INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 転輪聖王 [SAT] 転輪聖王 轉輪聖王 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 52 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
転輪聖王 (52 / 52)  インド (25 / 21102)  中国 (14 / 18606)  日本 (12 / 68577)  インド仏教 (10 / 8089)  仏教学 (7 / 8112)  中国仏教 (5 / 8875)  原始仏教 (5 / 1224)  日本仏教 (5 / 35070)  不空 (4 / 553)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大類純A View of War in BuddhismTŌYŌ UNIVERSITY ASIAN STUDIES 通号 2 1964-01-01 51-64詳細IB00027638A-
渡辺照宏On Vara-cakravartin and Bala-cakravartinTŌYŌ UNIVERSITY ASIAN STUDIES 通号 2 1964-01-01 84-88詳細IB00027640A-
中村元「転輪聖王」と呼ばれたカリンガ国王カーラヴェーラ印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 101-110詳細ありIB00000116A
福原隆善仏典における白毫相印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 1-11詳細ありIB00007640A
岡田行弘三十二大人相の系統(II)印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 12-16詳細ありIB00007641A
金相鉉新羅中代初期の仏教政治の理念印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 273-275(L)詳細ありIB00009831A
山畑倫志ジャイナ教の行伝説話における転輪聖王印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 245-249(L)詳細ありIB00056603A
後藤敏文「越境」するヴェーダ研究(第68回学術大会パネル発表報告)印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 242-243(L)詳細IB00176550A
瓜生津隆真アーリヤデーヴァの王道論インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 144 1973-11-01 -詳細IB00046967A-
佐藤義博『般泥洹経』の訳者について印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 193-206詳細IB00030158A-
外薗幸一Lalitavistaraにおける「転輪聖王」の一節鹿児島経大論集 通号 10 1978-03-15 1-38詳細IB00029352A-
杉本卓洲女性の菩薩金沢大学文学部論集 通号 9 1989-02-27 93-118詳細IB00018328A-
小野玄妙佛教天文學(第五)現代佛教 通号 29 1926-09-01 44-57(R)詳細IB00204315A
金森西俊長部に現はれたる教義上の佛陀(一)現代佛教 通号 110 1934-01-01 56-65(R)詳細IB00192009A-
金森西俊長部に現はれたる教義上の佛陀(二)現代佛教 通号 111 1934-02-01 39-50(R)詳細IB00192047A-
高楠順次郎釋尊󠄁の降誕現代佛教 通号 124 1935-06-01 2-11(R)詳細IB00192690A
苫米地誠一真言密教における護国現代密教 通号 13 2000-03-31 167-212詳細ありIB00059545A-
稲城正己大江匡房の願文と転輪聖王宗教研究 通号 347 2006-03-30 232-233(R)詳細IB00093100A-
松浦清星曼荼羅の構成原理と成立について図像学Ⅰ――イメージの成立と伝承(密教・垂迹) / 仏教美術論集 通号 2 2012-10-15 193-216(R)詳細IB00201208A
西川幸治町づくり・国づくりとブッダの精神総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 2 1977-12-20 179-191(R)詳細IB00227282A
佐々木令信三国仏教史観と粟散辺土大系:仏教と日本人 通号 2 1987-07-10 275-315(R)詳細IB00053570A-
伊藤史朗転輪聖王「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 2 1994-01-01 154(R)詳細IB00236393A
佐々木大樹釈迦金輪研究序説智山学報 通号 79 2016-03-31 263-281(L)詳細IB00159786A-
吉澤秀知観音経研究ノート③天台学報 通号 48 2006-11-01 14-24(L)詳細IB00080402A-
関悠倫真言密教における如意宝珠観東洋学研究 通号 55 2018-03-31 1-27(R)詳細IB00240509A
ジラールフレデリック道元の『正法眼蔵』の思想的特色を問う東洋学研究 通号 56 2019-03-31 169-170(R)詳細IB00241215A
山崎元一古代インドの王権論東洋文化 通号 73 1993-03-15 1-39詳細IB00038728A-
福田琢加藤清遺稿 蔵文和訳『因施説』(1)同朋仏教 通号 43 2007-07-01 1-30(L)詳細ありIB00063089A
中村元原始仏教聖典成立史研究の基準について日本仏教学会年報 通号 21 1956-03-01 31-78詳細IB00010594A-
中野義照仏教と若干の政治思想日本仏教学会年報 通号 37 1972-03-01 1-16詳細IB00010909A-
工藤茂樹転輪聖王日本仏教学会年報 通号 37 1972-03-01 1-(L)詳細IB00010931A-
高橋審也原始仏教における誓願の意義について日本仏教学会年報 通号 60 1995-05-25 31-48詳細IB00011566A-
森祖道パーリ仏教における誓願日本仏教学会年報 通号 60 1995-05-25 19-30詳細IB00011565A-
ランベッリファビオ日本仏教における政治思想の多様性(覚え書き)日本仏教綜合研究 通号 13 2015-05-31 19-32(R)詳細IB00201166A
引田弘道クナーラ物語(その一)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 21 2006-09-20 159-185(L)詳細IB00057833A-
岩崎日出男不空三蔵の五台山文殊信仰宣布に関する諸問題東アジア仏教研究 通号 9 2011-05-31 3-15(L)詳細IB00100291A-
山口史恭不空訳経軌における意成身について豊山教学大会紀要 通号 42 2014-03-31 91-113(R)詳細IB00147353A-
山口史恭代宗の灌頂受法の時期について豊山教学大会紀要 通号 43 2015-03-31 113-130(R)詳細IB00147412A-
前田專學来日前のラフカディオ・ハーンと仏教仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 43 2003-03-20 1-15(L)詳細IB00048820A-
西本全秀転輪聖王について仏教学会報 通号 8 1982-12-21 55-57(R)詳細IB00014571A-
駒井匠天皇の受灌頂と皇帝の受灌頂仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 8 2014-06-03 87-106(R)詳細IB00165371A-
成松芳子悲華経所説の生因願について仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 8 1975-11-20 261-272(R)詳細IB00046716A-
宮治昭バーミヤーン石窟天井壁画の図像構成佛敎藝術 通号 191 1990-07-30 11-38(R)詳細IB00080385A
清水真澄北響堂山石窟北洞に表された弥勒下生の世界仏教芸術 通号 8 2022-03-30 11-32(R)詳細IB00232268A
気賀沢保規隋末弥勒教の乱をめぐる一考察仏教史学研究 通号 8 1981-01-30 15-32詳細IB00058850A-
舩城梓『今昔物語集』本朝世俗部編纂における仏教的背景仏教文学 通号 33 2009-03-31 25-37(R)詳細IB00111024A-
西村実則戴冠仏の起源仏教論叢 通号 55 2011-03-25 183-189(R)詳細ありIB00111381A
宮治昭南インドの転輪聖王の図像マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 163-184詳細IB00059801A-
山口史恭不空三蔵の『大乗密厳経』再訳について密教学研究 通号 43 2011-03-30 135-149(R)詳細IB00142906A-
中野義照原始仏教における転輪聖王密教文化 通号 32 1956-02-20 4-19(R)詳細IB00015661A-
藤村隆淳マハーヴァスツにみられるpārami, pāramī, pāramitāについて密教文化 通号 122 1978-03-31 59-50(L)詳細IB00016055A-
ローケーシュチャンドラ真言密教の遺跡ボロブドゥル(一)密教文化 通号 130 1980-03-21 42-69(R)詳細IB00016083A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage