INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中央アジア [SAT] 中央アジア

検索対象: キーワード

-- 270 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中央アジア (270 / 270)  インド (74 / 21082)  中国 (70 / 18593)  中央アジア仏教 (35 / 68)  インド仏教 (34 / 8080)  仏教学 (28 / 8102)  仏教美術 (27 / 2262)  法華経 (26 / 4459)  敦煌 (25 / 738)  中国仏教 (24 / 8870)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
木立随学法華経の成立的社会基盤渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 2003-03-13 69-87(R)詳細IB00048726A
宮治昭アジア的視点から見た大仏の造立論集東大寺の歴史と教学 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 1 2003-12-20 139-148(R)詳細IB00150461A-
許一系『Ratnarāśi sūtra(大宝積経・宝梁聚会)』に見える仏教教団の構成論集 通号 24 1997-12-31 17-31(L)詳細IB00018851A-
朝山幸彦極楽浄土観論集 通号 26 1999-12-31 25-44詳細IB00018860A-
小玉大圓四~五世紀のカシュミール留学僧歴史と伝承:日野昭博士還暦記念論文集 通号 26 1988-04-01 603-628(R)詳細IB00048605A-
上山大峻曇倩訳『金剛壇広大清浄陀羅尼経』龍谷大学論集 通号 399 1972-06-20 60-82詳細IB00013711A-
真田有美スタイン将来中央アジア梵文仏典資料について龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 2 1963-06-25 16-108詳細IB00013043A-
小笠原宣秀吐魯番仏教史研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 5 1966-05-25 26-38(R)詳細IB00013073A-
羅二虎漢晋時期の中国“西南シルクロード”龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 33 1994-01-01 215-254詳細IB00013312A-
百済康義大谷探検隊収集西域文化資料とその関連資料龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 35 1996-01-01 41-109(L)詳細IB00013334A-
井上博文『観薬王薬上二菩薩経』の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 23 2001-12-10 1-21詳細IB00014304A-
杉本ゆかり誓願図の形成と発展についての一考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 348-349詳細IB00057089A-
磯部信孝コータン仏教史の研究龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 178-180(R)詳細IB00014163A-
百済康義マインツ資料目録龍谷紀要 通号 8 1999-08-29 1-24(L)詳細IB00013983A-
高橋堯昭兜跋毘沙門天像成立に見られる西方文化の包容と大乗思想の具像化身延論叢 通号 10 2005-03-25 31-53(R)詳細ありIB00061029A
山本智教中国石窟古寺巡礼密教文化 通号 153 1986-01-21 1-35(R)詳細IB00016186A-
中村菊之進中央アジア、ムルトク及びカラ・ホト出土の刊本仏典密教文化 通号 181 1993-01-31 81-105(R)詳細IB00016285A-
金香淑中央アジアにおける四天王の図像学的考察密教図像 通号 20 2001-12-21 16-28(L)詳細IB00040066A
長谷部隆諦印契の研究書密教研究 通号 31 1928-12-01 50-85詳細IB00015200A-
氏家覚勝ザンスカールにおける金剛界五仏系のマンダラについて密教学研究 通号 12 1980-03-31 75-93(R)詳細IB00077704A-
森茂男「カシュガル本」法華経の奥書密教学研究 通号 12 1980-03-31 18-32(L)詳細IB00077710A
宮治昭宇宙主としての釈迦仏曼荼羅と輪廻 通号 12 1993-12-03 235-269(R)詳細IB00052451A-
鎌田茂雄南詔国の仏教松ヶ岡文庫研究年報 通号 7 1993-03-25 119-137(R)詳細IB00070462A
伊藤康裕『法華経』梵文ナリナクシャ・ダット校訂本序文について法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 7 2013-02-28 201-210(R)詳細IB00208339A
久留宮円秀法華経梵本写本奥書研究ノート法華経信仰の諸形態:法華経研究 通号 6 1976-03-01 109-146(R)詳細IB00050345A-
山部能宜『梵網経』における好相行の研究北朝・隋・唐 中国仏教思想史 通号 6 2000-02-29 205-269(R)詳細IB00050212A-
松田和信中央アジアの仏教写本文明・文化の交差点 / 新アジア仏教史 通号 5 2010-10-30 119-158(R)詳細IB00099831A-
吉田豊出土資料が語る宗教文化文明・文化の交差点 / 新アジア仏教史 通号 5 2010-10-30 165-215(R)詳細IB00099833A-
池田巧西夏文字 コラム④文明・文化の交差点 / 新アジア仏教史 通号 5 2010-10-30 216-219(R)詳細IB00099834A-
宮治昭中央アジアの仏教美術文明・文化の交差点 / 新アジア仏教史 通号 5 2010-10-30 221-257(R)詳細IB00099835A-
蓮池利隆仏教信仰と社会文明・文化の交差点 / 新アジア仏教史 通号 5 2010-10-30 263-316(R)詳細IB00100001A-
尾白悠紀年表/参考文献文明・文化の交差点 / 新アジア仏教史 通号 5 2010-10-30 405-448(R)詳細IB00100004A-
松原朗辺塞詩の伝統 コラム⑥文明・文化の交差点 / 新アジア仏教史 通号 5 2010-10-30 318-321(R)詳細IB00100002A-
橘堂晃一東トルキスタンにおける仏教の受容とその展開文明・文化の交差点 / 新アジア仏教史 通号 5 2010-10-30 67-112(R)詳細IB00099829A-
山田明爾インダス越えて文明・文化の交差点 / 新アジア仏教史 通号 5 2010-10-30 13-61(R)詳細IB00099827A-
真田康道尼雅川々床と尼雅遺跡の関連性について文学部論集 通号 85 2001-03-01 1-24(L)詳細IB00043215A-
林梅村ニヤ遺跡出土のカローシュティー文『温室洗浴衆僧経』残巻の考察(一)文学部論集 通号 87 2003-03-01 137-152(L)詳細IB00043219A-
杉山二郎仏像の起源および発達仏像 / 新版仏教考古学講座 通号 4 1984-04-05 5-41(R)詳細IB00189796A-
賀幡亮俊 中央アジアの浄土教と法然浄土教仏教論叢 通号 15 1971-03-30 152-155(R)詳細IB00070701A-
法山直然観経の地想観佛教論叢 通号 43 1999-09-04 111-117(R)詳細IB00106555A-
羽渓了諦仏教東伝史に於ける丘就卻の地位仏教論説選集 通号 43 1971-11-13 696-703(R)詳細IB00073830A-
吉田豊漢語仏典と中央アジアの諸言語・文字 仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 43 2015-03-20 24-51(R)詳細IB00222403A
則武海源仏教交渉史考(序)仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 43 2008-02-29 3-24(R)詳細IB00134455A-
吹田隆道梵本「大本経」写本Cat.-No.498(=MAV82,83)に関する中間報告仏教大学仏教文化研究所所報 通号 4 1987-06-20 20-19(L)詳細ありIB00028252A
加藤九祚カライ・カフィルニガンの仏教寺院址仏教と人間:中西智海先生還暦記念論文集 通号 4 1994-12-01 271-283(R)詳細IB00044636A-
宮本亮一ワフシュ神とラームセート神仏教東漸の道 / シルクロード研究論集 通号 1 2023-03-20 361-390(R)詳細IB00243055A
影山悦子ソグドのペンジケント遺跡宮殿址で出土した壁画について仏教東漸の道 / シルクロード研究論集 通号 1 2023-03-20 333-359(R)詳細IB00243046A
チャンドラロケッシュ仏教東漸の道 / シルクロード研究論集 通号 1 2023-03-20 1-8(R)詳細IB00242316A
小島康誉スタイン中央アジア探検と日中共同隊佛教大学宗教文化ミュージアム研究紀要 通号 11 2015-03-30 19-25(L)詳細IB00227799A
水谷幸正西トルキスタンの仏教仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 11 1972-10-09 1076-989(L)詳細IB00043805A-
竹貫元勝仏教史関係雑誌論文目録(昭和45.46年度)仏教史学研究 通号 11 1974-06-30 9-35(L)詳細IB00153274A-
西尾賢隆仏教史関係雑誌論文目録(昭和47年・東洋)仏教史学研究 通号 11 1975-06-30 1-4(L)詳細IB00153294A
樋口隆康西トルキスタンの仏教遺跡仏教史学研究 通号 11 1984-10-31 119-142(L)詳細IB00039343A-
井ノ口泰淳カローシュティー文字資料と仏教仏教史学研究 通号 11 1993-07-31 109-125(L)詳細IB00039402A
吉田豊井ノ口泰淳著『中央アジアの言語と仏教』仏教史学研究 通号 11 1996-10-25 1-6(L)詳細IB00245491A
濱野亮介「第三回仏教史学入門講座」佛敎史學硏究 通号 11 2009-03-25 95-97(R)詳細IB00242129A
宮治昭仏像を読み解く仏教史学研究 通号 11 2014-11-25 75-105(R)詳細IB00157696A
市川良文中央アジアのオアシス仏教仏教史学研究 通号 11 2015-03-25 169-182(R)詳細IB00157711A
小川貫弌西域仏教文化仏教史学 通号 11 1956-08-20 54-57(R)詳細IB00155270A-
秋山光和ペリオ調査団の中央アジア旅程とその考古学的成果(上)佛敎藝術 通号 19 1953-10-10 82-96詳細IB00034384A
MaringerJohannesスウェン・ヘディンの業績佛敎藝術 通号 19 1953-10-10 105-115詳細IB00034386A
TolstovS. P.ソヴィエト領中央アジアの古代壁画仏教芸術 通号 20 1953-12-20 81-95詳細IB00034392A
秋山光和ペリオ調査団の中央アジア旅程とその考古学的成果(下)仏教芸術 通号 20 1953-12-20 56-70詳細IB00034390A
宮治昭バーミヤン壁画の展開(下)佛敎藝術 通号 118 1978-05-25 13-47(R)詳細IB00094206A
山田耕二インドの観音諸難救済図仏教芸術 通号 125 1979-07-25 48-64(R)詳細IB00095220A
永井信一敦煌・竜門・鄭州雑記仏教芸術 通号 132 1980-09-30 110-118(R)詳細IB00097344A
田辺勝美ガンダーラのいわゆる饗宴図浮彫について佛敎藝術 通号 137 1981-07-30 35-56(R)詳細IB00095341A
樋口隆康テイラ・テペの遺宝佛敎藝術 通号 137 1981-07-30 115-136(R)詳細IB00095344A
宮治昭中央アジア涅槃図の図像学的考察佛敎藝術 通号 147 1983-03-30 11-33(R)詳細IB00089200A
宮治昭キジル第一様式のヴォールト天井窟壁画(下)佛敎藝術 通号 183 1989-03-30 29-60(R)詳細IB00081099A
須藤弘敏禅定比丘図像と敦煌第二八五窟佛敎藝術 通号 183 1989-03-30 11-27(R)詳細IB00081098A
宮治昭バーミヤーン石窟天井壁画の図像構成佛敎藝術 通号 191 1990-07-30 11-38(R)詳細IB00080385A
加藤九祚中央アジアの仏教と遺跡仏教芸術 通号 205 1992-12-20 15-66(R)詳細IB00078591A
影山悦子中央アジアの壁画佛敎藝術 通号 298 2008-05-30 31-42(R)詳細IB00075059A
高橋尭英クシャン朝下の仏教について仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 298 2002-01-01 57-66(L)詳細IB00048090A-
佐々木教悟G. M. Bongard-Levin: Studies in Ancient India and Central Asia仏教学セミナー 通号 17 1973-05-30 66-70(R)詳細IB00026538A-
松田和信中央アジア出土『首楞厳三昧経』梵文写本残葉仏教学セミナー 通号 46 1987-10-30 34-48(L)詳細IB00026811A-
福田琢庄垣内正弘著『古代ウイグル文阿毘達磨倶舎論実義疏の研究 I』仏教学セミナー 通号 54 1991-10-30 92-106詳細ありIB00026874A-
井ノ口泰淳中央アジア古代語仏典仏教学研究 通号 22 1966-01-15 1-17(L)詳細IB00012774A-
宇野順治インド・中央アジアにおける涅槃図の展開仏教学研究 通号 37 1981-03-20 1-20(L)詳細IB00012880A-
上山大峻敦煌出土・チベット異訳『唯識二十頌』『唯識三十頌』仏教学研究 通号 43 1987-06-30 1-19(L)詳細IB00012932A-
百済康義東トルキスタンの仏教と文化仏教学研究 通号 50 1994-03-31 15-37詳細IB00012977A-
山田明爾中央アジアの寺院と部派仏教学研究 通号 52 1996-03-31 104-0詳細IB00012990A-
蓮池利隆覩貨邏僧弥陀山と百万塔仏教学研究 通号 64 2008-03-10 1-20(L)詳細IB00067148A-
田久保周誉仏教文書による于闐語とその文字の考証豊山教学大会紀要 通号 3 1975-11-01 31-43詳細IB00036990A-
田久保周誉初期孔雀経類とその大乗的展開豊山教学大会紀要 通号 6 1978-10-15 1-31詳細IB00037017A-
平井宥慶于闐における漢訳密教経典考豊山教学大会紀要 通号 6 1978-10-15 137-150詳細IB00037026A-
田中純男安世高の仏教について豊山教学大会紀要 通号 23 1995-12-10 111-121詳細IB00058608A-
NormanK.R.The origin of Pāli and its position among the Indo-European languagesパーリ学仏教文化学 通号 1 1988-05-01 1-27詳細ありIB00036021A-
長尾佳代子ギルギット本『薬師経』の成立パーリ学仏教文化学 通号 7 1994-06-01 101-110詳細IB00036068A-
菊竹淳一涅槃図像の変遷涅槃会の研究:涅槃会と涅槃図 通号 7 1981-05-01 33-52詳細IB00059935A-
塚本啓祥大乗仏教発生期ガンダーラにおける文化・宗教の融合とその背景(下)日本文化研究所研究報告 通号 23 1986-03-31 113-132詳細IB00018628A-
村上正二〈研究余録〉パミール高原内の仏教遺蹟日本仏教史学 通号 14 1979-03-20 50-65詳細IB00039577A-
羽渓了諦中亜仏教の特徴日本仏教学協会年報 通号 1 1929-11-01 83-114詳細IB00010425A-
羽渓了諦仏教東伝史に於ける丘就卻の地位日本仏教学協会年報 通号 7 1935-02-01 323-詳細IB00010473A-
石田智宏『法華経』安楽行品の散文の一節をめぐって日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 通号 1 2018-03-13 835-846(R)詳細IB00207822A
諏訪義譲漢訳仏典成立に関する疑い同朋仏教 通号 1 1970-07-01 16-32(R)詳細IB00110385A-
末木文美士「観無量寿経」研究東洋文化研究所紀要 通号 101 1986-11-25 163-225(L)詳細IB00011878A-
深見奈緒子イスファハーンのマドラサ調査から東洋文化研究所紀要 通号 137 1999-03-27 257-283(L)詳細IB00011901A-
堀晄南トルクメニア初期農耕文化東洋文化 通号 55 1975-03-31 62-87詳細IB00038696A-
田辺勝美仏陀像を刻印したカニシュカ一世の貨幣について東洋文化 通号 55 1975-03-31 88-107詳細IB00038697A-
石井教道大部華厳編纂の構想に就て東洋学論叢:小西・高畠・前田三教授頌壽記念 通号 55 1952-02-01 83-112詳細IB00060054A-
池内 宏フリードリヒ・ヒルト述 不明なる払菻国東洋学報 通号 55 1911-01-01 123-125詳細IB00018056A-
後藤朝太郎アウレル・スタイン述 中央亜細亜におけるモハメッド教徒の霊拝東洋学報 通号 55 1911-01-01 130-142詳細IB00018058A-
浜田耕作レオナルド・ダブリュ・キング氏述 スメル人の根元地に就いて東洋学報 通号 55 1911-05-01 98-99詳細IB00018062A-
羽田亨大谷伯爵所蔵 新彊史料解説 (第一回)東洋学報 通号 55 1911-05-01 91-98詳細IB00018061A-
妻木直良敦煌石室五種仏典の解説東洋学報 通号 55 1911-10-01 417-421詳細IB00018069A-
白鳥庫吉西域史上の新研究 (一)東洋学報 通号 55 1911-10-01 350-365詳細IB00018068A-
後藤朝太郎イー・エチ・パーカー 中央亜細亜探検の近況東洋学報 通号 55 1911-10-01 1-27詳細IB00018072A-
白鳥庫吉西域史上の新研究 (第二回)東洋学報 通号 55 1912-01-31 58-75詳細IB00018073A-
堀謙徳エム・アウレル・スタイン著 スタイン氏 古代の和闐(其一)東洋学報 通号 55 1912-01-31 227-246詳細IB00018075A-
羽田亨新出波斯教残経に就て東洋学報 通号 55 1912-05-15 247-263詳細IB00018076A-
堀謙徳スタイン氏 古代の和闐(其二)東洋学報 通号 55 1912-05-15 317-340詳細IB00018078A-
堀謙徳スタイン氏 古代の和闐東洋学報 通号 55 1912-09-30 78-120詳細IB00018080A-
白鳥庫吉西域史上の新研究 (第三回)東洋学報 通号 55 1913-02-13 153-166詳細IB00018081A-
白鳥庫吉西域史上の新研究 (第四回)東洋学報 通号 55 1913-07-28 285-293詳細IB00018083A-
堀謙徳法顕の行路 (上)東洋学報 通号 55 1913-07-28 309-316詳細IB00018084A-
堀謙徳法顕の行路 (中)東洋学報 通号 55 1913-11-05 459-469詳細IB00018087A-
堀謙徳法顕の行路 (下の一)東洋学報 通号 55 1914-03-31 423-425詳細IB00018089A-
堀謙徳法顕の行路 (下の二)東洋学報 通号 55 1914-10-13 41-78詳細IB00018090A-
羽田亨回鶻文の天地八陽神呪経東洋学報 通号 55 1915-02-23 394-407詳細IB00018091A-
羽田亨回鶻文法華経普門品の断片東洋学報 通号 55 1915-10-23 277-287詳細IB00018092A-
矢吹慶輝摂論古逸章疏とスタイン氏蒐集敦煌新出土三摂論古章疏とに就いて (上)東洋学報 通号 55 1920-05-12 114-187詳細IB00018098A-
矢吹慶輝摂論古逸章疏とスタイン氏蒐集敦煌新出土三摂論古章疏とに就いて (下)東洋学報 通号 55 1920-06-25 305-348詳細IB00018099A-
白鳥庫吉パウレル・ペリオ氏 敦煌千仏洞図録東洋学報 通号 55 1921-09-10 1-26詳細IB00018102A-
石田幹之助エリオット氏「印度教と仏教」特にその一章「中央亜細亜」の条に就いて東洋学報 通号 55 1923-05-01 1-77詳細IB00018113A-
岩佐清一郎唐代ソグド城塞の発掘と出土文書東洋学報 通号 55 1935-05-25 154-158詳細IB00018134A-
山本達郎Drug-gu(Dru-gu, Drug)に就いて東洋学報 通号 55 1938-11-30 165-171詳細IB00018137A-
戸田茂喜吐谷渾の西蔵名と支那史伝東洋学報 通号 55 1940-01-20 63-104(R)詳細IB00018140A-
辻直四郎ベイリイ氏編「コータン語仏典」東洋学報 通号 55 1952-09-15 101-121詳細IB00018156A-
辻直四郎トカラ語研究の近況東洋学報 通号 55 1953-03-30 87-107詳細IB00018157A-
辻直四郎『ヴェラー教授記念東洋学論文集』東洋学報 通号 55 1955-09-25 98-102詳細IB00018170A-
山田信夫ウィグル文天地八陽神呪経断片東洋学報 通号 55 1958-03-30 41-90詳細IB00018176A-
水谷真成暁・匣両声母の対音東洋学報 通号 55 1958-03-30 128-131詳細IB00018177A-
榎一雄イタリア中東亜研究所編ガンダーラ及び中央アジアの美術東洋学報 通号 55 1958-09-30 1-52詳細IB00018180A-
榎一雄所謂シノ=カローシュティー銭について東洋学報 通号 55 1960-06-20 96-121詳細IB00018184A-
辻直四郎サー・ハロルド・ベイレイ著 コータン語テキスト五巻東洋学報 通号 55 1964-06-30 138-144詳細IB00018203A-
辻直四郎サー・ハロルド・ベイレイ著 コータン語テキスト一-三(第二版)東洋学報 通号 55 1969-09-30 54-78詳細IB00018232A-
辻直四郎サー・ハロルド・ベイレイ著 サカ語文書研究二種東洋学報 通号 55 1971-09-30 121-122詳細IB00018242A-
庄垣内正弘ウイグル語写本・大英博物館蔵Or.8212(109)について東洋学報 通号 55 1974-06-30 55-61詳細IB00018256A-
庄垣内正弘ウイグル語写本・大英博物館蔵Or.8212-108について東洋学報 通号 55 1976-01-31 222-228詳細IB00018264A-
庄垣内正弘ウイグル語写本・‘観音経相応’東洋学報 通号 55 1976-12-20 55-95詳細IB00018267A-
庄垣内正弘中村不折氏旧蔵ウイグル語文書断片の研究東洋学報 通号 55 1979-12-15 181-185詳細IB00018279A-
池田温敦煌研究院、上海図書館及び天津芸術博物館所蔵の敦煌遺書をめぐって東洋学報 通号 55 1990-12-22 87-106詳細IB00018315A-
長澤和俊楼蘭王国探険略史東洋学術研究 通号 80 1976-09-10 100-126(R)詳細IB00200551A
護雅夫シルクロードとソグド人東洋学術研究 通号 95 1979-03-10 21-50(R)詳細IB00190512A-
湯山明中央アジアの梵語仏典東洋学術研究 通号 106 1984-05-01 68-92(R)詳細IB00038855A-
長廣敏雄中央アジア仏教美術とキジール石窟東洋学術研究 通号 111 1986-11-10 118-133(R)詳細IB00038916A-
松田和信ノルウェーのスコイエン・コレクションと梵文法華経断簡の発見東洋学術研究 通号 142 1999-05-20 4-19(R)詳細IB00039129A-
菅野博史観音、地蔵の大乗菩薩の精神と現代社会東洋学術研究 通号 147 2001-12-10 88-106(R)詳細IB00185159A-
ハサンムシルル巻頭の辞東洋学術研究 通号 169 2012-11-26 6-8(L)詳細IB00126843A-
小槻晴明ギルギットの梵文法華経東洋学術研究 通号 169 2012-11-26 19-39(L)詳細IB00126839A-
小槻晴明序言東洋学術研究 通号 169 2012-11-26 12-18(L)詳細IB00126840A-
ポポワイリーナ・F十九世紀から二十世紀初頭におけるロシアの中央アジア探検隊東洋学術研究 通号 178 2017-05-23 142-171(R)詳細IB00183362A-
ヴォロビヨヴァ=デシャトフスカヤマルガリータ・I中央アジア仏教文化研究者としてのオルデンブルグ東洋学術研究 通号 179 2017-11-30 122-139(R)詳細IB00179252A-
川崎建三特集にあたって東洋学術研究 通号 183 2019-11-29 4-12(R)詳細IB00194325A-
宮本亮一ワフシュ神とラームセート神東洋学術研究 通号 185 2020-12-10 85-114(R)詳細IB00205636A
覚張シルビア東洋哲学研究所とロシア科学アカデミー東洋古文書研究所の共同展示活動東洋学術研究 通号 186 2021-05-27 49-55(R)詳細IB00209047A
小谷仲男スマーガダー女の請仏説話図――ガンダーラ彫刻とキジル千仏洞壁画東洋学術研究 通号 189 2022-11-20 258-344(R)詳細IB00234866A
川崎建三シルクロード研究論集 第1巻『仏教東漸の道 インド・中央アジア篇』東洋哲学研究所編東洋学術研究 通号 190 2023-05-22 344-352(R)詳細IB00237713A
岩佐貫三十王思想の成立過程における二、三の問題東洋学研究 通号 2 1967-08-20 115-119詳細IB00027815A-
河村孝照法華経見宝搭品(Stupa-saṃdarśana-parivartaḥ)について東洋学研究 通号 22 1988-03-31 9-22詳細IB00027940A-
菊地章太行像東漸史考証東洋学研究 通号 52 2015-03-31 93-108(L)詳細IB00151517A-
山田竜城梵語仏典の文献学序説東北大学文学部研究年報 通号 8 1958-03-31 1-189(L)詳細IB00018560A-
菊地章太闇をやぶる光東方学の新視点 通号 8 2003-10-01 537-572詳細IB00056165A-
小田壽典トルコ語本八陽経写本の系譜と宗教思想的問題東方学 通号 55 1978-01-30 118-104(L)詳細IB00070320A-
ルイバザン六-八世紀のテュルク人と仏教東方学 通号 78 1989-07-01 141-154詳細IB00035033A-
森安孝夫欧州所在中央アジア出土文書・遺品の調査と研究東方学 通号 99 2000-01-01 122-134詳細IB00035089A-
小田寿典ゲッティンゲン・シンポジウム (2001年5月7日-10日) インドと中央アジア――言語と文化接触東方学 通号 103 2002-01-01 155-161詳細IB00035127A-
山部能宜国際学会 トゥルファン再訪東方学 通号 106 2003-07-01 168-177(R)詳細IB00035146A-
大竹晋Vivrtaguhyārthapindavyākhyāの引用文献東方学 通号 106 2003-07-01 138-124(L)詳細IB00035144A-
岩尾一史キャ制(rKya)の研究序説東方学 通号 113 2007-01-31 118-103(L)詳細IB00065143A-
石川巌古代チベットにおける霊神祭儀の物語(翻訳編)東方 通号 16 2001-12-31 145-158(L)詳細IB00029779A-
石川巌チベット文化はいかにして誕生したのであろうか東方 通号 17 2002-03-31 111-122(L)詳細IB00029799A-
北田信Die zentralasiatischen Sanskrit-Fragmente des Mahāparinirvāṇa-mahāsūtra東方 通号 24 2009-03-31 197-199(L)詳細IB00085857A-
田中克彦モンゴル、中央アジアにおける、インド起源の難題モチーフの伝播について東京外国語大学論集 通号 11 1964-03-31 111-123詳細IB00027463A-
樋口隆康西域仏教美術におけるオクサス流派展望アジアの考古学:樋口隆康教授退官記念論集 通号 11 1983-03-30 219-245(R)詳細IB00232203A
山田明爾中央アジアとイーシュヴァラ展望アジアの考古学:樋口隆康教授退官記念論集 通号 11 1983-03-30 589-597(R)詳細IB00232212A
小島文保カダリック出土梵文法華経随喜功徳品について天台学報 通号 8 1967-01-31 26-31(R)詳細IB00017192A-
戸田宏文法華経方便品「五仏章」の梵文について哲学年報 通号 27 1968-03-25 143-210詳細IB00018363A-
杉山二郎石窟寺院の彫刻と塑像中国の石窟寺 / 世界の文化史蹟 通号 16 1980-10-27 185-187(R)詳細IB00201372A
河野真久中国における仏教伝来考 一中央学術研究所紀要 通号 19 1990-12-15 195-211詳細IB00035999A-
西康友中央アジア系写本の梵文「法華経」訳注研究中央学術研究所紀要 通号 43 2014-11-15 145-159(L)詳細IB00138375A-
藤田宏達『観無量寿経』の撰述問題再説知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 43 1993-03-01 239-253(R)詳細IB00044797A-
JiXian-linTRANSLATION FROM THE TOCHARIAN MAITREYA-SAMITINĀṬAKA知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 43 1993-03-01 93-99(L)詳細IB00044846A-
笠松直samādapana-とsamādāpana-智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 529-542(L)詳細IB00196517A
栗原広海観無量寿経の撰述について高田学報 通号 75 1986-12-30 41-55(R)詳細IB00238120A
平林二郎Ajitasenavyākaraṇaの成立に関する試論大正大学綜合仏教研究所年報 通号 38 2016-03-31 187-216 (L)詳細IB00158090A-
岩松浅夫黄文弼『塔里木盆地考古記』所掲の一梵文断簡について創価大学人文論集 通号 9 1997-03-01 35-45詳細IB00041536A-
岩松浅夫カローシュティー文書中の仏教梵語の偈頌について(1)創価大学人文論集 通号 10 1998-03-01 1-16詳細ありIB00041537A
岩松浅夫カローシュティー文書第511番について(1)創価大学人文論集 通号 13 2001-03-01 157-191詳細ありIB00041540A
岩松浅夫カローシュティー文書第511番について(2)創価大学人文論集 通号 14 2002-03-01 183-204詳細ありIB00041541A
立川武蔵リンガとストゥーパ生と死の人類学 通号 14 1985-10-25 125-141(R)詳細IB00143413A-
Bailey(sir) Harold.W東洋学者の訪日鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 1971-03-31 50-54詳細IB00033974A-
金倉円照紙魚のはこ Ⅱ鈴木学術財団研究年報 通号 8 1972-03-31 121-127詳細IB00034025A-
研究部水谷真成訳『玄奘著・大唐西域記』鈴木学術財団研究年報 通号 9 1973-03-31 122-123(L)詳細IB00034051A-
小島康誉ヘディンに関する档案史料の若干の紹介シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 9 2016-03-31 375-401(R)詳細IB00193399A-
河野訓仏教の中国伝来シリーズ・東アジア仏教 通号 1 1995-04-01 31-68詳細IB00050132A-
高田修玄奘三蔵入竺行程の検討宗教研究 通号 105 1940-09-30 47-64(R)詳細IB00162181A-
戸田宏文Saddharmapuṇḍarīka Manuscripts found in Gilgit宗教研究 通号 244 1980-06-30 106-112詳細IB00031287A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage