INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド仏教 [SAT] インド仏教 インド佛教 インド仏敎 インド佛敎

検索対象: キーワード

-- 8065 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド仏教 (8065 / 8065)  インド (7544 / 21056)  大乗仏教 (542 / 2237)  原始仏教 (500 / 1213)  世親 (405 / 1304)  法華経 (395 / 4451)  倶舎論 (390 / 1227)  中国 (365 / 18582)  密教 (365 / 2598)  中観派 (354 / 572)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
久保田周アショーカ王のラグマーン碑文印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 63-66(L)詳細ありIB00005140A
久保井隆之『大薩遮尼乾子経』の構成印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 146-148(L)詳細ありIB00009297A
久野芳隆浄土観念の吟味と仏の弁証法的考察(上)仏教学徒 通号 5 1933-10-15 48-69(R)詳細IB00040738A-
久野芳隆菩薩形の仏仏教学の諸問題 通号 5 1935-06-01 212-230(R)詳細IB00055737A-
久野芳隆ボロブドゥール塔研究序説印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 5 1951-12-15 177-190(R)詳細IB00047540A-
工藤道由世親の無表業の解釈をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 130-131詳細ありIB00005788A
工藤道由世親の無表の解釈をめぐって駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 16 1983-01-01 16-27(L)詳細IB00019125A-
工藤道由身表形色説佛教學 通号 16 1983-10-25 1-21(L)詳細IB00012018A-
工藤順之The Mahākarmavibhaṅga and the Karmavibhaṅgasūtra (2)創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 3 2000-03-31 149-164(L)詳細ありIB00041910A
工藤順之Mahākarmavibhaṅga A 写本付随の部分筆写貝葉について香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 3 2001-03-16 95-103(L)詳細IB00048044A
工藤順之The Mahākarmavibhaṅga and the Karmavibhaṅgasūtra (3)創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 4 2001-03-31 117-142(L)詳細ありIB00041921A
工藤順之Mahākarmavibhaṅga所引経典類研究ノート(1)創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 5 2002-03-31 13-26(L)詳細ありIB00041925A
工藤順之The Mahākarmavibhaṅga and the Karmavibhaṅgasūtra (4)創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 5 2002-03-31 87-134(L)詳細ありIB00041929A
工藤順之One More Extra Folio Included in the Bundle of MS[A] of the Mahākarmavibhaṅga Preserved in the National Archives of Nepal, Kathmandu創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 6 2003-03-31 361-362(L)詳細ありIB00041946A
工藤順之The Mahākarmavibhaṅga and the Karmavibhaṅgasūtra (5)創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 6 2003-03-31 19-84(L)詳細ありIB00041934A
工藤順之Mahākarmavibhaṅga写本再読による「仏教梵語」語彙の再考察印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 105-110(L)詳細ありIB00010399A
工藤順之Karmavibhaṅga第61節の付加部分の検討創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 7 2004-03-31 225-254(L)詳細ありIB00041956A
工藤順之サンスクリット本『カルマ・ヴィバンガ』テキスト形成の一考察印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 134-139(L)詳細ありIB00086034A
工藤順之The Karmavibhaṅgopadeśa創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 17 2014-03-31 95-107(L)詳細ありIB00132585A
工藤順之ギルギット本『スマーガダー・アヴァダーナ』について印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 196-202(L)詳細IB00144818A
工藤順之インド国立公文書館所蔵ギルギット写本概観東洋学術研究 通号 182 2019-05-29 19-32(L)詳細IB00187730A-
工藤成性浄土教発達史上に於ける『無量寿経優婆提舎』の地位印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 305-307詳細ありIB00000272A
工藤成性世親教学の宗体印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 136-137詳細ありIB00000406A
工藤成性世親を中心とする唯識の実践論仏教学研究 通号 12/13 1956-06-25 45-53詳細IB00012710A-
工藤成性『瑜伽師地論』の成立に関する私見仏教学研究 通号 31 1975-11-10 1-20詳細IB00012827A-
工藤成樹中観における自性の概念印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 174-175詳細ありIB00000910A
工藤成樹転変における性と相の立場印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 194-197詳細ありIB00001168A
工藤成樹Abhidhammaにおけるpaṭṭhāna-nayaの発展について印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 64-73詳細ありIB00001853A
工藤成樹パーリにおける証日本仏教学会年報 通号 31 1966-03-31 93-104詳細IB00010779A-
工藤成樹論事に見られる論議道印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 386-390詳細ありIB00002574A
工藤成樹入阿毘達磨論の実法と施設観南都仏教 通号 21 1968-05-31 9-20(R)詳細IB00032270A-
工藤成樹根見説の一展開印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 252-255詳細ありIB00002748A
工藤成樹譬喩者と伝説密教学 通号 6 1969-11-01 121-134詳細IB00033088A-
工藤成樹瑜伽行としての発心(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 4 1978-03-25 211-217(R)詳細IB00164330A
工藤成樹瑜伽行としての発心(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 4 1978-03-25 203-210(R)詳細IB00164329A
工藤英勝「輪廻の観念」研究序説教化研修 通号 30 1987-03-31 238-244(R)詳細IB00071594A-
工藤英勝輪廻の観念教化研修 通号 31 1988-03-31 207-213(R)詳細IB00065077A-
工藤英勝善男子考印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 319-322詳細ありIB00007302A
工藤英勝輪廻の観念(三)教化研修 通号 33 1990-03-31 34-39(R)詳細IB00065099A-
工藤英勝法相唯識教学における「ことば」の問題印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 215-218(L)詳細ありIB00007814A
久津谷俊行真諦訳の所分別と玄奘訳の所遍計について印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 120-121詳細ありIB00004300A
百済康義入阿毘達磨論の註釈書について印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 72-77(L)詳細ありIB00005379A
百済康義倶舎論註『金花抄』について印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 48-53(L)詳細ありIB00005746A
百済康義トカラ語Bによるアビダルマ論書関係の断片について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 86-91(L)詳細ありIB00006116A
楠山賢由那先比丘経研究序説仏教学研究 通号 10/11 1955-01-20 74-90詳細IB00012702A-
楠本信道大乗荘厳経論における‘adhimukti’の意味印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 113-115(L)詳細ありIB00009307A
楠本信道有部の四種縁起哲学 通号 51 1999-10-25 33-46(L)詳細IB00021945A-
楠本信道十二支縁起解釈と所依経典印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 150-153(L)詳細ありIB00009406A
楠本信道『倶舎論』における‘pratītyasamutpāda’の語義解釈印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 121-124(L)詳細ありIB00009749A
楠本信道『縁起経釈』における無明の語義解釈印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 169-172(L)詳細ありIB00009851A
楠本信道『倶舎論』における世親の縁起観印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 149-152(L)詳細ありIB00010067A
楠本信道インド仏教における信仰と願い日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 77-95(L)詳細IB00056788A-
楠宏生『婆沙論』における得と非得との相関的規定印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 144-149(L)詳細ありIB00121852A
楠宏生有対・無対門印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 143-147(L)詳細IB00151117A
楠基道阿弥陀経経題名を考う仏教学研究 通号 8/9 1953-08-15 61-66詳細IB00012689A-
草間法照Mahāvadānasūtraに関する一考察印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 383-388詳細ありIB00003709A
草間法照転法輪経の一考察印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 222-225詳細ありIB00003981A
草間法照原始仏教聖典における呪願について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 178-181詳細ありIB00004453A
草間法照大乗経典と原始仏教聖典印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 229-232詳細ありIB00004973A
草間法照釈尊の死と捨多寿行印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 242-247詳細ありIB00005343A
草間法照原始経典にあらわれた邪見の種々相日本仏教学会年報 通号 48 1983-01-01 17-32詳細IB00011211A-
草間法照インド仏教における平等と差別インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 48 1989-11-10 275-295(R)詳細IB00045201A-
草間法照インド仏教における平等と差別印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 213-227詳細IB00030034A-
日下俊文小品般若経の方便思想印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 252-254詳細ありIB00005345A
日下俊文大品般若経の方便思想印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 370-373詳細ありIB00005725A
日下俊文大智度論の方便思想印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 334-337詳細ありIB00005849A
日下俊文大智度論における方便思想日本仏教学会年報 通号 48 1983-01-01 103-118詳細IB00011216A-
日下俊文法華経の方便思想印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 77-82詳細ありIB00006146A
権来順「想saññā」の修習法仏教学 通号 47 2005-12-20 39-63(L)詳細IB00061995A-
Kieffer-PülzPetraQuotatives Indicating Quotations in Pāli Commentarial Literature, II創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 17 2014-03-31 61-76(L)詳細ありIB00132582A
清田実The three modes of encompassing in the Vijñaptimātratā system印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 19-24(L)詳細ありIB00001447A
清田寂雲金剛頂経の梵名について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 277-279詳細ありIB00000264A
清田寂雲金剛頂経の梵漢対照について印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 89-92詳細ありIB00000490A
清田寂雲ペトロフスキー本・法華経原典について印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 188-191詳細ありIB00000658A
清田寂雲大日経真言の原文について印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 276-279詳細ありIB00001092A
清田寂雲法華経宝塔品梵漢比較考佛教學研究 通号 18/19 1961-10-01 43-53(L)詳細IB00012760A
清田寂雲法華経勧持品の梵漢対照について印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 76-81詳細ありIB00001373A
清田寂雲法華経安楽行品の梵漢対照について印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 226-230詳細ありIB00001658A
清田寂雲法華経涌出品の梵漢対照について印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 47-51(L)詳細ありIB00001838A
清田寂雲法華経の「書写」について密教文化 通号 71/72 1965-04-01 171-160(L)詳細IB00015834A-
清田寂雲法華経に於ける「引導」の原語について印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 170-174詳細ありIB00002046A
清田寂雲三車火宅の譬について天台学報 通号 9 1967-10-10 1-13詳細IB00017217A-
清田寂雲Gilgit本・法華梵本について印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 199-202詳細ありIB00002738A
清田寂雲法華経宝塔品偈に於ける一・二の問題点印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 857-詳細ありIB00002976A
清田寂雲Çikṣāsamuccayaにおける法華経の引用文印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 217-220詳細ありIB00003055A
清田寂雲法華経における三昧思想について日本仏教学会年報 通号 41 1976-03-01 83-98詳細IB00011013A-
清田寂雲十一面神呪心経について天台学報 通号 20 1978-11-05 44-50詳細IB00017415A-
清田寂雲金剛頂略出念誦経について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 87-92詳細ありIB00005529A
清田寂雲金剛頂略出経について天台学報 通号 26 1984-11-05 24-29詳細IB00017571A
清田寂雲法華経梵漢比較雑感仏教学研究 通号 39/40 1984-11-20 140-162詳細IB00012893A-
清田寂雲金剛頂経疏に見る経題の解釈天台学報 通号 27 1985-11-05 14-23詳細IB00017603A-
清田寂雲法華経法師品の「則為如来肩所荷担」について天台学報 通号 30 1988-10-25 17-23詳細IB00017697A-
清田寂雲大日経義釈における梵語の解釈について天台学報 通号 32 1990-10-20 9-14詳細IB00017761A
清島秀樹不二一元論と仏教に見られる「定義不能」という概念佛教學 通号 27 1989-09-30 49-67詳細IB00012068A-
京戸慈光《敦煌天台》について[Ⅰ]山家學会紀要 通号 2 1999-06-19 1-23(L)詳細IB00041374A
KyumaTaikenOn Dharmakīrti's Proof of the Existence of External Objects印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 31-37(L)詳細ありIB00086289A
久間泰賢後期瑜伽行派の思想唯識と瑜伽行 / シリーズ大乗仏教 通号 7 2012-08-30 221-253(R)詳細IB00104986A-
木村隆徳『金剛経』を媒介とした禅と印度仏教の比較佛教學 通号 11 1981-04-25 89-106詳細IB00011989A-
木村隆徳『金剛経』を媒介とした禅と印度仏教の比較金剛般若経の思想的研究 通号 11 1999-10-29 191-209(R)詳細IB00051742A-
木村隆徳僧伽の和合精神仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 11 2003-01-24 47-66(R)詳細IB00048639A-
木村竜寛印度仏教近世史概論大崎学報 通号 36 1914-10-13 39-51(R)詳細IB00022358A-
木村竜寛ベンガル亜細亜協会に存する印度政庁蒐集梵語写本第一巻仏教梵語写本目録紹介大崎学報 通号 49 1918-03-28 44-69詳細IB00022441A-
木村龍寛近世印度仏教に於ける密語文学と空富爛那日本仏教学協会年報 通号 3 1931-03-01 269-332詳細IB00010438A-
木村紫ダルモーッタラ『論理学小論註釈』Nyāyabinduṭīkā和訳研究ノート東方 通号 26 2011-03-31 149-164(L)詳細IB00110735A-
木村紫菩提を得るということ日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 1081-1102(R)詳細IB00207729A
木村紫梵天を所縁とする認識印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 100-105(L)詳細ありIB00196488A
木村秀雄ネパール出土梵本諸法集要経Dharmasamuccayaにおける初一章龍谷学報 通号 331 1941-12-01 1-19詳細IB00029090A-
木村秀雄阿弥陀経「従是西方」節の言語学的原点批判龍谷学報 通号 333 1942-09-01 36-84詳細IB00029095A-
木村秀雄法のしをり路 流転悲歌佛教學研究 通号 2 1949-03-10 28-45(R)詳細IB00172040A
木村秀雄サンスクリット仏典に於ける同義異語的表現龍谷大学論集 通号 341 1951-06-15 10-30詳細IB00013404A-
木村秀雄サンスクリット仏典に於ける同義異語的表現(下)龍谷大学論集 通号 342 1951-12-05 33-46詳細IB00013409A-
木村秀雄阿弥陀経に於ける同属目的語的表現東洋学論叢:小西・高畠・前田三教授頌壽記念 通号 342 1952-02-01 443-480詳細IB00060068A-
木村秀雄文学的立場より見たるナーガールジュニコンダの彫刻美術印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 7-17詳細ありIB00001295A
木村秀明幻化網タントラにおける灌頂印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 194-196(L)詳細ありIB00007599A
木村秀明梵文校訂『智光明荘厳経』:第15章〜第30章小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 2 2004-01-21 45-60(L)詳細IB00059740A-
木村秀明『不空羂索神変真言経』「護摩安穏品」に説かれる護摩儀軌マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 1 2005-11-01 3-39(L)詳細IB00059786A-
木村日紀仏滅直後の仏徳讃嘆会に対する史的考察印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 96-97詳細ありIB00000043A
木村日紀印度祕密佛敎に現はれたる施權顯實運動印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 162-163(R)詳細ありIB00000648A
木村日紀印度Orissaに起源する般若空観化のViṣṇu信仰に就て印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 206-210詳細ありIB00000921A
木村日紀成道所顕の仏心と唯識説との関係に就いて印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 240-242詳細ありIB00001083A
木村日紀印度仏教の最後の変遷を示す仏教とヸシュヌ派との易行乗の関係に就いて印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 34-40詳細ありIB00001204A
木村日紀ベンガルヷィシュナヷ易行乗の特殊性印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 118-121詳細ありIB00001379A
木村日紀那爛陀時代に印度仏教史の転換を示す真言密教印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 100-105詳細ありIB00001715A
木村日紀印度正純密教の性格とその組織印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 133-137詳細ありIB00001863A
木村日紀印度思想界へ影響したる阿育王の宗教運動仏教学の諸問題 通号 25 1935-06-01 427-472(R)詳細IB00055750A-
木村日紀印度に於ける仏造像之歴史的研究大崎学報 通号 87 1935-12-27 1-25(R)詳細IB00022809A-
木村日紀女性同伴の宗教実修に関するCaitanya VaiṣṇonaとBengal Vaisṇava Sahajiyāとの論争と其の行政裁判の判決文宗教研究 通号 170 1961-12-31 90-91(R)詳細IB00108505A-
木村俊彦プラマーナヴァールッティカ・プラマーナシッディ章について論集 通号 2 1969-12-20 54-68詳細IB00018638A-
木村俊彦正理学派の神の論証とダルマキールティによる批判印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 221-229詳細ありIB00003056A
木村俊彦量評釈・プラマーナシッディ章の宗教論と解脱論印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 313-320詳細ありIB00003277A
木村俊彦禅の源流禅文化 通号 64 1972-03-15 93-97(R)詳細IB00091194A-
木村俊彦ウダヤナによる現世派批判宗教研究 通号 210 1972-03-31 110-112(R)詳細IB00101207A-
木村俊彦Sarvajñasiddhiparikṣā印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 56-60(L)詳細ありIB00004889A
木村俊彦アポーハ論における認識と存在の問題南都仏教 通号 50 1983-06-30 115-127詳細IB00032422A-
木村俊彦ダルマキールティ宗教哲学の特色南都仏教 通号 56 1986-08-31 21-30詳細IB00032450A-
木村俊彦ダルマキールティによるヴェーダ批判の終結部宗教研究 通号 279 1989-03-31 171-172(R)詳細IB00091723A-
木村俊彦ダルマキールティの言語哲学的聖典論宗教研究 通号 285 1990-09-30 27-43詳細IB00031669A-
木村俊彦ダルマキールティのマントラ論印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 91-95(L)詳細ありIB00007501A
木村俊彦起りしものの滅びの論理日本仏教学会年報 通号 57 1992-05-25 211-222詳細IB00011489A-
木村俊彦スバンドゥに援用されたダルマキールティの新年代印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 118-123(L)詳細ありIB00007934A
木村俊彦詩人ダルマキールティインド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 417-434(R)詳細IB00103654A-
木村俊彦<一切知者>の意義論と公準証明印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 121-127(L)詳細ありIB00008588A
木村俊彦語り得ぬものの論理分析宗教研究 通号 307 1996-03-31 55-56(R)詳細IB00088842A-
木村俊彦ニヤーヤ学派とダルマキールティ印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 115-121(L)詳細ありIB00009096A
木村俊彦中村博士の空観研究における論理代数の限界仏教をいかに学ぶか――仏教研究の方法論的反省 通号 92 2001-10-20 181-194(L)詳細IB00246588A
木村俊彦Sādhyaviparyayabādhakapramāṇam印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 181-188(L)詳細ありIB00009849A
木村俊彦『プラサンナパダー』金倉円照訳稿四天王寺国際仏教大学紀要 通号 44 2007-03-25 495-505(L)詳細IB00057837A-
木村俊彦インドの弁証法に於ける帰納推理宗教研究 通号 351 2007-03-30 308-309(R)詳細IB00091190A-
木村高尉声聞地梵文の欠落とその補填印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 165-168(L)詳細ありIB00007825A
木村高尉Dvādaśāṇga-pratītyasamutpādaḥ梵語仏教文献の研究 通号 80 1995-11-07 285-詳細IB00056176A-
木村高尉梵文校訂『智光明荘厳経』:第1章〜第7章小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 2 2004-01-21 19-31(L)詳細IB00059742A-
木村泰賢瑜伽経に及ぼせる仏教の影響思想 通号 60 1926-10-01 71-96詳細IB00035370A-
木村宣彰弥勒仏の出世について仏教学セミナー 通号 37 1983-05-30 31-42(R)詳細IB00026731A-
木村整民The Understanding of the Sixteen Kinds of Śūnyatā in the Prajñāpāramitāpiṇḍārthasaṃgraha as described in the Bhagavatyāmnāyānusāriṇīnāmavyākhyā印度学仏教学研究 通号 151 2020-03-25 102-105(L)詳細ありIB00202312A
木村誠司Nyāya学派の自在神存在論証に対するDharmakīrtiの批判印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 110-113(L)詳細ありIB00006457A
木村誠司チベット仏教におけるPrajñākaraguptaに対する評価日本西蔵学会々報 通号 31 1985-03-31 11-13(L)詳細IB00093677A-
木村誠司『量評釈』の章の順序について(1)駒沢大学仏教学部論集 通号 19 1988-10-31 40-49(L)詳細ありIB00020146A-
木村誠司『量評釈』の帰敬偈について駒沢大学仏教学部論集 通号 20 1989-10-31 125-131(L)詳細IB00020168A-
木村誠司ツォンカパと『量評釈』「量成就」章k.222abについて駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 48 1990-03-31 119-127(L)詳細IB00019707A-
木村誠司世俗的認識手段 (saṃvyavahārikapramāṇa) について (1)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 50 1992-03-31 29-36(L)詳細ありIB00019727A-
木村誠司ダルマキールティの論理学書におけるpramāṇaとsaṃyagjñānaについて駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 52 1994-03-31 10-17(L)詳細ありIB00019748A-
木村誠司「現量除分別」の経証について三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 52 2000-10-30 643-655詳細IB00043885A-
木村誠司ダルマキールティのsvabhāvaについて駒澤大學佛教學部論集 通号 40 2009-12-08 161-173(L)詳細ありIB00111722A-
木村誠司『倶舎論』の奇妙な議論駒沢大学仏教学部論集 通号 45 2014-10-31 85-93(L)詳細IB00147366A-
木村誠司刹那滅の比喩駒澤大學佛教學部論集 通号 47 2016-10-30 61-79(L)詳細IB00161427A-
木村誠司『真理綱要』・「真理綱要難語釈」第1章「自性の考察」prakṛti-parīkṣa覚書駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 1-12(L)詳細IB00244794A
木村静雄アンベトカルの仏教復興運動とインドのカースト制禅文化 通号 77 1975-06-20 20-30(R)詳細IB00088701A-
木村俊彦ヨーガ者における直観と開悟禅学論攷:山田無文老師喜寿記念 通号 77 1977-12-10 135-150(R)詳細IB00046543A-
木村俊彦PRAMĀṆAVĀRTTIKAM II, 10印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 112-118(L)詳細IB00006534A
木村俊彦仮説―演繹的な公準証明印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 179-186(L)詳細ありIB00008366A
木村秀明Siddhaikavīramahātantra Chapter III梵語仏教文献の研究 通号 85 1995-11-07 11-20(L)詳細IB00056168A-
木村清孝中国仏教をめぐる「不耕而食」の問題仏教経済研究 通号 5 1973-03-31 20-47(R)詳細IB00078122A-
木村清孝伊藤瑞叡著『華厳菩薩道の基礎的研究』宗教研究 通号 278 1988-12-31 89-93詳細IB00031604A-
木村清孝『化珠保命真経』の成立とその日本流伝疑偽仏典の綜合的研究 通号 278 2000-03-01 64-73(L)詳細IB00081727A-
木村清孝ヴァイローチャナ仏の語義解釈東アジア仏教思想の基礎構造 通号 278 2001-03-15 28-38(R)詳細IB00052335A-
金範松心・意・識説における阿頼耶識と末那識との関係印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 52-55(L)詳細ありIB00125672A
金天鶴龍女成仏について法華文化研究 通号 38 2012-03-20 37-48(L)詳細IB00218817A
金才權初期唯識派の三性説の起源に関する一考察印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 124-127(L)詳細IB00089197A
金建峻『大乗掌珍論』における空性論証大谷大学大学院研究紀要 通号 28 2011-12-01 1-33(L)詳細IB00197299A-
金 京南 『十地経論』における六相について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 24-27(L)詳細ありIB00056642A
公山貴光声明音律の科学的研究密教研究 通号 46 1932-10-20 109-125詳細IB00015281A-
木辺孝慈観経下三品の様相について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 4 1959-09-30 250-253詳細IB00032683A-
紀野一義見宝塔品における二仏崇拝の起源について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 193-196詳細IB00000243A
紀野一義"大乗経典,特に法華経にあらわれるātmabhāvaについて"印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 320-323詳細ありIB00000463A
紀野一義菩薩団より仏教教団への展開に関する一考察宗教研究 通号 147 1956-03-30 57-92詳細IB00031044A-
紀野一義古代銘文にあらわれた長者・居士について印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 166-167詳細ありIB00000650A
紀野一義インド佛教における罪の問題について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 62-72詳細ありIB00000745A
紀野一義インド仏教における病者の意識について印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 220-224詳細ありIB00000924A
紀野一義インド佛敎における生と死について印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 174-177(R)詳細ありIB00001164A
紀野一義古代インド社会と大乗仏教宗教研究 通号 166 1961-01-15 26-27(R)詳細IB00108670A-
紀野一義インド仏教における死とその転回印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 62-67詳細IB00001208A
紀野一義on the influence of the Vajracchedikā upon the Saddharma-puṇḍarīka-sūtra印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 25-29(L)詳細ありIB00001446A
紀野一義インド仏教における人間尊重の精神について印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 86-91詳細ありIB00001616A
紀野一義法華経安楽行品に対する一視点印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 59-64詳細ありIB00001783A
紀野一義インド仏教における沈黙の意味印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 84-87詳細ありIB00001950A
橘堂正弘原始経典の生活文化印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 133-135詳細ありIB00001963A
橘川智昭有部三世実有説に於ける「世」の概念東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 27 1991-02-28 189-199詳細IB00027720A
橘堂正弘スリランカ仏教教団のカースト問題パーリ学仏教文化学 通号 8 1995-05-01 27-44(L)詳細IB00036071A-
吉瀬勝原始仏教の禅定観印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 328-330詳細ありIB00003375A
吉瀬勝南北両伝における四禅定について印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 363-366詳細ありIB00003493A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage