INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 本願寺 [SAT] 本願寺 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 446 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
本願寺 (446 / 446)  日本 (416 / 68265)  浄土真宗 (239 / 6103)  日本仏教 (208 / 34869)  蓮如 (168 / 1361)  親鸞 (144 / 9565)  覚如 (63 / 571)  御文 (45 / 229)  一向一揆 (39 / 163)  教行信証 (33 / 4002)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
和田秀寿明治時代の本願寺蒐覧会について龍谷大学世界仏教文化研究論叢 通号 61 2023-03-12 91-116(R)詳細IB00237463A
遠藤一日本中世の宗教王国龍谷大学大学院紀要 通号 6 1985-03-22 204-206詳細IB00014089A-
浅野恵真覚如教学の教学史的研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 146-148詳細IB00057024A-
伊東秀章浄土真宗本願寺派ビハーラ活動者による生死の問題へのアプローチ龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 33 2011-12-27 38-57(L)詳細IB00169684A
岩田恒能化時代初期における十劫久遠論の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 36 2014-12-24 93-108(R)詳細IB00169844A
岩田光存覚教学の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 38 2016-12-26 110-123(R)詳細IB00180013A-
田中了輔存覚教学の再検討龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 40 2018-12-01 84-105(R)詳細IB00181152A-
内手弘太大正期真宗教学史における親鸞像とその思想龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 40 2018-12-01 34-50(R)詳細IB00181149A-
小林健太幕末維新期における本願寺の動向と学林龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 41 2019-12-20 167-174(R)詳細IB00198160A
福間光超湖西地域における真宗教団の展開龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 18 1979-06-30 110-152詳細IB00013195A-
児玉識防長から見た明治維新期における本願寺教団龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 49 2010-12-26 245-259(R)詳細IB00167774A
玉井鉄宗大谷光瑞の提唱する「熱帯農業の奥義」に関する農学的検証龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 55 2017-03-30 53-66(L)詳細IB00179217A-
谷下一夢越前に於ける本願寺派と專修寺派との軋轢に就いて龍谷大学佛教史學論叢 通号 55 1939-12-30 267-284(R)詳細IB00180498A-
宮崎円遵教興院良如宗主事蹟龍谷大学論集 通号 370 1962-04-10 1-22(R)詳細IB00013605A-
宮崎円遵良如宗主略年譜龍谷大学論集 通号 370 1962-04-10 132-142(R)詳細IB00013611A-
真鍋広済親鸞及びその門流に関する古文芸龍谷大学論集 通号 372 1962-11-25 112-130(R)詳細IB00013622A-
藤村研之近世本願寺教団における「報恩行」の展開龍谷大学論集 通号 472 2008-07-30 189-207(R)詳細IB00232228A
赤松徹真創立370周年にあたって龍谷大学論集 通号 474/475 2010-01-30 1-2(R)詳細IB00186317A-
井上見淳「たすけたまへと申す」考龍谷大学論集 通号 480 2012-10-01 1-27(R)詳細IB00232821A
中西直樹女性教化者「女教士」の任用と養成機関の変遷龍谷大学論集 通号 496 2020-12-04 27-56(R)詳細IB00232573A
日野照正鎰役の史的考察序説歴史と伝承:日野昭博士還暦記念論文集 通号 496 1988-04-01 905-930(R)詳細IB00048618A-
高橋事久真宗信仰とその変質について歴史と伝承:日野昭博士還暦記念論文集 通号 496 1988-04-01 887-904(R)詳細IB00048617A-
谷下一夢蓮如上人時代の本願寺に関する宗外史料蓮如上人研究 通号 496 1948-04-10 286-308詳細IB00054971A-
星野元貞蓮如上人と諸宗教蓮如上人研究 通号 496 1998-03-10 57-70(R)詳細IB00050828A-
浜岡伸也蓮如上人と加賀・能登蓮如上人研究 通号 496 1998-03-10 207-222(R)詳細IB00050836A-
橋詰茂四国地方における真宗教団の成立と発展蓮如上人研究 通号 496 1998-03-10 173-188(R)詳細IB00050834A-
青木忠夫本願寺顕如筆「讃頭」関係文書考蓮如上人研究 通号 496 1998-03-10 363-408(R)詳細IB00050845A-
山田雅教中世後期における仏光寺と本願寺の名号観蓮如上人研究:教義篇 通号 1 1998-02-01 347-400詳細IB00050858A-
舟橋尚哉蓮如の教化と教団の発展蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 1 1998-04-01 383-402(R)詳細IB00050739A-
狐野秀存蓮如上人の祖聖観蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 1 1998-04-01 209-227(R)詳細IB00050730A-
佐賀枝夏文蓮如上人のこころの軌跡蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 1 1998-04-01 752-766(R)詳細IB00050758A-
ブルームアルフレッド蓮如に学ぶ蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 1 1998-04-01 41-57(R)詳細IB00050722A-
武田武麿キリシタンの世紀における真宗(一向宗)の一様相蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 1 1998-04-01 459-477(R)詳細IB00050743A-
高島幸次戦国期の本願寺と天満宮蓮如大系 通号 4 1996-11-01 351-370詳細IB00051174A-
中村生雄本地垂迹説と真宗信仰蓮如――転換期の宗教者 通号 4 1997-09-01 227-238(R)詳細IB00052435A-
米村竜治信心と組織のはざまで蓮如――転換期の宗教者 通号 4 1997-09-01 173-207(R)詳細IB00052433A-
佐々木正典蓮如の仏教蓮如――転換期の宗教者 通号 4 1997-09-01 153-171(R)詳細IB00052432A-
梯実円攻めの蓮如と守りの蓮如蓮如――転換期の宗教者 通号 4 1997-09-01 258-265(R)詳細IB00052438A-
禿氏祐祥蓮如上人と開教区域蓮如の生涯 / 親鸞大系 通号 7 1989-07-31 67-85(R)詳細IB00188569A
笠原一男蓮如の布教と門徒組織の進展蓮如の生涯 / 親鸞大系 通号 7 1989-07-31 230-263(R)詳細IB00188576A
北西弘真宗教団の中世的変貌蓮如の生涯 / 親鸞大系 通号 7 1989-07-31 269-283(R)詳細-IB00188577A
山本世紀室町時代の社会と仏教論集日本仏教史 通号 5 1986-08-01 1-58(R)詳細-IB00052980A-
中根和浩蓮如の同朋思想論集日本仏教史 通号 5 1986-08-01 191-213(R)詳細-IB00052986A-
笠原一男一向一揆論論集日本仏教史 通号 6 1988-09-01 23-51(R)詳細-IB00052991A-
追塩千尋織豊政権期の仏教政策と寺院論集日本仏教史 通号 6 1988-09-01 158-172(R)詳細-IB00052997A-
内藤範子石山戦争における紀州一揆の性格論集日本仏教史 通号 6 1988-09-01 205-238(R)詳細-IB00053000A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage