INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本 [SAT] 日本 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 68136 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (68136 / 68136)  日本仏教 (33119 / 34753)  親鸞 (8477 / 9564)  浄土真宗 (5767 / 6103)  法然 (4807 / 5271)  曹洞宗 (4278 / 4552)  中国 (4141 / 18585)  浄土教 (3860 / 5892)  道元 (3735 / 4206)  教行信証 (3625 / 4001)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大津真三願転入の文の考察印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 171-173詳細ありIB00009046A
大津真親鸞の歴史観について宗教研究 通号 315 1998-03-30 311-312(R)詳細IB00108840A-
大津透藤原道長の史的意義東方學 通号 143 2022-01-31 99-99(R)詳細IB00240281A
大津健一明曠『天台菩薩戒疏』の最澄・光定への影響印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 173-176(L)詳細ありIB00209678A
大槻幹郎集篆金剛般若波羅蜜経について金剛般若経の思想的研究 通号 152 1999-10-29 533-546(R)詳細IB00051760A-
大槻幹郎画僧・百拙元養禅文化 通号 50 1968-10-15 63-69(R)詳細IB00092585A-
大槻幹郎乾山の直指庵独照参禅について仏教芸術 通号 77 1970-09-10 50-66(R)詳細IB00105458A
大槻幹郎直指庵と蘭谷元定禅文化 通号 61 1971-07-01 17-23(R)詳細IB00091335A-
大槻幹郎初期黄檗の画僧 逸然性融について禅文化 通号 78 1975-09-20 66-73(R)詳細IB00088682A-
大槻幹郎禅文化研究への期待禅文化 通号 150 1993-10-25 23-24(R)詳細IB00079733A-
大槻幹郎龍渓性潜年譜稿禅学研究 通号 78 2000-03-15 13-48(R)詳細IB00021049A
大槻幹郎『黄檗宗艦録』の成立序説禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 61-94(R)詳細IB00207125A
大槻幹郎黄檗頂相について禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 535-558(R)詳細IB00060584A-
大槻幹郎得難い友禅文化 通号 215 2010-01-25 82-84(R)詳細IB00106183A-
大槻信「十無尽院舎利講式」覚書高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成八年度) 通号 215 1997-03-31 63-68(R)詳細IB00177656A
大槻信書物と目録高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十五年度) 通号 215 2004-03-31 17-29(L)詳細IB00177874A
大槻信絶品絵高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十五年度) 通号 215 2014-03-31 58-63(R)詳細IB00233557A
大槻信「本を伝える― 高山寺本と修復― 」展示会報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十七年度) 通号 215 2016-03-31 64-94(R)詳細IB00233657A
大槻古寿木曽の御岳紀行大崎学報 通号 71 1927-03-01 43-69(R)詳細IB00022638A-
大槻憲二徳川家康の心理の觀察現代佛教 通号 136 1937-02-01 102-106(R)詳細IB00185988A
大槻快尊真言教徒法華読誦の意義大崎学報 通号 17 1911-03-15 18-21(R)詳細IB00022194A-
大槻快尊大師の御伝記を読みて智山学報 通号 3 1916-06-17 96-98(R)詳細IB00148658A-
大槻快尊三摩地に就て智山学報 通号 5 1918-06-17 54-59(R)詳細IB00148699A-
大槻快尊新講堂の落成に就て智山学報 通号 6 1919-07-15 125-132(R)詳細IB00148741A
大塚靈雲貞暉上人とその著作西山学報 通号 26 1978-12-20 59-63(R)詳細IB00106822A-
大塚靈雲新資料・宗朴書写仮名書観門義について西山禅林学報 通号 17 1983-11-15 39-53詳細IB00059199A-
大塚靈雲『西山上人略年譜』解説西山禅林学報 通号 17 1983-11-15 154-157詳細IB00059206A-
大塚靈雲尊空本道上人について西山禅林学報 通号 18 1985-03-15 95-114詳細IB00059213A-
大塚霊雲即心念仏批判日本仏教学会年報 通号 62 1997-05-25 279-295詳細IB00011639A-
大塚霊雲証空初期教学の淵源とその背景西山禅林学報 通号 62 1998-03-31 1-54詳細IB00059249A-
大塚靈雲『選択集』における諸行・念仏観西山学報 通号 47 1999-06-25 1-21(R)詳細IB00108344A-
大塚霊雲証空における釈尊観印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 53-55詳細ありIB00009338A
大塚霊雲西山流「五重相伝」の教義的特色日本仏教学会年報 通号 67 2002-05-25 55-68詳細IB00011772A-
大塚靈雲西山流「五重相伝」の教義的特色仏教信仰の種々相 通号 67 2002-10-20 55-67(R)詳細IB00246527A
大塚霊雲証空における釈尊とその教説日本浄土教の形成と展開 通号 67 2004-01-20 271-288(R)詳細IB00056265A-
大塚靈雲証空初期教学における阿弥陀仏観西山学報 通号 50 2005-03-31 73-100(R)詳細IB00108357A-
大塚靈雲法然における「念仏」の語義浄土教と佛教:廣川堯敏教授古稀記念論集 通号 50 2014-10-10 63-79(R)詳細IB00224234A
大塚雄介グチコレの構造と布教伝達における位置づけ浄土真宗総合研究 通号 9 2015-11-30 197-198(R)詳細IB00182272A-
大塚恭男古代アジア医学の伝統東方 通号 10 1994-12-01 42-53(L)詳細IB00029649A-
大塚学伝教大師最澄の、入唐求法時における密教付法についての一考察駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 32 1999-07-01 83-96詳細IB00019290A-
大塚将弘曹洞禅の発展と梅山門下印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 120-123(R)詳細IB00077786A
大塚将弘曹洞宗と山岳信仰印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 177-180(R)詳細IB00088774A
大塚裕晤文学と神仏との相関図密教文化 通号 170 1990-03-21 19-47(R)詳細IB00016256A-
大塚裕晤英詩人ビニヨンの「高野山」と「宮島」‘Beauty is nature, nature beauty'高野山大学論文集 通号 170 1996-09-30 295-324(L)詳細IB00047911A-
大塚秀見釈雲照と中江兆民の出会いをめぐって現代密教 通号 16 1995-03-01 197-208詳細ありIB00059592A-
大塚秀見現代社会における宗教の位置現代密教 通号 10 1998-03-30 163-172詳細ありIB00059518A-
大塚秀見釈雲照の生涯大正大学綜合佛教研究所年報 通号 22 2000-03-20 137(R)詳細IB00194513A-
大塚秀見日本人の「宗教」観現代密教 通号 13 2000-03-31 43-52詳細ありIB00059538A-
大塚秀見釈雲照の生涯素描現代密教 通号 14 2001-03-31 121-134詳細ありIB00059558A-
大塚秀見頼瑜僧正の僧侶観新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 14 2002-10-01 887-900詳細IB00048867A-
大塚秀見宗教における「身体」と「欲望」の位置現代密教 通号 18 2005-03-31 25-38詳細ありIB00059616A-
大塚秀高いわゆる宗教回帰現象の背景考現代密教 通号 3 1991-03-31 87-99詳細ありIB00059417A-
大塚秀高現代における「即身成仏」思想の意義試論私にとっての「即身成仏」 / 智山伝法院選書 通号 2 1995-03-01 70-88(R)詳細IB00233217A
大塚秀高死と悲しみの克服過程に関する実証研究智山学報 通号 58 1995-03-31 15-26(L)詳細IB00141808A-
大塚秀高悲嘆(Grief)に関する一考察(2)現代密教 通号 9 1997-03-30 123-136詳細ありIB00059502A-
大塚秀高「真言密教の現代化」をめぐって現代密教 通号 10 1998-03-30 37-65詳細ありIB00059509A-
大塚秀高明治後期の真言宗智山派の社会的活動に関する一考察現代密教 通号 13 2000-03-31 11-28詳細ありIB00059536A-
大塚秀高明治期の真言宗智山派の社会活動についての一考察(2)新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 13 2002-10-01 875-886詳細IB00048866A-
大塚秀高宗教と社会智山学報 通号 70 2007-03-31 247-261(L)詳細IB00132984A-
大塚紀弘中世「禅律」仏教と「禅律教」十宗観史学雑誌 通号 70 2003-09-20 1-36詳細IB00041892A-
大塚紀弘中世律家の律法興行佛教史学研究 通号 70 2006-02-28 25-45(R)詳細IB00243160A
大塚紀弘宝篋印塔源流考日本仏教綜合研究 通号 10 2012-05-31 45-67(R)詳細IB00110608A-
大塚紀弘禅僧が神に袈裟を授ける話中世寺社の空間・テクスト・技芸――「寺社圏」のパースペクティヴ / アジア遊学 通号 174 2014-07-01 54-66(R)詳細IB00193538A
大塚紀弘鎌倉南北朝期の僧侶集団と密教鎌倉仏教――密教の視点から 通号 174 2023-04-10 187-215(R)詳細IB00236389A
大塚伸男興教大師覚鑁の三密思想興教大師覚鑁研究:興教大師八百五十年御遠忌記念論集 通号 174 1992-12-12 409-432詳細IB00047863A-
大塚伸夫『三問一講草案』について豊山学報 通号 38 1995-05-21 115-188詳細IB00057509A-
大塚伸夫『十住心論』における弘法大師の曼荼羅観豊山教学大会紀要 通号 27 1999-11-01 111-137詳細IB00058651A-
大塚伸夫頼瑜僧正の即身成仏思想について新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 27 2002-10-01 73-96詳細IB00048825A-
大塚伸夫『即身成仏義』にみられる本覚思想の一背景豊山教学大会紀要 通号 31 2003-09-01 49-74詳細IB00058710A-
大塚伸夫Amoghapāśakalparāja における出世間儀軌の構造についてインド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 31 2004-06-03 133-153(L)詳細IB00080250A
大塚伸夫『孔雀経』における密教的展開について仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 31 2008-11-30 195-220(L)詳細IB00082100A-
大塚伸夫仏教と現代日本の社会現象について大正大學研究紀要 通号 100 2015-03-31 13-20(L)詳細IB00194228A-
大塚伸夫『大日経』空海とインド中期密教 通号 100 2016-09-28 139-162(R)詳細IB00214636A
大塚登詩子生命尊重の保育日本仏教教育学研究 通号 2 1994-03-01 42-46(R)詳細IB00060395A-
大塚宗元新しい経済社会と正法眼蔵仏教経済研究 通号 7 1978-03-31 71-115(R)詳細IB00078277A-
大塚節治基督教贖罪論梗概顕真学報 通号 11 1933-09-25 107-113(L)詳細IB00037517A-
大塚実忠岡山一品の事禅文化研究所紀要 通号 26 2002-12-22 57-73詳細IB00021340A-
大塚健義檀信徒を対象とした釈尊信仰の確立教化研修 通号 34 1991-03-31 63-71(R)詳細IB00065145A-
大塚活美住吉具慶本洛中洛外図作品群の描写内容と特徴佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 42 2014-03-01 213-230(R)詳細IB00190661A-
大塚英志テキスト化されない「日本」/テキスト化されない「社会」「日本」と日本思想 / 岩波講座日本の思想 通号 1 2013-04-24 203-235(R)詳細IB00185426A-
大地原豊J.ゴンダ:サンスクリット語初等文法鈴木学術財団研究年報 通号 11 1975-09-10 74-77詳細IB00034110A-
大地原豊サンスクリット文法鈴木学術財団研究年報 通号 11 1975-09-10 77-80詳細IB00034111A-
横超慧日研究生活の歩み仏教学セミナー 通号 36 1982-10-30 86-98(R)詳細ありIB00026728A-
大舘勝治入家儀礼の諸相儀礼文化 通号 3 1983-03-20 151-159(R)詳細IB00042023A-
太田隆賢北海道の札幌慈啓会の紹介仏教福祉 通号 4 1977-11-01 171-178(R)詳細IB00137410A-
太田龍天壽学とは何か法華学報 通号 8 1996-11-13 129-154詳細IB00059064A-
大田利生真宗学方法論真宗研究会紀要 通号 1 1969-07-10 21-23詳細IB00036574A-
大田利生昭和四十五年度 学界展望真宗学 通号 45/46 1972-03-01 232-237(R)詳細IB00012416A
大田利生聞名思想の背景真宗学 通号 64 1981-03-23 40-64詳細IB00012474A-
大田利生親鸞における光明思想真宗学 通号 97/98 1998-03-18 261-282詳細IB00012621A-
大田利生親鸞における光明思想親鸞和語聖教の研究 / 真宗学論叢 通号 5 1998-06-20 261-282(R)詳細IB00224615A
大田利生『安楽集』と『往生要集』日本浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 6 1999-06-20 229-253(R)詳細IB00224060A
大田利生親鸞と華厳経親鸞思想の研究 / 真宗学論叢 通号 7 2002-06-20 195-217(R)詳細IB00224873A
大田利生選択本願念仏集(延書)龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 42 2003-11-30 1-19(R)詳細IB00140156A-
大田利生曇鸞・道綽における伝道教化考龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 46 2007-12-26 119-133(R)詳細IB00062003A-
大田利生セッション№4の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 237-245(R)詳細IB00108481A-
大田利生セッション№4の発表に対するコメント経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 2012-08-21 237-245(R)詳細IB00123729A-
大田利生親鸞聖人と無量寿経諸本真宗教学研究 通号 34 2013-06-30 69-76(R)詳細IB00148500A-
太田有希子法華山寺の経蔵中世寺社の空間・テクスト・技芸――「寺社圏」のパースペクティヴ / アジア遊学 通号 174 2014-07-01 84-88(R)詳細IB00193540A
太田祐周教育作用における仏教的要素仏教教育の世界 通号 174 1993-02-15 73-83(R)詳細IB00052379A-
大田明光聖光上人における念仏の数について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 100-106(R)詳細IB00134841A-
太田光俊中世安濃津以来の高田派寺院高田学報 通号 98 2010-03-31 39-54(R)詳細IB00236554A
太田光俊教如とその家臣団教如と東西本願寺 通号 98 2013-12-28 192-208(R)詳細IB00178084A-
太田雅子総持寺所蔵銅板線刻蔵王権現像の再検討密教図像 通号 24 2005-12-20 42-60(R)詳細IB00221265A
太田藤一郎対立と和解とにみるもの禅文化 通号 80 1976-03-20 60-62(R)詳細IB00088356A-
太田裕信西田幾多郎における罪・悪の問題宗教研究 通号 371 2012-03-30 411-412(R)詳細IB00113143A-
太田裕信西田幾多郎の「場所の論理」と罪悪の問題宗教研究 通号 372 2012-06-30 53-78(R)詳細IB00119525A-
太田裕信水野友晴著『「世界的自覚」と「東洋」――西田幾多郎と鈴木大拙』宗教研究 通号 401 2021-09-30 267-272(R)詳細ありIB00213611A
太田博太郎普明寺堂の法隆寺移建について仏教芸術 通号 84 1972-03-10 92-98(L)詳細IB00034508A
太田浩史奇縁禅文化 通号 237 2015-07-25 28-34(R)詳細IB00147026A
太田久紀法相宗にみられる禪の影響駒沢女子短期大学研究紀要 通号 1 1966-10-30 3-14(R)詳細ありIB00202136A
太田久紀五心義について駒沢女子短期大学研究紀要 通号 8 1974-12-10 25-40(R)詳細IB00202681A
太田久紀道元禅師の経典観駒沢女子短期大学研究紀要 通号 12 1978-11-30 1-15(R)詳細IB00202783A
太田久紀日本唯識研究駒沢女子短期大学研究紀要 通号 13 1979-01-01 1-10(R)詳細ありIB00202818A
大谷隆照非行児といのちの教育仏教論叢 通号 26 1982-09-10 247-249(R)詳細IB00069374A-
大谷欣裕安然教学における仏身観印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 155-158(R)詳細ありIB00066150A
大谷欣裕三輪身の形成に関する一考察仏教学研究 通号 64 2008-03-10 114-136(R)詳細IB00067140A-
大谷欣裕信証撰『大毘盧遮那経住心鈔』に於ける教主義印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 110-113(R)詳細ありIB00075094A
大谷欣裕真興の成仏論印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 28-31(R)詳細ありIB00077590A
大谷欣裕覚鑁の曼荼羅思想に与えた安然教学の影響龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 31 2009-12-25 46-62(R)詳細IB00180910A-
大谷欣裕平安期真言教学の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 32 2010-12-27 181-188(R)詳細IB00169661A-
大谷欣裕伝良源撰『金剛寿命陀羅尼経疏』における延命思想の考察佛教學研究 通号 71 2015-03-10 165-196(R)詳細IB00168125A
大谷欣裕理性房賢覚における延命思想とその意義龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 54 2016-03-28 136-146(R)詳細IB00167534A-
大谷由香善珠の無表色解釈印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 118-120詳細ありIB00056441A
大谷由香江戸時代における唯識教学龍谷大学仏教学研究室年報 通号 13 2005-03-31 33-51詳細IB00059333A-
大谷由香叡尊における戒理解の特異性印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 279-282詳細ありIB00056599A
大谷由香凝然の浄土教理解龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 28 2006-12-10 82-94(R)詳細IB00169539A
大谷由香凝然の戒律思想印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 128-132(R)詳細ありIB00066145A
大谷由香南北朝期における律宗義について仏教学研究 通号 64 2008-03-10 41-75(R)詳細IB00067132A-
大谷由香凝然の『梵網経古迹記』注釈態度とその後世への影響について龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 30 2008-12-10 32-47(R)詳細IB00180617A-
大谷由香〈散逸文献〉凝然撰『梵網上巻古迹修法章』本文の抽出復元印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 50-54(R)詳細ありIB00077597A
大谷由香南北朝期における律宗義について(中)佛教學研究 通号 66 2010-03-15 90-124(R)詳細IB00079647A-
大谷由香凝然の戒体説印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 132-137(R)詳細ありIB00088746A
大谷由香中世律宗における戒体思想の変遷龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 32 2010-12-27 160-167(R)詳細IB00169658A-
大谷由香南北朝期における律宗義について(下)佛教學研究 通号 67 2011-03-10 23-52(R)詳細IB00105389A-
大谷由香日本律宗の相承論形成について浄土真宗総合研究 通号 6 2011-03-31 273(R)詳細IB00206959A
大谷由香智積院新文庫聖教にみる十五~十六世紀の戒律研究について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 148-153(R)詳細ありIB00102661A
大谷由香[資料紹介] 智積院新文庫所蔵『視覃雑記』について智山学報 通号 75 2012-03-31 241-260(R)詳細IB00131952A-
大谷由香真言宗智山派と海住山寺智山学報 通号 76 2013-03-31 113-137(R)詳細IB00132366A-
大谷由香五辻山長福寺と「見蓮上人門徒」について東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 76 2013-03-31 579-618(R)詳細IB00208671A
大谷由香泉涌寺仏牙舎利と請来者湛海について印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 219-224(R)詳細ありIB00137770A
大谷由香智積院新文庫所蔵 志玉口述・道瑜筆録『梵網古迹下巻聞書』について智山学報 通号 77 2014-03-31 193-214(R)詳細IB00133053A-
大谷由香日本律宗における「賢首大師法蔵」印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 98-103(R)詳細ありIB00148805A
大谷由香南都の受戒と安然の「共受」「別受」智山学報 通号 78 2015-03-31 151-167(R)詳細IB00141069A-
大谷由香日本律宗からみた「四分律伝持の曇無徳部」成立時期印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 35-40(R)詳細IB00159134A
大谷由香入宋僧俊芿を発端とした日宋間「円宗戒体」論争日本仏教綜合研究 通号 14 2016-05-31 105-131(R)詳細IB00202512A
大谷由香The Controversy over the Principal Doctrine of the Nanshan Vinaya School in the Southern Song and Japan印度学仏教学研究 通号 145 2018-03-25 188-194(L)詳細ありIB00179804A
大谷由香日宋交流と鎌倉期律宗義の形成智山学報 通号 81 2018-03-31 177-197(R)詳細IB00183265A
大谷由香太賢『梵網経古迹記』の日本における活用について龍谷大学論集 通号 492 2018-11-30 1-42(R)詳細IB00232301A
大谷由香日本仏教における戒律の特異性日本佛教学会年報 通号 84 2019-08-31 76-103(R)詳細IB00199619A
大谷由香「『羯磨文談義』研究会」活動報告川崎大師教学研究所紀要 通号 5 2020-03-21 117(L)詳細IB00199649A
大谷由香中世律宗復興の中の行基論集東大寺と行基菩薩 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 18 2020-12-25 101-121(R)詳細IB00206816A
大谷由香伝香寺所蔵新出文献 元照撰『摂戒種類図』印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 200-206(R)詳細IB00224992A
大谷由香凝然の「通受」「別受」東アジア仏教思想史の構築――凝然・明恵と華厳思想 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 46 2023-03-24 165-184(L)詳細IB00242383A
大谷めぐみ寺社造営史における「本願」研究の意義と課題大谷大学大学院研究紀要 通号 23 2006-12-01 311-347(R)詳細IB00194778A-
大谷正幸国立国会図書館所蔵本『不尽道別』について仏教学論集 通号 20 1996-08-31 47-62(R)詳細IB00042998A
大谷正幸食行身禄と『一字不説の巻』をめぐって宗教研究 通号 309 1996-09-30 99-122(R)詳細IB00089232A-
大谷正幸食行身禄の『一字不説の巻』における副次的なトピック三題宗教研究 通号 315 1998-03-30 398-399(R)詳細IB00109010A-
大谷正幸食行身禄が富士山に立てた高札仏教文化学会紀要 通号 8 1999-11-01 65-91(R)詳細IB00155736A-
大谷正幸『一字不説の巻』第三段の読解とその問題点仏教文化学会紀要 通号 9 2000-11-01 242-263(R)詳細IB00155758A-
大谷正幸食行身禄の著作にみる敬意宗教研究 通号 327 2001-03-30 341-342(R)詳細IB00120968A-
大谷正幸『一字不説の巻』のタイトルと序文仏教文化学会紀要 通号 10 2001-11-01 164-186(R)詳細IB00155770A-
大谷正幸綾瀬稲荷神社所蔵富士講関係文書と同A群の一部仏教文化学会紀要 通号 11 2002-08-10 112-141(R)詳細IB00143409A-
大谷正幸角行系宗教と富士講宗教研究 通号 335 2003-03-01 281-282詳細IB00032024A-
大谷正幸『生下未分語』翻刻仏教文化学会紀要 通号 12 2003-11-10 80-117(R)詳細IB00143435A-
大谷正幸角行系宗教と富士講における新宗教の可能性宗教研究 通号 339 2004-03-30 388-389詳細IB00058063A-
大谷正幸成城大学民俗学研究所蔵『不二信心独談手習真月集』インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 339 2004-06-03 621-659(R)詳細IB00080224A
大谷正幸富士信仰から角行系宗教へ宗教研究 通号 340 2004-06-30 95-118詳細IB00032113A-
大谷正幸『四民教諭』とその周辺仏教文化学会紀要 通号 13 2004-11-10 177-198(R)詳細IB00143546A-
大谷正幸『扶桑教祖年譜』における角行系宗教の伝承(一)仏教文化学会紀要 通号 14 2005-11-03 313-333(R)詳細IB00143654A-
大谷正幸明治初期の枎桑教と富士信仰仏教文化学会紀要 通号 15 2007-02-15 199-227(R)詳細ありIB00143850A
大谷正幸富士講取締令について宗教研究 通号 351 2007-03-30 423-424(R)詳細IB00119470A-
大谷正幸小松和彦編『日本人の異界観』宗教研究 通号 356 2008-06-30 201-205(R)詳細IB00063433A-
大谷正幸富士信仰のある写本と月行作『直相の巻』仏教文化学会紀要 通号 17 2008-10-01 156-190(R)詳細IB00143882A
大谷正幸新出富士講史料と「みろくの御世」の提唱者宗教研究 通号 359 2009-03-30 449-450(R)詳細IB00077459A-
大谷正幸富士行者・食行身禄は本当に「ミロク」だったのか宗教研究 通号 362 2009-12-30 189-212(R)詳細IB00078896A-
大谷正幸江戸・明治期の随筆類における富士信仰宗教研究 通号 363 2010-03-30 501-502(R)詳細IB00114743A-
大谷正幸角行系富士信仰と倫理道徳仏教文化学会紀要 通号 19 2011-03-23 61-87(R)詳細IB00178754A-
大谷正幸東洋大学(文京区白山)周辺の富士信仰宗教研究 通号 367 2011-03-30 434-435(R)詳細IB00093992A-
大谷正幸富士行者・村上光清と食行身禄の新しい伝記仏教文化学会紀要 通号 21 2012-11-01 179-203(R)詳細IB00186881A-
大谷正幸食行身禄の「決定」と新しい「身禄の御世」宗教研究 通号 385 2016-06-30 27-52(R)詳細IB00212466A
大谷正幸食行身禄の『添書』をめぐって宗教研究 通号 393 2018-12-30 25-50(R)詳細IB00195534A-
大谷正幸失われた浅間社の痕跡宗教研究 通号 400 2021-06-30 101-126(R)詳細IB00209253A
大谷照裕仏教と経済倫理龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 47-49(R)詳細IB00014133A-
大谷照裕真宗と社会実践印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 85-87詳細ありIB00006968A
大谷照裕真俗二諦論史的考察印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 197-199詳細ありIB00007277A
大谷照裕真宗とタオイズム印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 212-214詳細IB00007684A
大谷照裕真宗とタオイズム(その二)印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 223-227詳細ありIB00007901A
大谷照裕真宗とタオイズム(その三)印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 97-99詳細ありIB00008108A
大谷照裕墓と環境教学研究所紀要 通号 8 2000-03-31 161-180詳細IB00041253A-
大谷旭雄散心問答と明遍浄土学 通号 28 1961-03-30 172-191詳細IB00017094A-
大谷旭雄心性罪福因縁集と永観の密教的名号観仏教論叢 通号 11 1966-12-27 40-45(R)詳細IB00068545A-
大谷旭雄永観と法然仏教論叢 通号 11 1966-12-27 102-104(R)詳細IB00068577A-
大谷旭雄法然上人の往生思想の展開仏教論叢 通号 13 1969-03-30 13-19(R)詳細IB00069678A-
大谷旭雄心性罪福因縁集とその影響印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 724-詳細ありIB00002948A
大谷旭雄法然上人における逆修について日本名僧論集 通号 6 1982-10-01 147-162詳細IB00051453A-
大谷旭雄弥陀化身善導と勢至化身法然の信仰法然浄土教の綜合的研究 通号 6 1984-03-01 337-364詳細IB00052419A-
大谷旭雄永観作『三時念仏観門式』について坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 6 1984-10-01 299-324(R)詳細IB00137597A-
大谷旭雄『蓮門六時勤行式』の制定と展開三康文化研究所年報 通号 16/17 1985-03-30 49-68詳細IB00036388A-
大谷旭雄南都における『往生要集』の受容と展開往生要集研究 通号 16/17 1987-08-01 209-242詳細IB00052124A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage