INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本 [SAT] 日本 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 68064 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (68064 / 68064)  日本仏教 (33056 / 34690)  親鸞 (8475 / 9562)  浄土真宗 (5767 / 6103)  法然 (4804 / 5268)  曹洞宗 (4258 / 4532)  中国 (4129 / 18569)  浄土教 (3860 / 5892)  道元 (3721 / 4192)  教行信証 (3624 / 4000)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
有馬頼底京都北山鹿苑寺禅文化 通号 112 1984-04-25 83-86(R)詳細IB00083578A-
有馬頼底鹿苑寺の歴代住持禅文化 通号 113 1984-07-25 103-106(R)詳細IB00083548A-
有馬頼底独園承珠の生涯と逸話禅文化 通号 153 1994-07-25 83-88(R)詳細IB00078605A-
有馬頼底止々庵逝く禅文化 通号 157 1995-07-25 31-33(R)詳細IB00078381A-
有馬頼底生死のこと禅文化 通号 169 1998-07-25 7-13(R)詳細IB00075404A-
有馬頼底生老病死禅文化 通号 230 2013-10-25 19-23(R)詳細IB00146582A
有馬頼底つれづれに思う禅文化 通号 234 2014-10-25 16-19(R)詳細IB00146964A-
有馬実成宗意安心はどう社会化されるべきか教化研修 通号 28 1984-03-31 373-392(R)詳細IB00071467A-
有馬実成仏教とボランタリズム教化研修 通号 35 1992-03-31 397-402(R)詳細IB00065319A-
有馬実成戦後の仏教界におけるボランティア日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 35 1999-10-01 159-172詳細IB00053819A
有馬実成戦後の仏教ボランティア福祉と仏教――救いと共生のために / 現代日本と仏教 通号 4 2000-03-01 120-140詳細IB00054671A-
有馬嗣朗道元の入宋に関する基礎的研究宗学研究 通号 37 1995-03-31 129-135(R)詳細IB00065390A-
有馬嗣朗入宋僧の型東海仏教 通号 42 1997-03-31 32-46詳細IB00021869A
有馬嗣朗入宋僧の勧進活動について印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 181-184詳細ありIB00009157A
有馬嗣朗入宋僧と接待所について印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 304-306詳細ありIB00009493A
有馬晃人親鸞における華厳経の受容について龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 71-74詳細IB00057045A-
有福孝岳山河をみるは仏性をみるなり季刊仏教 通号 28 1994-07-15 131-140(R)詳細IB00158336A-
有福孝岳禅仏教とは何か道元思想大系 通号 17 1995-07-01 145-161(R)詳細IB00053466A-
有福孝岳新文化原理としての『正法眼蔵』禅研究所紀要 通号 26 1998-03-01 17-31詳細ありIB00027286A-
有原日龍大平日晋上人の思い出興隆学林紀要 通号 15 2018-03-31 29-30(R)詳細IB00230837A
有田恵末期癌患者の自己存在への問い宗教研究 通号 351 2007-03-30 130-131(R)詳細IB00118865A-
有田誠精神衛生仏教福祉 通号 9 1983-01-25 130-150(R)詳細IB00137904A-
有田秀穂坐禅をセロトニン神経から読み解く臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 6 2008-05-01 17-46(R)詳細IB00063836A-
有末賢都市民俗学と都市文化民俗宗教の地平 通号 6 1999-03-01 93-108(R)詳細IB00050691A-
有木芳隆救磨高寺院の木造勢至菩薩立像密教図像 通号 4 1986-03-21 46-54詳細IB00039962A
有木芳隆〔資料紹介〕九州の仏像(二)佛敎藝術 通号 270 2003-09-30 112-115詳細IB00058432A
有木芳隆熊本県球磨郡の平安後期・仏師動向と在地領主の造像活動組織論――制作した人々 / 仏教美術論集 通号 6 2016-06-20 321-343(R)詳細IB00227176A
有木環山地方に遺在する宗史資料の研究宗学研究 通号 4 1961-03-10 37-43(R)詳細IB00068818A-
有木環山地方遺在資料と卍山広録内容との相関(甲)宗学研究 通号 5 1963-04-10 34-39(R)詳細IB00068844A-
有木環山寺誌編輯上の諸問題について宗学研究 通号 6 1964-04-10 45-49(R)詳細IB00069306A-
有木環山学人是法受持の奥書ある嗣書巻の研究宗学研究 通号 7 1965-05-20 87-93(R)詳細IB00069855A-
有木環山年表の紀年と語録との相関宗学研究 通号 8 1966-05-20 57-62(R)詳細IB00069916A-
有木環山解明を期待する宗史の分野の数例宗学研究 通号 9 1967-03-31 14-19(R)詳細IB00069750A-
有賀祥隆普賢十羅刹女像仏教芸術 通号 77 1970-09-10 68-70(R)詳細IB00105460A
有賀祥隆阿弥陀三尊像(上杉神社)佛敎藝術 通号 91 1973-04-25 42-45(L)詳細IB00034546A
有賀祥隆金蓮寺(四条道場)の絵画時宗教学年報 通号 6 1978-02-10 115-136(R)詳細IB00128515A-
有賀祥隆時宗の絵画庶民信仰の源流――時宗と遊行聖 通号 6 1982-06-01 154-180詳細IB00053142A-
有賀祥隆大元帥明王図像雑攷醍醐寺の密教と社会 通号 6 1991-02-28 419-446詳細IB00052584A-
有賀祥隆平成七年度 時宗文化財調査報告時宗教学年報 通号 24 1996-03-31 232-254(R)詳細IB00131754A-
有賀祥隆時宗文化財調査報告(岩手県)時宗教学年報 通号 25 1997-03-31 174-185(R)詳細IB00131892A-
有賀祥隆時宗文化財調査報告時宗教学年報 通号 27 1999-03-31 158-175(R)詳細IB00132279A-
有賀祥隆密教美術の世界シリーズ密教 通号 4 2000-05-01 211-236詳細IB00049912A-
有賀祥隆白鳥町の仏画佛敎藝術 通号 263 2002-07-30 83-93(R)詳細IB00077272A
有賀祥隆高松塚古墳壁画制作年代再考佛敎藝術 通号 290 2007-01-30 25-32(R)詳細IB00075020A
有賀祥隆円仁と仏教美術佛敎藝術 通号 300 2008-09-30 13-33(R)詳細IB00075072A
有賀祥隆身延山久遠寺蔵仏涅槃図について身延論叢 通号 26 2021-03-25 23-50(R)詳細IB00223019A
有賀夏紀『神道集』の「鹿嶋縁起」に関する一考察宗教文芸の言説と環境 / シリーズ日本文学の展望を拓く 通号 3 2017-11-10 120-138(R)詳細IB00229172A
有賀祥隆時宗の祖師画像について佛敎藝術 通号 185 1989-07-30 61-69(R)詳細IB00081910A
有川武彦仏教の影響より見たる万葉集以後、古今集に至る和歌仏教研究 通号 15 1924-03-20 150-155詳細IB00024646A-
有井宏子行基と狭山池行基の考古学 通号 15 2002-06-01 45-55(L)詳細IB00054157A-
荒万里子日蓮宗の三十番神信仰について日蓮教学研究所紀要 通号 23 1996-03-10 96-107詳細IB00023955A-
荒万里子日蓮宗の三十番神信仰について日蓮教学研究所紀要 通号 24 1997-03-10 93-108詳細IB00023967A-
荒万里子玉沢妙法華寺の三十番神について日蓮教学研究所紀要 通号 27 2001-03-10 41-51詳細IB00023991A-
荒万里子《史料紹介》小山茗話第一冊(道樹院日幹著)日蓮教学研究所紀要 通号 27 2001-03-10 1-96詳細IB00024000A-
荒牧典俊ゴータマ・ブッダの原体験とは季刊仏教 通号 3 1988-04-25 36-46(R)詳細IB00156969A
荒牧典俊長尾雅人先生の弔辞東方学 通号 110 2005-07-29 202-203(R)詳細IB00065060A-
荒牧典俊セッション№1の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 219-222(R)詳細IB00108444A-
荒牧典俊セッション№1の発表に対するコメント経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 2012-08-21 219-222(R)詳細IB00123726A-
荒槙純隆『東叡山寛永寺本末帳』成立年時考天台学報 通号 31 1989-10-16 147-150詳細IB00017754A-
荒槙純隆新出本『東叡山本末帳』(養玉院本)について天台学報 通号 32 1990-10-20 113-116詳細IB00017780A
荒槇純隆賓頭廬尊者信仰について――平安時代の信仰天台学報 通号 35 1993-10-16 88-92(R)詳細IB00017839A-
荒槇純隆慈覚大師生誕地考天台学報 通号 36 1994-10-30 104-110(R)詳細IB00017865A-
荒槇純隆円仁と禅門宗天台学報 通号 38 1996-11-30 92-98(R)詳細IB00017895A-
荒槇純隆粟田口静明法印の系譜について天台学報 通号 43 2001-11-01 61-69詳細IB00017999A-
荒槇純隆入唐求法巡礼行記日本の仏教 通号 43 2001-11-01 186-189詳細IB00038068A-
荒槇純隆静明法印と禅宗天台学報 通号 44 2002-11-01 74-79詳細IB00018019A-
荒槇純隆天台伝南岳心要抄にみえる師資相承について天台学報 通号 45 2003-11-01 47-56詳細IB00018041A-
荒槙純隆『一帖抄』と東陽座主秘決について天台学報 通号 46 2004-11-01 46-54(R)詳細IB00080186A-
荒槇純隆中古天台口伝法門にみえる複疎三諦について大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 46 2005-06-30 573-587(R)詳細IB00081866A
荒槇純隆『宗大事口伝抄』における東陽御義・口決について天台学報 通号 47 2005-11-01 79-88詳細IB00057249A-
荒槙純隆金鑚宮談所の系譜について天台学報 通号 49 2007-09-01 73-81 (R)詳細IB00062599A-
荒槇純隆忠尋撰『天台宗秘決要集』について天台学報 通号 50 2008-11-30 56-61(R)詳細IB00080427A-
荒槙純隆忠尋撰『天台宗秘決要集』の研究仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 50 2008-11-30 727-748(R)詳細IB00082028A-
新槇純隆中古天台における生死観日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 153-167(R)詳細IB00093531A-
新光晴親鸞とその門弟における大乗戒日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 227-229(L)詳細IB00128250A-
荒島聖宏『三教指帰』にみられる密教思想豊山学報 通号 28/29 1984-03-21 79-91詳細IB00057446A-
荒島聖宏『三教指帰』と「吉慶讃」大正大学綜合仏教研究所年報 通号 8 1986-03-01 157-157(R)詳細IB00168987A
荒島聖宏『三教指帰』にみられる対句表現豊山教学大会紀要 通号 16 1988-05-01 99-113詳細IB00037162A-
荒島聖宏『三教指帰』と対句表現印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 23-25詳細ありIB00007334A
嵐瑞澂後鳥羽法皇御作の無常講式に就て鴨台史報 通号 2 1934-01-01 54-58詳細IB00058902A-
嵐瑞澂感誉存貞に就ての一考察淨土學 通号 14 1939-07-01 48-67詳細IB00016996A
嵐瑞澂浄土宗神道論史の一考察鴨台史報 通号 7/8 1941-03-01 75-96詳細IB00058926A-
嵐瑞澂中世京都に於ける浄土宗教団の様相佛教論叢 通号 1 1947-11-20 74-75(R)詳細IB00162785A-
嵐瑞澂浄土宗教団成立史上の生実壇林の役割佛教論叢 通号 2 1949-02-25 94-96(R)詳細IB00162850A-
嵐瑞澂名越派の五重相伝について仏教論叢 通号 15 1971-03-30 144-148(R)詳細IB00070699A-
嵐瑞澂同和地区寺院の成立と構造仏教論叢 通号 16 1972-03-30 190-194(R)詳細IB00068878A-
嵐瑞澂法然上人の「三昧発得記」の研究仏教論叢 通号 17 1973-03-30 75-78(R)詳細IB00071871A-
嵐瑞澂専修念仏の地方社会への浸透仏教論叢 通号 18 1974-11-10 91-95(R)詳細IB00072078A-
嵐瑞澂関東十八檀林の制定について仏教論叢 通号 19 1975-10-20 101-105(R)詳細IB00164713A
嵐瑞澂知恩院宮門跡の設置について仏教論叢 通号 20 1976-10-20 125-129(R)詳細IB00069048A-
嵐瑞澂捨世派の形成について仏教論叢 通号 21 1977-09-20 115-119(R)詳細IB00069610A-
嵐瑞澂一夏法幢番帳について仏教論叢 通号 22 1978-10-10 108-112(R)詳細IB00069694A-
嵐瑞澂播州清水寺所蔵の末代念仏授手印について仏教論叢 通号 23 1979-10-10 71-74(R)詳細IB00069967A-
嵐瑞澂徳川家康と五重相伝仏教論叢 通号 24 1980-11-10 152-156(R)詳細IB00069025A-
嵐瑞澂法然上人の「三昧発得記」の研究日本名僧論集 通号 6 1982-10-01 398-418詳細IB00051464A
嵐惠澂中世浄土宗の東伝に就いて鴨台史報 通号 7/8 1941-03-01 109-133詳細IB00058928A-
荒木由起子吉野一山組織と神社山岳修験 通号 15 1995-04-01 49-64(R)詳細IB00040950A
荒木美智雄新しいアルカイムズと民衆宗教の時代季刊仏教 通号 2 1988-01-25 152-163(R)詳細IB00156960A
荒木美智雄死と死の起源の意味するもの季刊仏教 通号 6 1989-01-20 132-138(R)詳細IB00157127A-
荒木美智雄陰陽道日本思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 16 1989-03-31 315-334(R)詳細IB00156802A-
荒木美智雄仏教の現在季刊仏教 通号 9 1989-10-15 94-126(R)詳細IB00157194A-
荒木正見西田幾多郎の場所論とヘーゲル弁証法比較思想研究 通号 20 1994-03-31 195-199(R)詳細IB00072607A-
荒木正見下関市唐戸の場所論比較思想研究(別冊) 通号 30 2004-03-31 60-63(R)詳細IB00073938A-
荒木正見北原白秋における柳川比較思想研究(別冊) 通号 33 2007-03-31 21-24(R)詳細IB00072892A-
荒木正見金子みすずの死の考察をめぐる方法論的課題比較思想研究(別冊) 通号 34 2008-03-31 53-56(R)詳細IB00073974A-
荒木正見菅茶山『福山志料』の場所論的視点比較思想研究(別冊) 通号 35 2009-03-31 56-59(R)詳細IB00073104A-
荒木正見西田幾多郎における場所と癒し比較思想研究(別冊) 通号 35 2009-03-31 73-76(R)詳細IB00073111A-
荒木正見和辻哲郎「倫理学」の方法論的課題比較思想研究(別冊) 通号 35 2009-03-31 64-67(R)詳細IB00073110A-
荒木正見哲学と地域再生の基点比較思想研究 通号 39 2013-03-31 196-200(R)詳細-IB00206687A
荒木正胤喫茶養生記について禅文化 通号 32 1964-04-01 20-29(R)詳細-IB00095501A-
荒木万紀子「天文日記」中の内儀と年中行事真宗史論叢:福間光超先生還暦記念 通号 32 1993-12-28 373-420(R)詳細-IB00044723A-
荒木博之盲僧の始源巫覡・盲僧の伝承世界 通号 1 1999-10-22 291-307 (R)詳細-IB00079939A-
荒木浩三宝絵岩波講座 日本文学と仏教 通号 9 1995-03-28 55-82詳細-IB00051077A-
荒木浩「仏教文学とは何か」仏教文学 通号 34 2010-03-31 166-174(R)詳細-IB00111060A-
荒木浩宮澤賢治『二十六夜』再読日本仏教綜合研究 通号 11 2012-05-31 63-91(R)詳細-IB00194731A-
荒木浩知識集積の場場と器——思想の記録と伝達 / 岩波講座日本の思想 通号 2 2013-05-24 111-146(R)詳細-IB00185454A-
荒木浩<夢と表象>研究と「夢記」の位置仏教文学 通号 41 2016-04-30 49-54(R)詳細-IB00232964A
荒木浩『徒然草』の時間仏教文学 通号 46 2021-06-30 91-105(R)詳細-IB00232856A
新木尚ただ見る世界が変わるだけ同朋会運動の原像――体験告白と解説 通号 46 2014-03-30 19-31(R)詳細-IB00180764A-
荒木憲子詠唱と教化教化研究 通号 10 1999-03-31 73-99(R)詳細ありIB00216625A
荒木俊馬親鸞聖人在世時代長暦親鸞聖人 通号 10 1961-03-01 452-詳細IB00054929A-
荒木照子幼児から学ぶ仏教保育の基本日本仏教教育学研究 通号 11 2003-03-01 54-64 (R)詳細IB00061962A-
荒木經明本迹一致勝劣を論ずる所以棲神 通号 7 1917-07-15 47-49(R)詳細ありIB00213709A
荒木經明三熱の炎と偉大なる暗示棲神 通号 10 1921-07-20 32-37(R)詳細ありIB00213819A
荒木貴範椎尾弁匡の研究淨土學 通号 58 2021-06-30 202-203(R)詳細IB00227668A
荒木隆史跡「流廃寺跡」成立の背景福島県立博物館紀要 通号 29 2015-03-20 29-46(L)詳細IB00210730A
荒木隆平安時代の山林寺院に表された神仏習合の姿福島県立博物館紀要 通号 32 2018-03-27 33-62(L)詳細IB00210737A
荒木隆奈良時代初めの石城国の役割と建国の背景福島県立博物館紀要 通号 33 2019-03-20 51-72(L)詳細IB00210751A
荒木隆陸奥南部における郡家の地域支配の様相福島県立博物館紀要 通号 33 2019-03-20 27-50(L)詳細IB00210750A
荒木正宏安然の仏身論の東密への影響天台学報 通号 33 1991-10-16 87-89(R)詳細IB00017796A-
荒木正宏妙伝寺本尊・菩薩半跏思惟像(伝如意輪観音像)の由緒について天台学報 通号 64 2022-10-11 155-160(R)詳細IB00227697A
荒木仁朗智積院朱印地大鳳寺村をめぐって智山学報 通号 75 2012-03-31 293-299(R)詳細IB00131954A-
新城常三中世の西国巡礼講座日本の巡礼 通号 1 1996-05-20 3-45(R)詳細IB00052018A-
荒木信道『和訳礼讃』の旋律についての考察現代社会と法然浄土教:浄土宗総合研究所法然上人八百年大遠忌記念論文集 通号 1 2013-09-30 247-259(R)詳細IB00222187A
荒木志伸山寺の石造文化財山岳修験 通号 66 2020-10-30 25-31(R)詳細IB00215580A
荒木見悟禅と名教禅文化 通号 150 1993-10-25 11-13(R)詳細IB00079719A-
荒木見悟松本史朗著『禅思想の批判的研究』を読む禅文化 通号 153 1994-07-25 123-128(R)詳細IB00079658A-
荒木義栄松木兄を偲ぶ喰べあるき棲神 通号 41 1968-11-20 22-24(R)詳細ありIB00197183A-
荒川万利恵木曽御嶽信仰の組織山岳修験 通号 43 2009-03-31 85-107(R)詳細IB00212064A
荒川正明板谷波山の陶芸松ヶ岡文庫研究年報 通号 18 2004-03-01 67-82(R)詳細IB00038635A
荒川正明中世における壺・瓶の表象世界機能論――つくる・つかう・つたえる / 仏教美術論集 通号 5 2014-04-01 255-271(R)詳細IB00226416A
荒川史浄妙寺と宇治陵墓群佛敎藝術 通号 279 2005-03-01 24-35詳細IB00058448A
荒川秀俊惟忠和尚金沢文庫研究 通号 118 1965-12-01 8-9詳細IB00040341A-
荒川元暉作務について一考察宗教研究 通号 279 1989-03-31 377-378(R)詳細IB00092215A-
荒川元暉清規について一考察宗教研究 通号 283 1990-03-31 289-302詳細IB00031666A-
荒川元暉雛僧教育における生活規範について印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 234-239詳細ありIB00007572A
荒川元暉「雛僧要訓」における日常生活訓について東海仏教 通号 36 1991-03-31 17-27詳細IB00021819A-
荒川元暉禅と経営について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 273-277詳細ありIB00007799A
荒川元暉白隠「濃陽富士山記」について禪學研究 通号 71 1993-02-25 37-65(R)詳細ありIB00234157A
荒川 元暉禅林学校の教育理念日本仏教教育学研究 通号 1 1993-03-01 100-104(R)詳細IB00060387A-
荒川元暉白隠の仮名法語について印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 199-203詳細ありIB00008229A
荒川 元暉「行学一体」という教育理念について思う人生と宗教:西村恵信教授還暦記念文集 通号 84 1993-07-30 207-212(R)詳細IB00048245A-
荒川 元暉行と学の仏教教育日本仏教教育学研究 通号 2 1994-03-01 76-81(R)詳細IB00060691A-
荒川元暉白隠の俗謡と民衆教化について宗教研究 通号 299 1994-03-31 230-231(R)詳細IB00092560A-
荒川元暉禅林学校の系譜日本仏教教育学研究 通号 3 1995-03-01 82-88(R)詳細IB00060704A-
荒川元暉応用宗教学としての住職学宗教研究 通号 303 1995-03-31 51-52(R)詳細IB00110625A-
荒川元暉応用の学としての臨済宗学印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 252-256詳細ありIB00008567A
荒川元暉仏教教育と住職学日本仏教教育学研究 通号 4 1996-03-01 97-103(R)詳細IB00060857A-
荒川元暉抜隊得勝の仮名法語について印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 131-136詳細ありIB00008844A
荒川元暉仏教教育と精進料理日本仏教教育学研究 通号 5 1997-03-01 195-201(R)詳細IB00061527A-
荒川 元暉塾風教育の源流日本仏教教育学研究 通号 6 1998-03-01 117-125(R)詳細IB00061544A-
荒川幾男三木清と親鸞近代の真宗 / 親鸞大系 通号 10 1989-01-30 405-416(R)詳細IB00189039A
荒尾精二平林寺境内林の自然禅文化 通号 238 2015-10-25 47-55(R)詳細IB00192794A
AraiYoshioDaisetz Zen's Internationality and Universality追想鈴木大拙 通号 238 2005-06-08 397-393(L)詳細IB00078098A-
荒井良雄大拙禅の国際的普遍性について追想鈴木大拙 通号 238 2005-06-08 162-165(R)詳細IB00065945A-
新井泰子「平家語り」の音楽性仏教文化学会紀要 通号 21 2012-11-01 16-21(R)詳細IB00186873A-
荒井ポーラーDiscovering Sōtō Zen Nuns' Contributions to Japanese Buddhism and Culture禅研究所紀要 通号 28 2000-03-01 246-230(L)詳細ありIB00027309A-
荒井弘順醍醐寺蔵本『真言声明血脈』解説醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 13 1993-12-20 68-118詳細IB00039841A-
新井宏依渡辺海旭の社会事業への開眼(1)仏教福祉 通号 5 2002-03-25 70-85(R)詳細ありIB00218034A
新井菜穂子『妙貞問答』の書誌について妙貞問答を読む――ハビアンの仏教批判 通号 5 2014-03-30 321-358(R)詳細IB00180560A-
新井俊一親鸞における行と信の関係龍谷大学大学院紀要 通号 7 1986-03-22 56-59(R)詳細IB00014104A-
新井俊一親鸞における共生の思想日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 145-154(L)詳細IB00011688A-
新井俊一池山栄吉印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 175-181(L)詳細ありIB00009618A
新井俊一『自然法爾章』における「獲得名号自然法爾」の構造論的考察仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 97 2003-03-20 311-326詳細IB00048800A-
新井俊一祈りの内実日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 221-234(L)詳細IB00056779A-
新井俊一親鸞における無戒の倫理日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 15-26(L)詳細IB00094578A-
新井俊一往相回向と還相回向の関係人間・歴史・仏教の研究:中西智海先生喜寿記念文書 通号 74 2011-12-21 77-96(R)詳細IB00134875A-
新井俊夫永観の『阿弥陀経要記』について仏教論叢 通号 21 1977-09-20 67-71(R)詳細IB00069118A-
新井俊夫永観律師の念仏思想について仏教論叢 通号 24 1980-11-10 130-134(R)詳細IB00069013A-
新井俊夫智光の本願観についての一考察大正大学綜合佛教研究所年報 通号 3 1981-03-01 29-42(R)詳細IB00058948A
新井俊夫二十五三昧会の一考察宗教研究 通号 250 1982-02-20 134-135(R)詳細IB00093922A-
新井俊夫『横川首楞厳院二十五三昧起請』について仏教論叢 通号 26 1982-09-10 149-152(R)詳細IB00069342A-
新井俊夫和字選択集について仏教論叢 通号 30 1986-09-10 47-51(R)詳細IB00070338A-
新井俊夫二十五三昧会とその結衆について浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 30 1987-10-20 831-847(R)詳細IB00045435A-
新井大祐中世神社縁起の製作と流布宗教と社会 通号 12 2006-06-03 192-194(L)詳細IB00212324A
新井大祐日本神話の中世における展開宗教研究 通号 351 2007-03-30 101-102(R)詳細IB00118823A-
荒井千里他力廻向と獲得龍谷大学大学院紀要 通号 5 1983-03-22 78-79詳細IB00014036A-
新井勝龍『伝光録』における曹洞禅と臨済禅宗学研究 通号 23 1981-03-31 57-62(R)詳細IB00068434A-
新井勝龍『伝光録』の根本性格宗学研究 通号 24 1982-03-31 27-36(R)詳細IB00071921A-
新井勝龍宗乗と老荘思想駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 16 1983-01-01 2-21詳細IB00019113A-
新井勝竜曹洞五位思想の展開印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 366-370詳細ありIB00006095A
新井勝龍江戸期五位史(一)宗学研究 通号 26 1984-03-31 188-200(R)詳細IB00071362A-
新井勝龍江戸期五位史(二)宗学研究 通号 27 1985-03-31 194-208(R)詳細IB00072441A-
新井勝竜顕訣耕雲註穂月攈摭藁における復古道元禅師と曹洞宗 / 日本仏教宗史論集 通号 8 1985-06-01 99-126(R)詳細IB00054104A-
新井勝龍一師印証論再考宗学研究 通号 28 1986-03-31 179-190(R)詳細IB00072558A-
新井勝竜江戸期五位史(三)印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 265-268詳細ありIB00006698A
新井勝竜良寛和尚の愚・念仏駒沢大学仏教学部論集 通号 18 1988-10-31 93-110詳細IB00020099A-
新井勝竜道元禅師と偏正五位印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 235-240詳細ありIB00007471A
新井勝竜大修行巻と深信因果巻宗学研究 通号 35 1993-03-31 7-12詳細IB00020403A-
新井勝竜五位思想の展開道元思想のあゆみ 通号 2 1993-07-01 68-96(R)詳細IB00052643A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage