INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 雑阿含経 [SAT] 雑阿含経 雜阿含経 雑阿含經 雜阿含經 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 239 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
雑阿含経 (239 / 239)  インド (127 / 21032)  インド仏教 (67 / 8055)  仏教学 (43 / 8076)  原始仏教 (39 / 1212)  日本 (34 / 68027)  中国 (31 / 18568)  中阿含経 (31 / 104)  仏教 (24 / 5152)  増一阿含経 (21 / 176)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
有田秀穂坐禅をセロトニン神経から読み解く臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 6 2008-05-01 17-46(R)詳細IB00063836A-
福原亮厳諸法分類の史的展開龍谷大学論集 通号 359 1958-07-07 15-38詳細IB00013533A-
福原亮厳死と生の超克龍谷大学論集 通号 386 1968-08-15 1-27詳細IB00013665A-
池本重臣他力廻向義の教理史的研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 2 1963-06-25 13-26詳細IB00013040A-
竜口明生Parivāsa龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 30 1991-12-25 42-58詳細IB00013277A-
長崎陽子仏教と医療龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 48 2009-12-26 85-111(R)詳細IB00167632A-
金児黙存煩悩論龍谷教学 通号 8 1973-06-30 126-139詳細IB00030521A-
福原蓮月仏教の現世利益龍谷教学 通号 8 1973-06-30 162-172詳細IB00030524A-
山田行雄西教寺 慧海の思想龍谷教学 通号 17 1982-06-10 92-105詳細IB00030625A-
佐々木憲徳正像末の三時に関する法華経の所説と並に天台諸祖の解明に就て龍谷学報 通号 326 1939-12-01 228-244詳細IB00029052A-
日野和憲仏教儀礼の源流とその展開山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 326 2000-03-23 199-214(R)詳細IB00044125A
永崎亮寛初期仏教における頭陀行について密教文化 通号 129 1980-02-21 88-76(L)詳細IB00016080A-
谷川泰教ジャイナ教聖典に見られるSaṃyutta-NikāyaⅠ,2.7の平行句密教文化 通号 132 1980-11-21 96-69(L)詳細IB00016092A-
谷川泰教苦行の否定密教文化 通号 158 1987-03-21 142-130(L)詳細IB00016202A-
谷川泰教仏教における外教批判の論法密教文化 通号 198 1997-03-31 1-34(R)詳細IB00016342A-
伊原照蓮小乗呪と密教経典密教大系 通号 1 1994-07-10 101-116詳細IB00055471A-
岡本覚雄釈尊降魔成道図の研究密教研究 通号 67 1938-09-25 194-210詳細IB00015423A-
岩本裕Mahāmāyūrīの成立について密教学密教史論文集:高野山開創千百五十年記念 通号 67 1965-12-08 391-396(L)詳細IB00048154A-
宮坂宥勝MāyāとMāyāvin密教学研究 通号 1 1969-03-21 282-271(L)詳細IB00076117A-
北村太計夫金剛頂経における「印」の一考察密教学研究 通号 2 1970-03-21 296-283(L)詳細IB00076424A-
大塚伸夫『蘇婆呼童子請問経』に見られる初期密教修行者像について密教学研究 通号 33 2001-03-20 37-74(L)詳細IB00142395A-
北村太道『Tantrārthāvatāra』を中心とした『金剛頂経』の研究(十七)密教学 通号 29 1993-03-15 1-39(L)詳細IB00033235A-
山部能宜初期瑜伽行派に於ける界の思想について待兼山論叢 通号 21 1987-12-25 21-36(L)詳細IB00020612A-
AramakiNoritoshiThe Fundamental Truth of Buddhism : Pratītyasamutpāda待兼山論叢 通号 22 1988-12-26 27-44(L)詳細IB00020613A-
羽矢辰夫無記と非我前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 22 1991-10-30 97-110(L)詳細IB00043591A
金岡秀友鬼子母経典群の成立過程菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 22 1981-05-11 151-171(R)詳細IB00046124A-
周柔含順決択分に関わる「三善根」説の一考察法華文化研究 通号 31 2005-03-20 69-84(L)詳細IB00062454A-
塚田貫康慚・愧と無慚・無愧および戒について法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 31 2013-02-28 783-799(R)詳細IB00208478A
丸山孝雄中国における末法思想法華経信仰の諸形態:法華経研究 通号 6 1976-03-01 377-425(R)詳細IB00050354A-
椎尾弁匡浄土教の再認識佛教論叢 通号 4 1956-03-05 1-7(R)詳細IB00162950A-
牧達玄阿含経典中に散在する地獄関係の資料整理(一)仏教論叢 通号 37 1993-09-07 25-27(L)詳細IB00071644A-
石田一裕「劫」の現代的理解仏教論叢 通号 61 2017-03-25 118-124(R)詳細ありIB00178854A
羽渓了諦仏性本具の思想に就いて仏教論説選集 通号 61 1971-11-13 461-482(R)詳細IB00073816A-
木村博おビンズル信仰仏教民俗学大系 通号 8 1992-11-01 299-311(R)詳細IB00056041A-
中村忠行『宇津保物語』の作者の仏教思想仏教文学研究 通号 8 1965-04-01 49-72(R)詳細IB00041611A-
榎本文雄『雑阿含経』の訳出と原典の由来仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 31-41(L)詳細IB00044016A
竹本壽光インド仏教に於ける過去仏思想の形成仏教文化研究 通号 8 1959-03-31 49-59(R)詳細ありIB00068134A
西野翠老人介護における仏教的視点仏教文化学会紀要 通号 17 2008-10-01 28-51(L)詳細IB00143876A-
金永晃四有説における生有縁起について仏教文化学会紀要 通号 19 2011-03-23 45-60(R)詳細IB00178753A-
渡辺楳雄阿毘達磨における真理性仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 19 1956-11-10 285-298(R)詳細IB00054371A-
那須政隆密教における真理観の諸形態仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 19 1956-11-10 631-650(R)詳細IB00054382A-
西村実則少欲知足仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 19 2008-11-30 59-83(R)詳細IB00081918A-
嵩満也「本願力廻向」についての覚書仏教と福祉の研究:龍谷大学短期大学部創設仏教科四十周年社会福祉科三十周年記念論文集 通号 19 1992-12-20 125-148(R)詳細IB00176972A-
吹田隆道「大本経類」に見る過去仏思想と二つの展開佛教大学仏教文化研究所所報 通号 8 1990-03-31 24-19(L)詳細ありIB00028281A
五島清隆「相互依存」を漢訳語から考える佛教大学仏教学会紀要 通号 25 2020-03-25 133-155(L)詳細IB00196855A-
吹田隆道教主としての『城喩経』佛教大学総合研究所紀要 通号 2 1995-03-14 107-129(L)詳細IB00042710A-
西義雄近時の「心性本浄」研究の展開と問題仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 2 1972-10-09 369-391(L)詳細IB00043770A-
土橋秀高僧宝について仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 2 1972-10-09 561-575(L)詳細IB00043780A-
平川彰般若と識仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 2 1997-06-30 3-28詳細IB00044361A-
平川彰縁起思想の源流仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 2 1985-06-30 3-31(R)詳細IB00045546A-
梶芳光運阿含に現れた経済観と経済圏の展開仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 2 1964-03-31 3-14(R)詳細IB00047199A-
雲井昭善インド仏教の末法思想仏教思想 通号 2 1976-11-20 325-336(R)詳細IB00049232A-
神田隆司Nettipakaraṇaにおける二・三の問題点仏教史学研究 通号 2 1985-03-31 1-13(L)詳細IB00039351A-
宮井里佳中国における「頭破作七分」の受容と展開仏教史学研究 通号 2 1997-09-05 1-17(L)詳細IB00245811A
仲宗根充修説一切有部所伝の「城邑経」とその展開佛教史学研究 通号 2 2004-07-27 1-27(L)詳細IB00243065A
赤沼智善漢巴雑阿含経対照仏教研究 通号 15 1924-03-20 107-142詳細IB00024645A-
赤沼智善漢巴雑阿含経対照(承前)仏教研究 通号 16 1924-07-20 57-75詳細IB00024650A-
赤沼智善漢巴対照雑・増一阿含経(承前)仏教研究 通号 17 1924-12-20 134-180詳細IB00024661A-
山辺習学帝釈・阿修羅の研究仏教研究 通号 27 1927-07-01 1-30詳細IB00024715A-
村上真完サンスクリット本城邑経(nagara)仏教研究 通号 3 1973-08-30 20-47詳細IB00033324A-
榎本文雄『雑阿含』関係の梵文写本断片仏教研究 通号 15 1985-12-28 81-93(L)詳細IB00033411A-
水野弘元『雑阿含経』の研究と出版仏教研究 通号 17 1988-03-30 1-45(L)詳細IB00033424A-
平岡聡神通/神変の効能と使用上の注意仏教研究 通号 36 2008-03-30 209-230(L)詳細IB00060996A
西義雄般若波羅蜜の研究仏教学の諸問題 通号 36 1935-06-01 124-156(R)詳細IB00055734A-
山部習学「如」の弁証法仏教学の諸問題 通号 36 1935-06-01 109-123(R)詳細IB00055733A-
平岡聡アングリマーラの<言い訳>佛教學セミナー 通号 87 2008-06-30 1-28(R)詳細IB00193371A-
上野牧生『釈軌論』における阿含経典の語義解釈法(2)仏教学セミナー 通号 95 2012-06-30 1-35(L)詳細ありIB00192962A-
上野牧生ヴァスバンドゥの経典解釈法(2)佛教学セミナー 通号 96 2012-12-30 1-50(L)詳細ありIB00185121A-
上野牧生『瑜伽師地論』「摂事分」における二諦説(上)仏教学セミナー 通号 100 2014-12-30 27-49(L)詳細IB00185157A-
小野玄妙印度古代の文化と芸術(三)仏教学雑誌 通号 100 1920-12-10 17-25(R)詳細IB00040591A-
長井真琴四部「ニカーヤ」の註釈書を拝領して仏教学雑誌 通号 100 1922-02-01 67-69(R)詳細IB00040657A-
前田至成二趣五蘊説交渉に関する一考察佛教學研究 通号 28 1972-03-31 32-53詳細IB00012806A-
岡本健資アショーカ王の八万四千塔建立伝説について佛教學研究 通号 58/59 2003-03-31 67-89(L)詳細IB00087894A-
岩田朋子舎利弗による給孤独長者への臨終説法仏教学研究 通号 65 2009-03-10 1-20(L)詳細IB00105319A-
岡本健資『雑阿含経』における罹病の出家者への説法〈覚え書き〉佛教學研究 通号 66 2010-03-15 22-39(R)詳細IB00079611A-
小池清廉初期仏典における痛悩者への対応佛教學研究 通号 68 2012-03-10 29-55(L)詳細IB00105836A-
劉暢二つの「智事経」に説かれる四十四智と七十七智仏教学 通号 61 2020-04-10 21-45(L)詳細IB00199296A
阿部貴子『瑜伽師地論』における纏と随眠佛教學 通号 63 2022-04-10 41-67(L)詳細IB00245224A
伊藤瑞叡天寿国について比較思想研究 通号 5 1978-12-20 87-91(R)詳細IB00070870A-
丸山孝雄終末論と末法思想比較思想研究 通号 15 1989-03-31 161-165詳細IB00074266A-
孫儷茗『婆沙論』における順福分善根についてパーリ学仏教文化学 通号 17 2003-12-20 56-64(L)詳細IB00145952A-
冨増健太郎波羅夷第三条の研究パーリ学仏教文化学 通号 18 2005-02-20 85-93(L)詳細IB00146105A-
羽塚高照Milindapañha成立の思想的背景パーリ学仏教文化学 通号 18 2005-02-20 67-76(L)詳細ありIB00146103A-
松岡由香子原始経典成立史論1花園大学文学部研究紀要 通号 32 2000-03-15 77-125詳細IB00038520A-
徳岡亮英初期仏教における「念仏」の体系について日本仏教学会年報 通号 54 1989-07-25 65-87詳細IB00011398A-
沼田一郎波羅夷殺戒の一解釈日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 61-70(L)詳細IB00011702A-
岩井昌悟パーリ十六慧と北伝「~慧者」リストの対応関係日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 71-94(L)詳細IB00096072A-
笹森行周現代の自殺問題に対する仏教の役割と意義日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 407-422(R)詳細IB00093550A-
佐々木閑セッションNo.5の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 245-250(R)詳細IB00128246A-
佐々木閑セッション№8の発表に対するコメント日本佛敎學會年報 通号 80 2015-08-30 193-198(R)詳細IB00189005A-
岡本健資病者と仏教日本佛敎學會年報 通号 80 2015-08-30 141-159(L)詳細IB00189017A-
細田典明sattvaについて日本佛教学会年報 通号 86 2022-08-31 1-22(L)詳細IB00241915A
宮坂宥勝Urubilvā-Pratihārgaの偈頌の伝承形態名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 86 1979-03-31 33-56詳細IB00028188A
藤本庸裕見所断の随眠における貪・瞋・慢・無明の史的背景東洋の思想と宗教 通号 32 2015-03-25 25-38(L)詳細IB00167831A-
平川彰初期大乗仏教における人間観東洋における人間観 通号 32 1987-02-01 287-394詳細IB00051778A-
三枝充悳初期仏教の思想(一)東洋学術研究 通号 72 1975-05-01 119-128(R)詳細IB00246251A
三枝充悳初期仏教の思想(四)東洋学術研究 通号 76 1976-01-15 58-74(R)詳細IB00246283A
三枝充悳初期仏教の思想(八)東洋学術研究 通号 80 1976-09-10 53-78(R)詳細IB00200550A
三枝充悳初期仏教の思想(十六)東洋学術研究 通号 88 1978-01-10 75-106(R)詳細IB00190658A-
三枝充悳初期仏教の思想(十七)東洋学術研究 通号 89 1978-03-10 67-97(R)詳細IB00190719A-
榎本文雄阿含経典の成立東洋学術研究 通号 106 1984-05-01 93-108(R)詳細IB00038856A-
荒牧典俊原始仏教経典の成立について東洋学術研究 通号 106 1984-05-01 53-67(R)詳細IB00038854A-
池田大作特別寄稿・脳死問題に関する一考察(1)東洋学術研究 通号 113 1987-11-01 129-149(R)詳細IB00038941A-
西義雄説一切有部宗と初期大乗との関係東洋学研究 通号 13 1979-03-31 1-8詳細IB00027888A-
デレアヌフロリン安世高国際会議に参加して東方学 通号 94 1997-07-01 82-88詳細IB00035073A-
細田典明『雑阿含経』道品の考察東方学 通号 105 2003-01-01 179-165(L)詳細IB00035140A-
宮治昭舎衛城の神変東海仏教 通号 16 1971-11-30 40-60詳細IB00021657A-
安藤正見原始仏教における三学について東海仏教 通号 25 1980-05-30 66-73詳細IB00021731A-
長倉信祐初期日蓮教団と富士山信仰天台学報 通号 57 2015-10-08 83-99(R)詳細-IB00149232A
香川孝雄原始仏教経典における誓願坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 57 1984-10-01 673-691(R)詳細-IB00045867A-
梶芳光運原始仏教における社会倫理の原理について智山学報 通号 27/28 1964-11-21 97-103(R)詳細-IB00144055A-
宮坂宥勝旃陀羅の史的考察(一)智山学報 通号 55 1992-03-31 37-57(R)詳細-IB00142178A-
阿部貴子『声聞地』の不浄観智山学報 通号 83 2020-03-31 119-139(L)詳細ありIB00211728A
鈴木匠『孔雀経』における毒蛇説話と護呪について智山学報 通号 86 2023-03-31 65-82(L)詳細IB00238785A
斎藤明大乗仏教の成立大乗仏教の誕生 / シリーズ大乗仏教 通号 2 2011-12-10 3-35(R)詳細IB00098391A-
袴谷憲昭信仰と儀式大乗仏教の実践 / シリーズ大乗仏教 通号 3 2011-11-20 59-93(R)詳細IB00099047A-
北條賢三十善業の源流とその展開大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 3 1981-09-20 67-84(R)詳細IB00046154A-
石田一裕仏教信者になるための要件大正大学大学院研究論集 通号 35 2011-03-01 84-77(L)詳細IB00155491A-
中村隆敏心所法としての厭と欣大正大学綜合仏教研究所年報 通号 5 1983-03-30 23-32(R)詳細IB00058952A-
河由眞仏教的生命観から見た胚芽複製問題大正大學研究紀要 通号 100 2015-03-31 81-88(L)詳細IB00194244A-
田中仁秀坐禅と数息観曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 18 2017-06-26 13-18(L)詳細IB00186343A
三枝充悳研究実績報告書曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 3 1971-10-20 90(R)詳細IB00173831A-
安田真乗業と縁起について(一)曹洞宗研究員研究紀要 通号 20 1988-02-01 71-82(R)詳細IB00065421A-
ZacchettiStefanoAn Additional Note on the Terms 念 and 待 in the Kongō-ji Manuscript Text of An Shigao’s Shi’er men jing 十二門経創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 8 2005-03-31 395-396(L)詳細ありIB00132443A
松岡由香子部派仏教の修道と涅槃禅文化研究所紀要 通号 34 2019-02-28 1-81(R)詳細ありIB00189325A
佐々木容道亀頂塔禅文化 通号 175 2000-01-25 79-85(R)詳細IB00074860A-
桐渓順忍救済成立の論理の一考察精神科学 通号 1 1962-01-30 5-12(L)詳細IB00038547A-
坂本幸男原始佛敎に於ける善惡の意義棲神 通号 28 1943-06-01 102-115(R)詳細ありIB00203248A
徳岡亮英原始仏教における彼岸と仏陀について西山学報 通号 13 1960-07-24 167-191(R)詳細IB00109440A-
望月海淑法華経方便品を中心としての法について勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 13 1996-02-23 251-264(R)詳細IB00043484A
中村元在家信者はニルヴァーナに達し得るか?浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 13 1972-03-01 1255-1263(R)詳細IB00047066A-
山辺習学餓鬼界地獄の世界 通号 13 1990-12-01 261-271(R)詳細IB00052882A-
毛利俊英『顕揚聖教論』の無自性説親鸞と人間:光華会宗教研究論集 通号 2 1992-04-01 33-62(L)詳細IB00201262A
神戸和麿清沢満之研究の課題真宗総合研究所研究紀要 通号 11 1994-03-31 2-4詳細IB00029317A-
西尾京雄道教(道智大経)について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 17 1971-12-25 1-15詳細IB00032850A-
宮本献璽衆生救済の根拠とその展開真宗教学の諸問題:佐藤三千雄教授還暦記念 通号 17 1983-09-10 273-330(R)詳細IB00045952A-
池本重臣浄土教の本質とその伝統真宗学 通号 1 1949-07-15 73-102詳細IB00012190A-
シルクジョナサンなぜ迦葉は大乗経典の主要登場人物になったのか初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 1 2002-05-20 155-170(L)詳細IB00048078A-
榎本文雄ヘルンレ写本中の『雑阿含』断片をめぐって初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 1 2002-05-20 139-153(L)詳細IB00048079A-
HarrisonPaulAnother Addition to the An Shigao Corpus?初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 1 2002-05-20 1-32(L)詳細IB00048087A-
五島清隆仏典における「十二門」の用例と意義について種智院大学研究紀要 通号 6 2005-03-15 55-71(L)詳細IB00063782A-
信楽峻麿仏教における生命の問題宗教的真理と現代:雲藤義道先生喜寿記念論文集 通号 6 1993-02-10 601-618(R)詳細IB00044884A-
平川彰大乗仏教の支持者としての善男子と善女人宗教研究 通号 174 1963-01-31 93-94(R)詳細IB00107771A-
三枝充悳雑阿含経の経の数について宗教研究 通号 196 1968-09-30 25-47(R)詳細IB00031100A
藤吉慈海信と証との関係について宗教研究 通号 206 1971-03-31 148-149(R)詳細IB00102184A-
藤吉慈海山崎弁栄の思想宗教研究 通号 250 1982-02-20 194-195(R)詳細IB00094278A-
細田典明『雑阿含経』の伝承について宗教研究 通号 299 1994-03-31 192-193(R)詳細IB00092368A-
佐野靖夫《自性》の意味するところ宗教研究 通号 319 1999-03-30 272-273(R)詳細IB00088318A-
洪鴻榮禅定論の研究宗教研究 通号 327 2001-03-30 168-169(R)詳細IB00094708A-
洪鴻榮中国仏教における止観の研究宗教研究 通号 339 2004-03-30 234-235詳細IB00057974A-
三友健容無記と死後の問題宗教研究 通号 351 2007-03-30 295-296(R)詳細IB00091071A-
中山成二道元禅における信の意義宗学研究 通号 15 1973-03-31 220-231(R)詳細IB00071272A-
松浦秀光八念誦について宗学研究 通号 22 1980-03-31 245-250(R)詳細IB00069789A-
宮地廓慧根本分派の事情と阿育王年代に就て宗学院論輯 通号 18 1976-03-15 130-172詳細IB00028413A-
神子上恵竜竜樹菩薩の弥陀仏身思想の研究宗学院論輯 通号 19 1976-03-15 1-64詳細IB00028415A-
宮地廓慧原始仏教に於ける縁起説の意義に就いて宗学院論輯 通号 22 1976-03-15 105-135詳細IB00028435A-
宮地廓慧原始仏教に於ける「信」宗学院論輯 通号 24 1976-03-15 1-37詳細IB00028444A-
和辻哲郎原始仏教の縁起説(上)思想 通号 57 1926-07-01 1-27詳細IB00035366A-
和辻哲郎原始仏教の縁起説(中)思想 通号 58 1926-08-01 33-67詳細IB00035367A-
和辻哲郎原始仏教の縁起説(下)思想 通号 59 1926-09-01 1-29詳細IB00035368A-
羽渓了諦仏性本具の思想に就いて思想 通号 60 1926-10-01 139-158詳細IB00035371A-
岡部和雄訳経史研究の方法と課題(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 206-214(R)詳細IB00163837A-
西村実則ガンダーラ語仏教圏と漢訳仏典三康文化研究所年報 通号 20 1988-03-30 49-125詳細IB00036406A-
渡辺楳雄原始仏典に於ける奥義書の影像駒沢大学仏教学会学報 通号 9 1939-02-01 113-122詳細IB00043390A-
光地英学正法眼蔵「生死」駒沢大学仏教学部論集 通号 10 1979-11-01 33-41詳細IB00019978A-
袴谷憲昭実修行派の経典背景の一実例駒沢大学仏教学部論集 通号 37 2006-10-31 1-22(L)詳細IB00057633A-
平子泰弘阿含経における仏教ターミナル・ケアの一考察駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 32 1999-07-01 21-37(L)詳細IB00019297A-
清水谷善暁『サンユッタ・ニカーヤ』における信について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 42 2009-05-30 1-17(L)詳細IB00111708A-
三宅徹誠袋中蒐集一切経の来歴と現況国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 12 2008-03-31 27-77(R)詳細IB00061001A-
中川善教有情食高野山大学論叢 通号 4 1969-03-09 1-27(R)詳細IB00014321A-
中川善教因・縁・果高野山大学論叢 通号 10 1975-02-21 1-130(L)詳細IB00014339A-
藤村隆淳Aṅgiras考(1)高野山大学論叢 通号 11 1976-02-21 1-22詳細IB00014344A-
境野黄洋辟支佛論現代佛教 通号 102 1933-03-01 30-38(R)詳細IB00188507A-
大森禅戒火光三昧へ現代佛教 通号 129 1936-07-01 66-67(R)詳細IB00180870A-
森章司サンユッタ・ニカーヤ 「有偈篇」の神たち原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 22 2019-03-11 181-301(L)詳細IB00228594A
辻本鉄夫原始仏教に於ける信に就いて顕真学報 通号 14 1934-09-15 66-77(L)詳細IB00037543A-
清水道雄仏教信仰と戒律の重要性教化研修 通号 4 1961-03-05 77-82(R)詳細IB00165577A-
中野東禅死後観念とその臨床的意味教化研修 通号 37 1994-03-31 143-147(R)詳細IB00066522A-
工藤英勝仏教教学的人間学教化研修 通号 39 1996-03-31 166-170(R)詳細IB00066818A-
平岸延崇仏教における人間観の考察教化研修 通号 44 2000-03-31 167-172(R)詳細IB00070475A-
山内祥信仏教からみた医療問題についての一考察教化研修 通号 44 2000-03-31 127-134(R)詳細IB00070469A-
三枝充悳ブッダの根本義と大乗諸仏の出現季刊仏教 通号 1 1987-10-25 58-68(R)詳細IB00156917A-
荒牧典俊ゴータマ・ブッダの原体験とは季刊仏教 通号 3 1988-04-25 36-46(R)詳細IB00156969A
稲津紀三廻心を記録せる阿含の一経と中論にあらはれたる有無の見の批評(二)大谷学報 通号 47 1932-07-25 12-33(R)詳細IB00024814A-
加藤智学往生伝の始源(二)大谷学報 通号 59 1935-10-10 1-16(R)詳細IB00024888A-
遠藤是妙仏教の哲学大崎学報 通号 21 1912-02-10 65-78(R)詳細IB00022232A-
岡教邃阿毘曇蔵の考察大崎学報 通号 75 1928-11-20 91-146詳細IB00022684A-
花山勝道雑阿含経の阿育王譬喩 Aśokāvadānaについて大倉山学院紀要 通号 1 1954-12-01 42-54(L)詳細IB00035664A-
越尾円倜仏教学に於ける意識と存在の問題叡山学報 通号 6 1932-04-01 39-115(L)詳細IB00036239A-
越尾円倜仏教学に於ける意識と存在の問題叡山学報 通号 8 1933-11-01 83-148(L)詳細IB00036257A-
泉浩洋伝道に於ける自利利他の考察叡山学院研究紀要 通号 8 1985-10-31 41-52(R)詳細IB00147782A-
泉浩洋布教に於ける活動の基本性叡山学院研究紀要 通号 11 1988-12-10 61-79(R)詳細IB00150874A
荒牧典俊ゴータマ・ブッダの根本思想インド仏教1 / 岩波講座東洋思想 通号 8 1988-04-28 61-98(R)詳細IB00122610A-
細田典明梵文『雑阿含経』仏所説品外道相応(II)印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 140-153詳細IB00029962A-
細田典明梵文『雑阿含経』仏所説品外道相応(III)印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 172-191詳細IB00030032A-
山口務「十地経」における天眼通について印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 142-152詳細IB00030065A-
細田典明『雑阿含経』の伝える先尼外道印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 63-83詳細IB00030093A-
北塔光昇福田思想と追善思想印度哲学仏教学 通号 12 1997-10-30 207-220詳細IB00030223A-
鈴木広隆波羅蜜の系譜印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 55-69詳細IB00030271A-
北塔光昇脳死は「人の死」か印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 287-299詳細IB00030285A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage