INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド哲学 [SAT] インド哲学 インド哲學

検索対象: キーワード

-- 1527 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド哲学 (1527 / 1527)  インド (1366 / 21088)  インド仏教 (131 / 8083)  シャンカラ (127 / 286)  アートマン (92 / 270)  仏教学 (89 / 8105)  ウパニシャッド (75 / 276)  ジャイナ教 (66 / 651)  ブラフマン (62 / 147)  クマーリラ (61 / 156)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐々木雅文AhamtāとIdamtā論集 通号 12 1985-12-31 108-110(L)詳細IB00018756A-
佐々木正初期ウパニシャッドにおける心臓東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 33 1997-02-28 132-122(L)詳細IB00027770A
佐々木幸貴Jayantaによる<アートマン直接知覚>論批判印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 113-115(L)詳細ありIB00008271A
佐々木幸貴Nyāyamañjarīにおけるアートマンの問題(1)論集 通号 20 1993-12-31 1-14(L)詳細IB00018824A-
佐々木幸貴Nyāyamañjarīにおけるアートマンの問題(2)論集 通号 21 1994-12-31 43-60(L)詳細IB00018828A-
佐々木現順Ninian Smart: Doctrine and Argument in Indian Philosophy仏教学セミナー 通号 4 1966-10-30 69-77詳細IB00026419A-
佐々木現順第二十九回パリ国際東洋学者会議に加わって仏教学セミナー 通号 19 1974-05-25 89-98(R)詳細ありIB00026560A-
佐々木現順業論の本質仏教学セミナー 通号 20 1974-10-31 66-92(R)詳細IB00026564A-
佐々木現順ヘルムート・フォン・グラーゼナップ博士仏教学セミナー 通号 28 1978-10-30 64-78(R)詳細IB00026652A-
佐古年穂『倶舎論』の業滅について佛教學 通号 39 1997-12-20 23-38詳細IB00012141A-
桜井善晃吠檀多に於けるヴィシュヌ系思想の概観印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 39 1951-12-15 239-248(R)詳細IB00047543A-
佐久間留理子『ヨーガと浄土』(ブッディスト・セオロジーV)立川武蔵著、講談社選書メチエ、2008年12月東方 通号 25 2010-03-31 241-243(L)詳細IB00085666A-
阪本(後藤)純子王族とAgnihotra印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 58-64(L)詳細ありIB00086265A
坂本幸男認識の可能性に関する外学派と仏教との論争(上)大崎学報 通号 97 1950-06-20 105-116詳細IB00022884A-
坂本浩司Śāṅkhāyana派における朝夕の祭祀について論集 通号 6 1979-12-31 88-90(R)詳細IB00018679A-
榊和良ダーラー・シュコーと『ヨーガヴァーシシュタ』印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 149-165詳細IB00030125A-
榊和良アル・ビールーニに伝えられた『サーンキヤ・カーリカー』とその注釈文献印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 69-83詳細IB00030152A-
榊和良妙音観想法印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 217-230詳細IB00030280A-
榊和良『アクバル会典』の伝えるヴェーダーンタ哲学印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 170-184詳細IB00030309A-
榊和良不死の意味をめぐって宗教研究 通号 351 2007-03-30 357-358(R)詳細IB00119336A-
榊和良スーフィーの直観知とブラフマンの知印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 33-39(L)詳細IB00238673A
坂内竜雄那羅延天宗教研究 通号 250 1982-02-20 135-136(R)詳細IB00093931A-
酒井真道プラジュニャーカラグプタによる刹那滅の証明プラジュニャーカラグプタ研究 通号 2 2022-03-31 265-294(L)詳細IB00226497A
坂井尚夫ウパニシャッドに於ける輪廻思想哲学年誌 通号 13 1943-09-10 83-116詳細IB00024112A-
坂井尚夫ウパニシャッドに於ける解脱思想PHILOSOPHIA 通号 17 1949-06-20 23-45詳細IB00024113A-
斉藤仙邦非知覚の定義をめぐる問題インド哲学仏教学研究 通号 1 1993-09-20 69-80(L)詳細IB00037288A-
斉藤直樹Lo tsā ba(翻訳者)vairocanarakṣita日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 121-132詳細IB00011759A-
斎藤明第九回国際サンスクリット学会に出席して東方学 通号 88 1994-07-01 176-181詳細IB00035052A-
斎藤明第10回国際サンスクリット学会に出席して東方学 通号 94 1997-07-01 89-96詳細IB00035074A-
斎藤明空と言葉宗教研究 通号 316 1998-06-30 27-52(R)詳細IB00088657A-
斎藤明学問の思い出東方学 通号 117 2009-01-31 217-251(R)詳細IB00065367A-
斎藤明『法華経』とイーシュヴァラ智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 407-416(L)詳細IB00196573A
斎藤昭俊クリシュナムルティの自由なる生命について宗教研究 通号 166 1961-01-15 42-43(R)詳細IB00108727A-
斉藤茜On the Structure of the Tarkakāṇḍa in the Brahmasiddhi印度学仏教学研究 通号 145 2018-03-25 36-41(L)詳細ありIB00176882A
斉藤茜The Relationship between bindu and kalā in the Śaiva Siddhānta Tradition印度學佛敎學硏究 通号 160 2023-03-25 33-38(L)詳細IB00238711A
三枝充悳古ウパニシャッドと初期仏教(上)東洋学術研究 通号 61 1973-04-30 83-102(R)詳細IB00200632A
三枝充悳古ウパニシャッドと初期仏教(中)東洋学術研究 通号 62 1973-08-25 95-117(R)詳細IB00200643A
三枝充悳古ウパニシャッドと初期仏教(下一)東洋学術研究 通号 63 1973-11-05 93-112(R)詳細IB00200671A
三枝充悳古ウパニシャッドと初期仏教(下三)東洋学術研究 通号 65 1974-03-01 89-108(R)詳細IB00244103A
三枝充悳古ウパニシャッドと初期仏教(下四)東洋学術研究 通号 66 1974-05-01 107-120(R)詳細IB00244115A
三枝充悳中村元博士と日本印度学仏教学会印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 384-386(R)詳細IB00009509A
ゴーカレーV. V.Kleśa煩悩の研究 通号 96 1975-09-01 16-19(L)詳細IB00054771A-
近藤辰巳Yoga-sūtra Bhāṣya Vivaraṇa試訳(2章-29~2章-31)仏教論叢 通号 55 2011-03-25 13-19(L)詳細ありIB00111742A
近藤辰巳Yoga-sūtra Bhāṣya Vivaraṇa試訳(2章-32~2章-34)佛教論叢 通号 56 2012-03-25 1-7(L)詳細ありIB00110165A
近藤辰巳Yoga-sūtra Bhāṣya Vivaraṇa試訳(2章-35~2章-47)佛教論叢 通号 57 2013-03-25 1-9(L)詳細ありIB00126359A
近藤辰巳Yoga-sūtra Bhāṣya Vivaraṇa試訳(2章-48~2章-55)仏教論叢 通号 58 2014-03-25 9-15(L)詳細ありIB00133738A
近藤辰巳Yoga-sūtra Bhāṣya Vivaraṇa試訳(第1章25-2)仏教論叢 通号 62 2018-03-25 17-23(L)詳細ありIB00186779A
近藤辰巳Yoga-sūtra Bhāṣya Vivaraṇa試訳(第1章25-3)佛教論叢 通号 63 2019-03-25 17-23(L)詳細ありIB00188022A
近藤辰巳Yoga-sūtra Bhāṣya Vivaraṇa試訳(第1章25-4)佛教論叢 通号 64 2020-03-25 1-8(L)詳細ありIB00225571A
近藤辰巳Yoga-sūtra Bhāṣya Vivaraṇa試訳(第1章25-5)佛教論叢 通号 65 2021-03-25 1-7(L)詳細ありIB00225652A
近藤辰巳Yoga-sūtra Bhāṣya Vivaraṇa試訳(第1章26~27-1)佛教論叢 通号 67 2023-03-25 1-7(L)詳細IB00243820A
近藤伸介Yoga-bhāṣya III-13と『倶舎論』の梵文比較東方 通号 29 2014-03-31 83-104(L)詳細IB00127953A-
小山典勇仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 159-178(R)詳細IB00043989A
小林芳恵バルトリハリ言語哲学における<実体>と<属性>哲学 通号 51 1999-10-25 47-60(L)詳細IB00021946A-
小林芳恵Vākyapadīya III, Jātisamuddeśaに関する一考察印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 83-86(L)詳細ありIB00010306A
小林久泰認識と論証南都仏教 通号 85 2005-12-25 90-109(L)詳細IB00080475A-
小林久泰何が直接的に知覚されるのかプラジュニャーカラグプタ研究 通号 2 2022-03-31 193-212(L)詳細IB00226494A
小林円照オーロビンドの社会・政治思想日本仏教学会年報 通号 37 1972-03-01 337-詳細IB00010930A-
小林円照はた織りカビールの詩魂禅文化研究所紀要 通号 4 1972-07-01 31-58詳細IB00021086A-
古賀英彦有部教義学における禅定禅文化研究所紀要 通号 4 1972-07-01 109-140詳細IB00021089A-
河野亮仙古代トランス技術としての芸術宗教研究 通号 287 1991-03-31 365-366(R)詳細IB00091507A-
河野亮仙インドの基層文化とシャーマニズム季刊仏教 通号 19 1992-04-15 98-105(R)詳細IB00156251A
高婷Sambandhaparīkṣāにおけるpāratantryaとparāpekṣāについて印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 131-134(L)詳細ありIB00235319A
甲田烈VivekānandaにおけるphilosophyとYoga東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 33 1997-02-28 120-110(L)詳細IB00027769A
甲田烈Vivekānandaにおける〈Tat tvam asi〉の意味東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 34 1998-02-28 242-226(L)詳細IB00027781A
甲田烈〈表現〉としての現象世界比較思想研究 通号 24 1998-03-31 37-43(R)詳細ありIB00074611A-
甲田烈Vivekānandaの他者論東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 35 1999-02-28 248-231(L)詳細IB00027790A
甲田烈西田幾多郎と〈東洋の論理〉比較思想研究 通号 25 1999-03-31 40-45(R)詳細ありIB00072451A-
甲田烈現代インド思想における〈心理学〉東洋学研究 通号 37 2000-03-30 183-193(L)詳細IB00028065A-
甲田烈ヴィヴェーカーナンダの聖者論印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 31-33(L)詳細ありIB00009657A
甲田烈ブラフマンと絶対無宗教研究 通号 327 2001-03-30 169-170(R)詳細IB00094709A-
甲田烈〈永遠の哲学〉の比較思想比較思想研究(別冊) 通号 28 2002-03-31 11-13(R)詳細IB00073846A-
神館義朗ヴェーダーンタの文献に現れたartha-kriyā-kāritvaの概念印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 94-95詳細ありIB00000816A
神舘義朗『ジャヤーキャ本集』とその人間観インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 12 1991-12-08 143-182詳細IB00044942A-
神舘義朗シャンカラにおけるブラフマンと現象世界論集 通号 22 1995-12-31 1-21詳細IB00018831A-
研究部マーダヴァ『全哲学綱要』の一考察鈴木学術財団研究年報 通号 3 1967-03-31 175-178詳細IB00033925A-
研究部金倉円照著『インドの自然哲学』鈴木学術財団研究年報 通号 8 1972-03-31 103-105詳細IB00034012A-
研究部『インド古典研究 ActaIndologica Ⅰ』鈴木学術財団研究年報 通号 8 1972-03-31 109-110詳細IB00034016A-
研究部龍谷大学仏教学研究室編『仏教学関係雑誌論文分類目録(昭和31年1月〜昭和44年12月)』鈴木学術財団研究年報 通号 9 1973-03-31 116-117(L)詳細IB00034047A-
研究部金倉圓照著『インド哲学仏教学研究〔Ⅰ〕仏教学篇』鈴木学術財団研究年報 通号 10 1974-05-23 147-148(L)詳細IB00034092A-
研究部インド哲学の自我思想鈴木学術財団研究年報 通号 11 1975-09-10 124-124詳細IB00034134A-
計良竜成無自性性論証における能遍の無知覚因の機能についてインド哲学仏教学研究 通号 1 1993-09-20 51-66(L)詳細IB00037287A-
計良竜成paryudāsaとprasajya-pratiṣedhaインド哲学仏教学研究 通号 2 1994-09-30 36-52(L)詳細ありIB00037292A-
黒田泰司Arthasaṃgraha, ed. NSP, p.28, ll.3-4インド学報 通号 2 1976-10-01 80詳細IB00029443A-
黒田泰司Prakaraṇapañcikā研究 (Ⅰ)印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 186-187詳細IB00004826A
黒田泰司Kumārilaのbhāvanā説について (1)印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 51-53(L)詳細ありIB00005143A
黒田泰司Prakaraṇapañcikā研究(III)印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 38-40(L)詳細ありIB00005870A
黒田泰司プラバーカラ派とクマーリラ派の根本的相違点について宗教研究 通号 271 1987-03-31 170-172(R)詳細IB00095678A-
黒田泰司ヴェーダとスートラにおける過失の有無について宗教研究 通号 295 1993-03-31 251-252(R)詳細IB00110078A-
黒田泰司Brahmasiddhi第三章についての一考察宗教研究 通号 311 1997-03-30 182-183(R)詳細IB00089414A-
黒田泰司スレーシュヴァラとプラサンキャーナ念想宗教研究 通号 319 1999-03-30 202-203(R)詳細IB00088174A-
黒田泰司Brahmasiddhi韻文部に関する一考察宗教研究 通号 367 2011-03-30 254-255(R)詳細IB00093264A-
黒川文子『ニヤーヤ・サーラ』の比量論印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 136-137詳細ありIB00003651A
栗山秀純Yogaにおけるprajñaāno宗教研究 通号 238 1979-02-28 178-179詳細IB00031218A-
栗本俊道仏教学徒の開拓すべき一学田仏教学徒 通号 2 1932-03-01 5-9(R)詳細IB00040725A-
倉田治夫niṣādasthapatinyāya印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 162-163詳細ありIB00004202A
倉田治夫Mīmāṃsā学派のparisaṃkhyā論印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 94-97(L)詳細ありIB00004387A
倉田治夫SAṂYOGAPṚTHAKTVANYĀYA印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 13-18(L)詳細ありIB00005274A
倉田治夫Mīmāṃsā学派における聖典解釈の一方法印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 35-38(L)詳細ありIB00006265A
倉田治夫Mīmāṃsā学派の解脱観の一断面印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 66-70(L)詳細ありIB00006466A
倉田治夫祭式とシュードラ東方 通号 3 1987-12-21 115-121(L)詳細IB00029506A-
倉田治夫祭式と不妄語戒東方 通号 4 1988-12-22 79-86(L)詳細IB00029527A-
雲井昭善涅槃の同義異語について山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 4 1955-11-01 47-54(R)詳細IB00047428A-
雲井昭善仏陀時代のアージーヴィカについて印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 127-130詳細ありIB00000968A
雲井昭善ウィーンインド学研究所の近況仏教学セミナー 通号 1 1965-05-15 102-103詳細IB00026396A-
雲井昭善金倉円照著——インドの自然哲学仏教学セミナー 通号 14 1971-10-30 75-81(R)詳細ありIB00026508A-
雲井昭善インド思想と業仏教学セミナー 通号 20 1974-10-31 387-403(R)詳細IB00026581A-
雲井昭善自在神への祈念(Īśvara-praṇidhāna)仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 20 1976-10-01 1117-1126(R)詳細IB00046657A-
雲井昭善善悪応報の思想仏教思想 通号 2 1976-11-20 89-114(R)詳細IB00049223A-
雲井昭善インドにおける神の観念仏教思想史 通号 1 1979-01-01 -詳細IB00040122A-
雲井昭善ヨーガ学派における心(citta)仏教思想 通号 9 1984-10-20 599-648詳細IB00049337A-
熊谷孝司占術文献における予兆に対する鎮静法について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 71-75(L)詳細ありIB00086263A
久保田力マナス(こころ)の原風景<上>インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 106 1991-12-08 199-230詳細IB00044944A-
久保田力R・N・ダンデーカルによるヴェーダの「こころ」知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 106 1993-03-01 225-244(L)詳細IB00044838A-
久保田圭伍ユング心理学における自己実現と宗教宗教研究 通号 246 1981-02-01 94-95詳細IB00031314A-
工藤順之仏教論理学者の貢献仏教大学仏教学会紀要 通号 5 1997-03-25 11-27(L)詳細-IB00037374A-
清島秀樹不二一元論と仏教に見られる「定義不能」という概念佛教學 通号 27 1989-09-30 49-67詳細-IB00012068A-
木村紫ダルモーッタラ『論理学小論註釈』Nyāyabinduṭīkā和訳研究ノート東方 通号 26 2011-03-31 149-164(L)詳細-IB00110735A-
木村文暉ラーマーヌジャにおけるアートマンの直証印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 98-101(L)詳細ありIB00008274A
木村文輝Vedārthasaṃgrahaにおけるkarma-yoga印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 130-133(L)詳細ありIB00008061A
木村文輝ラーマーヌジャにおける神の恩寵について宗教研究 通号 295 1993-03-31 258-259(R)詳細IB00110083A-
木村文輝『ギーター』解釈の歴史とヒンドゥー思想の変遷宗教研究 通号 315 1998-03-30 219-220(R)詳細IB00103961A-
木村文輝ラーマーヌジャのシュードラ排斥論愛知学院大学短期大学部研究紀要 通号 9 2001-03-01 296-316(L)詳細IB00042967A-
木村日紀Bhagavadgītāに現はれたSāṃkhya-yoga思想印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 92-93詳細ありIB00000815A
木村日紀女性同伴の宗教実修に関するCaitanya VaiṣṇonaとBengal Vaisṇava Sahajiyāとの論争と其の行政裁判の判決文宗教研究 通号 170 1961-12-31 90-91(R)詳細IB00108505A-
木村日紀瑜伽の起源とその発達宗教研究 通号 181 1965-03-31 81-82(R)詳細IB00106062A-
木村俊彦ウダヤナによる現世派批判宗教研究 通号 210 1972-03-31 110-112(R)詳細IB00101207A-
木村俊彦シヴァ教・パーシュパタ派における実践体系日本仏教学会年報 通号 39 1974-03-01 25-(L)詳細IB00010985A-
木村俊彦シヴァ教・パーシュパタ派の認識理論宗教研究 通号 218 1974-03-30 94-95(R)詳細IB00099820A-
木村俊彦ヨーガ者における直観と開悟禅文化研究所紀要 通号 9 1977-11-15 135-150詳細IB00021139A-
木村俊彦クマーリラにおける宗教的認識根拠論論集 通号 4 1977-12-10 124-126詳細IB00018654A-
木村俊彦クマーリラにおける啓示と一切知者と宗教研究 通号 234 1977-12-31 109-110(R)詳細IB00099497A-
木村俊彦バーサルヴァジュニャの神論における教証論集 通号 5 1978-12-31 105-107(R)詳細IB00018669A-
木村俊彦SAKALAJAGADVIDHĀTRAṆUMĀNAM(Ⅰ)印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 7-10(L)詳細ありIB00005152A
木村俊彦SAKALAJAGADVIDHĀTRAṆUMĀNAM (III)印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 26-29(L)詳細ありIB00005751A
木村俊彦SAKALAJAGADVIDHĀTRAṆUMĀNAM (IV)印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 13-16(L)詳細ありIB00005876A
木村俊彦クールマ・プラーナとパーシュパタ説印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 34-37(L)詳細ありIB00006128A
木村俊彦クールマ・プラーナの形而上説宗教研究 通号 263 1985-03-01 140-141(R)詳細IB00175347A-
木村俊彦パーシュパタ派における哲学的人間学インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 263 1991-12-08 183-198詳細IB00044943A-
木村俊彦大乗仏教の言明形式と論理形式比較思想研究 通号 19 1993-03-30 81-87(R)詳細ありIB00074297A-
木村俊彦語り得ぬものの論理分析宗教研究 通号 307 1996-03-31 55-56(R)詳細IB00088842A-
木村俊彦中村博士の空観研究における論理代数の限界日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 181-194詳細IB00011755A-
木村俊彦インドにおける神の証明論集 通号 28 2001-12-31 23-37(L)詳細IB00018871A-
木村泰賢瑜伽経に及ぼせる仏教の影響思想 通号 60 1926-10-01 71-96詳細IB00035370A-
木村誠司『真理綱要』・「真理綱要難語釈」第1章「自性の考察」prakṛti-parīkṣa覚書駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 1-12(L)詳細IB00244794A
北原裕全Viśeṣaṇa考論集 通号 19 1992-12-31 1-17(L)詳細IB00018817A-
北野新太郎grāhya-grāhaka-bhāvaについての再考察佛教大学仏教学会紀要 通号 27 2022-03-20 79-104(L)詳細IB00221242A
北川清仁オーロビンドの死をめぐって宗教研究 通号 287 1991-03-31 363-365(R)詳細IB00091359A-
北川清仁インドに於けるオーロビンド研究宗教研究 通号 295 1993-03-31 259-261(R)詳細IB00110084A-
岸本英夫神秘体験の対象と手段としての神哲学雑誌 通号 581 1935-07-01 1-22詳細IB00035554A-
岸根敏幸『入中論』における中観学説の提示インド哲学仏教学研究 通号 1 1993-09-20 37-48(L)詳細IB00037286A-
GalewiczCezaryC. R. Swaminathan (ed. And tran.), Kāṇvaśatapathabrāhmaṇam vol. IVNAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 23 2003-01-31 170-172(L)詳細ありIB00021538A-
神館義朗ヴェーダーンタ・サーラとパインガラ・ウパニシャット印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 23 1966-10-13 297-309(L)詳細IB00047141A-
川田熊太郎on the sat of Upaniṣadic philosophy印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 1-8(L)詳細ありIB00001116A
川田熊太郎比較哲学の課題と方法東西思惟形態の比較研究 通号 15 1977-03-29 21-52(R)詳細IB00073767A-
川田熊太郎無の系譜東西思惟形態の比較研究 通号 15 1977-03-29 595-623(R)詳細IB00073783A-
川尻洋平アビナヴァグプタのĪśvarapratyabhijñākārikā帰敬偈解釈印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 87-89(L)詳細ありIB00010305A
KawajiriYoheiOn the Proof of the Identity of the Self with the Lord in the Pratyabhijñā School印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 8-10(L)詳細ありIB00086661A
川尻洋平認識と言葉印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 199-203(L)詳細ありIB00066891A
川尻道哉Ślokavārttika-sphoṭavāda vv.5-9 and Sphoṭasiddhi v.3印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 14-16(L)詳細ありIB00008291A
川尻道哉Criticism of Sphoṭa in the Nyāyakandalī and the Tarkabhāṣāprakāśikā印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 17-19(L)詳細ありIB00008505A
川尻道哉Tattvavaiśāradīにおけるスポータ説印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 84-88(L)詳細ありIB00009977A
川尻道哉varṇaは「音素」なのか?印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 23-29(L)詳細ありIB00176867A
河﨑豊ジャイナ教関連書籍・論文紹介ジャイナ教研究 通号 16 2010-09-25 75-89(L)詳細IB00216911A
河﨑豊ジャイナ教関連書籍・論文紹介ジャイナ教研究 通号 17 2011-10-01 85-101(L)詳細IB00216917A
河﨑豊ジャイナ教関連書籍・論文紹介ジャイナ教研究 通号 19 2013-10-05 81-92(L)詳細IB00217204A
川崎信定The Concept of the Subtle Body (liṅga-śarīra) in Brahmanism筑波大学哲学・思想学系論集 通号 1 1975-01-01 1-14(L)詳細IB00027447A-
川崎信定インド・仏教思想における「楽」比較思想研究 通号 13 1987-03-15 13-22(R)詳細ありIB00074195A-
川崎信定中村元博士追悼東方学 通号 99 2000-01-01 200-204詳細IB00035092A-
川口賢Śrīharṣaの知覚論批判印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 66-70(L)詳細ありIB00006543A
辛島昇経済組織としてのヒンドゥー寺院インド中世思想研究 通号 67 1991-02-01 65-84詳細IB00050517A-
神谷正義古代インドの身分制度について仏教福祉 通号 4 1977-11-01 128-132(R)詳細IB00137406A-
上村勝彦アビナヴァグプタの「ラサ・スートラ」註解(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 4 1978-03-25 253-258(R)詳細IB00164335A
上村勝彦アビナヴァグプタの「ラサ・スートラ」註解(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 4 1978-03-25 243-252(R)詳細IB00164334A
上村勝彦アビナヴァグプタの「ラサ・スートラ」註解(三)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 4 1978-03-25 259-266(R)詳細IB00164336A
上村勝彦阿修羅考東洋学術研究 通号 104 1983-05-01 44-59(R)詳細IB00038831A-
上村勝彦アルタ・シャーストラにおけるsaṃghaの意味印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 27-33(L)詳細ありIB00006129A
上村勝彦『アルタシャーストラ』におけるサンガ対策仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 63 1985-02-01 161-176詳細IB00045632A-
上村勝彦Bhaṭṭa Nāyakaのrasa論成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 161-177詳細IB00033700A-
上村勝彦『バガヴァッド・ギーター』の世界季刊仏教 通号 19 1992-04-15 67-77(R)詳細IB00156247A-
狩野亨吉数論派哲学大意東洋哲学 通号 19 1894-11-02 343-352詳細IB00042814A-
狩野亨吉数論派哲学大意(承前)東洋哲学 通号 19 1894-12-02 397-408詳細IB00042820A-
狩野恭BhāsarvajñaにおけるĪśvaraの存在論証印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 52-55(L)詳細ありIB00006623A
狩野恭ジュニャーナシュリーミトラの『主宰神論』南都仏教 通号 71 1995-04-25 28-51(L)詳細IB00032529A-
狩野恭初期ヴァイシェーシカ学派におけるアートマンの存在論証宗教研究 通号 307 1996-03-31 148-149(R)詳細IB00088872A-
狩野恭Nyāyāvatāra研究ジャイナ教研究 通号 3 1997-09-30 25-52(L)詳細IB00040900A-
狩野恭ジュニャーナシュリーミトラの『主宰神論』南都仏教 通号 74 1997-12-25 30-59(L)詳細IB00032553A-
狩野恭ジャヤンタ・バッタの主宰神論戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 74 2000-10-01 685-716(L)詳細IB00043848A
金光寿郎生けるダルマを求めつづけて春秋 通号 400 1998-06-25 18-25(R)詳細IB00096015A-
金澤修根源者体験とその描写比較思想研究 通号 37 2011-03-31 54-62(R)詳細ありIB00124287A-
金沢篤Tattvabinduについて印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 168-169詳細ありIB00005441A
金沢篤クマーリラと〈avinābhāva〉印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 51-56(L)詳細ありIB00005990A
金沢篤Prakaraṇapañcikāに於けるpratibandha印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 74-80(L)詳細ありIB00006464A
金沢篤Brahmasūtra I-1-4の解釈を廻って駒沢大学仏教学部論集 通号 16 1985-10-30 46-72(L)詳細ありIB00147875A-
金沢篤Prapañcahṛdaya試論駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 44 1986-03-31 377-398詳細ありIB00019668A-
金沢篤mahāvākyaとśodhakavākya駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 45 1987-03-31 36-47(L)詳細ありIB00019681A-
金沢篤Kalpanālāghavaとkalpanāgaurava駒沢大学仏教学部論集 通号 18 1988-10-31 53-75(L)詳細ありIB00020120A-
金沢篤traividyavṛddhāḥ駒沢大学仏教学部論集 通号 19 1988-10-31 20-39(L)詳細ありIB00020147A-
金沢篤ミーマンサーというタルカ駒沢大学仏教学部論集 通号 21 1990-10-31 1-19(L)詳細IB00020199A-
金沢篤Śirovinimaya:「頭/首」に関する覚え書き駒沢大学仏教学部論集 通号 27 1997-10-30 283-294(L)詳細ありIB00020307A-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage