INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 上座部 [SAT] 上座部 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 70 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
上座部 (70 / 70)  インド (41 / 21056)  大衆部 (16 / 99)  スリランカ (12 / 525)  インド仏教 (11 / 8065)  説一切有部 (11 / 480)  ブッダゴーサ (10 / 155)  パーリ仏教 (9 / 506)  仏教学 (9 / 8090)  大毘婆沙論 (8 / 454)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
DeegalleMahindaBuddhist Principles of Democracy仏教研究 通号 26 1997-03-30 89-107(L)詳細IB00033486A-
PalihawadanaMahindaThe Dhammapada 195/196仏教研究 通号 26 1997-03-30 1-8(L)詳細IB00033483A-
AnālayoBhikkhuAbbreviation in the Madhyama-āgama創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 24 2021-03-31 23-38(L)詳細ありIB00213614A
阿部慈園現代ビルマ仏教の一側面東方 通号 3 1987-12-21 91-97(L)詳細IB00029503A-
生野善応Sāsanavaṃsaのテキストについて宗教研究 通号 226 1976-03-10 158-159(R)詳細IB00098518A-
池田練成Kathāvatthuにおける煩悩論曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 15 1983-08-30 18-38(L)詳細IB00176938A
池田練太郎仏教教団の展開仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 119-164(R)詳細IB00099369A-
李慈郎根本分裂の原因に関する一考察インド哲学仏教学研究 通号 5 1998-03-20 18-30(L)詳細ありIB00037310A-
犬塚誠律文献にみられる看病比丘因縁譚の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 43 2021-12-17 84-105(L)詳細IB00224293A
越後屋正行『長阿含』「世起経」の註釈書的要素駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 42 2009-05-30 31-44(L)詳細IB00111706A-
越後屋正行『長部』「大篇」の研究(1)駒澤大學佛教學部論集 通号 40 2009-12-08 215-234(L)詳細IB00111719A-
越後屋正行『長部』の整理について 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 43 2010-05-20 27-36(L)詳細IB00153258A-
榎本文雄阿含経典の成立東洋学術研究 通号 106 1984-05-01 93-108(R)詳細IB00038856A-
小川宏無為法に就て印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 219-221詳細ありIB00004970A
奥村浩基コーサンビー諍論説話に見られる共通要素大谷大学大学院研究紀要 通号 15 1998-12-01 23-40(L)詳細IB00029203A-
柏原信行主要29種以外のパリッタ印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 46-49(L)詳細ありIB00007034A
金岡秀友セイロンの仏教佛敎藝術 通号 82 1971-11-05 1-10(L)詳細IB00034492A
木村日紀大乗小乗という名義の歴史的研究大崎学報 通号 81 1932-12-23 76-114(R)詳細IB00022758A-
工藤成性仏教の分派・分裂の所由に関する一考察仏教学研究 通号 20 1964-03-10 1-28詳細IB00012763A-
佐々木教悟南方上座部仏教の弘通と戒律思想大谷学報 通号 219 1978-11-30 1-13詳細IB00025418A-
佐々木閑Buddhist Sects in the Aśoka Period(7)仏教研究 通号 27 1998-03-30 1-55(L)詳細IB00033492A-
佐藤哲英阿毘達磨論書に現はるゝ二諦説宗学院論輯 通号 11 1976-03-15 181-209詳細IB00028372A-
清水俊史初期仏教における煩悩と業の滅印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 219-222(L)詳細ありIB00091912A
清水俊史不定業と既有業佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 39 2011-03-01 17-34(L)詳細IB00190460A-
清水俊史部派仏教における施餓鬼の構造仏教大学仏教学会紀要 通号 17 2012-03-25 55-72(L)詳細IB00162413A-
清水俊史説一切有部における阿羅漢の行為論佛教大学総合研究所紀要 通号 21 2014-03-25 165-181(L)詳細IB00219125A
清水俊史パーリ上座部における相続転変差別仏教史学研究 通号 21 2014-11-25 1-19(L)詳細IB00157698A
清水俊史三蔵の結集と隠没佛教文化研究 通号 62 2018-03-31 17-35(L)詳細ありIB00231103A
清水俊史南北仏教における仏塔・廊祠の諸相淨土學 通号 55 2018-06-30 181-199(R)詳細IB00179717A-
清水俊史上座部註釈家アーナンダとダンマパーラの年代論佛教論叢 通号 63 2019-03-25 1-8(L)詳細ありIB00188024A
青原淳信南方阿毘達磨の基底的立場仏教学研究 通号 5 1951-06-15 86-87(R)詳細IB00012666A-
高崎直道〈諸法無我〉考仏教学論集:中村瑞隆博士古稀記念論集 通号 5 1985-02-01 171-194詳細IB00045602A-
高橋堯昭七世紀初期インドの宗教事情と仏教の基盤棲神 通号 41 1968-11-20 94-109(R)詳細IB00197219A-
宅見春雄婆沙所収異部教義について仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 41 1972-10-09 155-167(L)詳細IB00043758A-
竹内良英南方上座部と有部の食厭想修習の比較仏教研究 通号 23 1994-03-30 37-54(L)詳細IB00033469A-
田辺和子Siricuḍāmaṇi jātaka of Paññāsa Jātaka佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 23 1991-04-01 267-274(L)詳細IB00178276A-
趙悠Yantrapuruṣa印度學佛敎學硏究 通号 160 2023-03-25 74-78(L)詳細IB00238998A
塚本啓祥上座部教団史研究の問題点印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 65-69詳細ありIB00005405A
塚本啓祥部派の成立東洋学術研究 通号 106 1984-05-01 24-52(R)詳細IB00038853A-
塚本啓祥アンダカ派の形成と他派との論諍雲井昭善博士古希記念:仏教と異宗教 通号 106 1985-12-24 143-158(L)詳細IB00043815A
塚本啓祥上座部教団史研究の問題点と課題パーリ文化学の世界:水野弘元博士米寿記念論集 通号 106 1990-06-30 397-419(L)詳細IB00043687A-
ティッサーナンディー(サッチャーナンディー)諸律蔵における比丘尼犍度の研究パーリ学仏教文化学 通号 36 2023-03-15 97-129(L)詳細IB00247004A
常盤義伸大乗の批判的民主主義的性格禅文化研究所紀要 通号 24 1998-12-19 237-256詳細IB00021318A-
浪花宣明パーリ二十四縁説の研究仏教研究 通号 24 1995-03-30 147-164(L)詳細IB00033476A-
浪花宣明パーリ上座部の業論(2)仏教研究 通号 25 1996-03-30 7-27(L)詳細IB00033480A-
浪花宣明パーリ上座部の縁起の語義釈仏教研究 通号 20 1991-03-30 81-106(L)詳細IB00033447A-
西義雄初期仏陀論に就いての一考察思想と文学 通号 20 1936-07-02 1-24詳細IB00042294A-
西義雄近時の「心性本浄」研究の展開と問題仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 20 1972-10-09 369-391(L)詳細IB00043770A-
新田智通仏身の無漏性・有漏性について仏教学セミナー 通号 95 2012-06-30 18-43(R)詳細IB00192960A-
新田智通仏教における輪廻説の再検討佛教学セミナー 通号 109 2019-06-30 1-26(L)詳細IB00197374A-
橋本哲夫パーリ『法句経』逆引き索引仏教研究 通号 23 1994-03-30 101-215(L)詳細IB00033471A-
林隆嗣ナーガ調伏のモチーフ印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 197-204(L)詳細IB00158755A
林寺正俊『舎利弗阿毘曇論』における縁起解釈印度哲学仏教学 通号 20 2005-10-30 106-120詳細IB00057906A-
香山(鄭 景珍)kāya,upātta,ālayaに関するメタファー表現の考察印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 101-106(L)詳細IB00227486A
東元慶喜グナラタナ釈興然の南方僧団移植の事業印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 174-178詳細ありIB00003049A
香山(鄭景珍)有分心,中有,補特伽羅,阿頼耶識に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 100-105(L)詳細IB00238583A
福井設了「大事」Mahāvastuにおける菩薩思想について密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 159 1989-03-21 353-365(R)詳細-IB00229879A
福場保洲原始仏教々団の経済生活密教研究 通号 70 1939-08-15 1-32(L)詳細-IB00015446A-
藤村隆淳菩薩思想の源流についての一考察密教文化 通号 142 1983-03-21 1-10(R)詳細-IB00016129A-
藤本晃植物に命はあるか?日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 87-109(L)詳細-IB00011824A-
藤本晃日本仏教に悟りはあるか?日本佛教学会年報 通号 84 2019-08-31 1-24(L)詳細-IB00199647A
藤本晃仏教.仏教学,そして「仏教学」学?印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 60-67(L)詳細-IB00236270A
古山健一Nettipakaraṇaの末文とその受容について駒澤大學佛教學部論集 通号 40 2009-12-08 175-190(L)詳細ありIB00111721A-
水野弘元森祖道著「パーリ仏教註釈文献の研究」仏教研究 通号 14 1984-12-28 101-116(L)詳細IB00033407A-
南清隆Mahābodhivaṃsaの語彙について印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 72-75(L)詳細ありIB00006853A
森祖道パーリ仏教における誓願日本仏教学会年報 通号 60 1995-05-25 19-30詳細IB00011565A-
山極伸之律規定の展開におけるサマンサパーサーディカーの意義印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 113-117(L)詳細IB00008795A
吉澤秀知部派分裂における一考察大正大学綜合仏教研究所年報 通号 27 2005-03-31 238-238(R)詳細IB00157401A-
吉澤秀知根本分裂に関する一考察仏教文化学会紀要 通号 14 2005-11-03 62-80(L)詳細IB00143739A-
吉澤秀知“本上座部”について梵文学研究論集:松濤誠達先生古稀記念 通号 14 2007-02-22 177-184(L)詳細IB00060170A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage