INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 勝鬘経義疏 [SAT] 勝鬘経義疏 勝鬘經義疏 [ DDB ] 勝鬘経义疏 勝鬘經义疏

検索対象: キーワード

-- 117 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
勝鬘経義疏 (117 / 117)  日本 (102 / 68027)  聖徳太子 (100 / 1324)  日本仏教 (98 / 34671)  維摩経義疏 (35 / 124)  勝鬘経 (22 / 290)  法華義疏 (21 / 179)  法華経義疏 (19 / 43)  中国 (15 / 18568)  三経義疏 (13 / 97)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
成田貞寛聖徳太子の仏教印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 161-162詳細IB00000142A
山田亮賢摂受正法について印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 341-343詳細IB00000375A
渡部孝順聖徳太子の頓悟思想印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 160-161詳細ありIB00000322A
花山信勝三経義疏について印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 14-23詳細ありIB00000551A
福井康順三経義疏の成立を疑う印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 1-13詳細ありIB00000550A
村主恵快勝鬘経義疏に於ける「摂受正法」について印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 243-246詳細ありIB00000671A
渡部孝順勝鬘経義疏と上宮帝説に見ゆる涅槃常住五種仏性の一句について印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 126-127詳細ありIB00000630A
渡部孝順再び第二共位直心章について印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 288-291詳細ありIB00001911A
渡部孝順勝鬘経義疏に見える「仮設」の一句について印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 350-353詳細ありIB00002480A
金治勇勝鬘経義疏における生死の問題印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 346-349詳細ありIB00002479A
渡部孝順勝鬘経義疏三大願章に於ける誤写について印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 232-235詳細ありIB00002649A
金治勇勝鬘経義疏における如来蔵思想印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 55-59詳細ありIB00002597A
望月一憲勝鬘経義疏の一特徴印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 110-114詳細ありIB00002608A
金治勇敦煌発見の勝鬘経疏(奈93)と勝鬘経義疏との比較印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 835-詳細IB00002971A
金治勇敦煌発見の勝鬘経疏(奈93)と勝鬘経義疏との比較研究(2)印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 270-273詳細ありIB00003066A
渡部孝順勝鬘経義疏に見える「本義」について印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 252-255詳細ありIB00003262A
金治勇法華義疏並びに勝鬘経義疏撰述の問題をめぐって(1)聖徳太子研究 通号 13 1979-11-30 1-13詳細IB00036555A-
ブルーノペツオールド日本佛教の六大特色(二)現代佛教 通号 115 1934-06-01 38-41(R)詳細IB00188592A-
金治勇法華義疏並びに勝鬘経義疏撰述の問題をめぐって(2)聖徳太子研究 通号 14 1980-12-22 10-22詳細IB00036564A-
KiyotaMinoruFaith, Wisdom and Practice as Essential Elements of Ekayāna――a Prelude to and Investigation of Tathāgatagarbha Thought中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 14 1983-03-31 15-46(L)詳細IB00045923A-
菅野博史On the Authenticity of Shōtoku Taishi's Sangyō-gisho智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 2 2016-03-08 15-60(L)詳細IB00192218A-
小島叡成聖徳太子の政治に現われた仏教思想同朋仏教 通号 15/16 1982-07-01 37-44(R)詳細IB00111493A-
中島覚了維摩経義疏の研究仏教研究 通号 5 1921-04-25 32-68(R)詳細IB00024563A-
白井成允聖徳太子の御教の一端日本仏教の歴史と理念 通号 5 1940-02-01 27-58(R)詳細IB00055819A-
井上善右衛門勝鬘経の大乗思想日華仏教研究会年報 通号 5 1942-02-20 17-36詳細IB00024517A-
花山信勝聖徳太子と大「和」国家の建設日本仏教史学 通号 5 1943-08-30 18-40詳細IB00024435A-
成田貞寛勝鬘経義疏に於ける如来蔵思想佛教論叢 通号 1 1947-11-20 82-83(R)詳細IB00162790A-
山田亮賢勝鬘経義疏の法身と三宝について大谷学報 通号 100 1948-11-15 33-46詳細IB00025089A-
若林隆光聖徳太子仏教への一省察佛教論叢 通号 2 1949-02-25 83-85(R)詳細IB00162844A-
花山信勝聖徳太子の信仰聖徳太子と日本文化 通号 2 1951-05-01 87-102(R)詳細IB00056214A
花山信勝御物法華義疏の撰号「此是大委国上宮王私集非海彼本」に就いて印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 2 1951-12-15 397-422(R)詳細IB00047549A-
布施浩岳聖徳太子と涅槃宗義印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 2 1951-12-15 449-456(R)詳細IB00047551A-
橋本芳契聖徳太子研究序説印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 2 1954-07-01 503-512(R)詳細IB00047500A
古谷明覚聖徳太子仏教の特質南都仏教 通号 3 1957-05-20 25-34詳細IB00032164A-
--------創価学会の作戦用務令 折伏教典教化研修 通号 2 1957-12-08 161-181(R)詳細IB00164461A-
古谷明覚聖徳太子「勝鬘経義疏」の一考察南都仏教 通号 5 1958-10-30 14-25詳細IB00032179A-
橋本芳契『勝鬘宝窟』の一考察宗教研究 通号 177 1964-01-31 73-74(R)詳細IB00107406A-
玉城康四郎太子仏教の特質日本仏教学会年報 通号 29 1964-03-01 1-22詳細IB00010726A-
金戸守勝鬘経義疏表現の問題点(一)聖徳太子研究 通号 2 1966-05-10 36-46詳細IB00036463A-
福井康順三経義疏の成立についての疑義印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 2 1966-10-13 457-480詳細IB00047130A-
金治勇自覚と戒日本仏教学会年報 通号 32 1967-03-01 216-232詳細IB00010809A-
望月一憲一大乗の思想宗教研究 通号 190 1967-03-31 130-131(R)詳細IB00104943A-
奥田慈応聖徳太子の人間観日本仏教学会年報 通号 33 1968-03-01 155-171詳細IB00010830A-
望月一憲勝鬘経義疏に関する一考察宗教研究 通号 194 1968-03-31 152-153(R)詳細IB00104087A-
金治勇三経義疏の成立について聖徳太子研究 通号 4 1968-08-15 54-92詳細IB00036488A-
白井成允聖徳太子の人生観聖徳太子研究 通号 4 1968-08-15 93-101詳細IB00036489A-
平川彰勝鬘経義疏の註釈における太子の態度聖徳太子研究 通号 4 1968-08-15 1-15詳細IB00036484A-
望月一憲法華義疏と憲法十七条との関係宗教研究 通号 198 1969-03-31 107-108(R)詳細IB00103559A-
長棟梅峰勝鬘経義疏についての一考察曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 3 1971-10-20 23-31(R)詳細IB00173822A-
金戸守勝鬘経義疏の表現について聖徳太子研究 通号 6 1971-11-22 17-28詳細IB00036501A-
金治勇勝鬘経義疏の性格聖徳太子研究 通号 6 1971-11-22 1-16詳細IB00036500A-
奥田慈応聖徳太子の正法立国の思想聖徳太子研究 通号 6 1971-11-22 183-196詳細IB00036514A-
金治勇勝鬘経義疏の本義について印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 88-91詳細ありIB00003418A
渡部孝順勝鬘経義疏に見える『後際』の字句釈について印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 308-311詳細ありIB00003480A
金治勇勝鬘経義疏の「本義」について聖徳太子研究 通号 7 1973-06-15 25-38詳細IB00036522A-
望月一憲聖徳太子の法華経観(上)東洋学術研究 通号 66 1974-05-01 87-106(R)詳細IB00244114A
望月一憲聖徳太子の法華経観(下)東洋学術研究 通号 67 1974-07-01 89-107(R)詳細IB00244139A
渡部孝順勝鬘経義疏の本義について印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 232-234詳細IB00003874A
奥田慈応聖徳太子の四種生死説と潤業の惑仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 45 1975-11-20 453-466詳細IB00046730A-
守屋茂聖徳太子における国家と救済仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 45 1976-10-01 29-38(R)詳細IB00046580A-
渡部孝順勝鬘経義疏について仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 45 1976-10-01 63-74(R)詳細IB00046583A-
武田賢寿親鸞聖人の太子観東海仏教 通号 21 1976-12-04 1-12詳細IB00021699A-
花山信勝「勝鬘経義疏」について聖徳太子研究 通号 9/10 1976-12-04 1-12詳細IB00036532A-
渡部孝順三経義疏の真身について聖徳太子研究 通号 9/10 1976-12-04 63-70詳細IB00036536A-
渡部孝順勝鬘経義疏如来蔵章に引用せられた本義説について印度学仏教学研究 通号 49 1976-12-25 276-279詳細ありIB00004353A
常盤義伸帰依三宝といふこと花園大学研究紀要 通号 8 1977-03-31 9-42詳細IB00037219A-
望月一憲聖徳太子と仏教宗教研究 通号 238 1979-02-28 241-242詳細IB00031263A-
守屋茂社会福祉と仏教叡山学院研究紀要 通号 2 1979-10-30 10-26(R)詳細IB00143688A-
望月一憲天台大師と聖徳太子仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 2 1979-11-01 413-425詳細IB00046352A-
竜村竜平聖徳太子撰勝鬘経義疏総序に見られる女人成仏思想印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 154-155詳細ありIB00005316A
渡部孝順勝鬘経義疏真子章に引用された本義説について印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 170-172詳細ありIB00005324A
望月一憲聖徳太子の思想宗教研究 通号 250 1982-02-20 188-189(R)詳細IB00094242A-
利根川浩行奈良朝仏教の戒学天台学報 通号 24 1982-11-01 132-136(R)詳細IB00017520A-
松本史朗『勝鬘経』の一乗思想について駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 41 1983-03-30 37-64(L)詳細IB00019633A-
玉城康四郎未来にわたる仏教学転換の根本問題日本大学人文科学研究所紀要 通号 31 1985-03-24 1-25(L)詳細IB00038593A-
田村晃祐三経義疏撰述の問題仏教研究の諸問題 通号 31 1987-04-01 129-146(R)詳細IB00053071A-
鶴岡静夫古代寺院における所有権観念の発達古代寺院と仏教 通号 31 1989-04-01 1-22詳細IB00060016A-
川岸宏教聖徳太子の仏教論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 75-130(R)詳細IB00151314A-
柳瀬彰弘親鸞における聖徳太子の仏道宗教研究 通号 295 1993-03-31 282-283(R)詳細IB00110100A-
山口恵照国際日本文化の先達原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 2 1993-05-21 1-24詳細IB00044765A
梶村昇浄土宗義と現代教化研究 通号 5 1994-03-31 18-31(R)詳細ありIB00216209A
川瀬和敬三信(三心)・三心・一心の華文髙田学報 通号 84 1996-03-20 1-14(R)詳細IB00237881A
石井公成聖徳太子像の再検討仏教史学研究 通号 84 2007-11-10 77-91(R)詳細IB00156681A
橘堂晃一トユク出土『勝鬘義記』について龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 46 2007-12-26 266-286(R)詳細IB00062007A-
加藤隆一現代において仏道をどのように生かすべきか仏教経済研究 通号 40 2011-05-31 155-174(R)詳細IB00240957A
戸次顕彰道宣の四種三宝説について印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 217-221(R)詳細ありIB00121442A
楊玉飛『勝鬘経』十受章について仙石山仏教学論集 通号 9 2017-03-31 1-39(L)詳細IB00202335A
楊玉飛明空撰『勝鬘経疏義私鈔』の注釈性格印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 186-190(L)詳細IB00191847Ancid/BN08526094, ncid/BA39343053, IB00200286A, naid/40003713497
田林啓聖徳太子勝鬘経講讚図解釈法試論仏教芸術 通号 6 2021-03-30 77-85(R)詳細IB00232260A
石井公成聖徳太子は「海東の菩薩天子」たらんとしたか駒澤大學佛敎學部論集 通号 52 2021-10-31 1-23(R)詳細IB00220282A
--------皇室と仏教仏書研究 通号 14 1915-11-10 1-3(R)詳細IB00126070A-
金子大栄『勝鬘経義疏』を読みて仏教研究 通号 5 1921-04-25 8-31(R)詳細IB00024562A-
石田一良法隆寺金堂釈迦三尊像支那仏教史学 通号 5 1942-03-25 16-40詳細IB00024352A-
金子大栄皇国仏教序説大谷大學研究年報 通号 3 1944-04-20 1-58詳細IB00025614A-
正木晴彦勝鬘経義疏および観経疏の比較研究序説聖徳太子研究 通号 3 1967-09-10 66-75詳細IB00036476A-
金治勇勝鬘経義疏の特質聖徳太子研究 通号 3 1967-09-10 31-45詳細IB00036474A-
金治勇勝鬘経における自覚と信宗教研究 通号 198 1969-03-31 88-89(R)詳細IB00103343A-
井上光貞十七条憲法と三経義疏聖徳太子研究 通号 6 1971-11-22 169-182詳細IB00036513A-
武田賢寿「三経義疏」序説同朋仏教 通号 6/7 1974-07-01 1-20(R)詳細IB00110867A-
望月一憲『勝鬘経義疏』と憲法十七条宗教研究 通号 226 1976-03-10 209-210(R)詳細IB00098692A-
望月一憲勝鬘経と勝鬘経義疏と仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 226 1976-10-01 51-62(R)詳細IB00046582A-
望月一憲憲法十七条と三経義疏聖徳太子研究 通号 9/10 1976-12-04 55-62詳細IB00036535A-
古泉圓順『勝鬘経』の受容論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 199-238(R)詳細IB00052939A-
上山大峻敦煌仏教研究の現状仏教学セミナー 通号 53 1991-05-30 59-76詳細IB00026867A-
袴谷憲昭批判仏教と本覚思想日本の仏教 通号 1 1994-10-30 98-113(R)詳細IB00037855A-
--------討論仏教史学研究 通号 1 2007-11-10 130-151(R)詳細IB00156687A
石井公成三経義疏の語法印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 43-49(L)詳細ありIB00079584A
藤井淳年表\参考文献躍動する中世仏教 / 新アジア仏教史 通号 12 2010-05-30 381-425(R)詳細IB00108362A-
和田有希子年表\参考文献日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 409-460(R)詳細IB00107993A-
石井公成三経義疏の共通表現と変則語法(上)駒沢大学仏教学部論集 通号 41 2010-10-31 43-61(L)詳細IB00146240A-
辻村志のぶ年表/参考文献民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 397-444(R)詳細IB00108378A-
和田有希子年表\参考文献近代国家と仏教 / 新アジア仏教史 通号 14 2011-03-30 359-395(R)詳細IB00108460A-
吉田慈順『勝鬘経疏義私鈔』の研究龍谷大学佛教学研究室年報 通号 17 2013-03-31 1-11(R)詳細IB00200286A
奥野光賢吉蔵撰『勝鬘宝窟』をめぐって奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 17 2014-03-30 852-859(L)詳細IB00128846A-
石井公成三経義疏の共通表現と変則語法(下)奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 17 2014-03-30 982-994(L)詳細IB00128859A-
安井広度帰依の道、凡夫の道大谷学報 通号 97 1944-10-10 1-11詳細IB00025079A-
高楠順次郎血の文化と智の文化現代佛教 通号 130 1936-08-01 2-8(R)詳細IB00180883A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage