INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
川崎信定ほとけの知恵と力と、そして温もりを‥‥東洋学論叢 通号 31 2006-03-30 23-46 (R)詳細IB00063254A-
川崎信定『インドにおける曼荼羅の成立と発展』田中公明著、春秋社、2010年2月東方 通号 26 2011-03-31 212-215(L)詳細IB00110795A-
川崎建三シルクロード研究論集 第1巻『仏教東漸の道 インド・中央アジア篇』東洋哲学研究所編東洋学術研究 通号 190 2023-05-22 344-352(R)詳細IB00237713A
川崎一洋『幻化網タントラ』の構造密教文化 通号 198 1997-03-31 11-25(L)詳細IB00016345A-
川崎一洋Catuṣpīṭha-tantra所説の曼荼羅について印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 197-199(L)詳細ありIB00009949A
川崎一洋Catuṣpīṭha-tantra所説の究竟次第印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 176-178(L)詳細IB00010061A
川崎一洋インド密教における葬送儀礼の一考寧佛教史学研究 通号 101 2003-11-29 1-16(L)詳細IB00039425A
川崎一洋金剛界曼荼羅の諸相密教学研究 通号 37 2005-03-30 19-41(L)詳細IB00110339A-
川崎一洋『理趣経』十七尊曼荼羅の成立に関する一試論智山学報 通号 70 2007-03-31 457-473(L)詳細IB00132923A-
川崎一洋五秘密尊と五秘密曼荼羅印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 105-110(L)詳細ありIB00092031A
川崎一洋『理趣広経』「真言分」所説の五部曼荼羅について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 24 2011-02-25 49-68(L)詳細IB00147880A-
川崎一洋『理趣広経』に説かれる世間の曼荼羅について密教学会報 通号 49 2011-03-25 13-29(L)詳細IB00101661A-
川崎一洋(一洸)『理趣広経』所説の摂部曼荼羅について善通寺教学振興会紀要 通号 17 2012-03-27 15-30(L)詳細IB00158831A
川崎一洋『理趣広経』に説かれるパタの儀礼について印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 100-105(L)詳細IB00125663A
川崎一洋曼荼羅の展開から見た『理趣広経』の成立展開密教学研究 通号 46 2014-03-30 43-59(L)詳細IB00153685A-
川崎一洋密教における纔発心転法輪菩薩智山学報 通号 79 2016-03-31 249-261(L)詳細IB00159787A-
川﨑一洋『理趣経』の曼荼羅空海とインド中期密教 通号 79 2016-09-28 253-271(R)詳細IB00214641A
川﨑一洋『理趣経』空海とインド中期密教 通号 79 2016-09-28 191-208(R)詳細IB00214638A
川口輝夫ヴァスバンドゥの三性説関西大学哲学 通号 20 2001-03-01 1-19(L)詳細IB00043003A-
川口輝夫初期唯識派の三性説の一考察日本仏教学会年報 通号 67 2002-05-25 71-92詳細IB00011795A-
川口輝夫初期唯識派の三性説の一考察仏教信仰の種々相 通号 67 2002-10-20 71-92(L)詳細IB00246552A
川口隆志ゴータマ・シッダッタの妃に関する諸問題東方 通号 18 2003-03-31 65-72詳細IB00029810A-
川口高風中国律宗への研究動向南都仏教 通号 30 1973-06-30 78-109(R)詳細IB00032316A-
川口賢Advaita Vedānta学派における<変様>(vṛtti)の概念哲学 通号 37 1985-10-25 101-116詳細IB00021920A-
川口賢Śrīharṣaの知覚論批判印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 66-70(L)詳細ありIB00006543A
川口賢シュリーハルシャの<否定の論理>南都仏教 通号 58 1987-06-20 18-35(L)詳細IB00032464A
川口賢シュリーハルシャのプラマーナ論印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 38-42(L)詳細ありIB00007412A
河口慧海漢蔵両訳大毘盧遮那経の比較密教研究 通号 1 1918-11-01 123-129詳細IB00015001A-
河口慧海印度密教時代区画の研究密教研究 通号 2 1919-06-15 159-177詳細IB00015009A-
河口慧海印度密教時代区画の研究密教研究 通号 5 1920-11-20 57-59詳細IB00015032A-
川岸宏教仏教東漸の国際的環境論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 1-46(R)詳細IB00052936A-
川上光代観音の救済印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 50-52詳細ありIB00006880A
川上光代観音の五蘊の働き東海仏教 通号 35 1990-02-28 34-45詳細IB00021812A-
川上光代観音の菩薩道印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 30-32詳細ありIB00007862A
川上真一クマーリラの文意論南都仏教 通号 69 1994-03-25 57-82(L)詳細IB00032519A-
河合密信中論に於ける不生の一考察豊山教学大会紀要 通号 11 1983-10-01 77-84詳細IB00037098A-
川合務写本チベット訳『八千頌般若経』の翻訳年代について印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 95-97(L)詳細ありIB00005374A
河合志宏印度の獨立を間近にして道元 通号 57 1942-07-01 23-24(R)詳細IB00228412A
KarYashodharaBansi Pandit, The Hindu Mind: Fundamentals of Hindu Religion and Philosophy for All Ages, New Delhi: New Age Books, 2004, 448 Pp. Rs. 395 (First Asian Edition: Delhi, 2001). (Paperback)NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 29 2011-09-30 100-101(L)詳細ありIB00200150A
KarunadasaY.The Buddhist Critique of Ātmavāda and the Buddhist Ideal of Nibbāna佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 29 1991-04-01 49-67(L)詳細IB00178212A-
カルデロンハビエル・ルイスインドおよび中国における法華経東洋学術研究 通号 171 2013-12-02 49-71(R)詳細IB00121933A-
苅谷定彦(玄翁)法華経方便品の声聞観法華思想と日隆教学:株橋先生古希記念 通号 171 1979-11-20 497-526詳細IB00046389A-
苅谷定彦法華経見宝塔品について印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 138-139詳細ありIB00001547A
苅谷定彦四仏知見の本文想定印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 170-173詳細ありIB00001734A
苅谷定彦法華経における一乗と三乗印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 144-145詳細ありIB00001867A
苅谷定彦法華経に於ける「舎利」印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 175-179詳細ありIB00002047A
苅谷定彦法華経の過去譚について印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 212-215詳細ありIB00002334A
苅谷定彦法華経に表われた仏塔観待兼山論叢 通号 1 1967-12-25 43-61詳細IB00020592A-
苅谷定彦法華経化城喩について印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 159-163詳細ありIB00002830A
苅谷定彦永遠仏について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 364-368詳細ありIB00003178A
苅谷定彦法華経安楽行品の 「四法」について印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 331-335詳細ありIB00003376A
苅谷定彦法華経如来神力品の神力について印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 101-105詳細ありIB00003526A
苅谷定彦法華経「嘱累品」考印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 111-114詳細ありIB00003645A
苅谷定彦大乗教団としての法華者団日本仏教学会年報 通号 39 1974-03-01 103-116詳細IB00010965A-
苅谷定彦「阿弥陀経」の一考察宗教研究 通号 222 1975-03-28 100-101(R)詳細IB00099205A-
苅谷定彦法華経における仏陀観密教学研究 通号 7 1975-03-31 71-85(R)詳細IB00107139A-
苅谷定彦「阿弥陀経」と「大阿弥陀経」日本仏教学会年報 通号 42 1977-03-01 85-100詳細IB00011040A-
苅谷定彦初期浄土経典にあらわれた菩薩思想佛教學 通号 3 1977-04-25 45-67詳細IB00011942A-
苅谷定彦法華経薬草喩品の一乗説印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 355-360詳細ありIB00004608A
苅谷定彦法華経修行道の構造日本仏教学会年報 通号 45 1980-03-01 99-114詳細IB00011123A-
苅谷定彦法華経方便品偈頌「過去仏章」考印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 219-222詳細ありIB00005220A
苅谷定彦初期大乗経典の時機観日本仏教学会年報 通号 49 1984-01-01 59-74詳細IB00011238A-
苅谷定彦初期大乗経典と仏塔信仰仏教学研究 通号 39/40 1984-11-20 163-179詳細IB00012894A-
苅谷定彦羅什訳『妙法蓮華経』の問題点(3)印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 289-296詳細ありIB00006602A
刈谷定彦五島清隆氏の書評 拙著『法華経一仏乗の思想』に応えて密教学 通号 23 1987-03-21 22-36詳細IB00033197A-
苅谷定彦羅什訳『妙法蓮華経』の問題点(4)印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 320-327詳細ありIB00007010A
苅谷定彦久保継成著『法華経菩薩思想の基礎』宗教研究 通号 276 1988-06-30 135-138詳細IB00031599A-
苅谷定彦『妙法華』における「大乗」の語について大崎学報 通号 145 1988-10-30 69-86詳細IB00023529A-
苅谷定彦「諸法」と「仏知見」と「衆生の自性」仏教万華:種智院大学学舎竣工記念論文集 通号 145 1992-03-01 61-88(R)詳細IB00044895A
苅谷定彦法華経如来寿量品の解明大崎学報 通号 150 1994-03-25 223-252詳細IB00023584A-
苅谷定彦『法華経』の「仏乗と三乗」再説日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 17-36(L)詳細IB00011531A-
苅谷定彦勝呂信静著『法華経の成立と思想』宗教研究 通号 300 1994-06-30 194-201(R)詳細IB00092225A-
苅谷定彦法華経「分別功徳品」の考察勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 300 1996-02-23 289-310(R)詳細IB00043486A
苅谷定彦法華経と日蓮聖人日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 300 1997-02-01 523-550(R)詳細IB00043542A-
苅谷定彦『法華経』「方便品」再説印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 186-192詳細ありIB00008854A
苅谷定彦『大阿弥陀経』から『無量寿経』へ仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 90 1997-06-30 923-944詳細IB00044401A-
苅谷定彦『法華経』「声聞授記」の意図印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 94-100詳細ありIB00009028A
苅谷定彦初期大乗経典における経の唱導と経巻供養密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 92 1998-08-01 289-330詳細IB00044323A-
苅谷定彦初期大乗仏教のなかの浄土経典龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 38 1999-11-30 198-207詳細IB00013357A-
苅谷定彦『法華経』「如来寿量品」の研究仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 38 2001-03-09 255-278(L)詳細IB00043964A-
苅谷定彦『法華経』における仏智と菩提印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 284-289詳細ありIB00009724A
苅谷定彦法華経の基本構造法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 139-169詳細IB00050493A-
苅谷定彦『大阿弥陀経』法蔵菩薩説話段の異質性佛教學 通号 45 2003-12-20 1-38詳細IB00012180A-
苅谷定彦出家とは何か印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 192-197(L)詳細ありIB00010278A
苅谷定彦はじめて仏入滅を意義づけた『法華経』「如来寿量品」法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 103 2013-02-28 157-178(R)詳細IB00208336A
苅谷定彦『法華経』「方便品」における’Upāya-kauśalya’仏教学 通号 55 2013-12-20 29-58(L)詳細IB00131698A-
苅谷定彦法華経の成立法華経と日蓮 / シリーズ日蓮 通号 1 2014-05-20 4-33(R)詳細IB00141770A-
苅谷定彦『法華経』「仏乗品」に見る『般若経』の“巻き返し”桂林学叢 通号 26 2015-10-25 266-227(L)詳細ありIB00229867A
苅谷定彦『法華経』「譬喩品」の精読桂林学叢 通号 27 2016-11-11 242-193(L)詳細ありIB00229859A
苅谷定彦「長者窮子喩」の解明桂林学叢 通号 28 2017-10-13 1-146(L)詳細ありIB00229851A
苅谷定彦『法華経』「薬草品」、「授記品」、「宿世因縁品」の精読桂林学叢 通号 29 2018-12-25 1-87(L)詳細ありIB00229837A
苅谷定彦『法華経』の釈尊は“永遠仏”か桂林学叢 通号 30 2019-12-25 1-61(L)詳細ありIB00229831A
刈谷定彦『法華経』「従地涌出品」の精読興隆学林紀要 通号 17 2020-03-31 122-93(L)詳細ありIB00226414A
刈谷定彦『法華経』「法師品」の精読法華文化研究 通号 47 2021-03-20 11-46(L)詳細ありIB00213513A
苅谷定彦『法華経』「如来神力品」の精読興隆学林紀要 通号 18 2021-03-31 160-126(L)詳細ありIB00226758A
苅谷定彦“日月灯明過去譚”の異質性興隆学林紀要 通号 19 2022-03-31 136-71(L)詳細ありIB00226761A
苅谷玄翁(定彦)釈尊入滅の必然を明かした『法華経』「如来寿量品」桂林学叢 通号 25 2014-03-31 35-82(R)詳細ありIB00229869A
辛島昇J.ダンカン M.デレット「ホイサラ家-中世インド王家」東洋学報 通号 25 1960-06-20 59-77詳細IB00018187A-
辛島昇村落共同体に関するチョーラ朝刻文東洋文化 通号 50/51 1971-03-30 49-71(R)詳細IB00038686A-
辛島昇あふれる言語と民族インド入門 通号 50/51 1977-12-20 170-180(R)詳細IB00126491A
辛島昇地図インド入門 通号 50/51 1977-12-20 369-371(R)詳細IB00126500A
辛島昇新しいインド像を求めてインド入門 通号 50/51 1977-12-20 2-11(R)詳細IB00126482A-
辛島昇日常生活インド入門 通号 50/51 1977-12-20 213-222(R)詳細IB00126493A-
辛島昇文献リストインド入門 通号 50/51 1977-12-20 349-368(R)詳細IB00126499A-
辛島昇Meera Abraham, Two Medieval Merchant Guilds of South India南アジア研究 通号 1 1989-10-01 136-137(L)詳細IB00147364A-
辛島昇Nayaka Rule in the Tamil Country during the Vijayanagar Period南アジア研究 通号 1 1989-10-01 60-74(L)詳細ありIB00147343A-
辛島昇VIJAYANGAR NAYAKAS IN CHINGLEPUT DISTRICT INSCRIPTIONS東洋文化研究所紀要 通号 112 1990-03-30 93-135(L)詳細IB00011890A-
辛島昇原忠彦氏の早逝を悼む南アジア研究 通号 2 1990-10-01 180-182(L)詳細IB00147462A-
辛島昇経済組織としてのヒンドゥー寺院インド中世思想研究 通号 2 1991-02-01 65-84詳細IB00050517A-
辛島昇九世紀のタミル語刻文に見るヒンドゥー寺院での供儀知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 2 1993-03-01 71-82(R)詳細IB00044788A-
辛島昇深層のインドへの旅立ちドラヴィダの世界 / インド入門 通号 2 1994-03-11 2-11(R)詳細IB00086514A-
辛島昇ヴィジャヤナガル王国の封建支配ドラヴィダの世界 / インド入門 通号 2 1994-03-11 166-178(R)詳細IB00086528A-
辛島昇香料・ビーズ・陶器を運んだ海の道インド・道の文化誌 通号 2 1995-02-03 184-204(R)詳細IB00076241A-
辛島昇中世タミル商人ギルドの活動を記すヴィハーラヒンナ刻文仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 107-112(R)詳細IB00043985A
辛島昇中世タミル商人ギルドの活動を記すコーヴィルパッティ刻文佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 1 2003-09-25 3-12(R)詳細IB00049128A-
辛島昇マチリパトナムの歴史と出土中国陶磁器片について東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 1 2004-04-01 3-17(R)詳細IB00049173A-
辛島昇インド半島東海岸の港町モートゥパッリ出土の中国陶磁器片についてインド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 1 2004-06-03 45-54(R)詳細IB00080195A
辛島昇諸報告に対するコメント南アジア研究 通号 20 2008-12-15 226-232(L)詳細IB00144750A-
辛島昇中村元先生のインド古代史研究について中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 20 2012-09-30 26-29(R)詳細IB00231165A
辛島昇中村元とインド古代史東方 通号 28 2013-03-31 91-97(L)詳細IB00123478A-
辛島貴子インドから学んだこと季刊仏教 通号 19 1992-04-15 166-172(R)詳細IB00156259A-
辛島貴子求婚広告二〇年の変化ドラヴィダの世界 / インド入門 通号 2 1994-03-11 373-385(R)詳細IB00086553A-
辛嶋静志初期仏典に現われたる帝釈印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 150-151詳細ありIB00006168A
辛嶋静志法華経における乗(yāna)と智慧(jñāna)法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 137-197(R)詳細IB00050461A
辛嶋静志波羅提木叉の比較研究印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 83-87(L)詳細ありIB00008596A
辛嶋静志法華経の文献学的研究印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 125-129(L)詳細ありIB00008891A
辛嶋静志初期大乗仏典の文献学的研究への新しい視点仏教研究 通号 26 1997-03-30 157-176(L)詳細IB00033489A-
辛嶋静志法華経梵本の原典批判覚書創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 1 1998-03-31 49-68(L)詳細ありIB00041895A
辛嶋静志『大阿弥陀経』訳注(一)佛教大学総合研究所紀要 通号 6 1999-03-25 135-150(L)詳細IB00042722A-
辛嶋静志法華経の文献学的研究(二)創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 2 1999-03-31 39-66(L)詳細ありIB00041899A
辛嶋静志『大阿弥陀経』訳注(2)佛教大学総合研究所紀要 通号 7 2000-03-25 95-104(L)詳細IB00042727A-
辛嶋静志Identification of Some Buddhist Sanskrit Fragments from Central Asia創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 3 2000-03-31 213-214(L)詳細ありIB00041913A
辛嶋静志パーリ語・仏教梵語研究ノート創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 3 2000-03-31 37-64(L)詳細ありIB00041906A
辛嶋静志『大阿弥陀経』訳注(三)佛教大学総合研究所紀要 通号 8 2001-03-25 133-146(L)詳細IB00042732A-
辛嶋静志Who Composed the Lotus Sutra ?創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 4 2001-03-31 143-180(L)詳細ありIB00041922A
辛嶋静志漢訳仏典の言語研究創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 5 2002-03-31 3-12(L)詳細ありIB00041924A
辛嶋静志Some features of the language of the Kāśyapaparivarta創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 5 2002-03-31 43-66(L)詳細ありIB00041927A
辛嶋静志漢訳仏典の言語研究初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 5 2002-05-20 -詳細IB00048077A-
辛嶋静志『大阿弥陀経』訳注(四)佛教大学総合研究所紀要 通号 10 2003-03-25 27-34(L)詳細IB00042736A-
辛嶋静志Sanskrit Fragments of the Sutra of Golden Light, the Lotus Sutra, the Āryaśrīmahādevīvyākaraṇa and the Anantamukhanirhārādhāraṇī in the Otani Collection創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 6 2003-03-31 183-196(L)詳細ありIB00041936A
辛嶋静志A Trilingual Edition of the Lotus Sutra創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 6 2003-03-31 85-182(L)詳細ありIB00041935A
辛嶋静志『大阿弥陀経』訳注(五)佛教大学総合研究所紀要 通号 11 2004-03-25 77-96(L)詳細IB00042742A-
辛嶋静志A Trilingual Edition of the Lotus Sutra創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 7 2004-03-31 33-104(L)詳細ありIB00041948A
辛嶋静志Sanskrit Fragments of the Kāśyapaparivarta and the Pañcapāramitānirdeśa in the Mannerheim Collection創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 7 2004-03-31 105-118(L)詳細ありIB00041949A
辛嶋静志初期大乗仏典は誰が作ったか仏教と自然 / 佛教大学総合研究所紀要別冊 通号 11 2005-03-25 45-70(L)詳細IB00202245A
辛嶋静志『大阿弥陀経』訳注(八)仏教大学総合研究所紀要 通号 14 2007-03-24 1-17(L)詳細IB00065044A-
辛嶋静志The Language of the Abhisamācārikā Dharmāḥ創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 17 2014-03-31 77-88(L)詳細ありIB00132583A
辛嶋静志大衆部と大乗印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 82-88(L)詳細ありIB00171620A
辛嶋静志アジタと弥勒印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 56-63(L)詳細IB00192314Ancid/BA01806476, ncid/BA27607930, ncid/BA37152597
唐井隆徳三支縁起説の成立佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 43 2015-03-01 1-18(L)詳細IB00191071A-
唐井隆徳初期経典におけるupadhi佛教論叢 通号 59 2015-03-25 1-8(L)詳細ありIB00164799A
唐井隆徳「六処」という用語と縁起説仏教論叢 通号 60 2016-03-25 1-7(L)詳細ありIB00164835A
唐井隆徳初期経典における縁起説の行滅について印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 233-236(L)詳細IB00168785A
唐井隆徳縁起説における渇愛と取の関係仏教論叢 通号 62 2018-03-25 1-8(L)詳細ありIB00186781A
唐井隆徳ジャイナ教聖典におけるuvahi佛教大学仏教学会紀要 通号 24 2019-03-25 51-66(L)詳細IB00188209A-
唐井隆徳初期仏典におけるupadhiの用法印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 47-51(L)詳細ありIB00196496A
唐井隆徳縁起説の成立史におけるupadhiとupādāna佛敎史學硏究 通号 149 2020-03-25 1-20(L)詳細IB00232286A
唐井隆徳初期仏典に見られる縁起説の輪廻的解釈について印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 34-39(L)詳細ありIB00209930A
唐井隆徳初期仏典におけるnidānaに関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 39-44(L)詳細IB00236596A
鴨下直弘Buddhaguhyaのマンダラの定義をめぐって密教学研究 通号 33 2001-03-20 121-133(L)詳細IB00142391A-
鴨下直広Buddhaguhyaのマンダラ定義密教学 通号 38 2002-01-31 77-85(L)詳細IB00033297A-
亀田孜薬師寺仏足石と仏跡図本の論考佛敎藝術 通号 50 1962-12-20 31-44(R)詳細IB00097169A
亀井宗忠護摩の目的および種類について豊山学報 通号 4 1958-03-25 33-65詳細IB00057310A-
亀井宗忠律部に現われた曼荼羅印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 164-165詳細ありIB00000905A
亀井宗忠密教護摩の起源および護摩の本尊について豊山学報 通号 7 1961-03-30 61-87詳細IB00057333A-
亀井宗忠雑部密教の現れた別尊部会の曼荼羅豊山学報 通号 9 1963-03-30 51-74詳細IB00057347A-
亀井宗忠護摩の修行法について豊山学報 通号 10/11 1965-03-30 55-80詳細IB00057352A-
神谷麻俊研究要旨曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 5 1973-09-20 142-143(R)詳細IB00173980A-
神谷麻俊研究要旨曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 6 1974-08-20 92-93(R)詳細IB00174015A-
神山重彦『ボーディサットヴァ・アヴァダーナ・カルパラター』第66〜67章への補注人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 19 2004-09-20 217-225(L)詳細IB00057822A-
神山重彦『ボーディサットヴァ・アヴァダーナ・カルパラター』第68〜72章への補注人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 20 2005-09-20 335-345(L)詳細IB00057827A-
神山重彦『ボーディサットヴァ・アヴァダーナ・カルパラター』第73章〜74章への補注人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 21 2006-09-20 187-197(L)詳細IB00057832A-
神山重彦『クナーラ物語』への補注愛知学院大学人間文化研究所紀要 人間文化 通号 23 2008-09-20 111-120 (L)詳細IB00062883A-
神谷正義仏性について(一)仏教論叢 通号 15 1971-03-30 160-162(R)詳細IB00070703A-
神谷正義Garbhaについて仏教論叢 通号 16 1972-03-30 131-135(R)詳細IB00068691A-
神谷正義如来蔵思想の成立背景について印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 154-155詳細ありIB00003540A
神谷正義勝鬘経における善心・不善心について印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 360-364詳細ありIB00003704A
神谷正義如来蔵思想における一・二について仏教大学大学院研究紀要 通号 4 1975-03-25 17-32(R)詳細ありIB00016721A-
神谷正義宝性論におけるPrabhāsvaraについて仏教論叢 通号 19 1975-10-20 150-153(R)詳細IB00164725A
神谷正義古代インドの身分制度について仏教福祉 通号 4 1977-11-01 128-132(R)詳細IB00137406A-
神谷麻俊入楞伽経「ラーヴァナの請い」の和訳駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 6 1972-03-01 14-26(L)詳細IB00018990A-
神谷麻俊入楞伽経の自証聖智印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 158-159詳細ありIB00003542A
神谷麻俊入楞伽経「三万六千の一切法門の収集」の章の和訳(一)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 7 1973-05-01 12-23(L)詳細IB00018999A-
神谷麻俊入楞伽経「三万六千の一切法門の収集」の章の和訳(二)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 8 1974-03-01 11-20(L)詳細IB00019015A-
神谷麻俊入楞伽経の「心」の一考察印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 239-242詳細ありIB00003985A
神谷麻俊入楞伽経「三万六千の一切法の収集」の章の和訳(3)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 7 1975-09-30 15-24(L)詳細IB00174100A-
神谷麻俊入楞伽経「三万六千の一切法の収集」の章の和訳(四)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 8 1976-09-15 17-24(L)詳細IB00174147A-
神谷麻俊楞伽経のdharmaとbhāva印度学仏教学研究 通号 50 1977-03-31 130-131詳細ありIB00004429A
神谷麻俊入楞伽経「三万六千の一切法の収集」の章の和訳(五)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 1977-09-15 3-11(L)詳細IB00174222A-
神谷麻俊入楞伽経「三万六千の一切法の収集」の章の和訳(六)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 1978-08-30 33-40(L)詳細IB00176014A-
神谷麻俊入楞伽経「三万六千の一切法の収集」の章の和訳(七)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 3-11(L)詳細IB00176335A-
神谷信明唯識教義における識について東海仏教 通号 17 1972-11-30 45-53詳細IB00021666A-
神谷信明vijñānapariṇāmaについて名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 60 1973-03-31 1-14詳細IB00028143A
神谷信明On “vijñāna” in the Yogācāra School東海仏教 通号 18 1973-12-31 1-7詳細IB00021680A-
神谷信明瑜伽行派における識の問題日本仏教学会年報 通号 39 1974-03-01 15-24詳細IB00010984A-
神谷信明阿頼耶識と依他性との関係について印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 116-119(L)詳細ありIB00004036A
神谷信明三性説について印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 215-218詳細IB00004215A
神谷信明転変の根本構造印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 211-214詳細ありIB00004461A
神谷信明スリランカ上座仏教における釈尊観日本仏教学会年報 通号 50 1985-01-01 75-86詳細IB00011267A-
神谷静治観所縁論第一偈について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 174-175詳細ありIB00004820A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage