INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 聖徳太子 [SAT] 聖徳太子 聖德太子 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 1329 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
聖徳太子 (1329 / 1329)  日本 (1191 / 68234)  日本仏教 (888 / 34838)  親鸞 (221 / 9565)  日本書紀 (183 / 814)  法華経 (110 / 4458)  中国 (101 / 18592)  勝鬘経義疏 (100 / 117)  浄土真宗 (91 / 6103)  最澄 (88 / 1661)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
島田燁子東儀道子「雅楽の心性・精神性と理想的音空間」(北樹出版、二〇一六年九月)比較思想研究 通号 44 2018-03-31 196-197(R)詳細IB00199424A
坪井剛中世日本における祖師信仰の儀礼と場比較思想研究 通号 46 2020-03-31 178-181(R)詳細IB00209079A
保坂 俊司聖徳太子の和の思想のイデオロギーからの脱却を目指して比較思想研究 通号 47 2021-03-31 112-115(R)詳細IB00235876A
渡辺隆明末木文美士・頼住光子編著『日本仏教を捉え直す』(放送大学教育振興会、二〇一八年三月)比較思想研究 通号 47 2021-03-31 122-123(R)詳細IB00235881A
鈴木正見島田燁子・小泉博明編著『人間共生学への招待』[第3版](ミネルヴァ書房、二〇二一年三月)比較思想研究 通号 48 2022-03-31 163-164(R)詳細IB00236026A
橋柃仏教学際シンポジウム「認識と論理——グローバル現代の諸学術への仏教思想の貢献」("Erkenntnis und Logik - Beiträge des Buddhismus für verschiedene Wissenschaftsdisziplinen") ウィーン比較思想・学際研究協会(KoPhil)主催、二〇二二年六月二四日—二五日、ウィーン大学哲学科比較思想研究 通号 49 2023-03-31 177-179(R)詳細IB00236684A
高木豊日蓮における日本史の知識と認識東アジアと日本 宗教・文学編 通号 49 1987-12-01 281-306(R)詳細IB00048572A-
中西俊英『華厳経』の威神力と統合的理論としての華厳教学東アジア仏教思想史の構築――凝然・明恵と華厳思想 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 46 2023-03-24 111-144(L)詳細IB00242381A
宮城洋一郎『日本書紀』推古天皇二十年是歳条の一考察日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 46 2000-10-01 169-188詳細IB00044095A
塩谷菊美真宗寺院の由緒書における「開基」と「二世」の関係日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 46 2000-10-01 335-348詳細IB00044105A
老沼九象中世における聖徳太子舎利信仰の成立日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 46 2000-10-01 273-284詳細IB00044102A
曽根宣雄仏教の老人福祉事業福祉と仏教――救いと共生のために / 現代日本と仏教 通号 4 2000-03-01 64-80(R)詳細IB00054667A-
正城宥基二階建ての仏教豊山教学大会紀要 通号 37 2009-03-31 43-60(R)詳細IB00145991A-
大島啓禎上宮撰『維摩経義疏』の一考察佛教學 通号 6 1978-10-25 73-92詳細IB00011957A-
佐藤哲英日本仏教の実践法仏教学研究 通号 12/13 1956-06-25 141-151(R)詳細IB00012717A-
宮地廓慧仏教的経済理念仏教学研究 通号 29 1972-10-01 1-24詳細IB00012815A-
平岡定海延暦僧録と『日本高僧伝要文抄』の関係について仏教学研究 通号 43 1987-06-30 341-370詳細IB00012925A-
--------高瀬承厳氏著『聖徳太子と其の事業』仏教学雑誌 通号 43 1920-09-10 28(R)詳細IB00131822A-
山本信吉聖徳太子仏教学雑誌 通号 43 1921-04-08 1(R)詳細IB00040610A-
--------大屋徳城氏編『聖徳太子講式集』仏教学雑誌 通号 43 1921-08-10 31(R)詳細IB00139754A-
高崎直道雲井昭善著『勝鬘経』仏教学セミナー 通号 24 1976-10-30 76-79(R)詳細IB00026617A-
白土わか佐藤哲英:叡山浄土教の研究仏教学セミナー 通号 31 1980-05-30 62-69詳細ありIB00026676A-
古田和弘南岳慧思後身説仏教学セミナー 通号 45 1987-05-30 1-16詳細IB00026798A-
小野清一郎聖徳太子十七条憲法の国法性仏教学の諸問題 通号 45 1935-06-01 936-955(R)詳細IB00055775A-
花山信勝日本仏教の淵源仏教学の諸問題 通号 45 1935-06-01 917-935(R)詳細IB00055774A-
姉崎正治人と法と国仏教学の諸問題 通号 45 1935-06-01 34-45(R)詳細IB00055730A-
吉木英雄僧尼令とその周辺(二)仏教学論集 通号 20 1996-08-31 1-19(R)詳細IB00042994A
金治勇三経義疏撰述の問題をめぐって仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 20 1979-11-01 427-444詳細IB00046353A-
望月一憲天台大師と聖徳太子仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 20 1979-11-01 413-425詳細IB00046352A-
田中順照金子大栄先生仏教学会報 通号 8 1982-12-21 26-29(R)詳細IB00014566A-
堀裕掘り出される石の識文仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 8 2014-06-03 191-212(R)詳細IB00165485A-
西口順子みごもりの夢仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 8 2014-06-03 171-190(R)詳細IB00165375A-
齋藤昭俊日本仏教の教育仏教教育の世界 通号 8 1993-02-15 271-316(R)詳細IB00052390A-
一島正真印西大師巡礼と泉倉寺佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 8 1998-05-06 989-1008(R)詳細IB00106801A
水野弘元仏教と経済仏教経済研究 通号 9 1980-03-31 1-6(R)詳細IB00078614A-
斎藤博聖徳太子の国家理想仏教経済研究 通号 10 1981-06-01 125-159(R)詳細IB00078753A-
斎藤博国家仏教についての考察(上)仏教経済研究 通号 12 1983-05-25 82-108(R)詳細IB00094264A-
井上信一経営と仏教仏教経済研究 通号 18 1989-05-15 1-19(R)詳細IB00081074A-
武田康宗教と経済社会(三)仏教経済研究 通号 24 1995-05-15 59-76(R)詳細IB00080931A-
安原和雄和の精神と地球環境時代仏教経済研究 通号 26 1997-05-31 73-95(R)詳細IB00080166A-
辻井清吾河内地方に見る民衆仏教としての知識活動の展開仏教経済研究 通号 50 2021-07-20 109-134(R)詳細IB00213467A
佐々木月樵三経義疏研究序説仏教研究 通号 5 1921-04-25 1-7(R)詳細IB00024561A-
中島覚了維摩経義疏の研究仏教研究 通号 5 1921-04-25 32-68(R)詳細IB00024563A-
金子大栄『勝鬘経義疏』を読みて仏教研究 通号 5 1921-04-25 8-31(R)詳細IB00024562A-
稲葉円成法華義疏を読みて仏教研究 通号 5 1921-04-25 69-82(R)詳細IB00024564A-
橋川正上宮御製疏と浄名玄論略述仏教研究 通号 5 1921-04-25 83-99(R)詳細IB00024565A-
橋川正阿波国本願寺に蔵する太子伝暦仏教研究 通号 5 1921-04-25 132-135(R)詳細IB00024567A-
藤原猶雪聖徳太子伝暦正本の研究仏教研究 通号 6 1921-07-25 22-61(R)詳細IB00024570A-
日下無倫親鸞聖人の太子和讃について仏教研究 通号 7 1921-10-25 105-110詳細IB00024577A-
井上右近涅槃経と日本精神仏教研究 通号 9 1922-04-20 183-191詳細IB00024592A-
日下無倫真宗に於ける太子及び七高僧図像の研究仏教研究 通号 20 1925-10-20 49-69詳細IB00024681A-
田村晃祐三経義疏撰述の問題仏教研究の諸問題 通号 20 1987-04-01 129-146(R)詳細IB00053071A-
奥田慈応聖徳太子の四種生死説と潤業の惑仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 20 1975-11-20 453-466詳細IB00046730A-
渡部孝順法華義疏の特徴について仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 20 1975-11-20 467-478詳細IB00046731A-
新田雅章仏教受容をめぐる思想的諸問題仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 20 1975-11-20 479-490詳細IB00046732A-
原田淑人琉璃瓦の装飾様式について佛敎藝術 通号 5 1949-11-10 5-12詳細IB00034277A
太田英蔵獣面文の繍佛敎藝術 通号 15 1952-04-25 56-57詳細IB00034358A
杉山二郎元興寺極楽坊聖徳太子像佛敎藝術 通号 39 1959-06-30 24-39(R)詳細IB00096828A
土居次義狩野山楽の聖徳太子絵伝板絵仏教芸術 通号 56 1965-01-25 32-41(R)詳細IB00102850A
福山敏男初期の四天王寺史仏教芸術 通号 56 1965-01-25 1-8(R)詳細IB00102847A
たなかしげひさ丙子椒林・7星剣と法隆寺の日月剣仏教芸術 通号 56 1965-01-25 63-77(R)詳細IB00102854A
梅津次郎四天王寺蔵聖徳太子絵伝二種仏教芸術 通号 56 1965-01-25 26-31(R)詳細IB00102849A
出口常順御手印縁起仏教芸術 通号 56 1965-01-25 9-25(R)詳細IB00102848A
今城甚造日本における四天王像の起源仏教芸術 通号 59 1965-12-20 1-19(R)詳細IB00102944A
塚本善隆比叡山の仏教佛敎藝術 通号 61 1966-07-30 16-30(R)詳細IB00104062A
村田治郎玉虫厨子の諸考察仏教芸術 通号 63 1966-12-25 1-20(R)詳細IB00104300A
村田治郎玉虫厨子続考佛敎藝術 通号 67 1968-04-05 1-22(R)詳細IB00104518A
村田治郎玉虫厨子続続考仏教芸術 通号 69 1968-12-05 16-37(R)詳細IB00104545A
源豊宗日本絵画史における墨仏教芸術 通号 79 1971-04-15 1-14(R)詳細IB00105526A
郷家忠臣松喰鶴蓬莱山蒔絵袈裟箱佛敎藝術 通号 86 1972-07-01 65-69(L)詳細IB00034514A
河野清晃大安寺と弘法大師佛敎藝術 通号 92 1973-06-30 16-34(L)詳細IB00034551A
たなかしげひさ「上宮聖徳法王帝説」裏書の浄土寺・山田寺別寺説佛敎藝術 通号 99 1974-11-25 54-71(R)詳細IB00091561A
近藤喜博文化史学の問題としての大師信仰佛敎藝術 通号 114 1977-08-30 95-110(R)詳細IB00093283A
大橋一章天寿国繍帳の原形仏教芸術 通号 117 1978-03-25 49-79(R)詳細IB00093343A
南谷敬河内飛鳥地方の聖徳太子像及び絵伝佛敎藝術 通号 119 1978-08-25 90-106(R)詳細IB00094228A
田村隆照上の太子叡福寺の寺宝佛敎藝術 通号 119 1978-08-25 77-89(R)詳細IB00094227A
大西修也再建法隆寺と薬師銘成立の過程仏教芸術 通号 133 1980-11-30 34-51(R)詳細IB00095312A
笠井昌昭法隆寺金堂釈迦三尊像光背並びに光背銘について佛敎藝術 通号 189 1990-03-30 87-105(R)詳細IB00080565A
田村圓澄法隆寺再建私考佛敎藝術 通号 193 1990-11-30 11-34(R)詳細IB00079979A
根立研介奈良・金峰山寺木造聖徳太子立像について佛敎藝術 通号 197 1991-07-30 116-117(R)詳細IB00079933A
大橋一章法隆寺金堂釈迦三尊像の光背銘文について佛敎藝術 通号 198 1991-09-30 11-29(R)詳細IB00079935A
大橋一章再建法隆寺と釈迦三尊像佛敎藝術 通号 224 1996-01-30 15-31詳細IB00034649A
紺野敏文請来「本様」の写しと仏師(二)佛敎藝術 通号 256 2001-05-30 13-35詳細IB00034791A
村松加奈子中世聖徳太子絵伝にみる<本伝>と<別伝>仏教芸術 通号 293 2007-07-30 33-54(R)詳細IB00074985A
武笠朗善光寺信仰とその造像をめぐって佛敎藝術 通号 307 2009-11-30 35-49(R)詳細IB00090442A
藤本裕二岐阜市崇福寺所蔵「釈迦三尊十六羅漢図」について仏教芸術 通号 1 2018-10-30 83-96(R)詳細IB00232018A
田林啓聖徳太子勝鬘経講讚図解釈法試論仏教芸術 通号 6 2021-03-30 77-85(R)詳細IB00232260A
望月信成日本淨土敎藝術の槪觀(一)佛教考古學講座 通号 5 1936-09-13 1-11(R)詳細IB00201843A
恵谷----聖徳太子と日本文化 聖徳太子奉讃会編仏教史学 通号 5 1951-09-30 79(R)詳細IB00155406A-
禿氏祐祥仏教古典の訓読仏教史学 通号 10 1952-10-05 1-16(R)詳細IB00160807A-
薗田香融最澄の東国伝道について仏教史学 通号 10 1952-10-05 49-63(R)詳細IB00160811A
赤松俊英南北朝内乱と未来記仏教史学 通号 10 1956-01-25 13-23(R)詳細IB00161654A-
日野昭仏教受容の問題仏教史学 通号 10 1956-08-20 60-68(R)詳細IB00155272A-
嶋口儀秋聖徳太子信仰と善光寺仏教史学研究 通号 10 1974-06-30 13-35(R)詳細IB00153269A
名畑崇太子観の展開とその構造仏教史学研究 通号 10 1976-03-31 1-30(R)詳細IB00153544A
古田武彦法隆寺釈迦三尊の史料批判仏教史学研究 通号 10 1984-03-10 35-71(R)詳細IB00154346A-
柏原祐泉佐田介石の仏教経済論仏教史学研究 通号 10 1984-10-31 1-22(L)詳細IB00039338A-
今枝愛眞禅宗史料の活用について仏教史学研究 通号 10 1994-07-31 158-168(R)詳細IB00245875A
井上秀雄文化史からみた仏教公伝の諸様相仏教史学研究 通号 10 1996-10-25 98-113(R)詳細IB00245487A
佐々木令信劉建著『仏教東漸』仏教史学研究 通号 10 1999-03-20 149-153(R)詳細IB00245359A
北條勝貴〈聖徳太子〉の歴史像仏教史学研究 通号 10 2007-11-10 53-57(R)詳細IB00171056A
牧野和夫慶政と聖徳太子信仰仏教史学研究 通号 10 2007-11-10 92-113(R)詳細IB00156682A
王勇中国における聖徳太子伝承の流入と変形仏教史学研究 通号 10 2007-11-10 114-129(R)詳細IB00156685A
北條勝貴新川登亀男著『聖徳太子の歴史学――記憶と想像の一四〇〇年』仏教史学研究 通号 10 2007-11-10 152-153(R)詳細IB00156688A
石井公成聖徳太子像の再検討仏教史学研究 通号 10 2007-11-10 77-91(R)詳細IB00156681A
藤井由紀子聖徳太子信仰の展開仏教史学研究 通号 10 2007-11-10 58-76(R)詳細IB00156678A
佐藤文子曽根正人著『聖徳太子と飛鳥仏教』仏教史学研究 通号 10 2007-11-10 154-156(R)詳細IB00156689A
--------討論仏教史学研究 通号 10 2007-11-10 130-151(R)詳細IB00156687A
有働智奘古代日本と百済における仏教と神祇佛敎史學硏究 通号 10 2011-11-25 1-33(R)詳細IB00241051A
舩田淳一牛山佳幸著『善光寺の歴史と信仰』佛敎史學研究 通号 10 2017-03-25 48-57(R)詳細IB00232877A
寺戸尚隆昭和初期における聖徳太子非議と仏教界の動向佛敎史學硏究 通号 10 2022-12-20 52-74(R)詳細IB00236272A
二葉憲香飛鳥文化の形成仏教史学論集 通号 10 1977-01-15 3-34詳細IB00046559A-
小野清一郎和の倫理仏教思想講座 通号 2 1939-06-23 81-118(R)詳細IB00055405A-
土屋詮教信教自由の意義仏教思想講座 通号 3 1939-07-01 63-94(R)詳細IB00055410A-
川合貞一日本文化の本質仏教思想講座 通号 4 1939-08-20 65-88(R)詳細IB00055416A-
加藤仏眼親鸞聖人の護国思想仏教思想講座 通号 5 1939-09-01 155-244(R)詳細IB00055423A-
干潟龍祥中観思想と日本文化仏教思想講座 通号 5 1939-09-01 103-154(R)詳細IB00055422A-
高神覚昇仏教への正しき理解仏教思想講座 通号 5 1939-09-01 75-102(R)詳細IB00055421A-
高嶌正人光明皇后の法華経信仰(再論)仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 5 2001-03-09 177-192詳細IB00043938A-
渡辺宝陽日蓮聖人の法華経観仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 5 2001-03-09 331-350詳細IB00043947A-
山田恵諦聖徳太子と天台宗仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 5 1976-10-01 3-13(R)詳細IB00046578A-
金戸守「等已刀弥々乃弥己等」以前の文章について仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 5 1976-10-01 75-88(R)詳細IB00046584A-
五十嵐祐宏聖徳太子関係四つの銘文仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 5 1976-10-01 39-50(R)詳細IB00046581A-
藤田清古代日本人の他界観から見た天寿国仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 5 1976-10-01 107-117(R)詳細IB00046586A-
田村圓澄四天王寺草創考仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 5 1976-10-01 89-106(R)詳細IB00046585A-
守屋茂聖徳太子における国家と救済仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 5 1976-10-01 29-38(R)詳細IB00046580A-
金治勇『聖徳太子伝暦』研究序説仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 5 1976-10-01 119-132(R)詳細IB00046587A-
花山勝友憲法十七条の現代的意義仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 5 1976-10-01 15-27(R)詳細IB00046579A-
望月一憲勝鬘経と勝鬘経義疏と仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 5 1976-10-01 51-62(R)詳細IB00046582A-
渡部孝順勝鬘経義疏について仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 5 1976-10-01 63-74(R)詳細IB00046583A-
若林隆光和国の教主攷仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 5 1976-10-01 191-201(R)詳細IB00046592A-
池山一切円南岳恵思と聖徳太子仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 5 1976-10-01 133-148(R)詳細IB00046588A-
石田充之聖徳太子と親鸞聖人仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 5 1976-10-01 163-176(R)詳細IB00046590A-
宮崎円遵聖徳太子略絵伝について仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 5 1976-10-01 203-213(R)詳細IB00046593A-
小島叡成太子信仰と親鸞仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 5 1976-10-01 177-190(R)詳細IB00046591A-
二葉憲香日本の国家権力と仏教仏教 その文化と歴史:日野賢隆先生還暦記念 通号 5 1996-11-01 731-736(R)詳細IB00044514A-
筒井大祐延慶本『平家物語』と聖徳太子伝佛教大学総合研究所紀要 通号 21 2014-03-25 2-18(R)詳細IB00219117A
江田昭道「倫理」教科書の「仏教」についての覚え書き仏教的世界の教育論理――仏教と教育の接点 通号 21 2016-12-03 405-427(R)詳細IB00223512A
平田俊博日本文化と仏教教育仏教的世界の教育論理――仏教と教育の接点 通号 21 2016-12-03 51-66(R)詳細IB00223470A
笹田教彰日本仏教に見る救済と癒し仏教と癒しの文化 通号 4 2013-09-30 75-97(L)詳細IB00142095A-
田中善紹仏教と癒しの文化仏教と癒しの文化 通号 4 2013-09-30 38-50(L)詳細IB00142093A-
清田寂雲顕戒論をめぐって佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念 通号 4 1990-10-31 293-306詳細IB00045128A-
日野照正初期真宗の展開佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念 通号 4 1990-10-31 247-266詳細IB00045125A-
福田杲正科学と宗教と社会福祉と佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念 通号 4 1990-10-31 1035-1054(R)詳細IB00045160A-
中垣昌美仏教と福祉に関する研究方法論仏教と福祉の研究:龍谷大学短期大学部創設仏教科四十周年社会福祉科三十周年記念論文集 通号 4 1992-12-20 189-213(L)詳細IB00177222A-
古田紹欽涅槃常住五種仏法の問題について仏教と文化:鈴木大拙博士頌寿記念 通号 4 1960-10-18 113-127詳細IB00047396A-
ハイラーフリードリッヒ西洋的パースペクティーブにおける仏教仏教と文化:鈴木大拙博士頌寿記念 通号 4 1960-10-18 46-52(L)詳細IB00047411A-
伊藤廣之大師講と霜月粥仏教年中行事 / 仏教民俗学大系 通号 6 1986-10-25 251-266(R)詳細IB00055997A-
稲城信子聖霊会仏教年中行事 / 仏教民俗学大系 通号 6 1986-10-25 213-234(R)詳細IB00055995A-
吉田実盛『番匠規矩』と太子信仰佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 6 2019-03-30 853-866(R)詳細IB00209518A
花山信勝一乗思想の日本的展開仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 6 1956-11-10 989-1008(R)詳細IB00054396A-
新田雅章最澄における王法と仏法仏教の社会的機能に関する基礎的研究―日本仏教を中心として 通号 6 1977-05-01 155-172詳細IB00054413A-
合田秀行日本人の人間観仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 6 2007-11-01 43-47(R)詳細IB00131152A-
二葉憲香日本古代における仏教と歴史との関係について仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 777-793(R)詳細IB00152387A-
堅田修聖徳太子観音化身説成立の背景仏教の歴史と文化 通号 6 1980-12-15 470-486(R)詳細IB00046288A-
佐々木馨日蓮の描く日本仏教史仏教の歴史と文化 通号 6 1980-12-15 615-636(R)詳細IB00046296A-
花田順信仏教の福田思想と社会事業仏教福祉 通号 2 1975-11-01 52-58(R)詳細IB00137147A-
稲岡覚順仏教社会福祉雑感仏教福祉 通号 2 1975-11-01 128-133(R)詳細IB00137156A-
上田千秋仏教と社会事業に関する管見仏教福祉 通号 5 1978-11-01 34-47(R)詳細IB00137423A-
江上秀雄私の歩んだ仏教社会福祉事業の道仏教福祉 通号 5 1978-11-01 70-85(R)詳細IB00137430A-
林弘幹真宗福祉活動の構造・試論仏教福祉 通号 5 1978-11-01 208-217(R)詳細IB00137588A-
森芳俊社会福祉法人光明会杉並学園の紹介仏教福祉 通号 5 1978-11-01 194-200(R)詳細IB00137586A-
鈴木宗憲現代仏教と仏教説話仏教福祉 通号 6 1978-11-01 199-205(R)詳細IB00137642A-
家田 隆現仏教保育の現状と未来仏教福祉 通号 6 1978-11-01 285-300(R)詳細IB00137667A-
矢野俊雄『仏教と児童福祉』仏教福祉 通号 6 1978-11-01 310-316(R)詳細IB00137716A-
水谷幸正仏教福祉活動について仏教福祉 通号 8 1982-01-25 12-22(R)詳細IB00137868A-
信ヶ原良文宗教法人の行う公益事業仏教福祉 通号 9 1983-01-25 243-254(R)詳細IB00137931A-
三宅敬誠「近代的社会福祉論」再考仏教福祉 通号 14 1988-03-31 91-120(R)詳細IB00138041A-
村上徳和高齢者福祉における活動の可能性仏教福祉 通号 1 1997-03-25 49-62(R)詳細ありIB00217967A
硯川眞旬所謂「仏教福祉」論の明確化とその課題仏教福祉研究 通号 1 1998-12-12 47-59(R)詳細IB00044226A-
藤腹明子仏教看護学試論仏教福祉研究 通号 1 1998-12-12 257-269(R)詳細IB00044239A-
恵谷隆戒日本浄土教思想史上における凡夫性自覚過程について仏教文化研究 通号 13 1966-09-01 13-22詳細ありIB00068518A
吉原浩人善光寺如来と聖徳太子の消息往返をめぐって佛教文化研究 通号 49 2005-03-31 39-56(R)詳細ありIB00195668A
睦楨培三国時代の仏教と日本仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 2 2001-05-10 227-249(R)詳細IB00044031A
吉田実盛仏教における懺悔思想の展開(二)仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 2 1994-11-24 1063-1078詳細IB00044704A-
増古和子『日本霊異記』にみる聖徳太子試論仏教文学 通号 5 1981-03-31 1-10(R)詳細IB00134298A-
川岸宏教難波四天王寺のこころ仏教文学 通号 29 2005-03-31 86-97(R)詳細IB00110831A-
渡辺信和聖徳太子の師、恵慈法師について仏教文学 通号 29 2005-03-31 46-60(R)詳細IB00111148A-
鈴木英之了誉聖冏『鹿島問答』における聖徳太子仏教文学 通号 30 2006-03-31 45-55(R)詳細IB00110852A-
吉田唯『諸神本懐集』を中心に見る〈存覚〉の神祇観と祖師という表象について仏教文学 通号 35 2011-03-31 1-13(R)詳細IB00111069A-
淺湫毅英彦山中興法蓮上人の肖像について仏教文学 通号 43 2018-04-30 34-40(R)詳細IB00234381A
岡崎知子釈教歌考仏教文学研究 通号 43 1963-01-01 79-118(R)詳細IB00041592A-
田村圓澄聖徳太子片岡山飢者説話・慧慈悲歎説話考仏教文学研究 通号 43 1965-04-01 25-48(R)詳細IB00041610A-
高橋貞一聖徳太子伝寛文刊本の成立仏教文学研究 通号 43 1969-07-01 217-258(R)詳細IB00041667A-
星野元貞カヤカベ教のおつたえ仏教文学研究 通号 43 1974-07-01 213-238(R)詳細IB00041728A-
富山奏『俳諧類船集』に現われた聖徳太子と弘法大師仏教文学研究 通号 43 1974-07-01 192-212(R)詳細IB00041727A-
渡辺信和「昔之漢朝ノ養由ガ躰ヲ継グ」聖徳太子像の形成仏教文学とその周辺 通号 43 1998-05-30 97-112(R)詳細IB00050778A-
牧野和夫太子伝所引「熊野山〔本〕縁起」の周辺について仏教文学とその周辺 通号 43 1998-05-30 393-410(R)詳細IB00050793A-
仲井克己『今昔物語集』本朝仏法部の闇仏教文学の構想 通号 43 1996-07-01 114-129(R)詳細IB00050960A-
大橋一章飛鳥白鳳彫刻と造仏工の系統仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 43 2015-03-20 434-464(R)詳細IB00222430A
井上正望天平改元以前の仏典・仏菩薩等一覧仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 43 2015-03-20 555-583(R)詳細IB00222437A
藤井正雄総論 祖先祭祀と葬墓仏教民俗学大系 通号 4 1988-06-01 1-33(R)詳細IB00055950A-
西瀬英紀吉祥悔過と毘沙門天仏教民俗学大系 通号 8 1992-11-01 225-239(R)詳細IB00056037A-
宮田登俗信と仏教仏教民俗学大系 通号 8 1992-11-01 1-13(R)詳細IB00056026A-
吉原健一郎聖徳太子と職人仏教民俗学大系 通号 8 1992-11-01 363-374(R)詳細IB00056045A-
川口久雄祖師伝・高僧伝の絵解き仏教民俗学大系 通号 5 1993-09-01 277-296詳細IB00055979A-
成田貞寛勝鬘経義疏に於ける如来蔵思想佛教論叢 通号 1 1947-11-20 82-83(R)詳細IB00162790A-
徳武真有日本仏教初伝の学派について佛教論叢 通号 2 1949-02-25 81-83(R)詳細IB00162843A-
若林隆光聖徳太子仏教への一省察佛教論叢 通号 2 1949-02-25 83-85(R)詳細IB00162844A-
若林隆光聖徳太子に於ける信の問題佛教論叢 通号 3 1954-03-10 50-53(R)詳細IB00162909A-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage