INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
菱田邦男タットヴァサングラハにおける勝論説批判東海仏教 通号 9/10 1964-10-01 42-48詳細IB00021617A-
安藤順一古因明の思考の傾向について東海仏教 通号 9/10 1964-10-01 49-55詳細IB00021618A-
柏木弘雄如来蔵思想と弥陀信仰東海仏教 通号 13 1969-03-30 24-25詳細IB00021640A-
宇治谷祐顕悲華経のアミダ仏本生説話東海仏教 通号 13 1969-03-30 23詳細IB00021639A-
鷲見東観シュカ所造『ラーヂャアーヴァリパターカー』東海仏教 通号 13 1969-03-30 73-82(L)詳細IB00021647A-
舟橋一哉原始仏教における大乗仏教的性格東海仏教 通号 13 1969-03-30 51-63詳細IB00021646A-
立川武蔵アマルシャタカ和訳(一)東海仏教 通号 14/15 1970-10-31 3-14詳細IB00021648A-
菱田邦男数(Saṅkhyā)批判について東海仏教 通号 14/15 1970-10-31 1-13(L)詳細IB00021653A-
田中収マックス・ウェーバーのヒンドゥ教論に関する一考察東海仏教 通号 16 1971-11-30 1-21詳細IB00021654A-
中祖一誠ヨーガの修行体系について東海仏教 通号 16 1971-11-30 32-39詳細IB00021656A-
菱田邦男個別性(Pṛthaktva)批判について東海仏教 通号 16 1971-11-30 87-99詳細IB00021661A-
村下奎全普賢菩薩行願讃研究文献備忘東海仏教 通号 16 1971-11-30 68-78詳細IB00021659A-
立川武蔵サンスクリット抒情詩『アマルシャタカ』和訳(2)東海仏教 通号 16 1971-11-30 22-39詳細IB00021655A-
竹内淳有宗教音楽としての仏教音楽東海仏教 通号 16 1971-11-30 61-67詳細IB00021658A-
宮治昭舎衛城の神変東海仏教 通号 16 1971-11-30 40-60詳細IB00021657A-
神谷信明唯識教義における識について東海仏教 通号 17 1972-11-30 45-53詳細IB00021666A-
鷲見東観カシミールの仏教遺跡の調査東海仏教 通号 17 1972-11-30 17-27詳細IB00021663A-
田中収M・ウェーバーのバガヴァッド・ギーター観東海仏教 通号 18 1973-12-31 69-87詳細IB00021679A-
菱田邦男続・ナラ王物語(一)東海仏教 通号 18 1973-12-31 57-68詳細IB00021678A-
神谷信明On “vijñāna” in the Yogācāra School東海仏教 通号 18 1973-12-31 1-7詳細IB00021680A-
前田恵学仏陀における教化の問題東海仏教 通号 18 1973-12-31 88-90詳細IB00021681A-
菱田邦男続・ナラ王物語(二)東海仏教 通号 19 1974-12-06 51-66詳細IB00021689A-
石黒淳ラダック美術調査報告(一)東海仏教 通号 19 1974-12-06 67-74詳細IB00021690A-
島津現淳三性三無性の一考察東海仏教 通号 20 1975-12-06 1-8詳細IB00021693A-
沖和史《citrādvaita》理論の展開東海仏教 通号 20 1975-12-06 1-14(L)詳細IB00021698A-
菱田邦男続・ナラ王物語(三)東海仏教 通号 20 1975-12-06 37-54詳細IB00021696A-
菱田邦男続・ナラ王物語(四)東海仏教 通号 21 1976-12-04 61-74詳細IB00021703A-
前田恵学現代仏教研究への志向東海仏教 通号 22 1977-11-04 1-8詳細IB00021705A-
清原滕行大文章の解釈の方法と不二一元論の構造東海仏教 通号 22 1977-11-04 1-14(L)詳細IB00021711A-
菱田邦男続・ナラ王物語(五)東海仏教 通号 22 1977-11-04 66-82詳細IB00021710A-
村下奎全華厳原人論とヴァジュラスーチ東海仏教 通号 23 1978-05-30 58-67詳細IB00021715A-
安藤正見原始仏教における四諦説の古形について東海仏教 通号 23 1978-05-30 68-74詳細IB00021716A-
畝部俊英『阿弥陀経』読解(中)東海仏教 通号 23 1978-05-30 34-57詳細IB00021714A-
島岩ブラフマンと現象世界との関係東海仏教 通号 23 1978-05-30 1-12(L)詳細IB00021719A-
菱田邦男『ナラ王物語』における倫理観東海仏教 通号 23 1978-05-30 93-106詳細IB00021718A-
池田健太郎ラーマーヌジャの『バガヴァド・ギーター』註について東海仏教 通号 24 1979-05-30 39-48(L)詳細IB00021724A-
春日井真英「須弥山」に関する象徴的解釈東海仏教 通号 24 1979-05-30 34-45詳細IB00021722A-
本多恵清弁の紹介するサーンキヤ説東海仏教 通号 24 1979-05-30 46-57詳細IB00021723A-
池田健太郎プーナの祭り東海仏教 通号 24 1979-05-30 22-38(L)詳細IB00021725A-
サランギアラクOutline of the Darśapārṇamasa Sacrifice東海仏教 通号 24 1979-05-30 10-21(L)詳細IB00021726A-
安藤正見原始仏教における三学について東海仏教 通号 25 1980-05-30 66-73詳細IB00021731A-
本多恵「正理の芭蕉樹」和訳(三)東海仏教 通号 25 1980-05-30 74-86詳細IB00021732A-
日野紹運Śaṅkara and Vācaspati on the trivṛtkaraṇa東海仏教 通号 25 1980-05-30 1-7(L)詳細IB00021734A-
宇治谷顕アショーカ王の仏舎利塔開発の有無東海仏教 通号 26 1981-05-30 17-30(L)詳細IB00021741A-
日野紹運プーナ市のガナパティ寺について(上)東海仏教 通号 26 1981-05-30 31-45(L)詳細IB00021740A-
菱田邦男Tattvasaṃgrahaの和訳解説(7)東海仏教 通号 26 1981-05-30 1-16(L)詳細IB00021742A-
宮坂宥洪The Avacchedakatvanirukti of Raghunātha Śiromaṇi東海仏教 通号 27 1982-06-30 1-12(L)詳細IB00021752A-
菱田邦男Tattvasaṃgrahaにおける有分部分論批判東海仏教 通号 28 1983-07-31 6-17(L)詳細IB00021761A-
島岩『バーマティー』I,1,1-4和訳(II)東海仏教 通号 28 1983-07-31 18-30(L)詳細IB00021760A-
小林信彦Hidenori Kitagawa, Sanskrit Reader, ed. Kunio Hishida, (Studia Asiatica, No.1, Department of Indian Philosophy, Nagoya University, Nagoya, 1977, pp. v+49)東海仏教 通号 28 1983-07-31 1-5(L)詳細IB00021762A
野沢正信Anadhyavasitaとanyatarāsiddha東海仏教 通号 29 1984-05-31 100-110(L)詳細IB00021769A-
高橋壮パーリ文学研究覚書(1)東海仏教 通号 29 1984-05-31 55-71詳細IB00021767A-
谷口富士夫ハリバドラにおける発心東海仏教 通号 31 1986-06-29 60-74詳細IB00021783A-
菱田邦男Saptapadārthīの和訳解説(2)東海仏教 通号 31 1986-06-29 23-38(L)詳細IB00021784A-
島岩『バーマティー』和訳 I,1,1-4(VIII)東海仏教 通号 31 1986-06-29 13-22(L)詳細IB00021785A-
玉井威「阿毘達磨」名義考東海仏教 通号 31 1986-06-29 1-12(L)詳細IB00021786A-
釈舎幸紀律蔵にあらわれる地獄をめぐって東海仏教 通号 32 1987-06-29 10-27詳細IB00021788A-
菱田邦男『サーウィトリー姫物語』和訳(1)東海仏教 通号 32 1987-06-29 69-84詳細IB00021792A-
コラトカルエムビーOn the Nature of the Vedic Surā-Ritual東海仏教 通号 32 1987-06-29 20-34(L)詳細IB00021793A-
和田寿弘Delimitor(Avacchedaka)in Navya-Nyāya Philosophy(2)東海仏教 通号 33 1988-06-24 1-6(L)詳細IB00021801A-
菱田邦男『サーウィトリー姫物語』和訳(3)東海仏教 通号 34 1989-02-28 59-74詳細IB00021806A-
和田寿弘インド新論理学派における制限者(avacchedaka)(1)東海仏教 通号 34 1989-02-28 17-26(L)詳細IB00021807A-
服部しのぶ遠ざけられる「聖なるもの」東海仏教 通号 35 1990-02-28 46-51詳細IB00021813A-
川上光代観音の五蘊の働き東海仏教 通号 35 1990-02-28 34-45詳細IB00021812A-
増田良介Svapnavāsavadatta の解釈東海仏教 通号 35 1990-02-28 29-40(L)詳細IB00021815A-
佐久間留理子『サーダナ・マーラー』の梵文写本について東海仏教 通号 35 1990-02-28 12-28(L)詳細IB00021816A-
JoshiPrakashThe Concept of vyāpti in the Philosophy of Madhva東海仏教 通号 35 1990-02-28 1-11詳細IB00021817A-
浅野玄誠他学説の扱うサーンキヤ映像説東海仏教 通号 36 1991-03-31 53-72(L)詳細IB00021821A-
長谷川浩之インド密教における観想東海仏教 通号 36 1991-03-31 29-40(L)詳細IB00021823A-
高島淳シヴァ教の宇宙論(1)東海仏教 通号 36 1991-03-31 1-17(L)詳細IB00021825A-
田代有樹女訶梨帝母の図像学的考察東海仏教 通号 37 1992-03-31 30-43詳細IB00021828A-
朝山一玄大乗経典の宣布に関する一考察東海仏教 通号 37 1992-03-31 59-68詳細IB00021830A-
原田高明Sarvadarśanasaṃgraha における推理の立場からの転変説批判東海仏教 通号 37 1992-03-31 13-25(L)詳細IB00021835A-
木村文輝ラーマーヌジャの宗教行為論東海仏教 通号 37 1992-03-31 26-38(L)詳細IB00021834A-
引田弘道Sāttvata Saṃhitā: An Annotated Translation, Chapter 16東海仏教 通号 37 1992-03-31 1-12(L)詳細IB00021836A-
和田壽弘立川武蔵著『はじめてのインド哲学』東海仏教 通号 38 1993-03-31 26-32(R)詳細IB00021839A-
岩琢磨ナラ物語のジャイナ教伝本の発展東海仏教 通号 38 1993-03-31 1-12(L)詳細IB00021842A-
木村文輝ラーマーヌジャにおけるジュニャーナ・ヨーガ(1)東海仏教 通号 38 1993-03-31 25-42(L)詳細IB00021840A-
浅野玄誠ジャイナ教徒の無我論批判東海仏教 通号 38 1993-03-31 13-24(L)詳細IB00021841A-
斎藤明初期本『入菩薩行論』にみるシャーンティデーヴァの思想東海仏教 通号 39 1994-03-31 1-17(L)詳細IB00021849A-
木村文輝ラーマーヌジャにおけるジュニャーナヨーガ(2)東海仏教 通号 39 1994-03-31 34-48(L)詳細IB00021847A-
増田良介『ハーバーラタ』第4巻第22章について東海仏教 通号 39 1994-03-31 28-39詳細IB00021846A-
山口しのぶ『チャクラサンヴァラ三三昧』研究(1)東海仏教 通号 39 1994-03-31 18-33(L)詳細IB00021848A-
本多恵『勝論経』自我章の考察東海仏教 通号 39 1994-03-31 1-17詳細IB00021843A-
吉田純子インド限定不二一元論学派における神と現象世界東海仏教 通号 40 1995-03-31 13-24(L)詳細IB00021856A-
石橋優子『ディヴィヤ・アヴァダーナ』第32章「ルーパーヴァティー・アヴァダーナ」の成立について東海仏教 通号 40 1995-03-31 25-35(L)詳細IB00021855A-
KarYashodharaPhonological Changes of the Vowels of the Old Oriya Prose Literature, Mādalā Pāñji東海仏教 通号 40 1995-03-31 1-12(L)詳細IB00021857A-
和田寿弘インド新論理学派における直接表示機能の把握手段と作用対象東海仏教 通号 41 1996-03-31 1-13(L)詳細IB00021866A-
浅井真理インド古典修辞学における押韻(yamaka)について東海仏教 通号 41 1996-03-31 39-51(L)詳細IB00021863A-
佐久間留理子六字世自在成就法の研究東海仏教 通号 41 1996-03-31 27-38(L)詳細IB00021864A-
遠藤康インド的神秘思想と倫理東海仏教 通号 41 1996-03-31 14-26(L)詳細IB00021865A-
出本充代仏教説話にみる女性と授記東海仏教 通号 41 1996-03-31 52-62(L)詳細IB00021862A-
和田寿弘菱田邦男著『インド自然哲学の研究』東海仏教 通号 42 1997-03-31 77-81詳細IB00021872A-
福田琢説一切有部の断惑論と『倶舎論』東海仏教 通号 42 1997-03-31 1-16(L)詳細IB00021874A-
岩琢磨ナラ物語のジャイナ教伝本の発展II東海仏教 通号 42 1997-03-31 17-32(L)詳細IB00021873A-
佐久間留理子『カーランダ・ヴューハ』の教説に基づく成就法東海仏教 通号 43 1998-03-31 1-14(L)詳細IB00021881A-
村上昌孝『カウティリア実利論』における密偵東海仏教 通号 43 1998-03-31 15-28(L)詳細IB00021880A-
平野克典『ヴィヨーマヴァティー』における普遍の定義東海仏教 通号 43 1998-03-31 29-42(L)詳細IB00021879A-
齋藤滋『アビダルマ・ディーパ』と『大毘婆舎論』東海仏教 通号 44 1999-03-31 47-61(L)詳細IB00021887A-
寺石悦章『シュローカヴァールティカ』東海仏教 通号 44 1999-03-31 17-31(L)詳細IB00021889A-
増田良介Bhāsa劇の発見と真偽論争東海仏教 通号 44 1999-03-31 1-16(L)詳細IB00021890A-
鈴木孝典ヴァイシェーシカ学派におけるアートマンの存在論証東海仏教 通号 45 2000-03-31 43-57(L)詳細IB00021894A-
五十嵐弘暁パンチャパーディカーにおける純粋精神と現象世界との関係東海仏教 通号 45 2000-03-31 58-72(L)詳細IB00021895A-
長崎広子ラームチャリットマーナスに用いられる韻律東海仏教 通号 45 2000-03-31 73-89(L)詳細IB00021896A-
浅野玄誠ヨーガ的実践論と「可能力」yogyatā東海仏教 通号 45 2000-03-31 90-108(L)詳細IB00021897A-
斉藤滋説一切有部の有為相について東海仏教 通号 46 2001-03-31 69-85(L)詳細IB00021903A-
伊藤正見命根と中有東海仏教 通号 47 2002-03-31 38-53(L)詳細IB00021907A-
遠藤康ヨーガ派の天啓聖典観東海仏教 通号 47 2002-03-31 54-68(L)詳細IB00021908A-
木村文輝ラーマーヌジャにおける「救い」の方向性東海仏教 通号 48 2003-03-31 1-17(L)詳細IB00021912A-
齋藤滋アビダルマ仏教における命根東海仏教 通号 48 2003-03-31 19-32(L)詳細IB00021913A-
李吉珠Therīghāthaに見られる女性修行者の生活東海仏教 通号 48 2003-03-31 45-70(L)詳細IB00021915A-
周夏Bhadracarīpraṇidhānaと「十大行願」東海仏教 通号 55 2010-03-31 79-94(R)詳細IB00097299A-
鈴木孝典Uddyotakaraの推論説再考東海仏教 通号 55 2010-03-31 1-16(L)詳細IB00097303A-
佐久間留理子般若波羅蜜成就法の研究東海仏教 通号 60 2015-03-31 1-15(L)詳細IB00158411A-
清水俊史説一切有部における別解脱律儀の構造東海仏教 通号 60 2015-03-31 47-62(L)詳細IB00158406A-
本村耐樹『瑜伽師地論』における空性理論の展開東海仏教 通号 60 2015-03-31 17-29(L)詳細IB00158410A-
土井久弥プレーム・チャンドのゴーダーン東京外国語大学論集 通号 5 1956-03-30 133-140詳細IB00027459A-
黒柳恒男Abul Haqとウルドゥ促進協会東京外国語大学論集 通号 9 1962-03-31 35-45詳細IB00027460A-
田中克彦モンゴル、中央アジアにおける、インド起源の難題モチーフの伝播について東京外国語大学論集 通号 11 1964-03-31 111-123詳細IB00027463A-
田中敏雄バグワティーチャラン・ヴァルマー試論東京外国語大学論集 通号 11 1964-03-31 91-109詳細IB00027462A-
鈴木斌ウルドゥー短編小説の発展と傾向東京外国語大学論集 通号 11 1964-03-31 75-89詳細IB00027461A-
鈴木斌ウルドゥー長編小説の発展と傾向東京外国語大学論集 通号 12 1965-03-31 35-54詳細IB00027464A-
鈴木斌ウルドゥー長編小説の発展と傾向(II)東京外国語大学論集 通号 13 1966-03-31 95-113詳細IB00027465A-
鈴木斌ウルドゥー伝記文学の発展と傾向(Ⅰ)東京外国語大学論集 通号 15 1967-03-30 63-81詳細IB00027466A-
鈴木斌ウルドゥー伝記文学の発展と傾向(II)東京外国語大学論集 通号 17 1968-03-30 175-197詳細IB00027467A-
鈴木斌ウルドゥー戯曲の発展と傾向(Ⅰ)東京外国語大学論集 通号 19 1969-03-31 79-96詳細IB00027468A-
鈴木斌ウルドゥー戯曲の発展と傾向(II)東京外国語大学論集 通号 20 1970-03-20 119-143詳細IB00027469A-
鈴木斌ウルドゥーにおけるハムザの問題点東京外国語大学論集 通号 21 1971-03-20 115-123詳細IB00027470A-
鈴木斌ウルドゥーにおける文字の問題点東京外国語大学論集 通号 22 1972-03-31 1-17詳細IB00027471A-
田中敏雄ヤシパールの作品東京外国語大学論集 通号 22 1972-03-31 81-105詳細IB00027472A-
鈴木斌ウルドゥー・ガザルの発展と傾向(Ⅰ)東京外国語大学論集 通号 23 1973-03-31 75-94詳細IB00027473A-
田中敏雄ウグルとその作品東京外国語大学論集 通号 23 1973-03-31 95-120詳細IB00027474A-
鈴木斌ムンシー・ナワルキショールについて東京外国語大学論集 通号 24 1974-03-31 97-125詳細IB00027475A-
田中敏雄ハザーリー・プラサード・ドゥヴィヴェーディーの歴史ロマン東京外国語大学論集 通号 25 1975-03-31 39-62詳細IB00027476A-
鈴木斌ウルドゥー・ガザルの発展と傾向(II)東京外国語大学論集 通号 25 1975-03-31 63-91詳細IB00027477A-
田中敏雄ラーフル・サンクリティヤーヤンの作品(Ⅰ)東京外国語大学論集 通号 26 1976-03-31 155-168詳細IB00027479A-
鈴木斌ウルドゥー・ガザルの発展と傾向(III)東京外国語大学論集 通号 26 1976-03-31 123-144詳細IB00027478A-
鈴木斌ウルドゥー・ガザルの発展と傾向(IV)東京外国語大学論集 通号 27 1977-03-31 177-207詳細IB00027480A-
稲見正浩『プラマーナ・ヴァールティカ』プラマーナシッディ章の研究(6)東京学芸大学紀要 通号 48 1997-02-28 11-35(L)詳細ありIB00039319A
稲見正浩『プラマーナ・ヴァールティカ』プラマーナシッディ章の研究(7)東京学芸大学紀要 通号 49 1998-02-28 11-24(L)詳細ありIB00039320A
稲見正浩『プラマーナ・ヴァールティカ』プラマーナシッディ章の研究(8)東京学芸大学紀要 通号 50 1999-02-28 9-26(L)詳細ありIB00039322A
稲見正浩『プラマーナ・ヴァールティカ』プラマーナシッディ章の研究(9)東京学芸大学紀要 通号 52 2001-02-01 17-35(L)詳細ありIB00039323A
稲見正浩『プラマーナ・ヴァールティカ』プラマーナシッディ章の研究(10)東京学芸大学紀要 通号 54 2003-02-28 1-30(L)詳細IB00039324A-
定方晟切子坏とマンダラ東京大学文学部文化交流研究施設研究紀要 通号 4 1981-03-25 49-60詳細IB00038535A-
河村孝照アビダルマ仏教における法経験東西思惟形態の比較研究 通号 4 1977-03-29 148-171(R)詳細IB00073773A-
北條賢三インド的思惟形態の特質東西思惟形態の比較研究 通号 4 1977-03-29 109-129(R)詳細IB00073770A-
梶芳光運大乗仏教の思惟形態東西思惟形態の比較研究 通号 4 1977-03-29 172-190(R)詳細IB00073775A-
三枝充悳初期仏教の宗教性東西思惟形態の比較研究 通号 4 1977-03-29 130-147(R)詳細IB00073772A-
松本照敬一元論東西における知の探究:峰島旭雄教授古稀記念論集 通号 0 1998-01-22 180-193(R)詳細-IB00215989A
田中典彦ヴァイシェーシカに見る世界の帰滅と創造東西の死生観 / 佛教大学総合研究所紀要第2号別冊 通号 0 1995-03-14 14-32(L)詳細ありIB00219080A
日野一郎石塔塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 37-81(R)詳細IB00189687A-
石田茂作総説塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 1-2(R)詳細IB00189685A-
中野政樹舎利とその容器塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 245-252(R)詳細IB00189695A-
杉山信三東洋各地の仏塔塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 223-244(R)詳細IB00189694A-
日野一郎主要文献解題塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 313-318(R)詳細IB00189701A-
五来重庶民信仰塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 297-304(R)詳細-IB00189699A
岩本裕総論——歴史的背景東南アジアの仏教――伝統と戒律の教え / アジア仏教史 通号 6 1973-06-27 13-64(R)詳細-IB00192985A-
倉田治夫ミーマーンサー学派の解脱観東方 通号 1 1985-04-30 58-67(L)詳細-IB00029456A-
前田専学マドゥヴァ派の聖地と僧院東方 通号 1 1985-04-30 44-51(L)詳細-IB00029454A-
宮元啓一viśiṣṭajñānaの系譜東方 通号 1 1985-04-30 52-57(L)詳細-IB00029455A-
上村勝彦マンマタの理解するラサ・ス-トラ注東方 通号 1 1985-04-30 68-78(L)詳細-IB00029457A-
中村元中世ジャイナ教の解脱観東方 通号 1 1985-04-30 26-43(L)詳細-IB00029453A-
竹内啓二ラームモーハン・ローイの普遍的宗教東方 通号 1 1985-04-30 121-129(L)詳細-IB00029461A-
阿部慈園糞掃衣考東方 通号 1 1985-04-30 162-173(L)詳細-IB00029464A-
奥住毅ブッダパーリタ根本中註釈書第二章和訳東方 通号 1 1985-04-30 130-154(L)詳細-IB00029462A-
川崎信定肉食とBhāvaviveka東方 通号 1 1985-04-30 174-184(L)詳細-IB00029465A-
丸井浩A Study on the Textual Problems of the Padārthadharmasaṃgraha東方 通号 1 1985-04-30 106-120(L)詳細-IB00029460A-
中村元第1回国際仏教学術会議東方 通号 1 1985-04-30 251-255(L)詳細-IB00029472A-
中村元釈尊はなぜ長途の旅に出かけたか?東方 通号 2 1986-11-17 7-21(L)詳細-IB00029474A-
阿部慈園パーリ頭陀支に見る食の仏教学東方 通号 2 1986-11-17 22-30(L)詳細-IB00029475A-
斎藤弘美クリシュナ信仰の起源東方 通号 2 1986-11-17 119-129(L)詳細-IB00029483A-
清水晶子シュラマナ生活について東方 通号 2 1986-11-17 130-137(L)詳細-IB00029484A-
西尾秀生クリシュナ像の変猊東方 通号 2 1986-11-17 112-118(L)詳細-IB00029482A-
原実インドの日輪神話東方 通号 2 1986-11-17 92-111(L)詳細-IB00029481A-
丸井浩インド哲学における知覚論の一問題東方 通号 2 1986-11-17 162-175(L)詳細-IB00029487A-
保坂俊司シク教の思想東方 通号 2 1986-11-17 176-186(L)詳細-IB00029488A-
清島秀樹「理」の虚構性東方 通号 2 1986-11-17 148-161(L)詳細-IB00029486A-
金沢篤如意樹東方 通号 2 1986-11-17 138-147(L)詳細-IB00029485A-
末木文美士“The Tragedy in Rājagṛha”in the Guan-wu-liang-shou-jing東方 通号 2 1986-11-17 255-264(L)詳細-IB00029494A-
西尾秀生『ガタ・ジャータカ』のクリシュナ伝説東方 通号 3 1987-12-21 76-80(L)詳細-IB00029501A-
中村元サンスクリットの発音と現代における表記法東方 通号 3 1987-12-21 5-23(L)詳細-IB00029496A-
宮元啓一サンスクリット語の片仮名表記について東方 通号 3 1987-12-21 24-38(L)詳細-IB00029497A-
山口務仏典における鶏について東方 通号 3 1987-12-21 70-75(L)詳細-IB00029500A-
葉阿月The Theories of the “abhūtaparikalpa” and “prajñāpāramitā” in the Madhyāntavibhāga-bhāṣya東方 通号 3 1987-12-21 81-90(L)詳細-IB00029502A-
丸井浩命令から行為開始に至るプロセスの解明東方 通号 3 1987-12-21 122-136(L)詳細-IB00029507A-
斎藤弘美『リグ・ヴェーダ』の戦う神インドラについて東方 通号 3 1987-12-21 106-114(L)詳細-IB00029505A-
倉田治夫祭式とシュードラ東方 通号 3 1987-12-21 115-121(L)詳細-IB00029506A-
保坂俊司シク教の思想(2)東方 通号 3 1987-12-21 137-151(L)詳細-IB00029508A-
阿部慈園現代インドパーリ学の祖 ダルマーナンダ・コーサンビー東方 通号 3 1987-12-21 229-241(L)詳細-IB00029518A-
奈良康明Cultural Interflow between India and Japan東方 通号 3 1987-12-21 209-225(L)詳細-IB00029515A-
奈良康明日本とインドの文化交流東方 通号 3 1987-12-21 209-225(L)詳細-IB00029516A-
高橋堯英A Comprehensive History of India, vol.II, K. A. Nilakanta Sastri, ed., People's Publishing House, Second Reprint, New Delhi, 1987東方 通号 4 1988-12-22 219-219(L)詳細-IB00161674A-
松本照敬ラーマーヌジャのパンチャラートラ説擁護 東方 通号 4 1988-12-22 61-72(L)詳細-IB00029525A-
西尾秀生クリシュナの滅亡東方 通号 4 1988-12-22 73-78(L)詳細-IB00029526A-
倉田治夫祭式と不妄語戒東方 通号 4 1988-12-22 79-86(L)詳細-IB00029527A-
上村勝彦「バーサ劇」とクーティヤッタム東方 通号 4 1988-12-22 47-60(L)詳細-IB00029524A-
清水晶子ジャイナ教の宗教行事東方 通号 4 1988-12-22 87-91(L)詳細-IB00029528A-
保坂俊司初期カリスタン思想史東方 通号 4 1988-12-22 156-164(L)詳細-IB00029536A-
葉阿月The Theories of the “abhūtaparikalpa” and “prajñāpāramitā” in the Madhyāntavibhāga-bhāṣya(2)東方 通号 4 1988-12-22 165-184(L)詳細-IB00029537A-
高橋尭英Prosperity and Disparity under the Kuṣāṇas東方 通号 4 1988-12-22 203-217(L)詳細-IB00029540A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage