INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 最澄 [SAT] 最澄 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 1661 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
最澄 (1661 / 1661)  日本 (1510 / 68277)  日本仏教 (975 / 34879)  天台宗 (637 / 2904)  空海 (321 / 2513)  中国 (261 / 18595)  法華経 (209 / 4459)  顕戒論 (186 / 235)  守護国界章 (184 / 219)  円仁 (173 / 608)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松本雅明九州中部における天台と真言伝教大師研究別巻 通号 1980-10-01 451-476(R)詳細IB00052259A-
道端良秀伝教大師入唐時の中国仏教伝教大師研究別巻 通号 1980-10-01 497-511(R)詳細IB00052261A-
宮家準籠山修行の思想伝教大師研究別巻 通号 1980-10-01 523-544(R)詳細IB00052263A-
古江亮仁天台法華宗付法縁起逸文考伝教大師研究別巻 通号 1980-10-01 403-438(R)詳細IB00052257A-
古田紹欽伝教大師最澄と義真・円澄との間伝教大師研究別巻 通号 1980-10-01 439-449(R)詳細IB00052258A-
三崎良周伝教大師の密教思想における諸問題伝教大師研究別巻 通号 1980-10-01 477-495(R)詳細IB00052260A-
壬生台舜天台山国清寺の現状伝教大師研究別巻 通号 1980-10-01 513-522(R)詳細IB00052262A-
福井康順新修伝教大師伝考伝教大師研究別巻 通号 1980-10-01 379-402(R)詳細IB00052256A-
納富常天鎌倉仏教における最澄伝教大師研究別巻 通号 1980-10-01 325-344(R)詳細IB00052253A-
野上俊静唐代仏教研究に関する説話の一齣伝教大師研究別巻 通号 1980-10-01 345-360(R)詳細IB00052254A-
関口真大伝教大師相承の達摩宗伝教大師研究別巻 通号 1980-10-01 249-264(R)詳細IB00052249A-
重松明久叡山における四種三昧院の展開伝教大師研究別巻 通号 1980-10-01 205-223(R)詳細IB00052247A-
武覚超伝教大師の真俗二諦論伝教大師研究別巻 通号 1980-10-01 285-305(R)詳細IB00052251A-
曽我部静雄伝教大師入唐頃の唐の国情伝教大師研究別巻 通号 1980-10-01 265-283(R)詳細IB00052250A-
戸川安章羽黒修験と天台宗伝教大師研究別巻 通号 1980-10-01 307-324(R)詳細IB00052252A-
清田義英叡山の合議制伝教大師研究別巻 通号 1980-10-01 225-247(R)詳細IB00052248A-
平野顕照伝教大師と中国文芸伝教大師研究別巻 通号 1980-10-01 361-377(R)詳細IB00052255A-
天納伝中宮中御懺法講について伝教大師と天台宗 / 日本仏教宗史論集 通号 3 1985-05-01 372-389(R)詳細IB00054025A-
塩入良道慈覚大師改伝・相伝の懺法について伝教大師と天台宗 / 日本仏教宗史論集 通号 3 1985-05-01 332-354(R)詳細IB00054023A-
西村冏紹『例時作法』成立考伝教大師と天台宗 / 日本仏教宗史論集 通号 3 1985-05-01 355-371(R)詳細IB00054024A-
--------解説伝教大師と天台宗 / 日本仏教宗史論集 通号 3 1985-05-01 391-403(R)詳細IB00054026A-
進藤浩司最澄の思想形成における南都三論宗の役割東海仏教 通号 46 2001-03-31 45-59詳細IB00021902A-
進藤浩司最澄の法宝教学の受容について東海仏教 通号 48 2003-03-31 15-28詳細IB00021910A
上村勝彦インドの宗教と日本人東方 通号 12 1996-12-31 18-34(L)詳細IB00029702A-
田村晃祐人間平等の思想東方 通号 21 2005-03-31 164-177(L)詳細IB00063383A-
蓑輪顕量『台密思想形成の研究』水上文義著、春秋社、2008年6月東方 通号 24 2009-03-31 201-203(L)詳細IB00085872A-
森祖道『座標軸としての仏教学――パーリ学僧と探す「わたしの仏教」』勝本華蓮著、佼成出版社、2009年5月東方 通号 25 2010-03-31 243-244(L)詳細IB00085671A-
吉村均『日本の思想をよむ』末木文美士著、角川ソフィア文庫、2020年3月東方 通号 36 2021-03-31 301-302(L)詳細IB00205746A
高柳さつき『増補 死からはじまる仏教史 仏典を読む』末木文美士著、角川ソフィア文庫、2021年1月東方 通号 37 2022-03-31 239-240(L)詳細IB00222618A
ギーブルロルフ『蘇悉地羯囉経』原典研究初探東方学 通号 99 2000-01-01 105-105詳細IB00035086A-
金天鶴平安時代の私記『華厳宗立教義』の研究東方学 通号 109 2005-01-31 41-54(R)詳細IB00064998A
堀一郎上世仏教の呪術性と山林の優婆塞禅師について東北大学文学部研究年報 通号 3 1953-03-01 251-286詳細IB00018556A-
佐藤弘夫日蓮の天皇観東北大学文学部研究年報 通号 42 1993-03-31 67-105詳細IB00018588A-
勝又俊教平安初期における成仏思想の新展開東洋学研究 通号 1 1965-11-25 77-93詳細IB00027800A-
岩佐貫三修験道における秘呪経(九重守経)とその大衆化の過程東洋学研究 通号 12 1978-03-10 53-63詳細IB00027880A-
榎本栄一入唐八家請来録の研究東洋学研究 通号 15 1981-03-31 53-70詳細IB00027907A-
田村晃祐最澄『決権実論』について東洋学研究 通号 17 1983-03-31 1-6詳細IB00027912A-
田村晃祐最澄と維摩経東洋学研究 通号 22 1988-03-31 1-8詳細IB00027939A-
田村晃祐最澄から円仁へ東洋学研究 通号 31 1994-03-31 51-70(R)詳細IB00027987A-
伊藤宏見草木成仏について(四)東洋学研究 通号 36 1999-03-30 1-19(L)詳細IB00028050A-
伊藤宏見草木成仏について(五)東洋学研究 通号 37 2000-03-30 15-29詳細IB00028061A-
伊吹敦聖徳太子慧思後身説の変化とその意味東洋学研究 通号 52 2015-03-31 119-143(L)詳細IB00151516A-
伊吹敦『付法簡子』と『西國佛祖代代相承傳法記』の史的意義東洋学研究 通号 59 2022-03-31 233-265(L)詳細IB00231565A
仲尾俊博伝教大師最澄の法華経観(上)東洋学術研究 通号 72 1975-05-01 95-118(R)詳細IB00246250A
仲尾俊博伝教大師最澄の法華経観(下)東洋学術研究 通号 73 1975-07-01 79-104(R)詳細IB00245996A
花野充昭『三十四箇事書』の撰者と思想について(二)東洋学術研究 通号 76 1976-01-15 135-158(R)詳細IB00246292A
谷征二「最澄の教判」論と方法東洋学術研究 通号 76 1976-01-15 114-134(R)詳細IB00246290A
小野勝年智証大師円珍の入唐求法と将来目録東洋学術研究 通号 93 1978-11-10 55-77(R)詳細IB00190788A-
平川彰日本思想史と戒律仏教東洋学術研究 通号 102 1982-05-10 1-18(R)詳細IB00038802A-
安田喜憲自己否定の文明と自己肯定の文明東洋学術研究 通号 139 1997-11-01 30-39(R)詳細IB00039095A-
菅野博史日本における『法華経』の思想と文化東洋学術研究 通号 143 1999-11-01 37-51(R)詳細IB00039147A-
宮田幸一日本における『法華経』の受容とその影響東洋学術研究 通号 145 2000-11-18 59-76(R)詳細IB00186552A-
前川健一日蓮の宗敎政治思想東洋学術研究 通号 157 2006-12-25 126-135(R)詳細IB00186418A-
前川健一鎌倉仏教と現代東洋学術研究 通号 161 2008-11-18 149-155(R)詳細IB00065245A-
前川健一『現代語訳 顕戒論』の発刊に寄せて東洋学術研究 通号 186 2021-05-27 335-338(R)詳細IB00209231A
末木文美士法華経の系譜東洋学術研究 通号 188 2022-05-30 162-190(R)詳細IB00224251A
高橋秀栄大日房能忍と菩提達磨東洋学論集:中村璋八博士古稀記念 通号 188 1996-01-01 1095-1108(R)詳細IB00044570A-
田村晃祐最澄『法華秀句』について東洋学論叢 通号 5 1980-03-30 26-69詳細IB00034821A-
田村晃祐日本天台初期の即身成仏思想東洋学論叢 通号 13 1988-03-18 1-14詳細IB00034837A-
田村晃祐法然『選択集』と最澄の思想東洋学論叢 通号 19 1994-03-30 1-32(R)詳細-IB00034853A-
田村晃祐最澄の教学と日蓮東洋学論叢 通号 21 1996-03-30 31-53(R)詳細-IB00034867A-
田村晃祐最澄教学と親鸞の思想東洋学論叢 通号 22 1997-03-30 30-49(R)詳細-IB00034875A-
田村晃祐最澄教学の特質東洋学論叢 通号 26 2001-03-30 14-34詳細-IB00034896A-
伊吹敦初期禪宗と日本佛教東洋学論叢 通号 38 2013-03-30 26-52(R)詳細ありIB00124968A-
伊吹敦聖德太子慧思後身説の形成東洋思想文化 通号 1 2014-02-28 1-27(R)詳細IB00139896A-
伊吹敦『內證佛法相承血脈譜』の編輯過程について東洋思想文化 通号 9 2022-03-15 33-60(L)詳細IB00227544A
田村晃祐徳一の華厳一乗義批判東洋大学紀要 通号 27 1973-12-20 11-26詳細IB00027617A-
師茂樹最澄所引の賓法師『融文』について東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 34 1998-02-28 153-171(L)詳細IB00027778A
植木雅俊一仏乗と三乗東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 37 2001-02-28 222-209(L)詳細IB00027794A
大久保良峻日本天台における法華円教即身成仏論東洋の思想と宗教 通号 8 1991-06-15 19-39(R)詳細ありIB00073431A-
三崎良周台密の思想と文化東洋の思想と宗教 通号 9 1992-06-13 75-96(R)詳細IB00074877A-
花野充道最澄における無作三身義の考察東洋の思想と宗教 通号 12 1995-03-25 58-78(R)詳細IB00074908A-
田村晃祐最澄『守護国界章』下巻の一乗論争東洋の思想と宗教 通号 16 1999-03-25 101-123詳細IB00024228A-
金子京子三﨑良周著『台密の理論と実践』東洋の思想と宗教 通号 18 2001-03-25 105-125(R)詳細IB00062509A-
平沢卓也山王の受戒東洋の思想と宗教 通号 22 2005-03-25 93-120(R)詳細IB00062789A-
師茂樹徳一の「如是我聞」訓読をめぐる二、三の問題東洋の思想と宗教 通号 24 2007-03-25 45-55(R)詳細IB00073508A-
渡辺麻里子天台僧尊舜における草木成仏説東洋の思想と宗教 通号 25 2008-03-25 62-82(R)詳細IB00073516A-
松本知己『法華経』と円頓戒東洋の思想と宗教 通号 26 2009-03-25 1-29(R)詳細IB00074469A-
武内孝善最澄と空海東洋の思想と宗教 通号 34 2017-03-25 95-118(R)詳細ありIB00170285A-
武本宗一郎『守護國界章』における『法華論』釋義とその系譜東洋の思想と宗教 通号 37 2020-03-25 65-81(R)詳細IB00196860A-
川勝賢亮『扶桑略記』にみる天台祖師伝の研究東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 37 2013-03-31 1-19(L)詳細IB00208729A
坂本広博了心と覺心東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 37 2013-03-31 35-44(L)詳細IB00208727A
久保智康日本天台にとっての「鏡」東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 37 2013-03-31 393-407(R)詳細IB00208662A
勝野隆広慈覚大師円仁における菩薩戒東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 37 2013-03-31 301-312(R)詳細IB00208657A
寺本亮晋台密における三昧耶戒の問題点東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 37 2013-03-31 329-352(R)詳細IB00208659A
大久保良峻安然と最澄東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 37 2013-03-31 313-328(R)詳細IB00208658A
池田宗讓仮名菩薩ー鳩摩羅什から最澄へーノート東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 37 2013-03-31 231-257(R)詳細IB00208654A
関口真大霊山直授と粘華微笑東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 37 1969-12-10 577-586(R)詳細IB00047345A-
久野芳隆最澄を終点とする受菩薩戒儀の成立過程常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 37 1933-07-15 95-121(R)詳細IB00047597A-
塩入亮忠徳一との論諍徳一論叢 通号 37 1986-12-22 170-192(R)詳細IB00054855A-
大屋徳城一乗三乗論徳一論叢 通号 37 1986-12-22 147-169(R)詳細IB00054854A-
由木義文徳一徳一論叢 通号 37 1986-12-22 112-121(R)詳細IB00054851A-
島地大等徳一の教学について徳一論叢 通号 37 1986-12-22 69-92(R)詳細IB00054848A-
三枝博音得一徳一論叢 通号 37 1986-12-22 104-111(R)詳細IB00054850A-
恵谷隆戒伝教大師を中心とした仏性論争について徳一論叢 通号 37 1986-12-22 463-480(R)詳細IB00054883A-
田村晃祐道忠とその教団徳一論叢 通号 37 1986-12-22 481-501(R)詳細IB00054884A-
塩入亮忠徳一法師雑考徳一論叢 通号 37 1986-12-22 15-40(R)詳細IB00054844A-
薗田香融徳一伝考徳一論叢 通号 37 1986-12-22 41-46(R)詳細IB00054845A-
田村晃祐最澄『通六九証破比量文』徳一論叢 通号 37 1986-12-22 328(R)詳細IB00054873A-
苫米地誠一『真言宗末決文』鉄塔疑について徳一論叢 通号 37 1986-12-22 310-315(R)詳細IB00054870A-
田村晃祐『遮異見章』徳一論叢 通号 37 1986-12-22 297-304(R)詳細IB00054867A-
田村晃祐『法相了義灯』徳一論叢 通号 37 1986-12-22 305-307(R)詳細IB00054868A-
田村晃祐『中辺義鏡残』徳一論叢 通号 37 1986-12-22 281-289(R)詳細IB00054865A-
田村晃祐最澄『決権実論』徳一論叢 通号 37 1986-12-22 322-327(R)詳細IB00054872A-
田村晃祐『止観論』徳一論叢 通号 37 1986-12-22 316-321(R)詳細IB00054871A-
上村真肇天台と法相の教学論諍より見た伝教大師徳一論叢 通号 37 1986-12-22 193-215(R)詳細IB00054856A-
浅田正博徳一の『中辺義鏡』選述意図徳一論叢 通号 37 1986-12-22 265-273(R)詳細IB00054863A-
田村晃祐天台宗と法相宗の論争徳一論叢 通号 37 1986-12-22 222-242(R)詳細IB00054858A-
田村晃祐守護国界章をめぐる論争経過について徳一論叢 通号 37 1986-12-22 216-221(R)詳細IB00054857A-
田村晃祐『法華要略』徳一論叢 通号 37 1986-12-22 249-254(R)詳細IB00054860A-
田村晃祐『中辺義鏡』について徳一論叢 通号 37 1986-12-22 259-265(R)詳細IB00054862A-
田村晃祐『義鏡要略』徳一論叢 通号 37 1986-12-22 274-280(R)詳細IB00054864A-
田村晃祐『仏性抄』徳一論叢 通号 37 1986-12-22 255-258(R)詳細IB00054861A-
薗田香融奈良時代の瑜伽唯識学派について徳一論叢 通号 37 1986-12-22 391-445(R)詳細IB00054881A-
田村晃祐最澄『法華秀句』徳一論叢 通号 37 1986-12-22 329-333(R)詳細IB00054874A-
納冨常天道元における選択思想道元禅の思想的研究 通号 37 1973-11-30 457-511(R)詳細IB00063577A-
尾畑文正真俗二諦論的発想を問う同朋大学佛教文化研究所紀要 通号 18 1999-08-10 29-39(R)詳細IB00027552A-
脊古真哉役小角伝考同朋大学佛教文化研究所紀要 通号 38 2019-03-31 1-21(L)詳細IB00189666A-
高木訷元『理趣釈』の請借伝承をめぐる若干の問題中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 38 1983-03-31 69-96(R)詳細IB00045890A-
王勇「ブックロード」とは何か奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 38 2001-09-20 6-31(R)詳細IB00051614A-
村井章介天台聖教の還流奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 38 2001-09-20 155-174(R)詳細IB00051621A-
後藤昭雄延暦の遣唐使に関する偽作詩をめぐって奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 38 2001-09-20 197-209(R)詳細IB00051623A-
中山照玲読誦本『仏説聖不動経』について成田山仏教研究所紀要 通号 33 2010-02-28 93-211(R)詳細IB00094651A-
赤松俊秀御影堂について南都仏教 通号 1 1954-11-03 57-68詳細IB00032143A-
薗田香融古代仏教における山林修行とその意義南都仏教 通号 4 1957-12-30 45-60詳細IB00032174A-
牛場真玄「伝述一心戒文」の成立についての疑南都仏教 通号 26 1971-06-25 54-75詳細IB00032296A-
仲尾俊博論宗と経宗南都仏教 通号 26 1971-06-25 36-53詳細IB00032295A-
牛場真玄『叡山大師伝』における二三の問題点南都仏教 通号 30 1973-06-30 59-77詳細IB00032315A-
川口高風中国律宗への研究動向南都仏教 通号 30 1973-06-30 78-109(R)詳細IB00032316A-
由木義文最澄における華厳思想の影響南都仏教 通号 32 1974-07-30 13-28詳細IB00032327A-
井上克人修と証のあいだ南都仏教 通号 58 1987-06-20 1-19(R)詳細IB00032460A-
平岡定海平安仏教に於ける華厳唯心思想の展開南都仏教 通号 61/62 1989-06-30 125-145(R)詳細IB00032484A-
東野治之遣唐使の諸問題南都仏教 通号 64 1990-06-25 1-16(R)詳細IB00032491A-
蓑輪顕量「通受」考南都仏教 通号 68 1993-03-25 1-26(R)詳細IB00032511A-
新倉和文蔵俊による天台一乗批判の展開南都仏教 通号 95 2010-12-25 127-196(R)詳細IB00149319A
--------解説南都六宗 / 日本仏教宗史論集 通号 2 1985-01-01 421-441(R)詳細IB00054004A-
田村晃祐徳一著作考南都六宗 / 日本仏教宗史論集 通号 2 1985-01-01 198-219(R)詳細IB00053994A-
佐々木馨日持伝と北海道開教日蓮教学教団史の諸問題:松村壽巖先生古稀記念論文集 通号 2 2014-03-31 481-500(R)詳細IB00207326A
宮川了暢『破日蓮義』における日蓮宗批判とその背景日蓮教学教団史の諸問題:松村壽巖先生古稀記念論文集 通号 2 2014-03-31 651-667(R)詳細IB00207410A
本間裕史末法と戒日蓮教学研究所紀要 通号 4 1977-03-31 37-52(R)詳細IB00023794A-
浅井円道宗祖における造語の妙とその意味日蓮教学研究所紀要 通号 5 1978-03-31 1-8(R)詳細IB00023800A-
高橋謙祐日蓮聖人と『修禅寺決』日蓮教学研究所紀要 通号 5 1978-03-31 81-99(R)詳細IB00023804A-
高橋謙祐『本因妙抄』考日蓮教学研究所紀要 通号 6 1979-03-31 23-44(R)詳細IB00023810A-
小松邦彰日蓮聖人と真言密教日蓮教学研究所紀要 通号 14 1987-03-10 1-22(R)詳細IB00023889A-
今井真孝『注法華経』における伝教大師の著作の特徴について日蓮教学研究所紀要 通号 14 1987-03-10 101-114(R)詳細IB00023897A-
服部貞明日蓮聖人の台密批判とその意義日蓮教学研究所紀要 通号 24 1997-03-10 118-119詳細ありIB00023969A
佐藤英煌日臨の戒律観日蓮教学研究所紀要 通号 28 2002-03-10 91-101詳細ありIB00024017A
伊藤瑞叡無作三身説の論理的構造日蓮教学研究所紀要 通号 30 2003-03-10 72-85(R)詳細IB00232034A
野田泰成日蓮聖人における密教批判の研究日蓮教学研究所紀要 通号 32 2005-03-10 111-117(R)詳細IB00143877A-
日野学誠『守護国家論』における五義の説示日蓮教学研究所紀要 通号 33 2006-03-10 83-92(R)詳細IB00144149A-
穂坂悠子日蓮聖人の女性観日蓮教学研究所紀要 通号 35 2008-03-10 142-153(R)詳細IB00144203A-
穗坂悠子日蓮聖人の女人教化日蓮教学研究所紀要 通号 37 2010-03-11 73-85(R)詳細IB00190160A
穗坂悠子日蓮聖人における龍女成仏説の受容をめぐって日蓮教学研究所紀要 通号 38 2011-03-15 70-99(R)詳細IB00190170A
オペレットセレーナ中世日本仏教における『一乗要決』の受容日蓮教學研究所紀要 通号 47 2020-03-15 128-143(R)詳細ありIB00228254A
服部貞明日蓮聖人の台密批判日蓮教学研究所紀要 通号 22 1995-03-10 85-87詳細ありIB00023941A
笹津海道日蓮聖人の娑婆浄土思想について日蓮教学とその周辺 通号 22 1993-10-13 199-214(R)詳細IB00051839A-
窪田哲正安然の法華竜女成仏義日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 61-86(R)詳細IB00207576A
米澤立晋慶林坊日隆の真如思想について日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 471-486(R)詳細IB00207678A
肉倉本勇日蓮聖人における富木氏教化の一研究日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 347-384(R)詳細IB00207674A
田村晃祐日蓮と徳一日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 1 1997-02-01 241-265(R)詳細IB00043531A-
三崎良周慈円の蘇悉地経問答と慈厳の〓〓秘経要鈔日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 1 1997-02-01 469-496(R)詳細IB00043540A-
高佐宣長最澄の教判に関する一考察日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 1 1997-02-01 451-467(R)詳細IB00043539A-
勝呂信静無作の仏身について日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 1 1983-06-01 1045-1087(R)詳細IB00045993A
西片元証日蓮聖人における即身成仏論の基礎的考察日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 1 1983-06-01 195-217(R)詳細IB00045964A
浅井円道日蓮聖人の日本天台史観について日蓮聖人研究 通号 1 1972-10-01 143-174(R)詳細IB00054319A-
渡辺宝陽『開目抄』の「二乗、一闡提」という表現をめぐって日蓮とその教団 通号 1 1999-03-20 165-194(R)詳細IB00050608A-
花野充道日蓮の生涯とその思想日蓮の思想とその展開 / シリーズ日蓮 通号 2 2014-11-20 4-81(R)詳細IB00141822A-
菅原関道日蓮の戒壇論とその展開日蓮の思想とその展開 / シリーズ日蓮 通号 2 2014-11-20 246-272(R)詳細IB00141829A-
花野充道日蓮教学の思想史学的探究日蓮仏教とその展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 2 2020-10-30 1-279(R)詳細IB00208308A
梅田円鈔日支両天台の宗学について日華仏教研究会年報 通号 3 1938-09-15 81-94詳細IB00024492A-
八重樫直比古最澄の菩薩思想日本思想史研究 通号 7 1975-03-01 24-37(R)詳細IB00039726A-
曽根原理『東照大権現縁起』の思想日本思想史研究 通号 20 1988-03-01 14-28(R)詳細IB00039733A-
下出積與身体と精神二元論の史的考察日本宗教史論纂 通号 20 1988-05-01 9-27(R)詳細IB00055065A-
野本覚成伝教大師の比叡神信仰日本宗教への視角 通号 20 1994-09-25 147-176詳細IB00047687A-
恵谷隆戒上代に於ける戒浄双修思想の展開日本浄土教史の研究 通号 20 1969-05-01 203-216(R)詳細IB00051676A-
石田一良時機相応の論理日本浄土教史の研究 通号 20 1969-05-01 131-160(R)詳細IB00051672A-
窪田哲正叡山・園城戒壇論争日本・中国仏教思想とその展開 通号 20 1992-10-25 91-114(R)詳細IB00051557A-
武覚超叡山文庫日本の仏教 通号 1 1994-10-30 228-231(R)詳細IB00037867A-
菅野博史『法華経』の中心思想と中国・日本における思想的展開日本の仏教 通号 2 1995-03-01 145-161(R)詳細IB00037876A-
蓑輪顕量戒律論日本の仏教 通号 2 1995-03-01 105-128(R)詳細IB00037874A-
松原智美曼荼羅日本の仏教 通号 6 1996-08-10 88-92(R)詳細IB00037963A-
菊地大樹王法仏法日本の仏教 通号 6 1996-08-10 164-169(R)詳細IB00037971A-
大久保良峻仏教の日本的展開と諸思想日本の仏教 通号 6 1998-08-05 12-16(R)詳細IB00037983A-
佐藤弘夫仏教論争史日本の仏教 通号 6 1998-08-05 233-248(R)詳細IB00037996A-
大久保良峻天台日本の仏教 通号 6 2000-11-20 96-110詳細IB00038007A-
船岡誠日本の仏教 通号 6 2000-11-20 141-153詳細IB00038010A-
浅田正博顕戒論日本の仏教 通号 6 2001-11-01 51-54詳細IB00038035A-
仲尾俊博天台法華宗を求めて日本の仏教と文化:北畠典生教授還暦記念 通号 6 1990-07-31 67-86(L)詳細IB00043441A-
久野健王城の鎮護日本美の展開 / 世界の文化史蹟 通号 7 1978-04-10 196-198(R)詳細IB00201349A
清水龍山法華中心の仏教統一日本仏教学協会年報 通号 10 1938-04-01 183-196詳細IB00010497A-
花山信勝顕戒論の現代的意義日本仏教学会年報 通号 22 1957-03-01 231-248詳細IB00010622A-
古川英俊学生式に於ける天台宗団の独立と其の理由日本仏教学会年報 通号 26 1961-03-01 225-詳細IB00010690A-
荻須純道聖徳太子と達摩日本渡来の伝説をめぐりて日本仏教学会年報 通号 29 1964-03-01 297-310詳細IB00010744A-
西村冏紹叡山浄土教における止観の発揮日本仏教学会年報 通号 30 1965-03-01 253-264詳細IB00010764A-
仲尾俊博伝教大師最澄の人間観日本仏教学会年報 通号 33 1968-03-01 188-203詳細IB00010832A-
渡辺守順伝教大師の人間観日本仏教学会年報 通号 33 1968-03-01 172-187詳細IB00010831A-
森観濤山家学生式の一私見日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 143-詳細IB00010892A-
仲尾俊博桓武政権と天台業日本仏教学会年報 通号 37 1972-03-01 187-204詳細IB00010920A-
武田賢寿伝教大師の篭山修行について日本仏教学会年報 通号 45 1980-03-01 259-272詳細IB00011133A-
村中祐生伝教大師の円機已熟と仏国の理念日本仏教学会年報 通号 49 1984-01-01 277-298詳細IB00011251A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage