INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大毘婆沙論 [SAT] 大毘婆沙論 [ DDB ] 大毗婆沙論

検索対象: キーワード

-- 454 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大毘婆沙論 (454 / 454)  インド (287 / 21082)  倶舎論 (160 / 1229)  インド仏教 (150 / 8080)  説一切有部 (106 / 480)  仏教学 (84 / 8102)  発智論 (69 / 147)  順正理論 (67 / 277)  世親 (61 / 1304)  部派仏教 (61 / 406)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
所理恵『成実論』と譬喩者・経量部印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 11-13詳細ありIB00007422A
池田練太郎中有の機能について印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 129-133(L)詳細ありIB00007613A
竹村牧男説一切有部と無形象知識論印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 54-60詳細ありIB00007530A
本庄良文Sautrāntika印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 148-154(L)詳細IB00007828A
池田練太郎色界第四禅について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 121-126(L)詳細ありIB00007833A
釈舎幸紀阿含経にあらわれる鬼について印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 12-18詳細ありIB00007859A
葉徳生『大毘婆沙論』における三三昧・三解脱門印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 87-89(L)詳細ありIB00007941A
KritzerRobertSaṃskārapratyayaṃ vijñānam in the Abhidharmakośa印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 18-22(L)詳細IB00007956A
榎本文雄『婆沙論』の梵文写本断片印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 52-57(L)詳細ありIB00008176A
粟谷良道『正法眼蔵』における発心について印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 110-114詳細ありIB00008840A
福田琢『大毘婆沙論』に見える譬喩者の心心所別体説印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 130-133(L)詳細ありIB00008890A
福田琢心相応法について印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 107-111(L)詳細ありIB00008990A
佐野靖夫説一切有部における禅定体験の記号言語化について印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 240-242詳細ありIB00009377A
吉水千鶴子恒常なものはなぜ無能力か印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 196-200(L)詳細ありIB00009396A
本庄良文説一切有部の縁起説印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 143-149(L)詳細ありIB00009407A
石上和敬一音説法の諸相(部派史料編)印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 107-111(L)詳細ありIB00009524A
斉藤滋衆同分について印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 136-138(L)詳細IB00009858A
洪鴻栄止・観の語源印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 148-151(L)詳細ありIB00009960A
孫儷茗四諦における道諦説について印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 132-134(L)詳細ありIB00009964A
道津綾乃金沢文庫保管『律宗要義抄』について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 245-248(R)詳細ありIB00085427A
周柔含「頂」法成立説における「頂」法の位置に関する一考察印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 126-128(L)詳細ありIB00086053A
阿部真也説一切有部の四善根位について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 141-144詳細ありIB00056446A
三友健容『アビダルマディーパ』における無量寿説批判印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 145-151(R)詳細ありIB00083452A
岡本一平浄影寺慧遠の声入・色法教体説印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 36-41(R)詳細ありIB00056551A
周柔含鳩摩羅多の所属部派について印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 151-155(L)詳細ありIB00076235A
新田智通The Significance of the Thirty-two Lakkhaṇas of a Buddha印度學佛敎學硏究 通号 115 2008-03-25 59-65(L)詳細ありIB00076584A
周柔含斉頂(首)補特伽羅についての一考察印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 200-206(L)詳細ありIB00079097A
三友健容パスパのアビダルマ理解印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 90-98(L)詳細ありIB00079544A
齋藤滋アビダルマ仏教における三無漏根印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 171-175(L)詳細ありIB00088465A
中御門敬教<無量寿経>誓願文と釈迦の菩薩行印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 162-166(L)詳細ありIB00088467A
石田一裕ガンダーラ有部と瑜伽行派印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 166-169(L)詳細ありIB00089178A
KongkarattanarukPhrapongsak説一切有部文献における止観印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 152-155(L)詳細ありIB00091985A
那須良彦記憶するしくみ印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 161-168(L)詳細ありIB00091983A
畑昌利傷ついた阿闍世印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 209-214(L)詳細IB00091974A
周柔含「九遍知」の一考察印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 157-163(L)詳細ありIB00092830A
倉本尚徳北朝造像銘における転輪王関係の用語の出現印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 16-19(R)詳細ありIB00100322A
石田一裕The Contrast in Two Sects of the Sarvāstivādin School印度學佛敎學硏究 通号 127 2012-03-25 70-75(L)詳細ありIB00104168A
石田一裕A Background of One Sautrāntika's Theory in the Abhidharmakośa印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 105-109(L)詳細ありIB00128483A
周柔含得法の一考察印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 145-151(L)詳細ありIB00138577A
石田一裕両毘婆沙論における大衆部説について印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 186-190(L)詳細IB00168545A
倉松崇忠不染無知と解脱障印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 56-59(R)詳細ありIB00170626A
石田一裕西方諸師の『発智論』印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 38-43(L)詳細IB00192729Ancid/BN08526094, IB00125454A, IB00007007A, ncid/BN01812073, ncid/AN00406454, IB00010290A, IB00076222A, IB00167886A, naid/40021642064, naid/120006027335, IB00010625A, IB00104168A, ncid/BA43678452, ncid/BB08333904
向田泰真アビダルマにおける福徳印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 117-120(L)詳細IB00200514A
一色大悟説一切有部研究の可能性を考える(第70回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 258-259(L)詳細IB00198578A
伊久間洋光『如来秘密経』梵文写本における地名と民族名のリスト印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 101-105(L)詳細IB00200523A
石田一裕西方諸師の六修説について印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 111-116(L)詳細IB00200518A
石田一裕『大毘婆沙論』における傍生趣についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 41-46(L)詳細IB00228315A
石田一裕『法蘊足論』における鬼界について印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 60-65(L)詳細IB00238601A
清水俊史説一切有部における業果の理論インド学チベット学研究 通号 18 2014-12-01 83-102(L)詳細IB00149500A-
袴谷憲昭アビダルマ仏教における菩薩論アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 18 2000-10-30 19-34(R)詳細IB00046413A-
福田琢『成実論』の随眠論アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 18 2000-10-30 151-165(R)詳細IB00046421A-
蓑輪顕量現代台湾仏教における師弟の育成について愛知学院大学人間文化研究所紀要 人間文化 通号 18 2003-09-20 69-83 (R)詳細IB00062877A-
勝又俊教Concerning Various Views of Human NatureTŌYŌ UNIVERSITY ASIAN STUDIES 通号 1 1961-01-01 33-45詳細IB00027631A-
西義雄On the BodhisattvaTŌYŌ UNIVERSITY ASIAN STUDIES 通号 2 1964-01-01 31-49詳細IB00027637A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage