INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 信巻 [SAT] 信巻 信卷

検索対象: キーワード

-- 117 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
信巻 (117 / 117)  日本 (114 / 68577)  親鸞 (97 / 9571)  教行信証 (85 / 4005)  浄土真宗 (59 / 6111)  日本仏教 (52 / 35070)  真宗学 (35 / 2075)  行巻 (30 / 71)  法然 (26 / 5273)  善導 (21 / 2592)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小川貫弌阪東本『教行信証』信巻の筆蹟印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 232-242詳細ありIB00000254A
松野純孝消息から見た坂東本「教行信証」信巻の成立問題印度學佛敎學硏究 通号 10 1957-03-30 40-51詳細ありIB00000689A
結城令聞三たび教行信証の信巻別撰を論ず印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 99-109詳細ありIB00000963A
紅楳英顕三願真仮について印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 130-131詳細ありIB00004186A
菊藤明道親鸞における<三聚><三往生>思想について印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 251-254詳細ありIB00006805A
徳永大信『信巻』に於ける二師の引文印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 191-195詳細ありIB00007179A
岡宏信巻と涅槃経印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 169-171詳細IB00007558A
徳永大信欣浄厭穢につきて印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 162-165詳細ありIB00007556A
神舘広昭化巻末の研究印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 200-202詳細ありIB00007896A
釈徹宗真宗信心における真理構造の研究(2)印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 163-167詳細IB00008221A
佐々木瑞雲「信巻」現生十益の解決における一視点印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 189-191詳細IB00009261A
吉田譲親鸞の『涅槃経』受容の特異性印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 171-173詳細ありIB00009257A
岡亮二親鸞に見る往相と還相の廻向行印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 1-11詳細ありIB00009330A
平原晃宗「信巻」真仏弟子釈所引『安楽集』の考察印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 25-27詳細ありIB00009333A
貫名譲親鸞の信心観印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 149-151詳細ありIB00009463A
成田智信親鸞に於ける業の考察印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 71-73詳細ありIB00010233A
高瀬大宣親鸞の阿闍世観印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 68-70詳細ありIB00010232A
貫名譲親鸞の念仏思想における「真実の機」と「方便の機」印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 40-45(R)詳細ありIB00084780A
藤元雅文真実信大谷大学大学院研究紀要 通号 21 2004-12-01 85-112(R)詳細IB00192391A-
藤間哲祐親鸞の菩提心観大谷大学大学院研究紀要 通号 22 2005-12-01 47-74(R)詳細IB00192412A-
頼尊恒信聞名に開かれる仏道大谷大学大学院研究紀要 通号 23 2006-12-01 141-168(R)詳細IB00193444A-
小笠原 智秀信心と慚愧大谷大学大学院研究紀要 通号 23 2006-12-01 31-51(R)詳細IB00193440A-
中村真人親鸞における一念の考察大谷大学大学院研究紀要 通号 24 2007-12-01 53-78(R)詳細IB00193454A-
青木玲親鸞における「果遂の誓」の意義大谷大学大学院研究紀要 通号 24 2007-12-01 1-27(R)詳細IB00193448A-
山元一志三一問答の思想背景大谷大学大学院研究紀要 通号 30 2013-12-01 29-58(R)詳細IB00198726A-
モンテイロジョアキン批判としての浄土季刊仏教 通号 11 1990-04-15 157-162(R)詳細IB00155618A-
徳永大信『信巻』に於ける主要問題九州龍谷短期大学紀要 通号 35 1989-03-10 1-24(L)詳細IB00020712A-
徳永大信『教行信証』信文類と『御文章』九州龍谷短期大学紀要 通号 42 1996-03-25 1-10(L)詳細IB00020728A-
小島叡成教行信証における化身土末巻の位置教行信証化身土末巻の研究 通号 42 1976-12-01 7-20詳細IB00055863A-
花山信勝『教行信証』論攷の基盤について行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 314-322(R)詳細-IB00209218A
大江淳誠『教行信証』「信巻」別撰説の批判行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 323-335(R)詳細-IB00209219A
源哲勝本願意志の純動としての行信行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 107-116(R)詳細-IB00209205A
--------解説行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 543-555(R)詳細-IB00209230A
松野純孝消息から見た坂東本『教行信証』「信巻」の成立問題行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 419-436(R)詳細-IB00209225A
大江淳誠『教行信証』「信巻」別撰説の批判行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 336-358(R)詳細-IB00209220A
結城令聞『教行信証』に於ける「信巻」別撰論攷行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 271-291(R)詳細-IB00209216A
結城令聞三たび『教行信証』の「信巻」別撰を論ず行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 467-481(R)詳細-IB00209227A
結城令聞再説「信巻」別撰攷行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 359-368(R)詳細-IB00209221A
石田充之『教行信証』の成立問題行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 405-418(R)詳細-IB00209224A
結城令聞「信巻」別撰説反論拾遺に答え併わせて拾遺の見解を評す行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 499-541(R)詳細-IB00209229A
稲葉秀賢『教行信証』「信巻」に就いて行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 437-466(R)詳細-IB00209226A
大原性実「信巻」別撰説反論拾遺行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 482-498(R)詳細-IB00209228A
大江淳誠再説「信巻」別撰攷を評す行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 378-404(R)詳細-IB00209223A
藤原幸章大行と大信行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 250-268(R)詳細-IB00209215A
大原性実『教行信証』撰述問題私見行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 292-313(R)詳細-IB00209217A
寺倉襄行信関係の基本的立場行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 224-232(R)詳細-IB00209213A
岡亮二「行巻」の称名思想行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 177-198(R)詳細-IB00209209A
結城令聞『教行信証』「信巻」別撰論の要旨行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 369-377(R)詳細-IB00209222A
山本仏骨大行論行 / 親鸞大系 通号 5 1988-10-31 86-91(R)詳細-IB00209179A
住田智見如実修行の義行 / 親鸞大系 通号 5 1988-10-31 81-85(R)詳細-IB00209178A
大友抱璞仏教社会主義顕真学苑論集 通号 47 1955-11-10 205-226(L)詳細-IB00037769A-
高千穂徹乗法然門下の菩提心観顕真学報 通号 27 1940-02-25 1-24(L)詳細-IB00037668A-
梅原真隆真仏弟子の釈義顕真学報 通号 30 1940-09-30 1-6(L)詳細-IB00037688A-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二十五)〈第一〇一講〉現代と親鸞 通号 39 2018-12-01 277-286(R)詳細-IB00199394A-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二十五)〈第九十八講〉現代と親鸞 通号 39 2018-12-01 241-251(R)詳細-IB00199390A-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二十六)〈第一〇六講〉現代と親鸞 通号 40 2019-06-01 269-277(R)詳細-IB00211603A
源哲勝親鸞聖人の信の對象界に就いて現代佛教 通号 47 1928-03-01 10-29(R)詳細-IB00216056A
山口竹千代殺された「信卷」現代佛教 通号 108 1933-10-01 26-32(R)詳細-IB00191952A-
福原亮厳浄土諸師著作中の引用書(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 116-123(R)詳細-IB00163815A-
高田未明信巻菩提心釈の一考察宗学院論集 通号 76 2004-03-31 20 -35 詳細-IB00057844A-
橋本博水宗祖における涅槃観の一考察宗学院論集 通号 76 2004-03-31 95 -115 詳細-IB00057848A-
五十嵐大策覚如における信心と念仏宗教研究 通号 234 1977-12-31 115-116(R)詳細-IB00099501A-
三木彰円「信巻」における難治の機について宗教研究 通号 299 1994-03-31 303-304(R)詳細-IB00092758A-
三木彰円親鸞における仮・偽について宗教研究 通号 303 1995-03-31 327-328(R)詳細-IB00110925A-
徳永大信『教行信証』信文類と『御文章』宗教研究 通号 307 1996-03-31 186-187(R)詳細-IB00089098A-
本明義樹信心の智慧宗教研究 通号 335 2003-03-01 255-256詳細-IB00032006A-
徳永道雄親鸞聖人の真仏弟子釈における伝道的立場真宗学 通号 91/92 1995-03-17 351-362詳細-IB00012593A-
大江修信心における行為の問題(その一)真宗学 通号 91/92 1995-03-17 431-453詳細-IB00012597A-
吾勝常行真宗聞法学の一考察真宗学 通号 109 2004-03-14 455-475詳細-IB00056910A-
高瀬大宣親鸞における逆謗闡提の救い真宗学 通号 109 2004-03-14 543-545詳細-IB00056914A-
玉木興慈親鸞思想における疑蓋の意味真宗学 通号 111 2005-03-18 289-305詳細-IB00056933A-
本明義樹信心の智慧真宗教学研究 通号 24 2003-06-30 161-162(R)詳細-IB00148020A-
高木淳善信不具足の金言真宗教学研究 通号 24 2003-06-30 171-172(R)詳細-IB00148030A-
青木玲且らく疑問を至して遂に明証を出す真宗教学研究 通号 27 2006-06-30 148-149(R)詳細-IB00148252A-
藤元雅文「自信教人信」試考真宗教学研究 通号 27 2006-06-30 143-145(R)詳細-IB00148249A-
小笠原 智秀親鸞の懺悔観真宗教学研究 通号 28 2007-06-30 171-172(R)詳細-IB00148273A
嶋津行史法然・親鸞における凡夫観真宗教学研究 通号 30 2009-06-30 197-198(R)詳細-IB00148331A-
難波教行親鸞の自己表白の意義真宗教学研究 通号 33 2012-11-24 142-143(R)詳細-IB00148468A-
山高秀介証大涅槃の真因真宗教学研究 通号 33 2012-11-24 138-139(R)詳細-IB00148465A-
藤原智知恩報徳真宗教学研究 通号 33 2012-11-24 143-144(R)詳細-IB00148469A
藤秀善照『選択集』から『教行信証」「信巻」への過渡的課題の検討真宗教学研究 通号 35 2014-06-30 130-131(R)詳細-IB00148569A-
青柳英司親鸞の涅槃観真宗教学研究 通号 36 2015-06-30 184-185(R)詳細-IB00148631A-
伊東恵深功徳と利益真宗教学研究 通号 41 2020-07-01 139-140(R)詳細-IB00201988A
柳衛悠平如実修行相応の成立真宗教学研究 通号 42 2021-07-01 66-67(R)詳細-IB00217162A
鷲原知康一念覚知説の検討真宗研究会紀要 通号 8 1976-02-25 95-113(L)詳細-IB00036637A-
龍渓章雄親鸞教学における大乗仏教的把捉(その一)真宗研究会紀要 通号 11 1979-03-25 60-88詳細-IB00036650A-
野村伸夫信巻の分析真宗研究会紀要 通号 13 1980-03-25 19-43詳細-IB00036659A-
野村伸夫信巻研究ノート真宗研究会紀要 通号 16 1983-03-10 49-58詳細-IB00036683A-
岳満也信心研究序説(一)真宗研究会紀要 通号 20 1987-03-10 112-129詳細-IB00036713A-
今田達裕業論と同朋思想真宗研究会紀要 通号 21 1988-03-10 112-146詳細-IB00036720A-
梨本哲哉真仏弟子眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 35 1991-03-30 27-42(R)詳細-IB00216546A
中村薫親鸞聖人と『華厳経』眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 36 1992-01-30 105-118(R)詳細-IB00217262A
徳永大信『教行信証』と『御文章』との一視点眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 40 1996-01-10 170-182(R)詳細-IB00217736A
玉木興慈「便同弥勒」「諸仏等同」についての一考察眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 43 1999-01-30 16-29(R)詳細-IB00220961A
高木淳善金剛の真心親鸞教学 通号 82/83 2004-03-20 131-146(R)詳細-IB00076208A-
斉藤研坂東本『教行信証』「信巻」 “序前の文” 試論親鸞教学 通号 91 2008-03-31 77-92(R)詳細ありIB00063065A
大江修信心における行為の問題(その一)親鸞教学の諸研究 / 真宗学論叢 通号 4 1995-06-20 431-453(R)詳細IB00224845A
岡亮二『教行信証』序説親鸞教学の諸問題 通号 4 1987-04-30 99-127(R)詳細IB00063476A-
重見一行『教行信証』成立過程究明の方法親鸞撰述研究 / 親鸞大系 通号 4 1989-04-30 275-297(R)詳細IB00187739A
廣田デニス「真宗」はどう学問するか?親鸞仏教の研究 / 真宗学論叢 通号 12 2014-03-13 49-80(R)詳細-IB00242232A
玉木興慈往生一定と往生不定親鸞仏教の研究 / 真宗学論叢 通号 12 2014-03-13 291-308(R)詳細-IB00226802A
伊東恵深悪の自覚道曽我教学――法蔵菩薩と宿業:水島見一教授退職記念論文集 通号 12 2016-03-11 104-124(R)詳細-IB00239528A
佐々木秀英信に死し願に生きん曽我教学――法蔵菩薩と宿業:水島見一教授退職記念論文集 通号 12 2016-03-11 403-434(R)詳細-IB00239566A
入井善樹続親鸞の「利他」の思想東方 通号 21 2005-03-31 197-214(L)詳細-IB00063388A-
入井善樹祈り禁止は親鸞の錯覚か東方 通号 24 2009-03-31 100-112(L)詳細-IB00085797A-
入井善樹親鸞の《ひろまり》と煩悩の行方東方 通号 38 2023-03-31 121-139(L)詳細-IB00235076A
小島叡成教行信証における化身土末巻の位置同朋仏教 通号 9/10 1976-12-01 7-20(R)詳細-IB00111188A-
尾畑文正同朋大学仏教学会編『教行信証 化身土末巻の研究』同朋仏教 通号 11 1977-07-01 99-106(R)詳細-IB00111470A-
中村薫親鸞聖人と『華厳経』同朋仏教 通号 20/21 1986-05-01 337-358(R)詳細-IB00111558A-
紅楳英顕真宗大行論仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 20/21 1997-06-30 1089-1106詳細-IB00044410A-
貫名譲親鸞思想における「信」の研究(一)仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 20/21 1997-06-30 1123-1142詳細-IB00044412A-
源哲勝仏教に於ける業思想について龍谷教学 通号 6 1971-06-30 11-26詳細-IB00030493A-
福原蓮月現代真宗における女性の意義龍谷教学 通号 6 1971-06-30 79-90詳細-IB00030498A-
西河雅人蓮師教学に見る常行大悲の現実的意義龍谷教学 通号 25 1990-06-01 9-20詳細-IB00030707A-
永原智行親鸞聖人の阿闍世観龍谷教学 通号 40 2005-03-31 60-82詳細-IB00057935A-
武田晋「信巻」の構造について龍谷大学論集 通号 456 2000-07-01 1-27詳細-IB00013930A-
浅野教信信心と疑惑と知恵倫理実践思想 / 親鸞大系 通号 12 1989-04-30 457-470(R)詳細-IB00193288A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage