INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 九巻伝 [SAT] 九巻伝 九巻傳 九卷伝 九卷傳 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 34 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
九巻伝 (34 / 34)  日本 (33 / 68359)  法然 (21 / 5273)  浄土宗 (19 / 3985)  日本仏教 (13 / 34935)  四十八巻伝 (11 / 195)  法然上人伝記 (7 / 138)  法然上人行状絵図 (6 / 141)  浄土教 (5 / 5894)  選択集 (5 / 1151)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
田村圓澄悪人正機説の成立人間観 / 親鸞大系 通号 11 1989-04-30 342-369(R)詳細IB00209284A
伊藤祐晃敬西房信瑞著明義進行集に就いて仏教学雑誌 通号 11 1922-05-01 100-110(R)詳細IB00040682A-
橋本善照繪畵の法然現代佛教 通号 29 1926-09-01 58-62(R)詳細IB00204316A
今岡達音法然上人伝記解題浄土学 通号 5 1933-10-25 1-9(R)詳細IB00016884A
望月信亨選択集に対する当時諸家の謗難とその反駁淨土學 通号 8 1934-12-25 1-7(R)詳細IB00016941A
裏辻憲道藤原隆信について淨土學 通号 16/17 1940-12-30 149-163詳細IB00017014A-
井川定慶法然上人伝の成立仏教文化研究 通号 1 1951-06-10 181-181詳細ありIB00060456A
大橋俊雄四十八巻伝成立を繞る諸問題佛教論叢 通号 3 1954-03-10 32-36(R)詳細IB00162875A-
三田全信「知恩伝」の再吟味仏教文化研究 通号 9 1960-03-31 96-97(R)詳細ありIB00068165A
阿川文正熊谷蓮生房の浄土信仰佛教論叢 通号 9 1962-03-27 148-152(R)詳細IB00163467A-
宅見春雄仏教史伝の宗教的意義について浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 9 1972-03-01 1223-1229(R)詳細IB00047064A-
梶村昇大原談義について浄土宗学研究 通号 13 1981-03-31 175-208(R)詳細IB00084690A-
大谷旭雄弥陀化身善導と勢至化身法然の信仰法然浄土教の綜合的研究 通号 13 1984-03-01 337-364詳細IB00052419A-
中井真孝隆寛作『法然上人伝』に関する若干の問題人文学論集 通号 18 1984-12-12 18-28詳細IB00029851A-
笹田教彰中世における往生の「証」について佛教大学仏教文化研究所所報 通号 4 1987-06-20 13-15詳細IB00028250A-
戸松啓真法然上人の「大胡消息」について浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 4 1987-10-20 72-88(R)詳細IB00118058A-
深貝慈孝「勢観上人の音信」と「源智の書状」について・続考仏教文化研究 通号 33 1988-03-31 23-37 (R)詳細ありIB00061677A
別府一道『円光大師行状画図翼賛』にみえる『九巻伝』仏教論叢 通号 37 1993-09-07 27-31(R)詳細IB00071598A-
小林清尚『上人和字抄』所収『十二問答』の「第一問答」について佛教論叢 通号 39 1995-09-08 28-34(R)詳細IB00106440A-
小林清尚『十二問答』の伝承形態浄土宗学研究 通号 25 1999-03-31 19-30(R)詳細IB00081815A-
山崎哲成覚房幸西の研究駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 33 2000-07-01 135-142詳細IB00019310A-
角野玄樹法然文献の三心についての一考察印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 104-106詳細ありIB00010241A
中井真孝『法然上人行状絵図』成立私考東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 103 2004-04-01 405-424(R)詳細IB00049193A-
中井真孝『法然上人伝記』(九巻伝)の成立について佛教大学宗教文化ミュージアム研究紀要 通号 6 2010-03-30 31-57(R)詳細IB00227778A
藤本浄彦法然上人における念仏三昧と念仏往生浄土宗学研究 通号 36 2010-03-31 214-215(R)詳細IB00085142A-
丸山博正『明遍僧都との問答』における「おほらか」について浄土宗学研究 通号 36 2010-03-31 220-222(R)詳細IB00085152A-
今岡達音法然上人の法難浄土学 通号 5 1933-10-25 17-24(R)詳細IB00016886A
裏辻憲道法然上人と重源上人仏教文化研究 通号 10 1961-03-31 85-95(R)詳細ありIB00068189A
三田全信九巻伝と四十八巻伝仏教論叢 通号 15 1971-03-30 57-65(R)詳細IB00070361A-
藤堂 恭俊法然上人諸伝にみられる観経付属の文と善導の釈浄土宗学研究 通号 14 1982-03-31 23-50(R)詳細IB00083698A-
梶村昇法然上人赦免の日付をめぐって浄土宗学研究 通号 35 2009-03-31 94-95(R)詳細IB00080877A-
中西随功『法然上人行状絵図』證空伝にみる教学考浄土教と佛教:廣川堯敏教授古稀記念論集 通号 35 2014-10-10 299-327(R)詳細IB00224247A
林田康順『法然上人行状絵図』をめぐって淨土學 通号 52 2015-06-30 35-59(R)詳細IB00173628A-
小此木輝之法然浄土教と関東武士淨土學 通号 55 2018-06-30 1-28(R)詳細IB00179708A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage