
永吉博人元暁『二障義』の研究龍谷大学大学院紀要 通号 5 1983-03-22 115-117詳細IB00014048A-
石崎寛二中国における涅槃経解釈の比較的研究龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 115-119(R)詳細IB00014153A-
藤本晃中国仏教に於ける仏身論の変遷龍谷大学大学院研究紀要 通号 9 1988-03-22 84-88(R)詳細IB00014184A-
梶信隆中国仏教における慧遠の位置龍谷大学大学院研究紀要 通号 13 1992-03-22 1-17(L)詳細IB00014255A-
松尾得晃道綽浄土教における阿弥陀仏論の展開龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 15-33詳細ありIB00057004A-
山口陽二天台における行位説の検討龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 188-191詳細IB00057037A-
弘崎嘉観無量寿経における韋提希の救い龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 112-114詳細IB00057056A-
立花慈光他力回向義の成立背景の考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 93-96詳細IB00057050A-
高田文英浄土教における厭離穢土の教理史的研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 30 2008-12-10 137-150(R)詳細IB00180626A-
八力広超中国浄土教における念仏思想龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 30 2008-12-10 151-163(R)詳細IB00180744A-
松尾得晃中国浄土教における凡夫観の展開龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 30 2008-12-10 138-149(L)詳細IB00180745A-
山﨑真純浄土教における念仏思想の展開龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 32 2010-12-27 63-77(R)詳細ありIB00169652A-
鶯地宗『安楽集』における弥陀身土の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 42 2020-12-18 64-81(R)詳細IB00212097A
魏藝中国南北朝期における金剛心義の展開龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 43 2021-12-17 1-22(R)詳細IB00224286A
朝枝善昭寺院の研究(II)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 26 1987-12-01 87-109詳細IB00013247A-
小川貫弌中国仏教史籍の基礎的研究(その二)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 12 1973-06-30 126-147詳細IB00013154A-
小笠原宣秀慧遠と慧持龍谷大学佛教史學論叢 通号 12 1939-12-30 285-307(R)詳細IB00180499A-
小笠原宣秀中国近世に於ける仏教結社の問題龍谷大学論集 通号 336 1949-02-10 23-35詳細IB00013388A-
高峯了州慧遠龍谷大学論集 通号 343 1952-02-29 1-15詳細IB00013412A-
渡辺隆生廃仏をめぐる浄影慧遠の教学史的背景龍谷大学論集 通号 388 1969-02-25 90-114詳細IB00013672A-
大田利生芦山慧遠の浄土教龍谷大学論集 通号 434/435 1989-11-25 47-66詳細IB00013835A-
長谷川岳史隋代仏教における三身解釈の諸相龍谷大学論集 通号 471 2008-01-30 62-81(R)詳細IB00232215A
稲本泰生小南海中窟と滅罪の思想鹿園雑集 通号 4 2002-03-31 1-44詳細IB00059338A-
才川雅明慧遠の三身説論集 通号 10 1983-12-31 19-34詳細IB00018715A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage