INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本 [SAT] 日本 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 68044 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (68044 / 68044)  日本仏教 (33040 / 34674)  親鸞 (8474 / 9561)  浄土真宗 (5765 / 6101)  法然 (4803 / 5267)  曹洞宗 (4258 / 4532)  中国 (4128 / 18568)  浄土教 (3860 / 5892)  道元 (3721 / 4192)  教行信証 (3623 / 3999)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
源了圓江戸後期の比較文化論的研究江戸後期の比較文化研究 通号 1990-01-01 5-37(R)詳細IB00056251A
源了圓江戸後期における儒教と仏教との交渉江戸後期の比較文化研究 通号 1990-01-01 193-272詳細IB00056252A
宗政五十緒望月玉蟾の画技江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 105-109(R)詳細IB00188102A-
宗政五十緒慈周の墓碣江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 117-122(R)詳細IB00188105A-
宗政五十緒高田敬輔略伝江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 109-113(R)詳細IB00188103A-
宗政五十緒元政の法語江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 85-89(R)詳細IB00188098A-
宗政五十緒洒落本の壬生遊里江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 205-208(R)詳細IB00188150A-
宗政五十緒辰巳新地の変遷江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 199-202(R)詳細IB00188148A-
宗政五十緒大坂、新町の『廊文章』江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 218-221(R)詳細IB00188154A-
宗政五十緒『類題若菜集』と涌蓮の和歌江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 53-58(R)詳細IB00188091A-
宗政五十緒契沖と多田南嶺・伴蒿蹊江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 46-52(R)詳細IB00188090A-
宗政五十緒天災を詠んだ契沖の和歌江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 40-46(R)詳細IB00188087A-
宗政五十緒上七軒と博多小女郎江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 179-182(R)詳細IB00188130A-
宗政五十緒宮川町と洒落本『袂案内』江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 188-191(R)詳細IB00188145A-
宗政五十緒先斗町と瀧沢馬琴江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 182-185(R)詳細IB00188143A-
宗政五十緒弥次喜多と五条橋下江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 191-194(R)詳細IB00188146A-
宗政五十緒新三本木と頼山陽江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 174-176(R)詳細IB00188128A-
宗政五十緒内野の変遷江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 194-199(R)詳細IB00188147A-
柳瀬万里烏丸資慶江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 3-28(R)詳細IB00188029A-
宗政五十緒藤樹書院江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 31-35(R)詳細IB00188055A-
宗政五十緒『近世畸人伝』の人々江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 29-31(R)詳細IB00188048A-
松本節子上田秋成の大坂居住地江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 137-144(R)詳細IB00188107A-
宗政五十緒下河原と仁科白谷江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 168-171(R)詳細IB00188116A-
宗政五十緒江戸中期の祗園町と祗園新地江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 157-158(R)詳細IB00188111A-
宗政五十緒祗園町の遊客江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 161-163(R)詳細IB00188113A-
宗政五十緒祗園町の「お正月」江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 159-161(R)詳細IB00188112A-
村上明子枚方宿と文学江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 229-262(R)詳細IB00188159A-
梅澤伸子近世前期歌謡集の地名江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 263-321(R)詳細IB00188160A-
宗政五十緒大津、柴屋町と小いな半兵衛江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 221-224(R)詳細IB00188157A-
小栗純子地下信仰——その源流と実態江戸仏教――体制仏教と地下信仰 / アジア仏教史/日本編VII 通号 18 1972-03-10 71-179(R)詳細IB00179193A-
山本武夫神社への民族信仰江戸仏教――体制仏教と地下信仰 / アジア仏教史/日本編VII 通号 18 1972-03-10 223-245(R)詳細IB00179195A-
小栗純子幕藩体制下の仏教江戸仏教――体制仏教と地下信仰 / アジア仏教史/日本編VII 通号 18 1972-03-10 7-70(R)詳細IB00179198A-
小栗純子教祖信仰の誕生江戸仏教――体制仏教と地下信仰 / アジア仏教史/日本編VII 通号 18 1972-03-10 247-273(R)詳細IB00179196A-
宮田登はやり神仏と俗信仰江戸仏教――体制仏教と地下信仰 / アジア仏教史/日本編VII 通号 18 1972-03-10 181-221(R)詳細IB00179194A-
--------江戸仏教年表江戸仏教――体制仏教と地下信仰 / アジア仏教史/日本編VII 通号 18 1972-03-10 275-286(R)詳細IB00179197A-
武覚超天台からみた『往生要集』往生要集研究 通号 18 1987-08-01 505-530詳細IB00052133A
広川尭敏証空浄土教における天台典籍の受容往生要集研究 通号 18 1987-08-01 467-504詳細IB00052132A
白土わか『往生要集』と日本文学往生要集研究 通号 18 1987-08-01 669-706詳細IB00052138A
関山和夫説教史上の源信僧都往生要集研究 通号 18 1987-08-01 649-668詳細IB00052137A
浅田正博親鸞聖人の『往生要集』観往生要集研究 通号 18 1987-08-01 531-578詳細IB00052134A
成田俊治源信と浄土教美術往生要集研究 通号 18 1987-08-01 607-648詳細IB00052136A
--------恵心僧都源信和尚年譜往生要集研究 通号 18 1987-08-01 735-742(R)詳細IB00052140A
--------研究文献目録往生要集研究 通号 18 1987-08-01 707-734(R)詳細IB00052139A
小林尚英『往生要集』における善導教学の受容と展開往生要集研究 通号 18 1987-08-01 169-208詳細IB00052123A
坪井俊映法然における『往生要集』の受容と展開往生要集研究 通号 18 1987-08-01 283-314詳細IB00052126A
藤堂恭俊往生要集にみられる五念門説の独自性往生要集研究 通号 18 1987-08-01 315-346詳細IB00052127A
大谷旭雄南都における『往生要集』の受容と展開往生要集研究 通号 18 1987-08-01 209-242詳細IB00052124A
久下陞恵心浄土教における『観心略要集』と『往生要集』往生要集研究 通号 18 1987-08-01 435-466詳細IB00052131A
深貝慈孝恵心僧都の仏身観往生要集研究 通号 18 1987-08-01 375-406詳細IB00052129A
大南竜昇三昧経典と『往生要集』往生要集研究 通号 18 1987-08-01 407-434詳細IB00052130A
高橋弘次『往生要集』における念仏と見仏往生要集研究 通号 18 1987-08-01 347-374詳細IB00052128A
福原隆善叡山における『往生要集』の展開往生要集研究 通号 18 1987-08-01 243-282詳細IB00052125A
金子寛哉『往生要集』における中国浄土教者往生要集研究 通号 18 1987-08-01 139-168詳細IB00052122A
色井秀譲真盛の『往生要集』受容についての一考察往生要集研究 通号 18 1987-08-01 579-606詳細IB00052135A
梶村昇『往生要集』の世界往生要集研究 通号 18 1987-08-01 81-108詳細IB00052120A-
伊藤唯真『往生要集』の一側面往生要集研究 通号 18 1987-08-01 49-80詳細IB00052119A-
佐藤哲英叡山浄土教における往生要集の地位往生要集研究 通号 18 1987-08-01 11-38詳細IB00052117A-
西村冏紹『往生要集』諸写刊本の研究往生要集研究 通号 18 1987-08-01 39-48詳細IB00052118A-
水谷幸正序文往生要集研究 通号 18 1987-08-01 1-10詳細IB00052116A-
三浦龍昭久遠量寿院別当職について鴨台史学 通号 1 2000-03-31 106-112詳細IB00042700A-
小此木輝之『世良田長楽寺文書』にみる整理・装幀の過程鴨台史学 通号 1 2000-03-31 3-32詳細IB00042698A-
吉水成正『選択集』延応版について鴨台史学 通号 1 2000-03-31 33-52詳細IB00042699A-
伊藤宏之台東区蓮窓寺所在の板碑鴨台史学 通号 2 2001-03-31 53-60詳細IB00042702A-
笹岡弘隆平安初期における「戒牒」考鴨台史学 通号 2 2001-03-31 12-43詳細IB00042701A-
坂本正仁長善房祐宜年譜考 上鴨台史学 通号 3 2002-03-31 50-77詳細IB00042705A-
安藤孝一播磨極楽寺瓦経願文の奥書鴨台史学 通号 3 2002-03-31 42-49詳細IB00042704A-
宮野純光戦国期東寺寺家における寺役と寺僧鴨台史学 通号 3 2002-03-31 87-100詳細IB00042706A-
藤本了泰冏師の麗気記私鈔並に同拾遺鈔に就て鴨台史報 通号 1 1933-01-01 5-16詳細IB00058895A-
大島彦信名越派の月形函伝書に就て鴨台史報 通号 1 1933-01-01 28-35詳細IB00058896A-
鈴木公栄金沢山称名寺鐘銘の選者に就て鴨台史報 通号 1 1933-01-01 47-48詳細IB00058897A-
霜村澄海比叡山の英姿鴨台史報 通号 1 1933-01-01 55-56(R)詳細IB00058898A
宮崎榮雅護持院隆光日記より見たる隆光僧正鴨台史報 通号 2 1934-01-01 10-16詳細IB00058899A-
尾佐竹猛明治維新と廃仏毀釈に就て鴨台史報 通号 2 1934-01-01 17-21詳細IB00058900A-
宍戸宏勲放生会に就て鴨台史報 通号 2 1934-01-01 64-74詳細IB00058903A-
嵐瑞澂後鳥羽法皇御作の無常講式に就て鴨台史報 通号 2 1934-01-01 54-58詳細IB00058902A-
瀧善成兵士及び僧兵に就いて鴨台史報 通号 2 1934-01-01 49-54詳細IB00058901A-
宮崎正海室町時代に於ける南都寺院の酒造業に就て鴨台史報 通号 4 1936-02-01 82-96詳細IB00058907A-
藤本了泰足利時代浄土宗教団の発展と青蓮院との関係の一考察鴨台史報 通号 4 1936-02-01 10-24詳細IB00058904A-
村上博了幕末寺院に関する一研究鴨台史報 通号 4 1936-02-01 53-72詳細IB00058906A-
櫛田良洪長谷寺菅公縁起文の著作年代考鴨台史報 通号 4 1936-02-01 34-52詳細IB00058905A-
大島彦信大沢文庫管見鴨台史報 通号 4 1936-02-01 97-110詳細IB00058908A-
鈴木秀雄延暦寺の比叡山寺時代に於ける経済状態管見鴨台史報 通号 4 1936-02-01 160-170詳細IB00058912A-
松濤基道仏教音楽特に伎楽に就ての二三の考察鴨台史報 通号 4 1936-02-01 138-146詳細IB00058910A-
熊谷察祐安土宗論実録の一考察鴨台史報 通号 4 1936-02-01 146-160詳細IB00058911A-
脇本十九郎伝教・弘法・明照三大師の肖像に就て鴨台史報 通号 4 1936-02-01 180-185詳細IB00058913A-
寺澤榮章真言宗「醍醐法流」の関東地方進展に対する管見鴨台史報 通号 5 1937-03-01 62-80詳細IB00058918A-
藤本了泰中世浄土宗の諸掟書について鴨台史報 通号 5 1937-03-01 9-31詳細IB00058915A-
松濤基道平安朝貴族と仏教音楽鴨台史報 通号 5 1937-03-01 51-61詳細IB00058917A-
村上博了維新後大教院時代前迄の増上寺鴨台史報 通号 5 1937-03-01 36-51詳細IB00058916A-
高井景成時宗教団史の一考察鴨台史報 通号 5 1937-03-01 80-93詳細IB00058919A-
花山信勝仏教と日本仏教鴨台史報 通号 5 1937-03-01 109-118詳細IB00058920A-
後藤守一上古時代の葬礼鴨台史報 通号 5 1937-03-01 114-118詳細IB00058921A-
高井景成中世京都浄土教教団の一考察鴨台史報 通号 6 1938-10-31 85-97詳細IB00058924A-
櫛田良洪益性法親王と称名寺劔阿との関係鴨台史報 通号 6 1938-10-31 11-32詳細IB00058922A-
久保常心維新に於ける増上寺の勤王鴨台史報 通号 6 1938-10-31 73-84詳細IB00058923A-
嵐瑞澂浄土宗神道論史の一考察鴨台史報 通号 7/8 1941-03-01 75-96詳細IB00058926A-
関口亮仁扶桑略記の所調継体天皇十六年仏教伝来の記事に就いて鴨台史報 通号 7/8 1941-03-01 97-133詳細IB00058927A-
村上博了江戸時代に於ける寺院消防に就いて鴨台史報 通号 7/8 1941-03-01 61-72詳細IB00058925A-
嵐惠澂中世浄土宗の東伝に就いて鴨台史報 通号 7/8 1941-03-01 109-133詳細IB00058928A-
関口力王朝文学の背景となる寺院王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 83-103(R)詳細IB00229651A
渡瀬茂奇跡の起こる場所王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 200-223(R)詳細IB00229672A
久富木原玲平安和歌における神と仏王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 224-244(R)詳細IB00229673A
原國人興世朝臣書主の役割王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 106-126(R)詳細IB00229653A
渡辺久寿日記文学と仏教について王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 138-156(R)詳細IB00229655A
池田尚隆『栄花物語』続編の仏教関係記事王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 176-199(R)詳細IB00229671A
中村康夫王朝和歌と仏教王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 245-265(R)詳細IB00229674A
津島知明中宮定子の「出家」と身体王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 157-175(R)詳細IB00229670A
小嶋菜温子かぐや姫と〈女の罪〉王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 127-137(R)詳細IB00229654A
繁田信一陰陽師への手紙王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 320-340(R)詳細IB00229677A
池田和臣源氏物語と不浄観王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 390-409(R)詳細IB00229681A
津島昭宏数珠持たぬ末摘花王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 431-454(R)詳細IB00229684A
藤本勝義王朝文学と夢・霊・陰陽道王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 367-387(R)詳細IB00229680A
鈴木裕子源氏物語の仏教表現王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 410-430(R)詳細IB00229683A
永井久美子国宝『源氏物語絵巻』における尼王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 268-289(R)詳細IB00229675A
高木和子源氏物語第二部における出家と宿世王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 455-474(R)詳細IB00229694A
三橋正王朝文学の背景となる神道・仏教史を中心に王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 70-82(R)詳細IB00229649A
佐藤勢紀子王朝文学と経典王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 8-28(R)詳細IB00229591A
小山利彦王朝文学と神道史王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 47-69(R)詳細IB00229597A
松岡智之山と苦行と王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 29-46(R)詳細IB00229594A
中島和歌子和歌文学と陰陽道王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 341-366(R)詳細IB00229678A
三角洋一浮舟の出家の時期の到来王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 518-533(R)詳細IB00229697A
中哲裕『源氏物語』の「物の怪」と「降魔」王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 475-496(R)詳細IB00229695A
今井久代浮舟の出家王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 497-517(R)詳細IB00229696A
亀井若菜「信貴山縁起絵巻」の尼公の表象王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 290-317(R)詳細IB00229676A
塩竈義一鎌倉宗教思想の基調と専修念仏鷹陵史学 通号 2 1976-09-30 119-140(L)詳細IB00035282A-
中井真孝増上寺堂舎造営に関する一史料鷹陵史学 通号 2 1976-09-30 141-144(L)詳細IB00035283A-
平祐史『開山不退上人本山江被召出候問答之一件記』の史料的性格について鷹陵史学 通号 3 1977-07-01 541-555(L)詳細IB00035289A-
井川定慶本願寺の故地は知恩院鷹陵史学 通号 3 1977-07-01 467-472(L)詳細IB00035288A-
成田俊治摺仏・印仏攷鷹陵史学 通号 3 1977-07-01 439-465(L)詳細IB00035287A-
中井真孝平城朝の仏教政策鷹陵史学 通号 3 1977-07-01 395-420(L)詳細IB00035286A-
西尾賢隆円仁の見聞した会昌廃仏(上)鷹陵史学 通号 5 1979-09-25 91-112(L)詳細IB00035292A-
荻須純道日宋の交流と日本臨済禅の二潮流鷹陵史学 通号 5 1979-09-25 113-125(L)詳細IB00035293A-
藤堂恭俊わが国に遺存する唐・宋代浄土教典籍を中心とした日中交渉の資料八題鷹陵史学 通号 5 1979-09-25 127-149(L)詳細IB00035294A-
奥山芳夫近世後期における一真宗末寺の経済的運営鷹陵史学 通号 6 1979-12-31 141-176(L)詳細IB00035297A-
平祐史不退上人木魚念仏出入一件史料鷹陵史学 通号 6 1979-12-31 95-139(L)詳細IB00035298A-
網干善教瓦経の復原とその考察鷹陵史学 通号 6 1979-12-31 7-34(L)詳細IB00035296A-
柴田実普化宗考(下)鷹陵史学 通号 6 1979-12-31 1-6詳細IB00035295A-
西田円我室町公家衆と浄土宗鷹陵史学 通号 8 1982-02-27 217-235(L)詳細IB00035302A-
中井真孝平安初期の国分寺制鷹陵史学 通号 8 1982-02-27 159-190詳細IB00035300A-
今堀太逸中世の太子信仰と神祇鷹陵史学 通号 8 1982-02-27 191-216(L)詳細IB00035301A-
伊藤唯真知恩院周誉珠琳と浄厳坊宗真鷹陵史学 通号 8 1982-02-27 237-257(L)詳細IB00035303A-
平祐史知恩院阿弥陀堂考鷹陵史学 通号 8 1982-02-27 293-310(L)詳細IB00035304A-
平祐史華頂阿弥陀丈六尊縁由鷹陵史学 通号 9 1983-12-25 45-55詳細IB00035305A-
今堀太逸法然の絵巻と遊女(上)鷹陵史学 通号 11 1986-07-25 85-107詳細IB00035307A-
藤本顕通知恩院の遠国末寺支配について鷹陵史学 通号 12 1986-12-25 59-72(L)詳細IB00035311A-
今堀太逸法然の絵巻と遊女(下)鷹陵史学 通号 12 1986-12-25 9-44(L)詳細IB00035309A-
柴田実勢観房源智の造像勧進の随縁者鷹陵史学 通号 12 1986-12-25 1-7詳細IB00035308A-
中井真孝知恩院「二十七世」灯誉上人管見鷹陵史学 通号 12 1986-12-25 45-58(L)詳細IB00035310A-
山本幸子江戸時代における知恩院と東大寺鷹陵史学 通号 12 1986-12-25 73-90(L)詳細IB00035312A-
江島孝導知恩院宮門跡御殿の組織鷹陵史学 通号 12 1986-12-25 91-141(L)詳細IB00035313A-
野田秀雄明照大師嘉号請願考鷹陵史学 通号 12 1986-12-25 143-165(L)詳細IB00035314A-
中野正明『一心院覚書』紹介鷹陵史学 通号 12 1986-12-25 167-208(L)詳細IB00035315A-
奥山芳夫地方末寺における石山合戦加担の伝承と教如への意識の動向鷹陵史学 通号 13 1987-10-30 145-168(L)詳細IB00035317A-
水野恭一郎知恩院塔頭良正院の草創鷹陵史学 通号 14 1988-10-30 29-59詳細IB00035318A-
平祐史知恩院蔵『宗名一件抜書』について鷹陵史学 通号 14 1988-10-30 61-93(L)詳細IB00035319A-
小谷利明鞍馬寺と門前住人鷹陵史学 通号 15 1989-09-30 247-262(L)詳細IB00035322A-
平祐史知恩院蔵『宗名一件抜書』(下)鷹陵史学 通号 15 1989-09-30 161-211(L)詳細IB00035321A-
加沢昌人上杉謙信の法体について鷹陵史学 通号 16 1990-07-31 255-272(L)詳細IB00035324A-
貝英幸室町戦国期における東福寺の所領支配とその変化鷹陵史学 通号 17 1991-03-31 199-222(L)詳細IB00035326A-
鈴木芳道甘露寺家月次会・『親長卿記』鞠人グループ蹴鞠会と室町幕府鷹陵史学 通号 17 1991-03-31 107-156詳細IB00035325A-
中井真孝祇園社の創祀と牛頭天王鷹陵史学 通号 19 1994-03-14 121-147詳細IB00035327A-
今掘太逸法然上人『伝法絵流通』と関東鷹陵史学 通号 21 1995-09-30 1-68(L)詳細IB00035328A-
藤田琢司古代における六斎日の殺生禁断について鷹陵史学 通号 23 1997-09-25 1-26(L)詳細IB00035330A-
圭室文雄近世の高野山信仰と民衆大倉山夏季公開講座 通号 1 1992-03-31 141-164詳細IB00042846A-
菅野博史平田篤胤と仏教大倉山夏季公開講座 通号 2 1993-08-19 7-32詳細IB00042847A-
和田武司日本人と儒学大倉山夏季公開講座 通号 2 1993-08-19 33-60詳細IB00042848A-
吉田篤志仁斎と徂徠大倉山夏季公開講座 通号 2 1993-08-19 61-88詳細IB00042849A-
浅田正博比叡山の浄土教大倉山夏季公開講座 通号 2 1993-08-19 89-116詳細IB00042850A-
藤森馨大神宮信仰と遷宮大倉山夏季公開講座 通号 3 1995-03-31 7-34詳細IB00042851A-
木野主計修験道物語大倉山夏季公開講座 通号 3 1995-03-31 71-100詳細IB00042854A-
森章司近世仏教における正統と異端大倉山夏季公開講座 通号 3 1995-03-31 101-118詳細IB00042855A-
佐藤真人比叡山の神仏習合と祭大倉山夏季公開講座 通号 3 1995-03-31 35-48詳細IB00042852A-
田中佩刀近世邦儒の人生観大倉山夏季公開講座 通号 3 1995-03-31 49-70(R)詳細IB00042853A
早島鏡正一茶の世界と仏教大倉山夏季公開講座 通号 4 1995-03-31 143-161詳細IB00042857A-
藤井教公仏教と神儒二教との対論大倉山夏季公開講座 通号 4 1995-03-31 57-82詳細IB00042856A-
蓑輪顕量鎌倉期律宗教団における入門システム大倉山夏季公開講座 通号 5 1996-03-31 29-50詳細IB00042858A-
西田長男古事記の仏教的文体大倉山学院紀要 通号 1 1954-12-01 164-186(L)詳細IB00035671A-
石田瑞麿鎌倉仏教における律宗の復興大倉山学院紀要 通号 1 1954-12-01 200-215(L)詳細IB00035673A-
古田紹欽月舟宗胡の思想大倉山学院紀要 通号 1 1954-12-01 187-199(L)詳細IB00035672A-
納冨常天金沢文庫本坐禅儀について大倉山学院紀要 通号 2 1956-10-01 309-325(L)詳細IB00035684A-
西田長男日本書紀と高僧伝との関係大倉山学院紀要 通号 2 1956-10-01 281-299(L)詳細IB00035683A-
土尾尚明恵上人の「蘇婆石」大倉山学院紀要 通号 2 1956-10-01 351-364(L)詳細IB00035686A-
古田紹欽盤珪における不生の発見大倉山学院紀要 通号 2 1956-10-01 365-392(L)詳細IB00035687A-
角田春雄明恵上人の研究大倉山学院紀要 通号 2 1956-10-01 327-349(L)詳細IB00035685A-
中村元海外における研究紹介大倉山学院紀要 通号 2 1956-10-01 393-406(L)詳細IB00035688A-
西田長男日本書紀の仏教伝来の記事大倉山論集 通号 1 1952-06-01 122-211詳細IB00035693A-
古田紹欽白隠の念仏論大倉山論集 通号 1 1952-06-01 228-236詳細IB00035694A-
古田紹欽徳翁良高に於ける宗弊改革思想の淵源大倉山論集 通号 2 1953-10-01 37-51詳細IB00035697A-
小野祖教「神道」という語の仏教的典拠大倉山論集 通号 3 1954-05-01 77-98詳細IB00035698A-
藤原猶雪法然の聖語遺誡に対する江戸時代の改竄刊流大倉山論集 通号 5 1956-03-01 55-97詳細IB00035700A-
西田長男仏教伝来に関する一二の補足的考察大倉山論集 通号 6 1957-05-01 119-152詳細IB00035701A-
福田亮成十巻章索引 (全)大倉山論集 通号 10 1972-03-01 1-100(L)詳細IB00035706A-
田ノ倉亮爾親鸞における名号観大倉山論集 通号 11 1974-03-01 1-25詳細IB00035707A-
森章司浄土教思想と日本人の精神生活大倉山論集 通号 12 1975-12-01 137-150詳細IB00035710A-
佐伯真光上代仏教思想史研究の象嵌大倉山論集 通号 13 1978-03-01 135-159詳細IB00035712A-
田ノ倉亮爾戦後の田辺哲学 その一大倉山論集 通号 14 1979-12-01 48-79詳細IB00035714A-
金沢俊之日本人の精神生活大倉山論集 通号 14 1979-12-01 80-145詳細IB00035715A-
西義雄「精神生活」と「大乗菩薩道」大倉山論集 通号 14 1979-12-01 26-47詳細IB00035713A-
森章司仏典の比喩にみる自然大倉山論集 通号 15 1981-12-01 58-107詳細IB00035717A-
西義雄「日本人の精神生活」の具体的実例大倉山論集 通号 16 1984-02-01 72-101詳細IB00035719A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage