INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本 [SAT] 日本 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 68044 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (68044 / 68044)  日本仏教 (33040 / 34674)  親鸞 (8474 / 9561)  浄土真宗 (5765 / 6101)  法然 (4803 / 5267)  曹洞宗 (4258 / 4532)  中国 (4128 / 18568)  浄土教 (3860 / 5892)  道元 (3721 / 4192)  教行信証 (3623 / 3999)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
玉山成元源空門下における証空日本仏教史学 通号 13 1978-04-10 17-33詳細IB00039562A-
新城常三近世の四国遍路日本仏教史学 通号 13 1978-04-10 1-16詳細IB00039561A-
佐々木邦麿〈仏教史手帖〉播州書写山法流疑考日本仏教史学 通号 13 1978-04-10 36-42詳細IB00039564A-
大山仁快〈研究余録〉大原来迎院・三千院蔵声明関係資料と円珠房喜淵日本仏教史学 通号 13 1978-04-10 60-69詳細IB00039567A-
坂本正仁惣持院と惣持寺日本仏教史学 通号 13 1978-04-10 48-61詳細IB00039566A-
林亮勝〔仏教古文書学講座4〕竜松院公慶鉦皷借用状日本仏教史学 通号 13 1978-04-10 70-74詳細IB00039568A-
柏原裕泉〔近代高僧素描〕清沢満之日本仏教史学 通号 13 1978-04-10 43-46詳細IB00039565A-
櫛田良洪別時念仏講私記日本仏教史学 通号 13 1978-04-10 81-87詳細IB00039570A-
河村孝道〈聖教解説四〉『正法眼蔵』日本仏教史学 通号 13 1978-04-10 75-80詳細IB00039569A-
田中久夫『内典塵露章』について日本仏教史学 通号 14 1979-03-20 1-15詳細IB00039571A-
松野純孝〈仏教手帖〉居る塵日本仏教史学 通号 14 1979-03-20 25-27詳細IB00039573A-
玉山成元〈研究余録〉善導・法然の来迎図日本仏教史学 通号 14 1979-03-20 65-70詳細IB00039578A-
清田義英中世前期における寺社の慣習法日本仏教史学 通号 14 1979-03-20 38-49詳細IB00039576A-
滝善成〈仏教史手帖〉黄檗版に対する其の後日本仏教史学 通号 14 1979-03-20 27-32詳細IB00039574A-
徳永隆宣〔近代高僧素描〕高神覚昇日本仏教史学 通号 14 1979-03-20 33-37詳細IB00039575A-
高木豊〈聖教解説五〉『立正安国論』日本仏教史学 通号 14 1979-03-20 74-78詳細IB00039580A-
斎木一馬[仏教古文書学講座5]親蓮書状日本仏教史学 通号 14 1979-03-20 71-73詳細IB00039579A-
新城常三近世の四国遍路と接待日本仏教史学 通号 15 1979-12-25 1-22詳細IB00039581A-
高橋秀栄大日房能忍の行実日本仏教史学 通号 15 1979-12-25 23-35詳細IB00039582A-
林亮勝〔近代高僧素描〕加藤精神日本仏教史学 通号 15 1979-12-25 41-45詳細IB00039585A-
山田昭全明賢作『誓願講式』をめぐって日本仏教史学 通号 15 1979-12-25 46-65詳細IB00039586A-
福田行慈《研究余録》熊谷直実の吉水入門をめぐって日本仏教史学 通号 15 1979-12-25 66-73詳細IB00039587A-
竹貫元勝〈聖教解説六〉『興禅護国論』日本仏教史学 通号 15 1979-12-25 80-86詳細IB00039589A-
玉山成元〈仏教史手帖〉高弁の夢日本仏教史学 通号 15 1979-12-25 33-35詳細IB00039583A-
斎木一馬[仏教古文書学講座6]欣西書状日本仏教史学 通号 15 1979-12-25 74-79詳細IB00039588A-
玉山成元中世浄土宗教団と夢日本仏教史学 通号 16 1981-02-25 16-27詳細IB00039591A-
坂本正仁〔仏教古文書学講座7〕報恩院有雅授不動寺正算印信日本仏教史学 通号 16 1981-02-25 75-80詳細IB00039597A
榊泰純《研究余録》聖徳太子の歌謡日本仏教史学 通号 16 1981-02-25 67-74詳細IB00039596A
小此木輝之〈聖教解説七〉『教行信証』日本仏教史学 通号 16 1981-02-25 81-86詳細IB00039598A
中野正明中世浄土宗寺院の展開日本仏教史学 通号 16 1981-02-25 46-58詳細IB00039594A
野田秀雄《研究余録》勅伝規定書の成立日本仏教史学 通号 16 1981-02-25 59-67詳細IB00039595A
金山正好〔近代高僧素描〕望月信亨日本仏教史学 通号 16 1981-02-25 39-45詳細IB00039593A
堤禎子無住と常陸「北ノ郡」日本仏教史学 通号 17 1981-11-25 30-42詳細IB00039600A-
櫛田良洪専誉僧正伝の基礎的研究日本仏教史学 通号 17 1981-11-25 3-29詳細IB00039599A-
坂本正仁〔仏教古文書学講座8〕無量寿院堯雅授宥印紹文日本仏教史学 通号 17 1981-11-25 62-68詳細IB00039604A-
栗山秀純〈聖教解説八〉『五輪九字明秘密釈』日本仏教史学 通号 17 1981-11-25 69-75詳細IB00039605A-
石村喜英〈仏教史手帖〉深見玄岱の書状と書幅日本仏教史学 通号 17 1981-11-25 43-48詳細IB00039601A-
木内堯央〔近代高僧素描〕慧澄痴空日本仏教史学 通号 17 1981-11-25 49-53詳細IB00039602A-
沢野初恵《研究余録》北条泰時の信仰日本仏教史学 通号 17 1981-11-25 54-61詳細IB00039603A-
今井雅晴踊り念仏と一遍とに関する二,三の問題日本仏教史学 通号 18 1983-11-25 13-31詳細IB00039607A-
玉山成元法然の肖像と阿弥陀仏造立日本仏教史学 通号 18 1983-11-25 1-12詳細IB00039606A-
野村恒道〔近代高僧素描〕矢吹慶輝日本仏教史学 通号 18 1983-11-25 36-41詳細IB00039609A-
坂本正仁《研究余録》大和長谷寺と「書籍入蔵定書」日本仏教史学 通号 18 1983-11-25 42-47詳細IB00039610A-
小此木輝之[仏教古文書学講座九]世良田長楽寺文書日本仏教史学 通号 18 1983-11-25 48-52詳細IB00039611A-
長島尚道〈聖教解説九〉『一遍上人語録』日本仏教史学 通号 18 1983-11-25 53-58詳細IB00039612A-
玉山成元良忠・良暁の父子論をめぐって日本仏教史学 通号 19 1984-12-25 1-12詳細IB00039613A-
安居久蔵《研究余録》文治二年の俊乗坊重源の伊勢参宮に関する疑義日本仏教史学 通号 19 1984-12-25 53-61詳細IB00039618A-
小此木輝之〈仏教手帖〉福田行誡研究ノート日本仏教史学 通号 19 1984-12-25 37-52詳細IB00039617A-
佐々木洋之増上寺文書について日本仏教史学 通号 19 1984-12-25 13-25詳細IB00039614A-
北村行遠〔近代高僧素描〕新居日薩日本仏教史学 通号 19 1984-12-25 32-36詳細IB00039616A-
坂本正仁〔仏教古文書学講座10〕智積院玄宥書状日本仏教史学 通号 19 1984-12-25 62-67詳細IB00039619A-
松崎恵水〈聖教解説一〇〉『三教指帰』日本仏教史学 通号 19 1984-12-25 68-73詳細IB00039620A-
坂本正仁中世関東における真言宗教団の展開日本仏教史学 通号 20 1985-12-25 31-54詳細IB00039624A-
石川力山<近代高僧素描>内山愚童日本仏教史学 通号 20 1985-12-25 23-30詳細IB00039623A-
玉山成元京都東山赤築地の談義をめぐって日本仏教史学 通号 20 1985-12-25 1-9詳細IB00039621A-
内山純子常陸における熊野信仰の展開日本仏教史学 通号 20 1985-12-25 10-22詳細IB00039622A-
吉田通子鎌倉期鶴岡八幡宮寺の宗教的特質とその役割について日本仏教史学 通号 21 1986-12-25 12-32詳細IB00039625A-
笹岡弘隆伝真済作『空海僧都伝』の検討(1)日本仏教史学 通号 21 1986-12-25 46-53詳細IB00039627A-
長島尚道〔近代高僧素描〕山崎弁栄日本仏教史学 通号 21 1986-12-25 40-45詳細IB00039626A-
中野正明〈聖教解説十二〉『黒谷上人語灯録』日本仏教史学 通号 21 1986-12-25 64-72詳細IB00039630A-
今井雅晴《研究余録》多屋頼俊氏の手紙日本仏教史学 通号 21 1986-12-25 54-59詳細IB00039628A-
小此木輝之[仏教古文書学講座11]天海書状日本仏教史学 通号 21 1986-12-25 60-63詳細IB00039629A-
新川登亀男伎楽論序説日本仏教史学 通号 22 1987-12-25 17-31詳細IB00039632A-
逵日出典大学頭明衡筆『清水寺縁起』と『扶桑略記』日本仏教史学 通号 22 1987-12-25 1-16詳細IB00039631A-
永村真[仏教古文書学講座12]寺家雑筆至要抄日本仏教史学 通号 22 1987-12-25 63-68詳細IB00039633A-
向井隆健〈聖教解説13〉『秘密曼陀羅教付法伝』日本仏教史学 通号 22 1987-12-25 69-74詳細IB00039634A-
清田義英中世前期の寺院法日本仏教史学 通号 23 1989-02-25 1-20詳細IB00039635A-
小林靖《研究余録》中世六地蔵信仰の一側面日本仏教史学 通号 23 1989-02-25 88-96詳細IB00039640A-
中野正明「善導寺御消息」諸本の問題点日本仏教史学 通号 23 1989-02-25 43-62詳細IB00039637A-
利根川浩行〈聖教解説十四〉「普通授菩薩戒広釈」日本仏教史学 通号 23 1989-02-25 97-103詳細IB00039641A-
安居久蔵「重源相博状」について日本仏教史学 通号 23 1989-02-25 76-87詳細IB00039639A-
竹貫元勝〔近代高僧素描〕前田誠節日本仏教史学 通号 23 1989-02-25 67-75詳細IB00039638A-
清田義英改訂日本中世寺院制度編年文書目録日本仏教史学 通号 23 1989-02-25 21-42(R)詳細IB00039636A
三橋正平安貴族の仏教信仰日本仏教史学 通号 24 1990-03-25 29-54詳細IB00039644A-
吉田靖雄東大寺天地院の創立と行基日本仏教史学 通号 24 1990-03-25 1-12詳細IB00039642A-
小原仁転女成仏説の受容について日本仏教史学 通号 24 1990-03-25 13-28詳細IB00039643A-
今井雅晴フィラデルフィア美術館の日本禅画日本仏教史学 通号 24 1990-03-25 62-76詳細IB00039646A-
坂本正仁〔仏教古文書学講座13〕長谷寺小池坊専誉書状日本仏教史学 通号 24 1990-03-25 77-82詳細IB00039647A-
今井雅晴[報告]フィラデルフィア美術館の懸仏日本仏教史学 通号 25 1991-03-25 49-64詳細IB00039652A-
逵 日出典讃岐志度寺縁起と長谷寺縁起日本仏教史学 通号 25 1991-03-25 20-41詳細IB00039650A-
玉山成元《研究余録》中世における浄土宗寺院成立の諸相日本仏教史学 通号 25 1991-03-25 42-48詳細IB00039651A-
沢博勝女性蔑視観の庶民層への定着に関する一試論日本仏教史学 通号 25 1991-03-25 65-77詳細IB00039653A-
石村喜英古代寺院に見る大衆院の性格日本仏教史学 通号 25 1991-03-25 1-19詳細IB00039649A-
岡野浩二「徳円印信之類」と徳円日本仏教史学 通号 26 1992-03-25 1-44詳細IB00039654A-
苫米地誠一「徳円印信之類」をめぐる二・三の疑問日本仏教史学 通号 26 1992-03-25 45-68詳細IB00039655A-
村松清道隆寛について(一)日本仏教史学 通号 26 1992-03-25 77-91詳細IB00039656A-
末木文美士仏教学における日本仏教研究日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 7-23(R)詳細IB00062987A-
末木文美士日本仏教研究法日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 24-39(R)詳細IB00062988A-
末木文美士仏教的世界観とエスノセントリズム日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 94-124(R)詳細IB00063004A-
末木文美士大蔵経と辞典の編纂日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 40-49(R)詳細IB00062990A-
末木文美士「日本仏教」を再考する日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 77-93(R)詳細IB00063000A-
末木文美士日本仏教日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 50-76(R)詳細IB00062991A-
末木文美士日本法相宗の形成日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 127-145(R)詳細IB00063006A-
末木文美士奈良時代の禅日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 146-171(R)詳細IB00063007A-
末木文美士鎌倉仏教研究をめぐって日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 273-283(R)詳細IB00063016A-
末木文美士天台本覚思想研究の諸問題日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 284-311(R)詳細IB00063017A-
末木文美士平安仏教思想史研究の諸問題日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 191-217(R)詳細IB00063011A-
末木文美士中世天台と本覚思想日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 312-346(R)詳細IB00063018A-
末木文美士平安期浄土教の二類型日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 240-247(R)詳細IB00063013A-
末木文美士平安初期の諸宗の諍論日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 218-239(R)詳細IB00063012A-
末木文美士聖(ひじり)の仏教日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 255-270(R)詳細IB00063015A-
末木文美士平安期浄土教への一視点日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 248-254(R)詳細IB00063014A-
末木文美士『万葉集』における無常観の形成日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 172-190(R)詳細IB00063009A-
末木文美士源空浄土教とその批判日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 385-412(R)詳細IB00063023A-
末木文美士鈴木正三日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 453-482(R)詳細IB00063029A-
末木文美士悪人正機説をめぐって日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 431-438(R)詳細IB00063026A-
末木文美士抜隊得勝における主体の研究日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 439-452(R)詳細IB00063027A-
末木文美士慈悲と選択日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 372-384(R)詳細IB00063022A-
末木文美士神道と仏教日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 347-371(R)詳細IB00063020A-
末木文美士『摧邪輪』考日本仏教思想史論考 通号 26 1993-04-08 413-430(R)詳細IB00063025A-
大河内智之上花園神社の仮面群と高野山周辺の仮面芸能日本仏教史における「仏」と「神」の間 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 21 2008-03-31 185-259(R)詳細IB00201423A
赤松徹真戦時下の神仏問題と本願寺派の動向日本仏教史における「仏」と「神」の間 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 21 2008-03-31 108-142(R)詳細IB00201421A
中川修神仏習合の価値化とその歴史日本仏教史における「仏」と「神」の間 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 21 2008-03-31 3-53(R)詳細IB00201416A
下間一頼遁世の論理と地域社会日本仏教史における「仏」と「神」の間 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 21 2008-03-31 84-107(R)詳細IB00201419A
藤村研之専修念仏と神祇日本仏教史における「仏」と「神」の間 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 21 2008-03-31 54-83(R)詳細IB00201417A
山下立神像彫刻の造形的特質とその展開日本仏教史における「仏」と「神」の間 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 21 2008-03-31 143-184(R)詳細IB00201422A
松倉文比古物部氏滅亡に関する記載の検討日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 51-76(R)詳細IB00045438A-
日野昭元興寺縁起の誓願文の一考察日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 27-50(R)詳細IB00045437A-
平野不退孝徳朝十師制の消滅事情日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 95-122(R)詳細IB00045440A-
笠井敏光野中寺とその周辺日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 77-93(R)詳細IB00045439A-
--------木村武夫先生略歴及び著作目録日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 7-20(R)詳細IB00045436A-
秋山日出雄「日本における石室墳の終末」序説日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 291-360(R)詳細IB00045447A-
宮城洋一郎東大寺大仏開眼供養会の一考察日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 237-255(R)詳細IB00045445A-
加茂仰順浄土教の基礎論的立場日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 387-414(R)詳細IB00045449A-
仲尾俊博最澄の二つの法華経観日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 257-290(R)詳細IB00045446A-
舟ヶ崎正孝天平六年十一月官奏について日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 207-235(R)詳細IB00045444A-
神英雄古代陸奥国における寺院の性格と成立事情日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 123-159(R)詳細IB00045441A-
田中久夫毘沙門信仰覚書日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 361-385(R)詳細IB00045448A-
二葉憲香日本における国家と仏教日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 187-206(R)詳細IB00045443A-
吉村幾温地光寺の建立日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 161-186(R)詳細IB00045442A-
高島幸次近江堅田の土豪猪飼氏について日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 597-628(R)詳細IB00045457A-
龍口恭子法華百座聞書抄の一考察日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 415-433(R)詳細IB00045450A-
千葉乗隆蓮如と真慧日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 503-529(R)詳細IB00045454A-
遠藤一仏法領と仏物と日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 531-559(R)詳細IB00045455A-
石田充之親鸞聖人の生涯とその教学日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 455-473(R)詳細IB00045452A-
宮崎清光教寺顕誓(兼順)の生涯日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 561-596(R)詳細IB00045456A-
岡本敏行剣尾山「月峯寺」考日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 475-501(R)詳細IB00045453A-
藤井利章内山永久寺坊院考日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 435-453(R)詳細IB00045451A-
日野照正摂津富田本照寺と冷泉家日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 629-644(R)詳細IB00045458A-
首藤善樹金峯山寺の花供懺法会について日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 727-753(R)詳細IB00045462A-
左右田昌幸日本ファシズム下の仏教日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 845-872(R)詳細IB00045466A-
西脇修近世真宗寺院の一様相日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 677-701(R)詳細IB00045460A-
木村寿ある僧侶と社会主義日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 755-786(R)詳細IB00045463A-
朝枝善照新資料・浄謙寺所蔵『親聞妙好人伝』の一考察日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 703-725(R)詳細IB00045461A-
北野裕子浄土真宗本願寺派の融和運動日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 807-843(R)詳細IB00045465A-
向井啓二第一次宗教法案について日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 787-805(R)詳細IB00045464A-
知名定寛近世沖縄の地方村落と仏教日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 21 1986-04-03 645-675(R)詳細IB00045459A-
渡辺宝陽優陀那日輝の著述とその成立日蓮聖人と日蓮宗 / 日本仏教宗史論集 通号 9 1984-10-01 154-181(R)詳細IB00054125A-
佐藤弘夫初期日蓮教団における国家と仏教日蓮聖人と日蓮宗 / 日本仏教宗史論集 通号 9 1984-10-01 100-135(R)詳細IB00054123A-
北川前肇行学院日朝の教学における摂折論日蓮聖人と日蓮宗 / 日本仏教宗史論集 通号 9 1984-10-01 136-153(R)詳細IB00054124A-
田村芳朗日本の近代化にともなう日蓮思想日蓮聖人と日蓮宗 / 日本仏教宗史論集 通号 9 1984-10-01 182-203(R)詳細IB00054126A-
川添昭二日蓮の宗教形成に於ける念仏排撃の意義日蓮聖人と日蓮宗 / 日本仏教宗史論集 通号 9 1984-10-01 2-31(R)詳細IB00054119A-
佐々木馨日蓮の思想構造日蓮聖人と日蓮宗 / 日本仏教宗史論集 通号 9 1984-10-01 65-99(R)詳細IB00054122A-
小松邦彰守護国家論の一考察日蓮聖人と日蓮宗 / 日本仏教宗史論集 通号 9 1984-10-01 32-48(R)詳細IB00054120A-
庵谷行亨日蓮聖人における「受持」の概念日蓮聖人と日蓮宗 / 日本仏教宗史論集 通号 9 1984-10-01 49-64(R)詳細IB00054121A-
北村聡行遠近世における日蓮宗寺院の経営史的考察日蓮聖人と日蓮宗 / 日本仏教宗史論集 通号 9 1984-10-01 288-319(R)詳細IB00054130A-
冠賢一近世初期日蓮宗出版史の一考察日蓮聖人と日蓮宗 / 日本仏教宗史論集 通号 9 1984-10-01 360-390(R)詳細IB00054133A-
藤井学西国を中心とした室町期法華教団の発展日蓮聖人と日蓮宗 / 日本仏教宗史論集 通号 9 1984-10-01 204-229(R)詳細IB00054127A-
久保常晴下総型題目板碑考日蓮聖人と日蓮宗 / 日本仏教宗史論集 通号 9 1984-10-01 336-359(R)詳細IB00054132A-
松村寿巌中世日蓮宗と追善供養日蓮聖人と日蓮宗 / 日本仏教宗史論集 通号 9 1984-10-01 320-335(R)詳細IB00054131A-
宮崎英修日蓮教団における教学論争日蓮聖人と日蓮宗 / 日本仏教宗史論集 通号 9 1984-10-01 269-287(R)詳細IB00054129A-
中尾尭京都松ヶ崎題目講の信仰と習俗日蓮聖人と日蓮宗 / 日本仏教宗史論集 通号 9 1984-10-01 391-412(R)詳細IB00054134A-
--------解説日蓮聖人と日蓮宗 / 日本仏教宗史論集 通号 9 1984-10-01 413-422(R)詳細IB00054135A-
森岡清美近世仏光寺教団における本末関係の持質日本仏教宗史論集 通号 6 1985-04-01 299-332(R)詳細IB00054074A
大桑斉近世真宗教団構造の諸類型日本仏教宗史論集 通号 6 1985-04-01 267-298(R)詳細IB00054073A
堅田修真宗の声明についての一考察日本仏教宗史論集 通号 6 1985-04-01 412-425(R)詳細IB00054080A
川本義昭親鸞の実践性をめぐる方法的覚え書日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 205-234詳細IB00045475A-
中川修御霊会の成立と平安初期政治の終焉日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 153-177詳細IB00045473A-
高橋事久教団成立時に於ける信と歴史について日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 235-256詳細IB00045476A-
藤本佳男源信浄土教にみる念仏と浄土往生思想日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 127-151詳細IB00045472A-
朝枝善照最澄の「天台宗」確立の歴史的意義日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 79-90詳細IB00045470A-
堀大慈横川仏教貴族化の一面日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 91-126詳細IB00045471A-
宮城洋一郎行基の諸施設と救済事業をめぐって日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 47-78詳細IB00045469A-
山崎竜明親鸞における穢土の認識日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 179-204詳細IB00045474A-
兼子恵順キリシタン禁令と薬樹院全宗日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 277-304詳細IB00045478A-
星野元貞薩藩真宗禁教下における三業安心の展開日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 333-363詳細IB00045480A-
遠藤一戦国期権力における本願寺・一向一揆体制日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 257-276詳細IB00045477A-
心山義文白隠の護法論と民衆教化日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 305-332詳細IB00045479A-
藤原正信福沢諭吉の思想的内実日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 389-416詳細IB00045482A-
赤松徹真明治中期の「欧化」状況と仏教の展開日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 477-505詳細IB00045485A-
日野賢隆明治期の部落と宗教日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 417-436詳細IB00045483A-
中川洋子中江兆民日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 437-476詳細IB00045484A-
村越末男近代宗教者の社会意識日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 507-527詳細IB00045486A-
平野不退孝徳朝十師制の先蹤形態日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 19-46(R)詳細IB00045468A
二葉憲香国家仏教の形成日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 3-18(R)詳細IB00045467A
福間光超真宗における「真俗二諦」の成立日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 745-773詳細IB00045494A
平田厚志近世中期における持戒念仏運動日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 703-724詳細IB00045492A
向井啓二戦時下の仏教者日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 619-640(R)詳細IB00045489A
二葉晃文野々村直太郎『浄土教批判』の一考察日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 569-617詳細IB00045488A
高石史人「靖国」状況と少数者の人権日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 667-701(R)詳細IB00045491A
藤本信隆佐野学の戦後の親鸞理解について日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 641-666詳細IB00045490A
福嶋寛隆<近代仏教>の歴史的内実日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 6 1986-10-01 725-743詳細IB00045493A
松原智美青蓮院旧蔵の金剛界曼荼羅諸尊図様と最澄請来「三十七尊様」をめぐる諸問題日本仏教綜合研究 通号 1 2002-05-30 73-88詳細ありIB00042973A
中村生雄喜田貞吉のみた仏教日本仏教綜合研究 通号 1 2002-05-30 27-43詳細ありIB00042970A
原克昭中世の術数学と寿命論をめぐる一齣日本仏教綜合研究 通号 1 2002-05-30 45-58詳細ありIB00042971A
浅田正博伝教大師最澄における宗派意識の推移について日本仏教綜合研究 通号 1 2002-05-30 13-26詳細IB00042969A-
速水侑平安仏教と時機論日本仏教綜合研究 通号 1 2002-05-30 1-12詳細IB00042968A-
西村玲蚕の声日本仏教綜合研究 通号 1 2002-05-30 59-73詳細IB00042972A-
梯信暁Paul GRONER: Ryōgen and Mount Hiei, Japanese Tendai in the Tenth Century日本仏教綜合研究 通号 2 2003-05-31 89-96(R)詳細ありIB00110038A
清水邦彦実睿編『地蔵菩薩霊験記』再考日本仏教綜合研究 通号 2 2003-05-31 49-63(R)詳細ありIB00110035A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage