INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 密教 [SAT] 密教 [ DDB ] 密敎

検索対象: キーワード

-- 2598 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
密教 (2598 / 2598)  日本 (1280 / 68126)  インド (767 / 21065)  日本仏教 (476 / 34743)  中国 (418 / 18585)  真言宗 (377 / 2845)  インド仏教 (365 / 8071)  空海 (342 / 2511)  大日経 (318 / 1175)  チベット (245 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
全東赫韓国密教についての一考察豊山学報 通号 32 1987-03-21 21-42詳細IB00057481A-
仲尾俊博木村武夫先生を偲んで密教学 通号 23 1987-03-21 11-17(R)詳細IB00033194A-
松丸俊明法身説法説に関する一考察印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 201-203詳細ありIB00006793A
野本覚成最澄の戒潅頂に見られる大乗戒理念印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 185-189詳細IB00006790A
武内孝善弘法大師遺誡について印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 195-200詳細IB00006792A
全宗釈高麗仏教と元代喇嘛教との関係印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 176-178詳細ありIB00006787A
千葉照観不空の密教における仏頂尊の位置づけ大正大学綜合佛教研究所年報 通号 9 1987-03-30 33-48(R)詳細IB00167891A-
田中稔観智院金剛蔵本『醍醐寺年中行事』醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 9 1987-03-30 1-19詳細IB00039819A-
永村真醍醐寺所蔵『下醍醐年中行事』醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 9 1987-03-30 20-73詳細IB00039820A-
田中博美弥谷寺所蔵の三宝院流聖教(乙)醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 9 1987-03-30 74-86詳細IB00039821A-
大沢聖寛即身義における加持の理解宗教研究 通号 271 1987-03-31 222-223(R)詳細IB00095894A-
堀内寛仁金剛界次第の印・真言について密教学研究 通号 19 1987-03-31 1-15(L)詳細IB00108395A-
山田昭全西行・慈円・俊成の法華受容の差比較思想の世界 通号 19 1987-05-30 207-222(R)詳細IB00073083A-
福田亮成金剛界曼荼羅の菩薩たち大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集 通号 19 1987-07-20 201-214詳細IB00045261A-
真柴弘宗胎蔵界曼荼羅における菩薩たち大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集 通号 19 1987-07-20 215-234詳細IB00045262A-
桜井敏雄山岳寺院の主要堂宇としての講堂佛敎藝術 通号 173 1987-07-30 29-63(R)詳細IB00084746A
滝山雄一大浦遺跡(徳島県)佛敎藝術 通号 174 1987-09-30 91-93(R)詳細IB00084759A
田中公明パンチェンラマの胎蔵曼荼羅儀軌密教図像 通号 5 1987-10-20 99-109詳細IB00039970A
八田幸雄『大悲胎蔵三昧耶曼荼羅』の構造密教図像 通号 5 1987-10-20 71-86詳細IB00039968A
桜井徳太郎山中他界観の成立と展開仏教民俗学大系 通号 3 1987-12-01 351-377(R)詳細IB00055945A-
HabitoRuben L.F.密教における法身観の背景印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 141-148(L)詳細ありIB00006930A
高橋尚夫金剛界大曼荼羅儀軌一切金剛出現密教文化 通号 161 1988-01-21 150-113(L)詳細IB00016224A-
吉田寛如「礼文」密教文化 通号 161 1988-01-21 85-102(R)詳細IB00016222A-
頼富本宏密教の身体マンダラ観中国古代養生思想の総合的研究 通号 161 1988-02-25 699-722(R)詳細IB00051661A-
金岡秀友大元法の成立大倉山論集 通号 23 1988-03-01 25-40詳細IB00035746A-
武内孝善高野山の開創とその意義密教文化 通号 162 1988-03-21 33-67(R)詳細IB00016228A-
山崎泰広大日経における仏陀観日本仏教学会年報 通号 53 1988-03-25 111-124詳細IB00011369A-
多田孝正顕密円通成仏心要集の六字大明をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 169-176詳細ありIB00006983A
宮坂宥勝『大日経』にみえるインド哲学思想成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 591-640詳細IB00033688A-
遠藤祐純金剛乗根本過について成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 129-142詳細IB00033698A-
北村太道『マンダラ地儀軌について』密教学研究 通号 20 1988-03-31 1-14(L)詳細IB00108407A-
八田幸雄金剛・胎蔵両曼荼羅に示された宝珠と宝瓶宗教研究 通号 275 1988-03-31 186-187(R)詳細IB00110355A-
佐藤正伸理趣経法について宗教研究 通号 275 1988-03-31 183-184(R)詳細IB00110348A-
松長有慶四種曼荼羅の解釈宗教研究 通号 275 1988-03-31 188-189(R)詳細IB00110358A-
山本世紀初期禅宗寺院の性格について日本宗教史論纂 通号 275 1988-05-01 192-215(R)詳細IB00055074A-
三崎良周密教の展開東アジアの仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 12 1988-06-15 297-321(R)詳細IB00123793A-
小林信彦『遺告二十五条』に見られる二文献連鎖作用東海仏教 通号 33 1988-06-24 7-14(L)詳細IB00021800A-
頼富本宏仏教パンテオンの構成宗教研究 通号 276 1988-06-30 111-134詳細IB00031598A-
福田亮成弘法大師の法身説法説とその構造仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 5 1988-09-21 229-270詳細IB00040180A
今枝二郎弘法大師入唐期における唐代の諸相仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 5 1988-09-21 271-310詳細IB00040181A
松長有慶密教の形成インド仏教2 / 岩波講座東洋思想 通号 9 1988-09-30 3-34(R)詳細IB00123820A-
向井亮勝又俊教著『唯識思想と密教』印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 376-377詳細IB00029947A-
大塚伸夫『大日経』三三昧耶品所説の菩提心について印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 258-260詳細ありIB00007095A
栗本徳子宮中真言院五大尊、十二天画像密教図像 通号 6 1988-12-01 14-29詳細IB00039973A
河野亮仙マンダラ儀礼と舞踊劇密教図像 通号 6 1988-12-01 74-85詳細IB00039977A
栂尾祥瑞明代の護法尊集会図密教図像 通号 6 1988-12-01 1-13詳細IB00039972A
石井公成『釈摩訶衍論』の成立事情中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 6 1988-12-10 345-364(R)詳細IB00045297A-
藤善真澄不空教団の展開中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 6 1988-12-10 365-387(R)詳細IB00045298A-
千葉照観仏頂尊と仏眼に関する問題印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 114-117詳細ありIB00007164A
苫米地誠一義操の授菩提心戒本について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 11 1989-03-20 160-160(R)詳細IB00168404A-
大塚伸夫『大日経』の譬喩観における二つの意義大正大学綜合佛教研究所年報 通号 11 1989-03-20 159-159(R)詳細IB00168402A
高原淳尚『華厳一乗開心論』における空海説の依用について宗教研究 通号 279 1989-03-31 224-225(R)詳細IB00091923A-
日野西真定高野山正御影供の御衣献備宗教研究 通号 279 1989-03-31 248-249(R)詳細IB00091969A-
環栄賢『風息のタオイスト覺鑁』宗教研究 通号 279 1989-03-31 321-322(R)詳細IB00092164A-
大塚秀見宗教類型の方法論密教学研究 通号 21 1989-03-31 141-153(R)詳細IB00108427A-
清田寂雲最澄における仏道の体系日本仏教学会年報 通号 54 1989-07-25 155-167詳細IB00011403A-
頼富本宏陀羅尼の展開と機能インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 315-339(R)詳細IB00123844A-
清田寂雲伝教・弘法両大師の交渉について叡山学院研究紀要 通号 12 1989-11-30 1-9(R)詳細IB00153777A-
佐久間留理子『サーダナ・マーラー』の梵文写本について東海仏教 通号 35 1990-02-28 12-28(L)詳細IB00021816A-
陝西省法門寺考古隊〔中国〕発掘報告 扶風県法門寺塔唐代地下石室遺構佛敎藝術 通号 188 1990-02-28 43-64(R)詳細IB00080516A
村山修一わが国における地鎮及び宅鎮の儀礼・作法について東洋学論集:佐藤匡玄博士頌寿記念 通号 188 1990-03-01 317-346詳細IB00059843A-
竹内道雄越後・佐渡における密教の世界東洋学論集:佐藤匡玄博士頌寿記念 通号 188 1990-03-01 347-380詳細IB00059844A-
苫米地誠一唐代密教に於ける菩提心戒授戒儀について宗教と文化:斎藤昭俊教授還暦記念論文集 通号 188 1990-03-15 357-382(R)詳細IB00048352A-
永村真醍醐寺文書記録聖教類データベースの構築について醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 10 1990-03-30 65-99詳細IB00039826A-
義江彰夫醍醐寺所蔵『山下寺家年中行事』醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 10 1990-03-30 45-57詳細IB00039824A-
奥田勲報恩院本「東寺長者補任」について醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 10 1990-03-30 58-64詳細IB00039825A-
松長有慶密教の生命観日本仏教学会年報 通号 55 1990-05-25 81-91詳細IB00011432A-
宮坂宥勝本不生(Ādyanutpāda)再考日本仏教学会年報 通号 55 1990-05-25 349-370詳細IB00011449A-
窪田哲正『園城寺戒壇詰難答』について 東洋の思想と宗教 通号 7 1990-06-16 40-57(R) 詳細IB00073428A-
武田和昭兵庫十輪寺の五仏尊像図について密教図像 通号 7 1990-07-20 9-22詳細IB00039980A
金岡秀友マンダラの世界印度哲学仏教学 通号 5 1990-10-30 347-359詳細IB00030011A-
渡辺章悟十三仏信仰の儀軌としての『弘法大師逆修日記事』曹洞宗研究員研究紀要 通号 21 1990-12-01 38-46(R)詳細IB00070695A-
清田寂雲大日経指帰について(再論)叡山学院研究紀要 通号 13 1990-12-10 1-10(R)詳細IB00225942A
関根俊一五種鈴小考佛敎藝術 通号 194 1991-01-31 105-120(R)詳細IB00079872A
吉田宏晢不空三蔵の密教について儒・仏・道三教思想論攷:牧尾良海博士喜寿記念 通号 194 1991-02-01 583-606(R)詳細IB00045098A-
木村清孝中世仏教の中国への伝播と受容インド中世思想研究 通号 194 1991-02-01 207-220詳細IB00050523A-
津田真一密教における法身の観念の中世的変容インド中世思想研究 通号 194 1991-02-01 171-206詳細IB00050522A-
中山照玲『観世音菩薩秘密蔵如意輪陀羅尼神呪経』観世音火唵陀羅尼薬品第六について成田山仏教研究所紀要 通号 14 1991-03-28 87-127(L)詳細IB00033736A-
永村真醍醐寺所蔵大導師年中行事醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 11 1991-03-30 104-111詳細IB00039831A-
田中稔醍醐寺所蔵『日域諸寺私記并諸社』醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 11 1991-03-30 79-103詳細IB00039830A-
田中公明『秘密集会』曼荼羅の歴史的展開密教図像 通号 9 1991-03-30 1-14(L)詳細IB00039993A
佐々木俊道証真の禅宗批判について宗学研究 通号 33 1991-03-31 257-262(R)詳細IB00067036A-
森雅秀インド密教における建築儀礼名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 111 1991-03-31 53-73詳細IB00028174A
真野龍海仏教の生命観教化研究 通号 2 1991-03-31 42-55(R)詳細ありIB00214389A
片桐恵学日本仏教に於ける教相判釈の持つ意義仏教学セミナー 通号 53 1991-05-30 30-41詳細IB00026863A-
大久保良峻日本天台における法華円教即身成仏論東洋の思想と宗教 通号 8 1991-06-15 19-39(R)詳細ありIB00073431A-
渡辺章悟般若心経成立論序説佛教學 通号 31 1991-07-01 41-86詳細IB00012085A-
吉田宏晢密教の霊魂観季刊仏教 通号 16 1991-07-15 149-157(R)詳細IB00156008A-
田中公明敦煌出土の寂静尊曼荼羅について秋山光和博士古稀記念美術史論文集 通号 16 1991-07-25 111-141(R)詳細IB00229980A
土井通弘空海請来目録についての一考察佛敎藝術 通号 198 1991-09-30 110-124(R)詳細IB00079952A
茨木龍芳真言密教と精神医療豊山教学大会紀要 通号 19 1991-11-09 19-34(L)詳細IB00058551A-
浜田隆叡尊の信仰と美術佛敎藝術 通号 199 1991-11-30 11-31(R)詳細IB00079956A
服部法照『不空三蔵表制集』の仏像記事印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 79-81詳細ありIB00007655A
井上亮淳仏教音楽の成立と展開に関する研究仏教万華:種智院大学学舎竣工記念論文集 通号 79 1992-03-01 37-60(R)詳細IB00044894A
高橋尚夫『不空羂索神変真言経』の梵本について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 197-199(L)詳細ありIB00007818A
越智淳仁『聖位経』所説の仏身論成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 125-148詳細IB00033743A-
真柴弘宗即身成仏思想について東洋学論叢 通号 17 1992-03-30 17-26詳細IB00034850A-
苫米地誠一円珍撰『大日経指帰』について(再説)宗教研究 通号 291 1992-03-31 206-207(R)詳細IB00087934A-
八田幸雄胎蔵図像の象徴する世界宗教研究 通号 291 1992-03-31 283-283(R)詳細IB00088303A-
白山芳太郎真言内証義について宗教研究 通号 291 1992-03-31 305-306(R)詳細IB00088385A-
橋本初子三宝院賢俊僧正日記―貞和二年醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 12 1992-03-31 132-159詳細IB00039836A-
森雅秀インド密教における結界法名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 114 1992-03-31 89-109詳細IB00028175A
頼富本宏マンダラと八大菩薩日本仏教学会年報 通号 57 1992-05-25 251-267詳細IB00011492A-
清水乞密教儀礼におけるイメージの重層性日本仏教学会年報 通号 57 1992-05-25 237-250詳細IB00011491A-
林温桜池院蔵薬師十二神将像と薬師如来画像佛敎藝術 通号 203 1992-07-31 15-47(R)詳細IB00078600A
愛甲昇寛稲沢市性海寺の五輪塔納入資料佛敎藝術 通号 204 1992-09-30 106-123(R)詳細IB00078599A
菊池武月光善弘著『東北の一山組織の研究』山岳修験 通号 10 1992-10-11 63-66(R)詳細IB00206829A
頼富本宏身体とマンダラ季刊仏教 通号 21 1992-10-15 74-83(R)詳細IB00157047A-
今西順吉伊原照蓮博士古稀記念会『伊原照蓮博士古稀記念論文集』印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 353-354詳細IB00030083A-
遠藤祐純<続金剛頂経入門>初会金剛頂経金剛界品解説佛教文化論集:川崎大師教学研究所研究紀要 通号 6 1992-11-21 37-114詳細IB00040186A
福田亮成『聾瞽指帰』と『三教指帰』仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 6 1992-11-21 115-148詳細IB00040187A
真鍋俊照飛天の系統と諸問題印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 313-318詳細ありIB00007918A
玉城康四郎空海と覚鑁興教大師覚鑁研究:興教大師八百五十年御遠忌記念論集 通号 81 1992-12-12 57-126詳細IB00047846A-
遠藤祐純興教大師の顕密対弁について興教大師覚鑁研究:興教大師八百五十年御遠忌記念論集 通号 81 1992-12-12 199-218詳細IB00047851A-
平井宥慶興教大師「研究」序説興教大師八百五十年御遠忌記念論集:興教大師覚鑁研究 通号 81 1992-12-12 859-874詳細IB00047886A
速水侑院政期仏教と覚鑁興教大師八百五十年御遠忌記念論集:興教大師覚鑁研究 通号 81 1992-12-12 843-858詳細IB00047885A
武田和昭北斗曼荼羅図の成立と展開密教図像 通号 11 1992-12-20 13-34詳細IB00040004A
内藤榮鏡像の成立佛敎藝術 通号 206 1993-01-30 43-61(R)詳細IB00078588A
沖本克己西明寺と吐蕃仏教禪學研究 通号 71 1993-02-25 85-112(R)詳細ありIB00234159A
野口圭也インド密教のサハジャ思想佛教學 通号 34 1993-03-01 1-24詳細IB00012102A-
宮坂宥勝仏典にみえるインド諸神知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 34 1993-03-01 307-330(R)詳細IB00044801A-
月光善弘密教系寺院の本末関係知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 34 1993-03-01 407-422(R)詳細IB00044807A-
田中悠文唐代瑜伽部密教の本尊瑜伽大正大学大学院研究論集 通号 17 1993-03-15 282-273(L)詳細IB00202957A
吉原浩人与立剣輪印の相伝と大江匡房印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 257-261詳細ありIB00008241A
森雅秀護摩修法と火炉に関する一考察名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 117 1993-03-31 35-52詳細IB00028177A
山崎泰広『大日経』における金剛法界宮日本仏教学会年報 通号 58 1993-05-25 17-27詳細IB00011500A-
上田天瑞真言律と其の系統戒律の世界 通号 58 1993-05-25 831-852詳細IB00052547A-
金岡秀友密教における戒律の特色戒律の世界 通号 58 1993-05-25 365-378(R)詳細IB00052522A-
伊藤浄厳弘法大師の戒律観覚書戒律の世界 通号 58 1993-05-25 673-684詳細IB00052537A-
ギーブルロルフ『抜済苦難陀羅尼経』雑考東方学 通号 86 1993-07-01 156-145(L)詳細IB00035046A-
頼富本宏マンダラ思想の問題点人生と宗教:西村恵信教授還暦記念文集 通号 86 1993-07-30 544-549(R)詳細IB00048301A-
宮崎泉『中観優婆提舎開宝篋』について仏教史学研究 通号 86 1993-07-31 1-31(L)詳細IB00039404A
田中公明インド仏教の最後の形態法華学報 通号 5 1993-11-13 76-84詳細IB00059044A-
ギーブルロルフ『大金剛妙高山楼閣陀羅尼』について佛教學 通号 35 1993-12-01 61-81(L)詳細IB00012107A-
荒井弘順醍醐寺蔵本『真言声明血脈』解説醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 13 1993-12-20 68-118詳細IB00039841A-
稲垣泰一醍醐寺蔵『念仏得益験記』醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 13 1993-12-20 119-134詳細IB00039842A-
橋本初子三宝院賢俊僧正日記醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 13 1993-12-20 55-67詳細IB00039840A-
乾仁志金剛界曼荼羅の三昧耶会について密教図像 通号 12 1993-12-21 15-29(L)詳細IB00040015A
乾仁志金剛界曼荼羅と仏塔印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 119-123(L)詳細ありIB00008165A
岩崎日出男不空三蔵の護国活動の展開について印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 249-251詳細ありIB00008141A
佐藤努『秘密集会成就法利験生宝蔵』所説の十忿怒尊について印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 124-126(L)詳細ありIB00008164A
森雅秀インド密教における護摩儀礼の展開印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 127-135(L)詳細ありIB00008163A
長谷川岳史転識得智に関する唯識諸家の見解龍谷大学仏教学研究室年報 通号 7 1994-03-10 22-37詳細IB00042900A-
越智淳仁『大日経』研究の手引密教学会報 通号 33 1994-03-20 26-43(R)詳細IB00014963A-
村上保寿天台の密教(台密)密教学会報 通号 33 1994-03-20 174-185(R)詳細IB00014972A-
加藤義尚覚鑁の両部不二思想についての一考察密教学会報 通号 33 1994-03-20 209-215(R)詳細IB00115990A-
深澤敬生弘法大師の顕密観密教学会報 通号 33 1994-03-20 215-217(R)詳細IB00115992A-
高橋成明『大日経』に説かれる十善戒について密教学会報 通号 33 1994-03-20 222-224(R)詳細IB00115995A-
田村晃祐最澄から円仁へ東洋学研究 通号 31 1994-03-31 51-70(R)詳細IB00027987A-
中川栄照空海思想における聖と俗日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 101-113(L)詳細IB00011537A-
森雅秀密教儀礼と聖なる空間日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 105-121(L)詳細IB00011556A-
木村日紀インド正純密教時代に興起せる法格崇拝とその起源密教大系 通号 1 1994-07-10 337-356詳細IB00055487A-
金岡秀友六大の哲学密教大系 通号 1 1994-07-10 302-318詳細IB00055485A-
松長有慶第一巻 インド・チベット密教 解説密教大系 通号 1 1994-07-10 423-437詳細IB00055491A-
松長有慶第二巻 中国密教 解説密教大系 通号 2 1994-07-10 437-452詳細IB00055511A-
勝又俊教唯識思想と密教密教大系 通号 1 1994-07-10 195-224詳細IB00055478A-
長沢実導インドにおける俗信のタントラ的変容密教大系 通号 1 1994-07-10 148-164詳細IB00055474A-
高田仁覚如来蔵思想と密教密教大系 通号 1 1994-07-10 225-234詳細IB00055479A-
佐藤任大威徳明王密教大系 通号 1 1994-07-10 185-194詳細IB00055477A-
酒井真典ジャワ発見密教要文の一節について密教大系 通号 2 1994-07-10 356-369詳細IB00055508A-
頼富本宏般若の生涯密教大系 通号 2 1994-07-10 221-239詳細IB00055501A-
長部和雄唐代の後期密教密教大系 通号 2 1994-07-10 265-296詳細IB00055503A-
東智学セイロンにおける密教の痕跡密教大系 通号 2 1994-07-10 301-307詳細IB00055505A-
松長有慶密教の形成密教大系 通号 1 1994-07-10 9-38詳細IB00055467A-
宮坂宥勝インドの密教密教大系 通号 1 1994-07-10 39-63詳細IB00055468A-
岩崎日出男善無畏三蔵の在唐中における活動について密教大系 通号 2 1994-07-10 146-168詳細IB00055498A-
竹島淳夫唐中期における密教興隆の社会的基盤密教大系 通号 2 1994-07-10 26-64詳細IB00055493A-
吉田宏晢不空三蔵の密教について密教大系 通号 2 1994-07-10 193-220詳細IB00055500A-
塚本俊孝中国における密教受容について密教大系 通号 2 1994-07-10 9-25詳細IB00055492A-
長部和雄一行禅師の密教と不空三蔵の密教密教大系 通号 2 1994-07-10 125-145詳細IB00055497A-
藤善真澄不空教団の展開密教大系 通号 2 1994-07-10 169-192詳細IB00055499A-
飛鷹全隆パルナシャバリーについて密教大系 通号 1 1994-07-10 165-170詳細IB00055475A
三崎良周奈良時代の密教における諸問題密教大系 通号 4 1994-07-21 27-56詳細IB00055536A-
田中公明敦煌出土の「聖真実摂成就法」と「金剛吽迦羅成就法」について密教文化 通号 187 1994-09-25 43-25(L)詳細IB00016311A-
井上光貞東域伝灯目録より見たる奈良時代僧侶の学問論集奈良仏教 通号 1 1994-10-01 9-48(R)詳細IB00051211A
堀池春峰奈良時代仏教の密教的性格論集奈良仏教 通号 1 1994-10-01 71-88(R)詳細IB00051213A
濱田隆宝珠寺の伝五智如来甲斐中世史と仏教美術 通号 1 1994-10-28 25-39(R)詳細IB00193680A-
水上文義『大方等陀羅尼経』における一,二の問題天台学報 通号 36 1994-10-30 55-61(R)詳細IB00017857A-
吉田宏晢『大日経』住心品における大乗的なものと密教的なもの密教大系 通号 3 1994-10-30 17-33詳細IB00055513A-
川崎信定一切智と一切智智密教大系 通号 3 1994-10-30 47-61詳細IB00055515A-
遠藤祐純『大日経』における三世無障礙智戒密教大系 通号 3 1994-10-30 77-86詳細IB00055517A-
金山穆韶大日経綱要 序説密教大系 通号 3 1994-10-30 9-16詳細IB00055512A-
小野塚幾澄『大日経』に説ける戒について密教大系 通号 3 1994-10-30 62-76詳細IB00055516A-
頼富本宏『大日経』の成立地について密教大系 通号 3 1994-10-30 87-106詳細IB00055518A-
磯田煕文仏教タントリズムの展開(序)密教大系 通号 3 1994-10-30 289-314詳細IB00055528A-
田中公明『一切仏集会拏吉尼戒網タントラ』とその曼荼羅について密教大系 通号 3 1994-10-30 394-410詳細IB00055532A-
羽田野伯猷時輪タントラ成立に関する基本的課題密教大系 通号 3 1994-10-30 411-438詳細IB00055533A-
松長有慶第三巻 密教経典 解説密教大系 通号 3 1994-10-30 439-454詳細IB00055534A-
武内孝善『般若理趣経』付加句の付加年代について密教大系 通号 3 1994-10-30 242-288詳細IB00055527A-
堀内寛仁『初会金剛頂経』所説の教主について密教大系 通号 3 1994-10-30 132-149詳細IB00055521A-
乾仁志『初会金剛頂経』の菩薩観について密教大系 通号 3 1994-10-30 150-167詳細IB00055522A-
栂尾祥雲両部大経の核心密教大系 通号 3 1994-10-30 107-118詳細IB00055519A-
那須政隆『金剛頂経』の性格密教大系 通号 3 1994-10-30 119-131詳細IB00055520A-
千葉照観瑜伽焔口と水陸会仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 3 1994-11-24 351-373詳細IB00044673A-
清田寂雲大日経義釈の校合を終って仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 3 1994-11-24 233-250詳細IB00044667A-
木内尭央妙法院版金剛界曼荼羅の検討仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 3 1994-11-24 813-838詳細IB00044693A-
上田霊城大師御作胎蔵次第の考察密教大系 通号 9 1994-11-30 272-294詳細IB00055635A-
堀内寛仁成身会における三マヤ印密教大系 通号 9 1994-11-30 247-256詳細IB00055633A-
三崎良周台密の十八道について密教大系 通号 9 1994-11-30 236-246詳細IB00055632A-
松長有慶五悔の系譜密教大系 通号 9 1994-11-30 257-271詳細IB00055634A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage