INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド仏教 [SAT] インド仏教 インド佛教 インド仏敎 インド佛敎

検索対象: キーワード

-- 8055 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド仏教 (8055 / 8055)  インド (7534 / 21032)  大乗仏教 (542 / 2237)  原始仏教 (498 / 1212)  世親 (405 / 1304)  法華経 (395 / 4451)  倶舎論 (390 / 1227)  密教 (365 / 2598)  中国 (364 / 18568)  中観派 (354 / 572)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
田坂利親プラサンナパダーの帰敬偈(全四偈)仏教学研究 通号 5 1951-06-15 87-88(R)詳細IB00012667A-
篠島満安慧の唯識義に就いて仏教学研究 通号 5 1951-06-15 89-90(R)詳細IB00012669A-
武内紹晃一意識計について仏教学研究 通号 5 1951-06-15 81-82(R)詳細IB00012662A-
春日井真也異部宗輪論に於ける一二の問題について仏教学研究 通号 8/9 1953-08-15 39-51詳細IB00012687A-
静谷正雄金石文より見たアーンドラ時代の南インド仏教仏教学研究 通号 8/9 1953-08-15 87-99詳細IB00012691A-
福原亮厳阿毘達磨に於ける言語論仏教学研究 通号 8/9 1953-08-15 132-155詳細IB00012695A-
月輪賢隆二十五門般若に就いて仏教学研究 通号 8/9 1953-08-15 111-120詳細IB00012693A-
楠基道阿弥陀経経題名を考う仏教学研究 通号 8/9 1953-08-15 61-66詳細IB00012689A-
中村元古代インドの社会的現実(承前)仏教学研究 通号 10/11 1955-01-20 115-143詳細IB00012705A-
楠山賢由那先比丘経研究序説仏教学研究 通号 10/11 1955-01-20 74-90詳細IB00012702A-
福原亮厳仏教に於ける業の問題仏教学研究 通号 10/11 1955-01-20 1-73詳細IB00012704A-
工藤成性世親を中心とする唯識の実践論仏教学研究 通号 12/13 1956-06-25 45-53詳細IB00012710A-
上田義文竜樹に於ける実践について仏教学研究 通号 12/13 1956-06-25 28-44詳細IB00012709A-
高峯了州心の根本課題仏教学研究 通号 14/15 1957-10-05 1-10詳細IB00012719A-
福原亮厳心の構造仏教学研究 通号 14/15 1957-10-05 11-30詳細IB00012720A-
光川豊芸Prasanapadāに於ける中論本頌の取扱い方について仏教学研究 通号 14/15 1957-10-05 102-114詳細IB00012725A-
芳村修基中観・瑜伽両学派の変遷仏教学研究 通号 16/17 1959-10-30 1-18詳細IB00012727A-
福原亮厳煩悩論の展望仏教学研究 通号 16/17 1959-10-30 40-60詳細IB00012730A-
武内紹晃摂大乗論所知依分衆名章所説の意(Manas)仏教学研究 通号 16/17 1959-10-30 83-92詳細IB00012733A-
上田義文唯識説と禅仏教学研究 通号 16/17 1959-10-30 19-25詳細IB00012728A-
武内紹晃摂大乗論における唯識義と三性説の関係に関する一考察仏教学研究 通号 18/19 1961-10-01 73-84詳細IB00012746A-
福原亮厳成実論の部派の問題仏教学研究 通号 18/19 1961-10-01 56-72詳細IB00012745A-
清田寂雲法華経宝塔品梵漢比較考佛教學研究 通号 18/19 1961-10-01 43-53(L)詳細IB00012760A
小島文保On Reading the Sanskrit Verses of the Saddharmapuṇḍarīka Sūtra佛教學研究 通号 18/19 1961-10-01 12-22(L)詳細IB00012757A
芳村修基大乗戒の諸問題仏教学研究 通号 21 1964-10-30 1-22詳細IB00012766A-
高峯了州仏蹟巡拝雑考(上)仏教学研究 通号 22 1966-01-15 35-44詳細IB00012773A-
武内紹晃唯識修道に於ける虚妄分別と意言仏教学研究 通号 23 1966-01-30 29-43詳細IB00012776A-
高峯了州仏蹟巡拝雑考(下)仏教学研究 通号 23 1966-01-30 44-56詳細IB00012777A-
吉田魚彦陣那造「入瑜伽論」一の考察仏教学研究 通号 24 1967-12-15 61-65詳細IB00012784A-
光川豊芸清弁月称の中論釈にみられる般若経仏教学研究 通号 24 1967-12-15 1-26詳細IB00012780A-
山田明爾観仏三昧と三十二相仏教学研究 通号 24 1967-12-15 27-48詳細IB00012781A-
武内紹晃世親釈摂大乗論果智分の組織仏教学研究 通号 25/26 1968-05-15 261-273(R)詳細IB00012796A-
神子上恵生瑜伽師地論における外教説批判仏教学研究 通号 25/26 1968-05-15 251-259(R)詳細IB00012795A-
羽渓了諦仏教涅槃の卓異性仏教学研究 通号 25/26 1968-05-15 331-343(R)詳細IB00012799A-
OdaHarold N.TENJIKIRON (転識論)佛教學研究 通号 27 1969-03-30 13-55詳細IB00012803A
福原亮厳仏教の人間観佛教學研究 通号 28 1972-03-31 1-31詳細IB00012805A-
生田享大槃涅槃経仏教学研究 通号 29 1972-10-01 1-36(L)詳細IB00012818A-
釈舎幸紀懴悔滅罪について仏教学研究 通号 30 1973-09-20 22-42詳細IB00012821A-
竜口明生経分別の記述形式の特徴仏教学研究 通号 30 1973-09-20 1-21詳細IB00012820A-
大友利行律蔵以前の戒律と教団の問題仏教学研究 通号 30 1973-09-20 101-107詳細IB00012826A-
富貴原章信瑜伽論五難六答仏教学研究 通号 31 1975-11-10 21-37詳細IB00012828A-
工藤成性『瑜伽師地論』の成立に関する私見仏教学研究 通号 31 1975-11-10 1-20詳細IB00012827A-
武邑尚邦仏陀の無我観仏教学研究 通号 32/33 1977-03-31 28-41詳細IB00012834A-
光川豊芸実有説と無自性説仏教学研究 通号 32/33 1977-03-31 42-61詳細IB00012835A-
武内紹晃唯識学における無我と輪廻についての考察仏教学研究 通号 32/33 1977-03-31 62-76詳細IB00012836A-
MikogamiEshoThe Problem of Verbal Testimony in Yogācāra Buddhism仏教学研究 通号 32/33 1977-03-31 1-18(L)詳細IB00012844A-
神子上恵生シュバグプタのAnyāpohavicārakārikāのサンスクリット断片について仏教学研究 通号 34 1978-03-01 1-12(L)詳細IB00012848A-
武邑尚邦涅槃経における有仏性説の展開について仏教学研究 通号 34 1978-03-01 1-22詳細IB00012845A-
芳村博実Vijñaptiについての一考察(1)仏教学研究 通号 34 1978-03-01 58-72詳細IB00012847A-
田丸俊昭JitāriのAnekātnavādanirāsa仏教学研究 通号 34 1978-03-01 22-40(L)詳細IB00012850A-
島義徳abhāvaについて仏教学研究 通号 34 1978-03-01 13-21(L)詳細IB00012849A-
加藤宏道説一切有部における意業道仏教学研究 通号 35 1979-01-20 47-66詳細IB00012855A-
PrasadChandra ShekharMeat-Eating and the Rule of Tikoṭiparisuddha仏教学研究 通号 35 1979-01-20 57-68(L)詳細IB00012860A-
井ノ口泰淳初期仏教彫刻における仏伝図の展開仏教学研究 通号 35 1979-01-20 1-32(L)詳細IB00012862A-
神子上恵生特殊者の同定をめぐって仏教学研究 通号 36 1980-03-20 24-48(L)詳細IB00012869A-
渡辺文麿The Concept of Abhidhamma in the Nikāyas and Āgamas仏教学研究 通号 36 1980-03-20 1-23(L)詳細IB00012870A-
光川豊芸大宝積経「無畏徳菩薩会」について仏教学研究 通号 37 1981-03-20 1-25詳細IB00012871A-
宇野順治インド・中央アジアにおける涅槃図の展開仏教学研究 通号 37 1981-03-20 1-20(L)詳細IB00012880A-
林賢司『十地経』序品の研究仏教学研究 通号 37 1981-03-20 68-91詳細IB00012874A-
清水庸“Dhramakīriti Sambandhaparīkṣā”の和訳解説仏教学研究 通号 37 1981-03-20 21-53(L)詳細IB00012879A-
神子上恵生シュバグプタの習気(vāsanā)理論批判仏教学研究 通号 38 1982-03-30 28-51(L)詳細IB00012885A-
石橋真誡如来蔵の思想的意義とその展開仏教学研究 通号 38 1982-03-30 1-27詳細IB00012881A-
加藤宏道随眠のはたらき仏教学研究 通号 38 1982-03-30 28-58詳細IB00012882A-
光川豊芸大乗仏典にみられる「十二縁起」仏教学研究 通号 39/40 1984-11-20 19-49詳細IB00012888A-
神子上恵生仏教徒の因果関係の決定方法についての一考察仏教学研究 通号 39/40 1984-11-20 20-35(L)詳細IB00012896A-
清田寂雲法華経梵漢比較雑感仏教学研究 通号 39/40 1984-11-20 140-162詳細IB00012893A-
横超慧日涅槃経の一闡提について仏教学研究 通号 39/40 1984-11-20 133-139詳細IB00012892A-
苅谷定彦初期大乗経典と仏塔信仰仏教学研究 通号 39/40 1984-11-20 163-179詳細IB00012894A-
内藤昭文TSPおけるアートマン説批判(II)仏教学研究 通号 41 1985-06-20 20-51(L)詳細IB00012902A-
若原雄昭アーガマの価値と全知者の存在証明仏教学研究 通号 41 1985-06-20 52-78(L)詳細IB00012901A-
相馬一意勝義存在について仏教学研究 通号 41 1985-06-20 1-19(L)詳細IB00012903A-
宇野恵教『四百論』月称作の和訳研究(1)仏教学研究 通号 41 1985-06-20 79-104(L)詳細IB00012900A-
加藤宏道得・非得の研究仏教学研究 通号 41 1985-06-20 40-68詳細IB00012899A-
青原令知作用と功能仏教学研究 通号 42 1986-05-10 21-42詳細IB00012905A-
内藤昭文寂護・寂華戒の無我説擁護仏教学研究 通号 42 1986-05-10 49-77(L)詳細IB00012908A-
毛利俊英瑜伽行派に於ける四念住の展開仏教学研究 通号 42 1986-05-10 27-48(L)詳細IB00012909A-
相馬一意梵文和訳『菩薩地』(1)仏教学研究 通号 42 1986-05-10 1-26(L)詳細IB00012910A-
芳村博実Vijñaptiについての一考察(2)仏教学研究 通号 43 1987-06-30 255-285詳細IB00012922A-
西芳純唯識説における無漏種子論考仏教学研究 通号 43 1987-06-30 189-210詳細IB00012919A-
加藤宏道経量部の種子説に関する異説とその是非仏教学研究 通号 43 1987-06-30 286-314詳細IB00012923A-
光川豊芸中観の「縁起」と依他起について仏教学研究 通号 43 1987-06-30 315-340詳細IB00012924A-
上田晃円阿毘達磨と唯識仏教学研究 通号 43 1987-06-30 211-237詳細IB00012920A-
上山大峻敦煌出土・チベット異訳『唯識二十頌』『唯識三十頌』仏教学研究 通号 43 1987-06-30 1-19(L)詳細IB00012932A-
松下了宗無自性説と密意趣仏教学研究 通号 43 1987-06-30 44-65(L)詳細IB00012930A-
神子上恵生シュバグプタの唯識説批判仏教学研究 通号 43 1987-06-30 66-87(L)詳細IB00012929A-
相馬一意梵文和訳「菩薩地」(2)仏教学研究 通号 43 1987-06-30 20-43(L)詳細IB00012931A-
竜口明生持戒と意業仏教学研究 通号 43 1987-06-30 393-414詳細IB00012927A-
岡本健資仏教在家信者の布施について仏教学研究 通号 55 1999-03-01 65-86(L)詳細IB00013010A-
那須真裕美中期中観派における世俗諦解釈佛教學研究 通号 58/59 2003-03-31 90-114(L)詳細IB00087895A-
内藤昭文TSP (K.328-K.335) の和訳研究と研究ノート佛教學研究 通号 58/59 2003-03-31 23-50(L)詳細IB00087892A-
榎木美樹ナーグプル市の仏教徒の現状(上)佛教學研究 通号 58/59 2003-03-31 152-208(L)詳細IB00087897A-
能仁正顕『知恵のともしび』第1章の和訳(4)仏教学研究 通号 60/61 2006-03-31 15-43(L)詳細IB00087915A-
那須円照Thomas Lee Dowling博士によるAbhidharmakośabhāṣya(『倶舍論』)無表業論の解釈について仏教学研究 通号 60/61 2006-03-31 87-117(L)詳細ありIB00087947A-
那須円照『瑜伽師地論』「菩薩地」における如来の十力の研究(1)佛教學研究 通号 66 2010-03-15 31-50(L)詳細IB00079668A-
岩田朋子持律者ウパーリの出家佛教學研究 通号 66 2010-03-15 51-71(L)詳細IB00079669A-
早島慧瑜伽行派における六種散乱の変遷佛教學研究 通号 77/78 2022-03-10 87-108(L)詳細IB00235598A
ヴォティヴァンアン瑜伽行派の修行階位からみた無著の到達した階位佛教學研究 通号 77/78 2022-03-10 157-166(L)詳細IB00235595A
青原令知『顕宗論』の影像実有論証における本頌改変の意図佛教學研究 通号 77/78 2022-03-10 37-62(L)詳細IB00235610A
津田真一最勝楽出現タントラ説真実品:その梵文テキストと和訳佛教學 通号 1 1976-07-25 27-44(R)詳細IB00011931A-
高崎直道入楞伽経の唯識説佛教學 通号 1 1976-07-25 1-26(R)詳細IB00011930A-
加藤純章経部師シュリーラータ(一)佛教學 通号 1 1976-07-25 45-65詳細IB00011932A-
横山紘一nimitta (相)について佛教學 通号 1 1976-07-25 88-111(R)詳細IB00011933A-
江島恵教『大乗広百論釈論』に於ける論理学的方法仏教学 通号 2 1976-10-25 26-45詳細IB00011936A-
三枝充悳十住毘婆沙論への引用と物語仏教学 通号 2 1976-10-25 1-25詳細IB00011935A-
鳥海輝久『成唯識論』と言語論仏教学 通号 2 1976-10-25 77-96詳細IB00011938A-
袴谷憲昭<三種転依>考仏教学 通号 2 1976-10-25 46-76詳細IB00011937A-
定方晟安居・布薩・シャカ生誕の日付佛教學 通号 3 1977-04-25 1-22詳細IB00011940A-
苅谷定彦初期浄土経典にあらわれた菩薩思想佛教學 通号 3 1977-04-25 45-67詳細IB00011942A-
アビトルーベン法身と智慧佛教學 通号 3 1977-04-25 86-104詳細IB00011944A-
岩松浅夫阿弥陀仏の原語について佛教學 通号 4 1977-10-25 25-49詳細IB00011946A-
ラモットエチエンヌ大智度論の引用文献とその価値佛教學 通号 5 1978-04-25 1-25詳細IB00011948A-
宮元啓一因中無果論に於ける原因の力能(śakti)佛教學 通号 5 1978-04-25 69-88詳細IB00011951A-
松本史朗Jñānagarbhaの二諦説佛教學 通号 5 1978-04-25 109-137詳細IB00011953A-
末木文美士一念の源流佛教學 通号 6 1978-10-25 51-72詳細IB00011956A-
小川宏声無異熟生に関する一考察佛教學 通号 6 1978-10-25 25-50詳細IB00011955A-
シュミットハウゼンランベルト我見に関する若干の考察佛教學 通号 7 1979-01-01 1-18詳細IB00011959A-
三友健容『アビダルマディーパ』業品の検討(一)佛教學 通号 7 1979-01-01 65-93詳細IB00011962A-
池田練太郎『倶舎論』随眠品における煩悩論の特質佛教學 通号 7 1979-01-01 119-140詳細IB00011964A-
田中教照集異門足論における修行の問題佛教學 通号 7 1979-01-01 94-118詳細IB00011963A-
藤田宏達再び阿弥陀仏の原語について佛教學 通号 7 1979-01-01 19-45詳細IB00011960A-
戸田宏文梵文法華経考佛教學 通号 7 1979-01-01 1-22(L)詳細IB00011965A-
松本照敬ラーマーヌジャの仏教批判(一)佛教學 通号 8 1979-10-25 21-37詳細IB00011967A-
平川彰阿梨耶識と阿頼耶識佛教學 通号 8 1979-10-25 1-19詳細IB00011966A-
向井亮『顕揚聖教論』と『瑜伽師地論』佛教學 通号 8 1979-10-25 39-68詳細IB00011968A-
平川彰仏陀観と心佛教學 通号 9 1980-10-25 1-24詳細IB00011972A-
高崎直道唯心と如来蔵佛教學 通号 9 1980-10-25 53-78詳細IB00011974A-
塚本啓祥法華経に現われる信佛教學 通号 9 1980-10-25 79-110詳細IB00011975A-
横山紘一ヨーガの心と真如佛教學 通号 9 1980-10-25 191-225詳細IB00011979A-
田村芳朗本覚法門と心佛教學 通号 9 1980-10-25 291-311詳細IB00011983A-
木村隆徳『金剛経』を媒介とした禅と印度仏教の比較佛教學 通号 11 1981-04-25 89-106詳細IB00011989A-
瓜生津隆真『六十頌如理論』におけるナーガールジュナの思想佛教學 通号 12 1981-10-25 1-24詳細IB00011991A-
伊藤瑞叡六相説の源泉と展開(上)佛教學 通号 13 1982-04-25 25-40詳細IB00011998A-
岩田孝Devendrabuddhiの知識論佛教學 通号 13 1982-04-25 1-36(L)詳細IB00012002A-
松村恒薬師経の諸伝本佛教學 通号 13 1982-04-25 73-103詳細IB00012001A-
斎藤明『中論頌』解釈の異同をめぐって佛教學 通号 14 1982-10-25 65-88詳細IB00012006A-
藤田正浩原始仏教の心性本浄説について佛教學 通号 14 1982-10-25 89-110詳細IB00012007A-
工藤道由身表形色説佛教學 通号 16 1983-10-25 1-21(L)詳細IB00012018A-
勝呂信静アーラヤ識と唯識無境佛教學 通号 16 1983-10-25 1-27詳細IB00012014A-
藤井教公『涅槃経』における「我」佛教學 通号 16 1983-10-25 47-70詳細IB00012016A-
風間敏夫最後の仏言と南宗禅佛教學 通号 17 1984-04-25 1-26詳細IB00012019A-
水野弘元五十二位等の菩薩階位説佛教學 通号 18 1984-10-25 1-28詳細IB00012024A-
広沢隆之真如と分別佛教學 通号 18 1984-10-25 45-67詳細IB00012026A-
江島恵教スティラマティの『倶舎論』註とその周辺佛教學 通号 19 1986-03-31 25-32詳細IB00012029A-
上田昇輪廻の言語論佛教學 通号 19 1986-03-31 49-74詳細IB00012031A-
奥住毅中観における思想と言語佛教學 通号 20 1986-10-18 1-20詳細IB00012033A-
竹村牧男唯識説における言語の問題佛教學 通号 20 1986-10-18 21-42詳細IB00012034A-
勝呂信静唯識学派の開祖「弥勒」について佛教學 通号 21 1987-03-18 1-28詳細IB00012038A-
田中教照『法蘊足論』における修行道論佛教學 通号 23 1987-12-25 1-21詳細IB00012048A-
渡辺章悟顛倒論試考佛教學 通号 23 1987-12-25 51-83詳細IB00012050A-
金沢篤空華佛教學 通号 23 1987-12-25 29-56(L)詳細IB00012051A-
岩松浅夫『仏般泥洹経』の”結集伝説”考仏教学 通号 25 1988-12-20 21-49詳細IB00012059A-
石井公成『釈摩訶衍論』における架空経典仏教学 通号 25 1988-12-20 51-73詳細IB00012060A-
小林守『中観荘厳論』とその注釈書をめぐる二、三の問題佛教學 通号 26 1989-03-31 1-20(L)詳細IB00012065A-
清島秀樹不二一元論と仏教に見られる「定義不能」という概念佛教學 通号 27 1989-09-30 49-67詳細IB00012068A-
孫晶中国におけるインド哲学研究の現状佛教學 通号 37 1995-12-01 49-53(L)詳細IB00012127A-
飯渕純子『カルマシャタカ』における「仏伝」の記述について佛教學 通号 41 1999-12-20 41-62(L)詳細IB00012157A-
塚田貫康入菩提行論細疏第九章試訳(3)仏教学 通号 24 2000-12-20 53-74(L)詳細IB00012055A-
川崎信定バヴィヤの『中観心論』にみられる『一切智』説(一)仏教学 通号 24 2000-12-20 1-20詳細IB00012053A-
広瀬智一『アビダルマディーパ』における菩薩論仏教学 通号 24 2000-12-20 1-28詳細IB00012057A-
斎藤明初期中観派とブッダパーリタ仏教学 通号 24 2000-12-20 29-51(L)詳細IB00012056A-
護山真也<中有>に関する知覚と存在佛教學 通号 43 2001-12-20 19-40(L)詳細IB00012170A-
湯田豊ブッダの真理佛教學 通号 44 2002-12-20 1-21詳細IB00012172A-
林慶仁有形相唯識論者Yamāri佛教學 通号 44 2002-12-20 47-69(L)詳細IB00012177A-
高橋晃一『解深密経』と五事説の関連について佛教學 通号 44 2002-12-20 71-89(L)詳細IB00012176A-
武田浩学不常不断の中道が明示する無常と空との差異佛教學 通号 45 2003-12-20 39-59詳細IB00012181A-
苅谷定彦『大阿弥陀経』法蔵菩薩説話段の異質性佛教學 通号 45 2003-12-20 1-38詳細IB00012180A-
新井一光能熏の原語について佛教學 通号 45 2003-12-20 47-65(L)詳細IB00012184A-
矢板秀臣法称の二証因(自性因/結果因)と瑜伽論因明佛教學 通号 45 2003-12-20 31-46(L)詳細IB00012185A-
斎藤明『無畏論』とその成立年代佛教學 通号 45 2003-12-20 1-29(L)詳細IB00012186A-
岩井昌悟根本有部律に見る雨安居地伝承の影響佛教學 通号 46 2004-12-20 141-158(L)詳細IB00056798A-
シャキャスダンMañjuśrīkīrti釈を中心としたNāmasaṃgītiの一考察佛教學 通号 46 2004-12-20 77-109(L)詳細IB00056800A-
堀内俊郎世親の飲酒観佛教學 通号 46 2004-12-20 159-177(L)詳細IB00056797A-
計良龍成Kamalaśīlaの無知覚解釈における“別の知覚”とその対象について佛教學 通号 46 2004-12-20 35-54(L)詳細IB00056802A-
米澤嘉康Prasannapadā 19.3-7の解釈について佛教學 通号 46 2004-12-20 55-75(L)詳細IB00056801A-
権来順「想saññā」の修習法仏教学 通号 47 2005-12-20 39-63(L)詳細IB00061995A-
菊谷竜太ジュニャーナパーダ流における三種の滴瑜伽について仏教学 通号 50 2008-12-20 93-115(L)詳細IB00097267A-
森口真衣「王舎城の悲劇」の受容をめぐって仏教学 通号 50 2008-12-20 45-67(L)詳細IB00097263A-
渡辺研二蜜蜂と托鉢僧仏教学 通号 50 2008-12-20 27-43(L)詳細IB00097261A-
倉西憲一ヤントラ考仏教学 通号 50 2008-12-20 69-92(L)詳細IB00097265A-
大森一樹相応部経典における説示展開について仏教学 通号 50 2008-12-20 1-26(L)詳細IB00097258A-
西野翠『維摩経』の梵蔵漢対照による一考察仏教学 通号 54 2013-03-20 23-41(L)詳細IB00131193A-
風間敏夫中部経典小考仏教学 通号 56 2015-02-20 135-145(L)詳細IB00245245A
新作慶明『中論』注釈書に引用される『四百論』仏教学 通号 58 2017-04-28 23-47(L)詳細IB00181260A-
石田一裕『大毘婆沙論』の特徴についての一考察仏教学 通号 58 2017-04-28 1-21(L)詳細IB00181261A-
藤井明Bhūtaḍāmaratantraの性質と特徴仏教学 通号 61 2020-04-10 1-20(L)詳細IB00199297A
劉暢二つの「智事経」に説かれる四十四智と七十七智仏教学 通号 61 2020-04-10 21-45(L)詳細IB00199296A
湯田豊ヴァスバンドゥにおける唯識の思想仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 61 2003-03-20 51-69詳細IB00048788A-
渡辺親文A Translation of Mahāyānasaṃgraha III.1-4仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 61 2003-03-20 157-176(L)詳細IB00048810A-
内藤昭文無我説と業論(二)仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 61 2003-03-20 47-61(L)詳細IB00048817A-
高橋壮仏滅年代論を今思ふ仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 61 2003-03-20 17-34(L)詳細IB00048819A-
片野道雄汚染されたマナスの形成仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 61 2003-03-20 63-73(L)詳細IB00048816A-
秋本勝Abhidharmadīpa:「三世実有説」和訳(未完)仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 61 2003-03-20 35-45(L)詳細IB00048818A-
加藤純章極微の和集と和合豊山教学大会紀要 通号 1 1973-06-15 129-137詳細IB00036968A-
田久保周誉仏教文書による于闐語とその文字の考証豊山教学大会紀要 通号 3 1975-11-01 31-43詳細IB00036990A-
新井慧誉『摩尼羅亶経』の変遷豊山教学大会紀要 通号 3 1975-11-01 153-163詳細IB00036999A-
加藤純章経部師シュリーラータ豊山教学大会紀要 通号 6 1978-10-15 109-135詳細IB00037025A-
加藤純章経量部の歴史豊山教学大会紀要 通号 8 1980-09-01 119-133詳細IB00037051A-
川崎信定Bhāvavivekaの生類観豊山教学大会紀要 通号 14 1986-06-01 1-45(L)詳細IB00037145A-
blank!!!!!「施概念の変遷」(I)豊山教学大会紀要 通号 17 1989-11-01 109-128詳細IB00037175A-
白石凌海施概念の変遷(二)豊山教学大会紀要 通号 18 1990-11-01 119-139詳細IB00037182A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage