INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 伊勢神宮 [SAT] 伊勢神宮 伊勢神宮

検索対象: キーワード

-- 88 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
伊勢神宮 (88 / 88)  日本 (85 / 68044)  日本仏教 (55 / 34674)  神道 (39 / 1313)  宗教学 (13 / 4059)  神仏習合 (12 / 382)  両部神道 (10 / 62)  東大寺 (10 / 630)  重源 (8 / 186)  麗気記 (7 / 43)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
末綱恕一統計よりみたる国民性印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 312-329詳細ありIB00001765A
中世神祇信仰研究会『神祇秘鈔』註解(一)論叢アジアの文化と思想 通号 10 2001-12-30 171-236(R)詳細ありIB00038276A
神仏習合研究会シンクレティズムに関する総合的研究(II)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 303-329(R)詳細IB00058974A
神仏習合研究会シンクレティズムに関する総合的研究(III)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 25 2003-03-01 1-22(R)詳細IB00058983A
津田敬武天皇制のありかたと正義の平和宗教研究 通号 166 1961-01-15 57-57(R)詳細IB00108766A-
西山徳伊勢神宮の建築形態より見た飛鳥時代末期の思想と信仰宗教研究 通号 263 1985-03-01 246-247(R)詳細IB00175388A-
今井雅晴アメリカの一遍上人研究と『遊行上人縁起絵』時宗教学年報 通号 17 1989-03-31 221-246(R)詳細IB00131081A-
林克則「あやすぎ」について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 301-302(R)詳細IB00160185A-
黒崎浩行板井正斉著『ささえあいの神道文化』宗教研究 通号 370 2011-12-30 117-122(R)詳細IB00118385A-
テーウェンマーク神道の概念とユートピア総特集 神道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 370 2017-01-15 8-14(R)詳細IB00210632A
ランベッリファビオ神道、あるいはシニフィアンの宗教総特集 神道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 370 2017-01-15 230-239(R)詳細IB00210756A
大山公淳密教神道の展開密教研究 通号 79 1941-12-01 62-91詳細IB00015496A-
津田敬武図説の日本文化と天皇制宗教研究 通号 162 1960-03-15 54-55(R)詳細IB00109318A-
萩原竜夫鎌倉時代の神宮参詣記仏教文学研究 通号 162 1967-05-01 195-217(R)詳細IB00041635A-
村上重良近代社会における国家神道の形成近代仏教――政治と宗教と民衆 / アジア仏教史/日本編VIII 通号 19 1972-06-05 139-199(R)詳細IB00179188A-
川副武胤神話と平均的日本人の宗教意識金沢文庫研究 通号 216 1974-05-01 1-14詳細IB00040496A-
横田健一神話と祭儀の中世的形態日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 216 1976-01-11 930-946(R)詳細IB00048600A-
菅原信海神宮寺の成立とその諸相早稲田大学大学院文学研究科紀要 通号 22 1977-02-25 17-32詳細IB00024169A-
小笠原清信生活の儀礼儀礼文化 通号 1 1981-10-25 108-116(R)詳細IB00041991A-
久保田収重源の伊勢神宮参詣の意義日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 67-80(R)詳細IB00051431A-
岡本貞雄臨済宗法灯派末寺について宗教研究 通号 255 1983-03-31 180-181(R)詳細IB00094759A-
二葉憲香真宗にとって靖国神社問題とは何か真宗教学の諸問題:佐藤三千雄教授還暦記念 通号 255 1983-09-10 41-59(R)詳細IB00045942A-
菊池武伊勢神宮と仏教印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 301-303詳細ありIB00006214A
清水真澄旧東大寺油倉の大黒天像について仏教芸術 通号 157 1984-11-30 52-65(R)詳細IB00086480A
高木きよ子西行と伊勢信仰宗教研究 通号 263 1985-03-01 227-228(R)詳細IB00175377A-
真野俊和室町期における宗教の風流化と寺社参詣論集日本仏教史 通号 5 1986-08-01 275-298(R)詳細IB00052989A-
佐々木馨神国思想の中世的展開大系:仏教と日本人 通号 2 1987-07-10 183-224(R)詳細IB00053568A-
桜井徳太郎山中他界観の成立と展開仏教民俗学大系 通号 3 1987-12-01 351-377(R)詳細IB00055945A-
山田雅教親鸞の伊勢参宮伝承について高田学報 通号 76 1987-12-30 60-73(R)詳細IB00238034A
榎本栄一『神道集』における仏典について東洋学研究 通号 22 1988-03-31 45-56詳細IB00027942A-
平松令三中世の文化交流と地方文化歴史と伝承:日野昭博士還暦記念論文集 通号 22 1988-04-01 813-827(R)詳細IB00048613A-
田中久夫祖先祭祀と氏神祭祀仏教民俗学大系 通号 4 1988-06-01 37-66(R)詳細IB00055951A-
白山芳太郎中世伊勢神宮遷宮に関する一考察宗教研究 通号 279 1989-03-31 240-241(R)詳細IB00091963A-
門屋温『両宮本誓理趣摩訶衍』について宗教研究 通号 295 1993-03-31 320-321(R)詳細IB00110129A-
上山春平文明史の構想季刊仏教 通号 24 1993-07-15 177-195(R)詳細IB00158113A-
白山芳太郎北畠親房の神道学習について宗教研究 通号 299 1994-03-31 342-343(R)詳細IB00092958A-
牛山佳幸寺院史の回顧と展望日本の仏教 通号 1 1994-10-30 159-171(R)詳細IB00037861A
藤森馨大神宮信仰と遷宮大倉山夏季公開講座 通号 3 1995-03-31 7-34詳細IB00042851A-
中濃教篤社会変動と宗教法宗教研究 通号 307 1996-03-31 40-41(R)詳細IB00088836A-
田中智彦西国巡礼の始点と終点講座日本の巡礼 通号 1 1996-05-20 104-126(R)詳細IB00052022A-
中原祥徳伊勢神宮御正体厨子印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 285-287詳細ありIB00009071A
西垣晴次伊勢神宮と一遍・真教一遍聖絵を読み解く―動きだす静止画像 通号 92 1999-01-01 196-215(R)詳細IB00054690A
養老孟司脳・文明・宗教季刊仏教 通号 46 1999-01-30 2-34(R)詳細IB00238355A
勝山清次伊勢神宮における祭主支配の成立と展開日本古代社会の史的展開 通号 46 1999-03-01 477-496詳細IB00055036A-
中原祥徳弘法大師の伝記にみえる伊勢神宮関連項目密教学研究 通号 32 2000-03-20 123-139 (R)詳細IB00062293A-
伊藤聡文治二年東大寺衆徒伊勢参宮と弁暁仏教文学 通号 25 2001-03-31 48-60(R)詳細IB00110723A-
寺井光天皇即位秘儀説の形成について中世の寺社と信仰 通号 25 2001-08-01 50-71(R)詳細IB00054521A-
上横手雅敬源頼朝の宗教政策中世の寺社と信仰 通号 25 2001-08-01 2-30(R)詳細IB00054519A-
神仏習合研究会二所大神宮麗気記校註解説現代語訳麗気記Ⅰ / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 6 2001-08-10 19-81(R)詳細IB00200597A
三橋正『麗気記』の成立校註解説現代語訳麗気記Ⅰ / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 6 2001-08-10 465-480(R)詳細IB00200613A
久田松和則伊勢御師の為替と仏教寺院との関係山岳修験 通号 30 2002-12-14 75-90(R)詳細IB00211238A
鈴木英之中世伊勢神宮における祓本の伝授論叢アジアの文化と思想 通号 11 2002-12-30 1-24(R)詳細IB00179854A-
松尾剛次叡尊の生涯持戒の聖者叡尊・忍性 / 日本の名僧/10 通号 10 2004-12-01 13-44(R)詳細IB00176576A-
本多亮『麗気記』の神仏習合思想大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 264-265(R)詳細IB00159971A-
和田有希子禅僧と「怪異」禅学研究 通号 87 2009-03-15 73-94(R)詳細IB00076018A
松尾剛次日本中世律宗の展開宗教研究 通号 359 2009-03-30 371-372(R)詳細IB00074776A-
室賀和子鑁也『露色随詠集』「月百首」小考大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 303-304(R)詳細IB00160186A-
龍谷孝道洞門説話の展開と意義駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 43 2010-05-20 73-88(R)詳細IB00153253A
伊藤聡儀礼と神話躍動する中世仏教 / 新アジア仏教史 通号 12 2010-05-30 193-233(R)詳細IB00108130A-
田中雅一山中弘編『宗教とツーリズム—聖なるものの変容と持続—』宗教研究 通号 376 2013-06-30 232-236(R)詳細IB00163424A-
石川一「法滅」からの再生龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 52 2014-03-26 254-275(R)詳細IB00167460A
蓑輪顕量嵯峨井建著『神仏習合の歴史と儀礼空間』宗教研究 通号 379 2014-06-30 149-154(R)詳細ありIB00196663A-
幡鎌一弘長谷部八朗編著『「講」研究の可能性』宗教研究 通号 379 2014-06-30 159-163(R)詳細ありIB00196665A-
曽根原理伊勢神宮と東照宮将軍と天皇 / シリーズ日本人と宗教――近世から近代へ 通号 1 2014-09-30 55-79(R)詳細IB00185864A-
蓑輪顕量寺僧と遁世門の活動論集中世東大寺の華厳世界――戒律・禅・浄土 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 12 2014-11-22 71-86(R)詳細IB00152481A-
幡鎌一弘近世後期の勧進・施行と祝祭勧進・参詣・祝祭 / シリーズ日本人と宗教――近世から近代へ 通号 12 2015-03-20 145-174(R)詳細IB00186001A-
米井輝圭山田雄司著『怨霊・怪異・伊勢神宮』宗教研究 通号 382 2015-06-30 108-113(R)詳細IB00223878A
伊藤聡鎌倉時代における僧徒の参宮と仏教忌避宗教文芸の言説と環境 / シリーズ日本文学の展望を拓く 通号 3 2017-11-10 242-258(R)詳細IB00229508A
門屋温伊勢にいざなう西行宗教文芸の言説と環境 / シリーズ日本文学の展望を拓く 通号 3 2017-11-10 293-307(R)詳細IB00229511A
田村正孝宗廟八幡と宇佐使東洋学術研究 通号 179 2017-11-30 199(R)詳細IB00179255A-
板井正斉ジョン・ブリーン編『変容する聖地 伊勢』宗教研究 通号 390 2017-12-30 108-114(R)詳細IB00200589A
堀岡喜美子女性神職者”物忌”の実像をめぐって佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 50 2022-03-01 55-71(R)詳細IB00228788A
鈴木嘉吉[特別寄稿]白鳳時代の建築は遺存するのか仏教芸術 通号 8 2022-03-30 75-92(R)詳細IB00232271A
小林奈央子鈴木正崇著『女人禁制の人類学――相撲・穢れ・ジェンダー』宗教研究 通号 403 2022-06-30 178-184(R)詳細IB00224598A
伊藤聡両部神道の形成鎌倉仏教――密教の視点から 通号 403 2023-04-10 339-384(R)詳細-IB00236432A
岸俊男宣命簡日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 403 1976-01-11 311-326(R)詳細-IB00139932A-
藤谷俊雄日本における信教の自由教団の課題 / 親鸞大系 通号 11 1989-07-31 248-262(R)詳細-IB00189084A
木村博おビンズル信仰仏教民俗学大系 通号 8 1992-11-01 299-311(R)詳細-IB00056041A-
明石治郎後土御門天皇期における伝奏・近臣中世の政治と宗教 通号 8 1994-08-20 54-88(R)詳細-IB00201039A
山田雄司神祇信仰の重み遊行の捨聖一遍 / 日本の名僧/11 通号 11 2004-03-01 117-145(R)詳細-IB00174805A-
平塚景堂神社って何だろう?禅文化 通号 196 2005-04-25 100-105(R)詳細-IB00074435A-
平塚景堂偶像考禅文化 通号 200 2006-04-25 81-85(R)詳細-IB00074931A-
米山孝子『行基菩薩秘文』と舎利伝承智山学報 通号 70 2007-03-31 183-196(R)詳細-IB00132613A-
上島享仏教の日本化日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 203-245(R)詳細-IB00107985A-
大東敬明神道切紙と寺社圏中世寺社の空間・テクスト・技芸――「寺社圏」のパースペクティヴ / アジア遊学 通号 174 2014-07-01 155-168(R)詳細-IB00193547A
田中浩喜蜜月の盲点宗教研究 通号 402 2021-12-30 1-24(R)詳細-IB00219892A
中尾堯勧進聖と神祇日本宗教の複合的構造 通号 402 1978-07-01 255-273(R)詳細-IB00054564A-
高橋龍三郎霊(たま)からカミヘ、カミから神へ仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 402 2015-03-20 490-538(R)詳細-IB00221664A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage