INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 浄土真宗 [SAT] 浄土真宗 淨土真宗 浄土眞宗 淨土眞宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 6104 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
浄土真宗 (6104 / 6104)  日本 (5768 / 68027)  親鸞 (3695 / 9553)  日本仏教 (2533 / 34671)  教行信証 (1662 / 3997)  蓮如 (864 / 1361)  法然 (589 / 5266)  歎異抄 (566 / 1521)  真宗学 (356 / 2075)  覚如 (296 / 570)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
唐中期仏教思想研究会『宝王論』の諸本について 念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 17-20(R)詳細IB00142190A-
唐中期仏教思想研究会『宝王論』の末註書念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 21-23(R)詳細IB00142191A-
常盤義伸親鸞における他相の寂滅花園大学研究紀要 通号 1 1970-03-31 167-202詳細IB00037190A-
YokoyamaWayne.S.慧空の「安心決定少翼註」の研究花園大学文学部研究紀要 通号 32 2000-03-15 217-264(L)詳細IB00038521A-
YokoyamaW.S.西田幾多郎と鈴木大拙の即非の論理花園大学文学部研究紀要 通号 33 2001-03-10 18-49(L)詳細IB00038527A-
村松加奈子岡崎市・勝鬘皇寺本聖徳太子絵伝第四幅の構成について汎アジアの仏教美術 通号 33 2007-12-10 465-489(R)詳細IB00227622A
赤松徹眞真宗青年伝道会の設立と機関誌『伝道会雑誌』について『反省会雑誌』とその周辺 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 35 2018-02-28 35-57(R)詳細IB00232114A
藤原正信『反省会雑誌』とその周辺『反省会雑誌』とその周辺 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 35 2018-02-28 5-33(R)詳細IB00232113A
近藤俊太郎令知会の組織と雑誌『反省会雑誌』とその周辺 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 35 2018-02-28 77-91(R)詳細IB00232116A
入沢崇スリランカの大谷探検隊パーリ学仏教文化学 通号 17 2003-12-20 11-20(L)詳細IB00145947A-
藤井正雄前田惠學師を悼むパーリ学仏教文化学 通号 26 2012-12-22 127-129(L)詳細IB00143301A-
アビトルーベン地球社会と日本仏教比較思想から見た日本仏教 通号 26 2015-12-28 524-538(L)詳細IB00177671A-
新保哲親鸞の自力と他力比較思想研究 通号 18 1992-02-20 128-131(R)詳細IB00071453A-
西田真因歎異抄における廻心の問題比較思想研究 通号 21 1995-03-31 66-74(R)詳細ありIB00073237A-
田辺正英三木清の内なる宗教(浄土真宗)比較思想研究 通号 21 1995-03-31 159-163(R)詳細IB00073320A-
信楽峻麿宗教多元主義と浄土教比較思想研究 通号 22 1996-03-31 16-19(R)詳細ありIB00074422A-
竹村牧男西田・大拙と仏教思想比較思想研究 通号 26 2000-03-31 36-42(R)詳細ありIB00075287A-
久米昭次郎宗教の主体性を求めて比較思想研究 通号 36 2010-03-31 17-20(R)詳細IB00124127A-
村山保史金子大栄と西洋哲学比較思想研究 通号 37 2011-03-31 110-118(R)詳細ありIB00124332A-
末村正代鈴木大拙における「如」の理解比較思想研究 通号 38 2012-03-31 22-29(R)詳細ありIB00124494A-
鈴木正見末木文美士『親鸞』(ミネルヴァ日本評伝選、二〇一六年三月)比較思想研究 通号 43 2017-03-31 215-216(R)詳細IB00199033A-
森岡稔暁烏敏とトシオ・モリの『カリフォルニア州ヨコハマ町』比較思想研究(別冊) 通号 33 2007-03-31 35-38(R)詳細IB00072965A-
新保哲妙好人・浅原才市の生死観比較思想研究(別冊) 通号 36 2010-03-31 1-3(R)詳細IB00124122A-
滝沢克己浄土真宗とキリスト教比較思想 / 親鸞大系 通号 13 1989-07-31 67-125(R)詳細IB00190521A
八木誠一親鸞における「信の根拠」をめぐって比較思想 / 親鸞大系 通号 13 1989-07-31 154-164(R)詳細IB00190523A
阿部正雄原罪と業比較思想 / 親鸞大系 通号 13 1989-07-31 199-256(R)詳細IB00190526A
田丸徳善「浄土」と「神の国」比較思想 / 親鸞大系 通号 13 1989-07-31 179-198(R)詳細IB00190525A
家永三郎日本思想史に於ける否定の論理の発達比較思想 / 親鸞大系 通号 13 1989-07-31 389-420(R)詳細IB00190531A
遊亀教授菩薩道の人間学比較思想 / 親鸞大系 通号 13 1989-07-31 313-350(R)詳細IB00190529A
田村芳朗親鸞と天台本覚思想比較思想 / 親鸞大系 通号 13 1989-07-31 421-441(R)詳細IB00190532A
相良亨おのずから比較思想 / 親鸞大系 通号 13 1989-07-31 442-466(R)詳細IB00190533A
--------解説比較思想 / 親鸞大系 通号 13 1989-07-31 467-483(R)詳細-IB00190534A
八木誠一親鸞と新約聖書のキリスト教比較思想 / 親鸞大系 通号 13 1989-07-31 3-25(R)詳細-IB00190518A
八田隆司親鸞における「念仏」の問題比較思想の世界 通号 13 1987-05-30 240-253(R)詳細-IB00073085A-
谷口竜男生きがいの宗教的基礎づけ比較思想の世界 通号 13 1987-05-30 95-108(R)詳細-IB00073078A-
中山剛史鈴木大拙とヤスパース比較思想の展開 通号 13 1994-05-01 109-120(R)詳細-IB00056140A-
谷口龍男ユダヤ教と仏教との共存化の可能性比較思想の展開 通号 13 1994-05-01 51-65(R)詳細-IB00056136A-
満井秀城中世末本願寺の一特質東アジアと日本 宗教・文学編 通号 13 1987-12-01 307-330(R)詳細-IB00048573A-
陳継東『令知会雑誌』掲載の赫舍里如山『十宗概略』について東アジア仏教学術論集 通号 10 2022-02-10 41-77(L)詳細-IB00230482A
佐藤厚法蔵教学の思想的展開と元暁の影響東アジア仏教研究 通号 5 2007-05-31 15-詳細-IB00059088A-
岡森福彦興正寺からみた承応の鬩牆彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 20 2008-03-31 740-763(R)詳細-IB00201129A
龍谷大学仏教文化研究所共同研究班浄土真宗異義相論(4)彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 20 2008-03-31 153-286(R)詳細-IB00201119A
龍谷大学仏教文化研究所共同研究班浄土真宗異義相論(5)彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 20 2008-03-31 287-341(R)詳細-IB00201120A
龍谷大学仏教文化研究所共同研究班浄土真宗異義相論(6)彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 20 2008-03-31 342-383(R)詳細-IB00201121A
龍谷大学仏教文化研究所共同研究班浄土真宗異義相論(3)彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 20 2008-03-31 76-152(R)詳細-IB00201118A
龍谷大学仏教文化研究所共同研究班浄土真宗異義相論(2)彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 20 2008-03-31 61-75(R)詳細-IB00201117A
青柳義孝明性寺文書彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 20 2008-03-31 764-785(R)詳細-IB00201130A
北村睦子『浄土真宗異義相論』にみる准如と井伊直政の関係についての一考察彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 20 2008-03-31 799-817(R)詳細-IB00201132A
岡森福彦承応鬩牆記・浄土真宗異義相論対照年表彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 20 2008-03-31 567-637(R)詳細-IB00201127A
徳岡昇『承応鬩牆記』をよむ彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 20 2008-03-31 786-798(R)詳細-IB00201131A
龍谷大学仏教文化研究所共同研究班浄土真宗異義相論(7)彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 20 2008-03-31 384-407(R)詳細-IB00201122A
龍谷大学仏教文化研究所共同研究班浄土真宗異義相論(1)彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 20 2008-03-31 5-60(R)詳細-IB00201116A
龍谷大学仏教文化研究所共同研究班浄土真宗異義相論(10)彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 20 2008-03-31 430-435(R)詳細-IB00201125A
龍谷大学仏教文化研究所共同研究班浄土真宗異義相論(8)彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 20 2008-03-31 408-414(R)詳細-IB00201123A
平田厚志承応・明暦・万治期における本願寺・興正寺出入り一件 総論彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 20 2008-03-31 641-739(R)詳細-IB00201128A
龍谷大学仏教文化研究所共同研究班浄土真宗異義相論(9)彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 20 2008-03-31 415-429(R)詳細-IB00201124A
松原久文書細目一覧彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 20 2008-03-31 553-566(R)詳細-IB00201126A
佐藤正英一文不通の念仏者をめぐって久野昭教授還暦記念哲学論文集 通号 20 1995-09-01 385-403(R)詳細-IB00048660A
白井成道久松真一先生の宗教哲学久松真一の宗教と思想 通号 20 1983-12-08 19-75(R)詳細-IB00177245A-
山崎晴久久松真一先生の人に学ぶ久松真一の宗教と思想 通号 20 1983-12-08 103-125(R)詳細-IB00177247A-
阿部正雄久松真一先生の覚の哲学久松真一の宗教と思想 通号 20 1983-12-08 77-102(R)詳細-IB00177246A-
武内義範聖を超えるもの久松真一の宗教と思想 通号 20 1983-12-08 127-159(R)詳細-IB00177248A-
東専一郎基本的公案久松真一の宗教と思想 通号 20 1983-12-08 167-192(R)詳細-IB00177250A-
溝上泰子久松と私久松真一の宗教と思想 通号 20 1983-12-08 221-282(R)詳細-IB00177252A-
辻村公一久松先生の機用久松真一の宗教と思想 通号 20 1983-12-08 161-165(R)詳細-IB00177249A-
星野元豊覚の宗教と浄土真宗久松真一の宗教と思想 通号 20 1983-12-08 363-396(R)詳細-IB00177367A-
田辺正英絶対無と浄土真宗久松真一の宗教と思想 通号 20 1983-12-08 329-352(R)詳細-IB00177255A-
滝沢克己久松禅学の再検討久松真一の宗教と思想 通号 20 1983-12-08 425-448(R)詳細-IB00177379A-
日野照正摂津富田教行寺の開基に関する再吟味日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 20 2000-10-01 3-14詳細-IB00044086A
千葉乗隆本願寺と茶の湯日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 20 2000-10-01 15-28詳細-IB00044087A
徳永大信蓮如上人に見る伝道の姿勢日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 20 2000-10-01 207-214詳細-IB00044097A
島津恵正西洋における浄土真宗日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 20 2000-10-01 469-490詳細-IB00044114A
RogersAnn. THanaoka Daigaku (1909-1988)日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 20 2000-10-01 33-54(L)詳細-IB00044113A
宮島磨『浄土三経往生文類』における『観経』往生および『小経』往生の位置づけをめぐって弘前大学人文学部:人文社会論叢 通号 3 2000-02-28 27-44詳細-IB00042930A-
有元正雄近世真宗の構成と特質広島大学文学部紀要 通号 3 1992-12-28 1-119(R)詳細-IB00021990A
小林泰善浄土真宗における言説の検討福神 通号 3 2000-03-15 18-36(R)詳細-IB00086790A-
末木文美士宗派の壁は超えられるか福神 通号 18 2016-01-23 191-203(R)詳細-IB00207566A
沼尻憲尚権田雷斧阿闍梨の生涯豊山学報 通号 60 2017-03-31 41-70(R)詳細-IB00238801A
嵩満也赤松連城著「A BRIEF ACCOUNT OF "SHINSHIU"」について仏教英書伝道のあけぼの / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 3 2018-01-31 43-53(R)詳細-IB00233223A
--------『'TRUE SECT' OF BUDDHISTS』(『英文真宗教旨』)仏教英書伝道のあけぼの / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 3 2018-01-31 293-342(L)詳細-IB00233225A
直林不退大津における浄土真宗寺院の年番制度仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 3 2003-03-20 145-174詳細-IB00048793A-
田村晃祐最勝真妙の正業仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 3 2003-03-20 107-123詳細-IB00048791A-
朝枝善照都川林蔵寺の「之浄碑」について仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 3 2003-03-20 175-190詳細-IB00048794A-
瓜生津隆真仏教から真宗へ仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 3 2003-03-20 3-30詳細-IB00048786A-
細川行信源空から親鸞へ仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 3 2003-03-20 89-105詳細-IB00048790A-
武田龍精聞信義相論(上)仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 3 2003-03-20 279-310詳細-IB00048799A-
新井俊一『自然法爾章』における「獲得名号自然法爾」の構造論的考察仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 3 2003-03-20 311-326詳細-IB00048800A-
普賢晃寿一願建立と五願開示仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 3 2003-03-20 223-255詳細-IB00048797A-
清基秀紀中世真宗における浄土往生観仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 3 2003-03-20 363-379詳細-IB00048803A-
徳永道雄悪人正機の拠って立つところ仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 3 2003-03-20 327-343詳細-IB00048801A-
梯実円涅槃の浄土仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 3 2003-03-20 257-278詳細-IB00048798A-
池田勇諦真宗教「学」仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 3 2003-03-20 209-221詳細-IB00048796A-
渡辺了生『論註』「二種法身説」擁立の基底にある仏教時間論の考察仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 3 2003-03-20 449-483詳細-IB00048807A-
安藤光慈『唯信鈔』と『唯信鈔文意』仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 3 2003-03-20 397-422詳細-IB00048805A-
桃井信之三願真仮論の一考察仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 3 2003-03-20 381-396詳細-IB00048804A-
広田デニスShinran, Barth, and Religion仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 3 2003-03-20 119-135(L)詳細-IB00048812A-
佐々木恵精A Thought on Independence of the Name仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 3 2003-03-20 105-117(L)詳細-IB00048813A-
佐藤弘夫初期真宗における末法観の変容佛教學 通号 8 1979-10-25 87-107詳細-IB00011970A-
松田慎也「歎異抄」第十一章の異義について佛教學 通号 34 1993-03-01 23-38(L)詳細-IB00012100A-
山崎竜明本願寺蓮如の信仰思想と親鸞佛教學 通号 39 1997-12-20 29-48詳細-IB00012138A-
桐渓順忍真宗寺院の社会厚生事業の宗学的基礎に就いて仏教学研究 通号 3 1950-02-25 74-93詳細-IB00012640A-
普賢大円浄土真宗の実践法仏教学研究 通号 12/13 1956-06-25 132-140詳細-IB00012716A-
神子上恵竜信一念の構造仏教学研究 通号 14/15 1957-10-05 44-52詳細-IB00012723A-
小林実玄柏原佑泉著『近代庶民仏教の研究』佛教學研究 通号 28 1972-03-31 61-64(R)詳細-IB00012809A-
福原亮厳無我説の宗教的究竟態仏教学研究 通号 32/33 1977-03-31 1-27(R)詳細-IB00012833A-
上山大峻夭折の百済康義教授を悼む仏教学研究 通号 62/63 2007-03-31 15-17詳細-IB00056972A-
井ノ口泰淳百済康義君を偲んで仏教学研究 通号 62/63 2007-03-31 13-14詳細-IB00056971A-
和田秀寿大谷探検隊の一側面佛教學研究 通号 70 2014-03-10 37-71(R)詳細-IB00128416A-
水原尭栄偽書経論目録の内容と立河流に就て仏教学雑誌 通号 70 1921-10-10 1-9(R)詳細-IB00040640A-
--------略述浄土教理史問題仏教学雑誌 通号 70 1921-12-10 29(R)詳細-IB00131862A-
S生藤原猶雪氏著「親鸞上人真像の研究」を読む仏教学雑誌 通号 70 1922-03-01 81-83(R)詳細-IB00040667A-
坂東性純念仏の象徴性仏教学セミナー 通号 13 1971-05-30 26-39(R)詳細-IB00026496A-
佐々木現順人間的存在の構造(二)仏教学セミナー 通号 15 1972-05-30 1-16(R)詳細ありIB00026513A-
鈴木大拙日本民族性と仏教の発展(三)仏教学セミナー 通号 16 1972-10-30 104-117(R)詳細ありIB00026532A-
福島光哉真宗教学研究所編——浄土論註総索引仏教学セミナー 通号 17 1973-05-30 71-72(R)詳細ありIB00026539A-
鈴木大拙日本民族性と仏教の発展(四)仏教学セミナー 通号 17 1973-05-30 82-94(R)詳細ありIB00026542A-
佐々木現順業論の本質仏教学セミナー 通号 20 1974-10-31 66-92(R)詳細IB00026564A-
稲葉秀賢親鸞聖人の業思想仏教学セミナー 通号 20 1974-10-31 346-363(R)詳細IB00026579A-
幡谷明親鸞における宿業の問題仏教学セミナー 通号 20 1974-10-31 364-386(R)詳細IB00026580A-
舟橋一哉仏教の基本的な立場について仏教学セミナー 通号 21 1975-05-30 81-95(R)詳細IB00026591A-
坂東性純念仏と懺悔仏教学セミナー 通号 23 1976-05-30 24-38(R)詳細IB00026602A-
横超慧日研究生活の歩み仏教学セミナー 通号 36 1982-10-30 86-98(R)詳細ありIB00026728A-
坂井祐円ドイツにおける市民仏教の広がり仏教学セミナー 通号 70 1999-10-30 63-67詳細IB00026983A-
織田顕祐仏身観の展開から見た曇鸞の方便法身の概念について佛教学セミナー 通号 93 2011-06-30 1-20(R)詳細IB00202001A
梶哲也香月院深励『倶舎論頌疏鑽仰』における「行相」理解佛教学セミナー 通号 112 2020-12-30 33-51(L)詳細ありIB00216953A
西光義敞浄土真宗の聞法と法座に関する一考察仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 112 1998-12-01 389-403(R)詳細IB00044275A-
朝枝善照三業惑乱後の地方の伝道教化仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 112 1998-12-01 405-417(R)詳細IB00044276A-
佐々木正典臨床仏教学の提唱仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 112 1998-12-01 575-588(R)詳細IB00044287A-
石田充之真宗教団の理念仏教教団の研究 通号 112 1968-03-31 397-426(R)詳細IB00054723A-
千葉乗隆真宗教団制度の史的研究仏教教団の研究 通号 112 1968-03-31 465-498(R)詳細IB00054726A-
普賢大円親鸞と教団意識仏教教団の研究 通号 112 1968-03-31 427-447(R)詳細IB00054724A-
神子上恵龍真宗教団の本尊仏教教団の研究 通号 112 1968-03-31 448-464(R)詳細IB00054725A-
辻井清吾江戸時代の各宗派における商業・農耕経済倫理のあり方仏教経済研究 通号 27 1998-05-31 87-100(R)詳細IB00080181A-
吉津宜英追悼、武田康先生仏教経済研究 通号 32 2003-05-31 1-32(R)詳細IB00089882A-
髙山秀嗣高楠順次郎にとっての〈教育〉仏教経済研究 通号 38 2009-05-31 185-207(R)詳細IB00075918A-
辻井清吾経営者の宗教的・社会的義務観仏教経済研究 通号 41 2012-05-31 75-91(R)詳細IB00240962A
辻井清吾江戸時代の宗教政策と真宗の差別構造のあり方仏教経済研究 通号 44 2015-05-31 53-77(R)詳細IB00234218A
辻井清吾近江商人の経済倫理と信仰の意義仏教経済研究 通号 45 2016-05-31 127-152(R)詳細IB00200323A
辻井清吾宗教的「講」にみる経済的意義仏教経済研究 通号 48 2019-05-31 65-88(R)詳細IB00201080A
星野元豊親鸞における「往生」と「成仏」について仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 48 1975-11-20 559-570詳細IB00046739A-
赤松俊秀親鸞像について佛敎藝術 通号 23 1954-12-25 59-66詳細IB00034412A
財津永次西南院蔵往生要集断簡佛敎藝術 通号 57 1965-03-31 102-113(R)詳細IB00102892A
桜井敏雄浄土真宗寺院本堂の成立過程(上)佛敎藝術 通号 102 1975-07-25 45-70(R)詳細IB00092672A
桜井敏雄浄土真宗寺院本堂の成立過程(下)佛敎藝術 通号 104 1975-11-30 31-64(R)詳細IB00092697A
鷹巣晃蓮如寿像と狩野正信仏教芸術 通号 138 1981-09-30 103-116(R)詳細IB00095422A
細見啓三中国・四国地方の社寺建築仏教芸術 通号 170 1987-01-30 121-132(R)詳細IB00084706A
宮本長二郎近畿地方の社寺建築仏教芸術 通号 170 1987-01-30 110-120(R)詳細IB00084704A
澤村仁九州地方の社寺建築仏教芸術 通号 170 1987-01-30 133-139(R)詳細IB00084708A
浅野清東海・北陸地方の社寺建築仏教芸術 通号 170 1987-01-30 95-109(R)詳細IB00084703A
永井規男京都の浄土系および日蓮系寺院の建築仏教芸術 通号 170 1987-01-30 30-42(R)詳細IB00084659A
桜井敏雄本願寺の伽藍構成と御亭について佛敎藝術 通号 196 1991-05-30 54-72(R)詳細IB00079926A
張洋一康雲銘の阿弥陀如来立像について佛敎藝術 通号 201 1992-04-10 81-102(R)詳細IB00078663A
川瀬由照下野高田・専修寺木造顕智・真仏坐像について佛敎藝術 通号 291 2007-03-30 27-49(R)詳細IB00074978A
竹園賢了佛敎祕事佛教考古學講座 通号 2 1936-04-15 1-36(R)詳細IB00201830A
吉田龍英現代各宗の行事作法佛教考古學講座 通号 3 1936-06-10 1-53(R)詳細IB00201838A
石上和敬仏式葬儀の課題と展望仏教最前線の課題 / 武蔵野大学シリーズ 通号 6 2009-01-08 131-158(R)詳細IB00214555A
宮崎圓遵神仏交渉史の一齣仏教史学 通号 10 1952-10-05 17-28(R)詳細IB00160808A-
重松明久いわゆる悪人正機説について仏教史学 通号 15 1955-08-25 31-58(R)詳細IB00161637A
織田顕信三河一向一揆に関する諸記録について仏教史学研究 通号 15 1978-02-28 91-96詳細IB00058846A-
早島有毅十五世紀後半における仏教「教団」形成論理の一例仏教史学研究 通号 15 1978-02-28 1-31詳細IB00058841A-
柏原祐泉児玉識『近世真宗の展開過程』西日本を中心として仏教史学研究 通号 15 1978-02-28 97-108詳細IB00058847A-
金竜静越中一向宗教団の成立と構造仏教史学研究 通号 15 1983-11-01 18-44(L)詳細IB00039332A-
泊清尚本願寺懇志請取状の基礎的考察仏教史学研究 通号 15 1984-10-31 63-90(L)詳細IB00039340A-
草野顕之「永正十七年元旦ヨリ儀式」仏教史学研究 通号 15 1987-06-30 112-124(R)詳細-IB00207438A
今井雅晴平頼綱とその周辺の信仰佛教史學研究 通号 15 1991-10-26 100-131(R)詳細-IB00207371A
大喜直彦法名と法名状について佛教史學研究 通号 15 1991-10-26 181-207(R)詳細-IB00207374A
奈倉哲三近世後期真宗法事の実態と意義(上)仏教史学研究 通号 15 1992-07-31 1-19(R)詳細-IB00207378A
奈倉哲三近世後期真宗法事の実態と意義(下)仏教史学研究 通号 15 1992-11-28 36-60(R)詳細-IB00208104A
奈倉哲三真宗寺院の永代経執行について仏教史学研究 通号 15 1993-07-31 104-108(L)詳細-IB00039401A
大喜直彦遠藤一著『戦国期真宗の歴史像』仏教史学研究 通号 15 1993-07-31 126-134(L)詳細-IB00039403A
青木忠夫戦国期本願寺報恩講の「改悔」に関する一考察仏教史学研究 通号 15 1994-07-31 80-118(R)詳細-IB00245872A
青木馨本願寺蓮如・実如筆名号比較試論仏教史学研究 通号 15 1994-11-26 69-86(R)詳細-IB00245879A
蒲池勢至オソーブツ再考仏教史学研究 通号 15 1995-09-30 1-20(L)詳細-IB00039409A
山田雅教初期本願寺における公家との交流仏教史学研究 通号 15 1995-12-25 99-115(R)詳細-IB00245884A
安藤弥同朋大学仏教文化研究所編『実如判五帖御文の研究』影印篇・研究篇上・研究篇下仏教史学研究 通号 15 2002-03-29 69-73(R)詳細-IB00244828A
江上琢成大桑斉編『論集 仏教土着』法藏館仏教史学研究 通号 15 2003-07-27 88-96(R)詳細-IB00039420A
近藤俊太郎清沢満之の信仰と「真俗二諦」佛教史学研究 通号 15 2004-07-27 40-41(R)詳細-IB00243888A
小林准士長門円空異義一件の性格と社会的条件佛教史学研究 通号 15 2004-07-27 37-38(R)詳細-IB00243885A
木下光生近世河内真宗寺院の葬送とその存立基盤佛教史学研究 通号 15 2004-07-27 38-39(R)詳細-IB00243886A
青木馨平松令三著『親鸞の生涯と思想』佛教史学研究 通号 15 2007-02-15 58-65(R)詳細-IB00242296A
吉田一彦遠藤一著『中世日本の仏教とジェンダ――真宗教団・肉食夫帯の坊守史論』佛教史学研究 通号 15 2008-12-10 31-39(R)詳細-IB00241523A
鍛代敏雄大桑斉著『戦国期宗教思想史と蓮如』佛教史学研究 通号 15 2008-12-10 54-61(R)詳細-IB00241525A
工藤克洋同朋大学仏教文化研究所編 『教如と東西本願寺』佛敎史學硏究 通号 15 2015-11-25 69-81(R)詳細-IB00232864A
桐原健真川邉雄大編『浄土真宗と近代日本――東アジア・布教・漢学』佛敎史學研究 通号 15 2017-03-25 58-65(R)詳細-IB00232878A
中西直樹戦前期日本仏教のシンガポール布教佛敎史學硏究 通号 15 2017-11-25 25-44(R)詳細-IB00232981A
辻岡健志中西直樹著『近代西本願寺を支えた在家信者――評伝 松田甚左衛門』佛教史學研究 通号 15 2018-03-25 119-123(R)詳細-IB00232998A
小林准士万波寿子著『近世仏書の文化史――西本願寺教団の出版メディア』佛教史學研究 通号 15 2018-11-25 79-89(R)詳細-IB00233052A
木越祐馨青木馨著『本願寺教団展開の基礎的研究――戦国期から近世へ』佛教史學研究 通号 15 2018-11-25 90-94(R)詳細-IB00233071A
武井謙悟赤松徹眞編著 『『反省会雑誌』とその周辺』佛教史學研究 通号 15 2018-11-25 95-99(R)詳細-IB00233073A
青木馨芹口真結子著 『近世仏教の教説と教化』佛教史學研究 通号 15 2019-03-25 99-103(R)詳細-IB00233134A
辻岡健志長州系真宗僧侶の政治史佛敎史學硏究 通号 15 2019-11-25 67-91(R)詳細-IB00232279A
老泉量武内善信著『雑賀一向一揆と紀伊真宗』佛敎史學硏究 通号 15 2019-11-25 99-103(R)詳細-IB00232281A
佐々木政文近藤俊太郎著『親鸞とマルクス主義——闘争・イデオロギー・普遍性』佛敎史學硏究 通号 15 2022-08-31 100-107(R)詳細-IB00243023A
佐藤弘夫宇治和貴著『親鸞の信と実践』佛敎史學硏究 通号 15 2022-08-31 77-83(R)詳細-IB00243020A
芹口真結子宗名論争と東本願寺佛敎史學硏究 通号 15 2022-12-20 29-51(R)詳細-IB00236271A
小林健太小林准士著『日本近世の宗教秩序――浄土真宗の宗旨をめぐる紛争』佛敎史學硏究 通号 15 2023-07-31 108-114(R)詳細-IB00243028A
安藤弥山田雅教著『中世真宗の儀礼と空間』佛敎史學硏究 通号 15 2023-10-31 151-159(R)詳細-IB00244596A
千葉乗隆真宗教団における宗祖像の安置仏教史学論集 通号 15 1977-01-15 323-338詳細-IB00046569A-
星野元貞中世後期の真宗と呪術仏教史学論集 通号 15 1977-01-15 361-382詳細-IB00046571A-
赤松徹真近代日本思想史における精神主義の位相仏教史学論集 通号 15 1977-01-15 519-552詳細-IB00046575A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage