INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 正法眼蔵 [SAT] 正法眼蔵 正法眼藏 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 2984 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
正法眼蔵 (2984 / 2984)  日本 (2663 / 68105)  道元 (2029 / 4206)  曹洞宗 (1514 / 4552)  日本仏教 (1043 / 34725)  道元禅師 (403 / 747)  禅宗 (394 / 3723)  中国 (318 / 18582)  永平広録 (268 / 448)  仏教学 (192 / 8090)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
水野弘元悟りについて禅研究所紀要 通号 11 1982-03-01 47-70詳細ありIB00027149A-
水野弘元仏教と科学仏教経済研究 通号 11 1982-05-25 1-12(R)詳細IB00078755A-
水野弘元ゴータマ・ブッダと道元道元思想大系 通号 16 1995-04-01 313-354(R)詳細IB00053454A
水越正彦東西思想の一体化に関する熱力学的考察東方 通号 25 2010-03-31 199-220(R)詳細IB00085661A-
三川恭平Dissolution and Retrieval of Self in Dogen's Thought中央学術研究所紀要 通号 43 2014-11-15 160-171(L)詳細IB00138551A-
三浦雅彦道元と鈴木正三における修証観比較思想研究 通号 36 2010-03-31 81-88(R)詳細ありIB00123956A-
丸山嘉信文学としての正法眼蔵(その一)徳島大学教養部紀要 通号 4 1969-03-31 1-11(R)詳細IB00039427A-
丸山嘉信文学としての正法眼蔵(その二)徳島大学教養部紀要 通号 7 1972-03-01 1-42詳細IB00039430A-
丸山嘉信文学としての正法眼蔵道元思想大系 通号 18 1995-07-15 147-168(R)詳細IB00053482A-
丸山劫外『宏智頌古』第五十則「雪峰什麼」から雪峰語録を探る宗学研究 通号 46 2004-03-15 217-222(R)詳細IB00062538A-
丸山劫外器之為璠研究ノート(一)宗学研究 通号 47 2005-03-31 169-174(R)詳細IB00062658A-
丸山劫外了然尼考(二)宗学研究紀要 通号 23 2010-03-31 15-32(R)詳細IB00222276A
丸山劫外道元禅師と縁ある尼僧たち曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 327-332(R)詳細IB00170040A
松本史朗深信因果について十二巻本『正法眼蔵』の諸問題 通号 13 1991-11-20 199-247(R)詳細IB00051331A-
松本史朗Critique of Tathāgatagarbha Thought in Buddhist Philosophy駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 55 1997-03-31 215-232(L)詳細ありIB00019772A-
松本史朗道元と如来蔵思想駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 56 1998-03-31 127-166詳細IB00019777A-
松本史朗伝統宗学から批判宗学へ宗学研究 通号 40 1998-03-31 13-18(R)詳細IB00062112A-
松本史朗京都学派の仏教理解駒沢大学仏教学部論集 通号 45 2014-10-31 21-51(L)詳細IB00147368A-
松本 晧一身心論季刊仏教 通号 10 1990-01-15 44-51(R)詳細IB00155520A
松本晧一無適・橋田邦彦における「行」について駒沢大学仏教学部論集 通号 22 1991-10-31 72-86詳細IB00020204A-
松本皓一橋田邦彦と『正法眼蔵』印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 226-232(L)詳細ありIB00007811A
松本皓一「教育者」型人格における宗教信念と実践の問題駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 50 1992-03-31 1-16詳細ありIB00019717A-
松本晧一シンポジウム“『修証義』は現代に何を与えるか”抄録教化研修 通号 35 1992-03-31 203-236(R)詳細IB00065269A-
松本 皓一禅者の生死観道元思想大系 通号 12 1995-09-01 246-271(R)詳細IB00053386A-
松本 皓一道元禅師の「人間」論をめぐって道元思想大系 通号 20 1995-09-14 55-64(R)詳細IB00053521A-
松本 皓一環境問題と教化の理念教化研修 通号 43 1999-03-31 29-34(R)詳細IB00069870A-
松本皓一行と学宗教研究 通号 327 2001-03-30 311-312(R)詳細IB00096465A-
松本 皓一「悲の同事」と逆対応教化研修 通号 48 2004-03-31 3-7(R)詳細IB00070662A-
松本 皓一二つの訓日本仏教教育学研究 通号 14 2006-03-01 69-84 (R)詳細IB00062242A-
松村淳子仏教の環境認識神戸国際大学紀要 通号 59 2000-12-01 121-128(L)詳細IB00043228A-
松村薫子糞掃衣の展開宗教研究 通号 323 2000-03-30 271-272詳細IB00031750A-
松村薫子金欄袈裟の展開密教図像 通号 19 2000-12-21 11-27(R)詳細IB00040058A
松原致遠宗教的「一」の世界(三)現代佛教 通号 114 1934-05-01 33-35(R)詳細IB00188368A-
松野純孝道元禅の思想的研究鈴木学術財団研究年報 通号 11 1975-09-10 98-100詳細IB00034121A-
松野純孝親鸞と道元道元思想大系 通号 16 1995-04-01 136-144(R)詳細IB00053447A-
松根大地礼拝と教化教化研修 通号 52 2008-04-01 121-125(R)詳細IB00062645A-
松田陽志『洞上古轍』をめぐる偏正五位解釈の一視点宗学研究 通号 38 1996-03-31 181-186(R)詳細IB00067008A-
松田陽志室内三物論と五位説(一)宗学研究紀要 通号 13 2000-03-31 87-114(R)詳細IB00222704A
松田陽志室内三物論と五位説(二)宗学研究紀要 通号 15 2002-03-31 97-127(R)詳細IB00222543A
松田陽志瞎道本光の五位説について宗学研究 通号 45 2003-03-31 157-162(R)詳細IB00062215A-
松田陽志天桂伝尊の五位説について宗学研究 通号 46 2004-03-15 157-162(R)詳細IB00062372A-
松田陽志江戸期曹洞宗禅僧の経典・文字観日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 111-134(R)詳細IB00108439A-
松田陽志江戸期曹洞宗禅僧の経典・文字観経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 2012-08-21 111-134(R)詳細IB00123721A-
松田文雄道元禅師会下における義介禅師の地位について宗学研究 通号 10 1968-03-31 107-119(R)詳細IB00069866A-
松下石人道元和尚の坐禪現代佛教 通号 106 1933-08-01 27-41(R)詳細IB00189481A-
松崎可定法然の他力観について仏教論叢 通号 9 1962-03-27 76-78(R)詳細IB00163444A
松崎覺本道元禪師詩偈謹講(二十七)道元 通号 9 1943-04-01 17-18(R)詳細IB00228866A
真継伸彦現代における精神の危機と救済教化研修 通号 28 1984-03-31 31-55(R)詳細IB00071249A-
真継伸彦玄沙の泣きどころ禅文化 通号 117 1985-07-25 16-22(R)詳細IB00083282A-
松尾宝作直感的無意識について比較思想研究 通号 4 1977-12-20 129-132(R)詳細IB00074633A-
松岡由香子道元の後期思想の特色宗教研究 通号 279 1989-03-31 286-287(R)詳細IB00092083A-
松岡由香子『正法眼蔵』と唯識思想宗教研究 通号 283 1990-03-31 178-179詳細IB00031646A-
松岡由香子新生の道元禅文化研究所紀要 通号 19 1993-05-01 65-151(R)詳細IB00021251A-
松岡由香子「仏教国ニッポン」人生と宗教:西村恵信教授還暦記念文集 通号 19 1993-07-30 482-487(R)詳細IB00048290A-
松岡由香子道元の臨済評価禅文化研究所紀要 通号 20 1994-05-20 309-357詳細IB00021269A-
松岡由香子古仏道元の思惟研究報告 通号 3 1995-03-30 1-520詳細IB00041836A-
松岡由香子道元の「さとり」禅学研究 通号 78 2000-03-15 88-123(R)詳細IB00021052A
松岡由香子道元の仏性について その2宗学研究 通号 43 2001-03-31 19-24(R)詳細IB00061913A-
松岡由香子道元による『法華経』授記の解釈宗学研究 通号 45 2003-03-31 37-42(R)詳細IB00062180A-
松岡由香子道元の即心是仏禪學研究 通号 100000 2005-07-30 249-262(L)詳細IB00119902A
松岡由香子道元の「仏向上事」巻を読み解く禅文化研究所紀要 通号 29 2008-01-30 59-130詳細IB00060219A-
松岡由香子正法眼蔵・仏性巻私釈(上)禪學研究 通号 91 2013-03-10 127-153(R)詳細IB00136954A
松岡由香子『正法眼蔵』・有時巻私釈禅文化研究所紀要 通号 32 2013-11-01 139-257(R)詳細ありIB00188219A
松岡由香子道元の無仏性禅文化研究所紀要 通号 33 2016-03-31 249-311(R)詳細ありIB00188236A
松岡由香子正法眼蔵 第二十九 山水経 私釈[上]禅文化研究所紀要 通号 35 2021-05-31 221-409(R)詳細ありIB00212988A
松岡心平道元と世阿弥道元思想大系 通号 18 1995-07-15 191-201(R)詳細IB00053485A-
松浦英文修証義禅の古典 日本 / 講座禅 通号 7 1968-06-20 95-112(R)詳細IB00164470A-
松井昭典授戒会の成立とその伝道史上における意義教化研修 通号 8 1965-05-20 52-61(R)詳細IB00166612A-
町田是正道元の「時」の観念棲神 通号 51 1979-03-30 109-122(R)詳細IB00194698A-
町田是正日蓮聖人の時間論棲神 通号 54 1982-03-30 51-76(R)詳細ありIB00194585A-
町田是正生死観の種々相棲神 通号 60 1988-03-30 43-67(R)詳細IB00194276A-
増永霊鳳輓近に於ける禅学界の展望駒沢大学仏教学会学報 通号 10 1940-04-01 73-85詳細IB00043400A-
増永霊鳳道元禅師の立場とその時間論印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 11-20詳細ありIB00000029A
増永霊鳳初期禅宗史と道元禅師の仏法駒沢大学研究紀要 通号 13 1955-03-01 58-75詳細IB00057571A-
増永霊鳳禅の海外進出教化研修 通号 3 1959-02-10 41-45(R)詳細IB00164497A
增永靈鳳本証妙修とその思想史的根拠(一)宗学研究 通号 2 1960-01-26 15-21(R)詳細IB00071049A-
増永霊鳳道元における宗名否定の意義宗教研究 通号 162 1960-03-15 72-73(R)詳細IB00109389A-
増永霊鳳行判設定の試み駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 19 1961-03-15 1-10詳細IB00019367A-
増永霊鳳道元禅師の仏性観道元思想大系 通号 12 1995-09-01 177-194(R)詳細IB00053383A-
増田寿孝道元禅師の和歌について(三)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 18 1986-01-30 61-75(R)詳細IB00177020A-
増田寿孝道元禅師の和歌について(二)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 17 1986-02-05 69-81(R)詳細IB00176989A-
増谷文雄仏教における禅の位置禅の立場 通号 1 1967-08-25 59-84(R)詳細IB00153027A
増谷文雄道元における禅の思想的構造思想 通号 521 1967-11-05 100-113詳細IB00035460A-
増谷文雄道元禅師を想う宗学研究 通号 13 1971-03-31 188-205(R)詳細IB00070277A-
正城宥基論理を超える豊山教学大会紀要 通号 39 2011-03-31 31-45(R)詳細IB00146522A-
前田一良道元と現代思想講座近代仏教 通号 3 1962-11-01 190-199(R)詳細IB00049649A-
前川健一新仏教の形成躍動する中世仏教 / 新アジア仏教史 通号 12 2010-05-30 65-135(R)詳細IB00108125A-
前川健一仏教の智慧とエコロジー的意識東洋学術研究 通号 172 2014-05-30 130-142(R)詳細IB00183483A-
ボディフォードウィリアム・MRewriting Dōgen (道元を書き直す)東洋学研究 通号 56 2019-03-31 176-177(R)詳細IB00241265A
本間邦雄説き起こされることば道元思想大系 通号 17 1995-07-01 292-318(R)詳細IB00053470A-
本多清寛瑩山撰・峨山編と伝える『報恩録』考究曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 18 2017-06-26 15-20(R)詳細IB00186270A
本多清寛「性的マイノリティ」と宗教者について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 18 2017-06-26 25-30(L)詳細IB00186341A
本多寛尚『出家』と『出家功徳』駒沢大学禅研究所年報 通号 7 1996-03-01 163-180詳細ありIB00035204A
本多寛尚道元禅師の戒観駒澤大學禪硏究所年報 通号 9 1998-03-31 215-232詳細IB00035228A-
本多寛尚道元禅師の戒観駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 33 2000-07-01 89-108詳細IB00019306A-
堀口佳代子不立文字に関する一考察(一) 芸術的表現による観点から禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 33 2023-06-30 289-304(L)詳細IB00245973A
星俊道修証義に関する一考察宗学研究 通号 33 1991-03-31 69-75(R)詳細IB00066692A-
星俊道『八大人覚』奥書について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 24 1991-05-01 75-82詳細IB00019211A-
星俊道道元禅師の嗣法観印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 266-268詳細ありIB00007797A
星俊道道元禅師の因果観をめぐる一考察宗学研究 通号 34 1992-03-31 31-34(R)詳細IB00063342A-
星俊道道元禅師における宗教的時間の特質駒沢大学仏教学部論集 通号 23 1992-10-31 309-318詳細IB00020235A-
星俊道道元禅師における宗教的時間の特質(二)宗学研究 通号 36 1994-03-31 31-36詳細IB00020453A-
星俊道電脳宗学考曹洞宗宗学研究所紀要 通号 8 1994-10-31 1-10(L)詳細IB00125882A-
星俊道拈華付法についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 243-245詳細ありIB00008564A
星俊道道元禅師における宗教的時間の特質(四)宗学研究 通号 38 1996-03-31 55-60(R)詳細IB00066813A-
星俊道道元禅師における「嗣法」と「修証」宗学研究 通号 39 1997-03-31 43-48(R)詳細IB00068270A-
星俊道伝統宗学における「身心脱落」宗学研究 通号 40 1998-03-31 25-30(R)詳細IB00079349A-
星俊道伝統宗学の黄昏宗学研究 通号 41 1999-03-31 31-36(R)詳細IB00063237A-
星俊道道元禅師における「自未得度先度他」について印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 107-111詳細ありIB00009349A
星俊道『永平高祖学道指針文』について宗学研究紀要 通号 28/29 2016-03-31 151-167(R)詳細IB00206342A
保坂玉泉出家仏教在家仏教と道元禅師の立場駒沢大学研究紀要 通号 15 1957-03-01 1-14詳細IB00057583A-
保坂玉泉眼蔵研究法の一例としての有時巻の観方宗学研究 通号 4 1961-03-10 1-2(R)詳細IB00068812A-
保坂玉泉仏陀観の展開駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 21 1962-10-15 5-13詳細IB00019381A-
保坂玉泉仏教の経済観仏教経済研究 通号 1 1968-07-20 5-18(R)詳細IB00077976A-
仏教経済フォーラム仏教経済研究所第五回公開シンポジウム仏教経済研究 通号 38 2009-05-31 231-323(R)詳細IB00075932A-
仏教経済研究所仏教経済研究所第四回公開シンポジウム仏教経済研究 通号 37 2008-05-31 173-238(R)詳細IB00081009A-
古山健一「粥有十利」考宗学研究紀要 通号 19 2006-03-31 167-181(L)詳細IB00068151A-
古山健一「正法眼蔵四禅比丘」に引かれる外道論力の話について宗学研究紀要 通号 20 2007-03-31 133-180(L)詳細IB00059666A-
古山健一『赴粥飯法』における「法是食・食是法」について宗学研究 通号 49 2007-04-01 1-6(L)詳細IB00070822A-
古山健一「五観偈」第五に関する一考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 43-48(L)詳細IB00170272A
古山健一「施財偈」考曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 13-18(L)詳細IB00171793A
古山健一「搭袈裟偈」考曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 53-58(L)詳細IB00172446A
古田紹欽公案の歴史的発展型態における真理性の問題仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 16 1956-11-10 807-840(R)詳細IB00054390A-
古田紹欽現成公案の意義印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 102-107詳細IB00000620A
古田紹欽道元の臨済禅批判について宗教研究 通号 174 1963-01-31 94-96(R)詳細IB00107774A-
古田紹欽高橋賢陳著「道元の実践哲学構造」鈴木学術財団研究年報 通号 4 1968-03-31 112-113詳細IB00033958A-
古田紹欽真字と仮字の『正法眼蔵』について道元禅の思想的研究 通号 4 1973-11-30 279-286(R)詳細IB00063559A-
古田紹欽永久岳水著『正法眼蔵著述史の研究』鈴木学術財団研究年報 通号 10 1974-05-23 122-123(L)詳細IB00034079A-
古田紹欽公開講演 禅宗教団成立の諸問題駒沢大学仏教学部論集 通号 10 1979-11-01 1-14詳細ありIB00019976A-
古田紹欽行仏威儀菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 10 1981-05-11 407-418詳細IB00046138A-
古田紹欽禅と日本文化(一)禅文化 通号 108 1983-04-25 109-123(R)詳細IB00084675A-
古田紹欽禅と日本文化(二)禅文化 通号 109 1983-07-25 75-93(R)詳細IB00084227A-
古田紹欽『正法眼蔵』の成立に見るその十二巻本とは何か十二巻本『正法眼蔵』の諸問題 通号 109 1991-11-20 175-197(R)詳細IB00051330A-
古田紹欽『正法眼蔵』の成立に関する巻の編成をめぐって松ヶ岡文庫研究年報 通号 7 1993-03-25 139-149(R)詳細IB00070463A
古田紹欽道元に於ける持戒持律思想の展開戒律の世界 通号 7 1993-05-25 769-786詳細IB00052544A-
古田紹欽『正法眼蔵』を私はかく考える駒沢大学禅研究所年報 通号 6 1995-03-01 1-13詳細ありIB00035191A
古田紹欽道元の『正法眼蔵』私観財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 9 1995-03-25 145-160(R)詳細IB00070508A
古田紹欽『歎異抄』と『随聞記』道元思想大系 通号 18 1995-07-15 179-190(R)詳細IB00053484A-
古田紹欽寛元元年を境とする道元の思想について道元思想大系 通号 7 1995-09-01 311-329(R)詳細IB00053293A-
古田紹欽『正法眼蔵』の成立に対する一私見道元思想大系 通号 5 1995-09-01 142-157(R)詳細IB00053256A-
古瀬珠水『金綱集』「禅見聞」における二、三の考察仙石山仏教学論集 通号 7 2014-02-05 1-15(R)詳細IB00140144A-
古坂龍宏正法眼蔵に見られる空観思想とその受容的意義宗学研究 通号 14 1972-03-31 129-135(R)詳細IB00070297A-
古坂龍宏諸法実相義とその根本的立場宗学研究 通号 15 1973-03-31 123-127(R)詳細IB00071262A-
古川周賢禅の見方、考え方(四)禅文化 通号 240 2016-04-25 30-36(R)詳細IB00192870A
船岡誠道元禅師における自利利他の論理構造と冥合の論理宗学研究 通号 21 1979-03-31 161-166(R)詳細IB00069523A-
船岡誠解説道元思想大系 通号 19 1995-07-15 389-410(R)詳細IB00053517A-
船岡誠道元の護国思想について道元思想大系 通号 19 1995-07-15 215-240(R)詳細IB00053509A
船岡誠道元における自利利他の論理構造道元思想大系 通号 13 1995-09-01 309-334(R)詳細IB00053401A-
船岡誠『正法眼蔵随聞記』の史料的性格道元思想大系 通号 6 1995-09-14 250-256(R)詳細IB00053277A-
藤吉慈海宗教体験としての禅と念仏禅文化研究所紀要 通号 9 1977-11-15 519-544詳細IB00021155A-
藤吉慈海宗教体験としての禅と念仏禅学論攷:山田無文老師喜寿記念 通号 9 1977-12-10 519-544(R)詳細IB00046558A-
藤吉慈海禅と浄土駒沢大学仏教学部論集 通号 18 1988-10-31 23-38詳細IB00020095A-
藤本浄彦P・ティリッヒにおける信仰の論理浄土宗学研究 通号 3 1969-03-31 171-216(R)詳細IB00082901A-
富士正晴一休づかれ日本名僧論集 通号 10 1983-04-01 218-227(R)詳細IB00051541A-
藤田正勝門脇佳吉著『身の形而上学――道元と聖書における「智慧に満ちた全身」論』宗教研究 通号 305 1995-09-30 132-135(R)詳細IB00089105A-
藤田琢司禅僧の死に様(十)禅文化 通号 230 2013-10-25 112-115(R)詳細IB00146608A
藤田渓山宝蔵論に現はれた僧肇の思想(二)禅学研究 通号 8 1929-01-20 75-89(R)詳細ありIB00020769A
藤田一照「宗教体験」批判と脳科学宗教研究 通号 367 2011-03-30 198-199(R)詳細IB00113384A-
藤田一照曹洞禅の中のマインドフルネス鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 27 2022-03-31 5-23(R)詳細ありIB00223487A
藤川直子『正法眼蔵』の言語表現に関する一考察駒澤大學佛教學部論集 通号 51 2020-12-26 189-202(R)詳細IB00205972A
藤川直子『正法眼蔵』における複文表現の特徴に関する一考察印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 107-110(R)詳細ありIB00210388A
藤川直子『正法眼蔵』における構文表現の特徴印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 205-208(R)詳細IB00218347A
藤川直子『正法眼蔵』における引用漢籍の分析印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 97-102(R)詳細IB00234816A
藤井正雄日本人の死生観と葬儀仏教文化学会紀要 通号 9 2000-11-01 1-24(R)詳細IB00155749A-
藤井昭雄正法眼蔵における生死について宗学研究 通号 18 1976-03-31 181-186(R)詳細IB00069180A-
藤井昭雄天桂伝尊の宗学とその問題点印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 160-161詳細ありIB00003442A
福田(茶縁)真由美大愚良寛にみる慕古心宗学研究 通号 39 1997-03-31 197-202(R)詳細IB00068317A-
福田真由美大愚良寛「仮名戒語」について東海仏教 通号 42 1997-03-31 47-64詳細IB00021870A-
福田孝雄道元思想の普遍性禅の真理と実践 通号 42 2005-11-30 79-95(R)詳細IB00073628A-
福島金治神奈川県立金沢文庫日本の仏教 通号 1 1994-10-30 232-235(R)詳細IB00037868A-
福井文雅ベルナール・フランク教授追悼論文集『瑠璃の壷―日本・中国研究』東方学 通号 95 1998-01-01 147-151詳細IB00035076A-
深瀬俊路洞門近代教化と新編聖典宗教研究 通号 287 1991-03-31 263-264(R)詳細IB00091185A-
深瀬俊路新聖典編集と曹洞宗教化研修 通号 34 1991-03-31 15-20(R)詳細IB00065131A-
深瀬俊路「寺」における教育の一考察日本仏教教育学研究 通号 9 2001-03-01 101-105(R)詳細IB00061706A-
深瀬俊路近代洞門と寺をめぐる一考察駒沢大学禅研究所年報 通号 12 2001-03-01 33-57(L)詳細ありIB00035256A
BielefeldtCarlReflections on the Sōtō Zen Text Project Translation of the Shōbōgenzō禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 12 2023-06-30 10-18(L)詳細IB00246338A
広田宗玄大慧宗杲の「弁邪正説」について禅学研究 通号 78 2000-03-15 196-229(R)詳細IB00021056A
広瀬良文中世禅宗の土地伽藍神について印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 195-198(R)詳細ありIB00137766A
広瀬良文『正法眼蔵』「嗣書」巻における洞済の嗣書について印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 97-102(R)詳細IB00210284A
広瀬良弘滋賀県洞寿院文書について宗学研究 通号 18 1976-03-31 157-162(R)詳細IB00069176A-
ひろさちやわれらはみな仏の子なり福神 通号 5 2000-11-21 44-51(R)詳細IB00086845A-
ひろさちや言語によって説けない「妙法」福神 通号 13 2009-06-30 91-102(R)詳細IB00086780A-
弘海高顕口伝法門と大慧禅師天台学報 通号 24 1982-11-01 158-162(R)詳細IB00017525A
蛭田道春社会教育の視点から仏教文化学会紀要 通号 3 1995-04-01 47-65(R)詳細IB00041462A-
平野宗浄仏道修行の用心禅文化 通号 43 1967-01-01 80(R)詳細IB00094357A-
平出精擇生也全機現、死也全機現禅文化 通号 156 1995-04-25 25-28(R)詳細IB00078445A-
平塚景堂有時禅文化 通号 204 2007-04-25 81-85(R)詳細IB00102253A-
平塚景堂生死のこと、など禅文化 通号 212 2009-04-25 119-123(R)詳細IB00105724A-
平田精耕虚堂録を読む5禅文化 通号 127 1988-01-25 87-92(R)詳細IB00081405A-
平子泰弘臨終の迎え方について宗学研究 通号 45 2003-03-31 193-198(R)詳細IB00062228A-
平川彰道元の戒観と律蔵道元禅の思想的研究 通号 45 1973-11-30 389-430(R)詳細IB00063567A-
平川彰禅と戒律禅研究所紀要 通号 6/7 1976-12-01 363-378詳細ありIB00027121A-
平川彰仏教より見た生と死東洋学術研究 通号 115 1988-08-01 4-28(R)詳細IB00038957A-
平川彰道元の戒観と律蔵道元思想大系 通号 9 1995-11-01 3-55(R)詳細IB00053317A-
平井富雄禅瞑想の科学と東洋思想禅研究所紀要 通号 11 1982-03-01 71-91詳細IB00027150A-
平井富雄坐禅の大脳生理学季刊仏教 通号 10 1990-01-15 92-99(R)詳細IB00155551A
平井智親日蓮聖人の法華経観日蓮教学研究所紀要 通号 18 1991-03-10 11-16(R)詳細ありIB00238105A
平井智親日蓮の法華経観印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 248-250詳細IB00007575A
平井智親日蓮聖人における「師」について日蓮教学研究所紀要 通号 19 1992-03-10 29-40(R)詳細IB00238232A
日野慶之「一切衆生悉有仏性」の「有」の意味宗教研究 通号 335 2003-03-01 417-418詳細IB00032067A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage