INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 真仏 [SAT] 真仏 真佛 眞仏 眞佛 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 84 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
真仏 (84 / 84)  日本 (79 / 68265)  親鸞 (59 / 9565)  日本仏教 (56 / 34869)  浄土真宗 (37 / 6103)  顕智 (22 / 125)  教行信証 (18 / 4002)  専修寺 (12 / 112)  高田専修寺 (10 / 54)  浄土真宗高田派 (9 / 119)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
福間光超「三河念仏相承日記」の成立について印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 166-167詳細ありIB00001060A
--------西方指南抄 中末(一)高田学報 通号 34 1953-11-10 37-49(R)詳細IB00243217A
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二十)〈第七十七講〉現代と親鸞 通号 34 2016-12-01 251-260(R)詳細IB00174300A-
平田精耕虚堂録を読む7禅文化 通号 129 1988-07-25 83-88(R)詳細IB00081287A-
常磐井和子末燈鈔を読み解く 七高田学報 通号 93 2005-03-31 1-31(R)詳細IB00236857A
梅原真隆阿弥陀経文類集は果たして真撰なりや顕真学報 通号 5 1931-07-01 2-21(L)詳細IB00037433A-
松野純孝造悪無碍者と親鸞真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 3 1957-10-30 103-115詳細IB00032658A-
織田顕信荒木源海上人伝研究序説東海仏教 通号 19 1974-12-06 17-29詳細IB00021686A-
平松令三オウゴの女房あて法然上人御消息について高田学報 通号 67 1978-09-30 62-70(R)詳細IB00240665A
川瀨和敬高田学会五十年の歩み高田学報 通号 72 1983-12-31 87-90(R)詳細IB00239926A
佐々木覚爾初期真宗教団における悪行の抑止について印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 37-40詳細ありIB00010334A
可西大秀祖聖真蹟聖典について顕真学報 通号 10 1933-06-20 39-64(L)詳細IB00037508A-
谷下一夢眞宗と家族制度現代佛教 通号 123 1935-03-01 22-24(R)詳細IB00192638A
飯田玄猷無聖なるものに就て(下)禅学研究 通号 28 1938-03-01 46-77(R)詳細IB00020850A
足利宣正親鸞聖人の絵像と筆蹟の所在顕真学報 通号 35 1941-09-30 14-31(L)詳細IB00037720A-
生桑完明志のふの御房の御返事 親鸞聖人御自筆 解説高田学報 通号 36 1954-09-28 i-ii(R)詳細IB00243208A
柳浄蓮真仏上人の七百回忌について高田学報 通号 41 1957-11-15 41(R)詳細IB00242844A
生桑完明親鸞夢記云 解説高田学報 通号 41 1957-11-15 55-56(R)詳細IB00242848A
常磐井堯祺教団の問題に就いて高田学報 通号 43 1958-05-31 8-11(R)詳細IB00242831A
安藤智純善鸞事件の年時について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 4 1959-09-30 198-208詳細IB00032678A-
梅原隆章門徒の形成と高田高田学報 通号 51 1964-01-31 33-37(R)詳細IB00242465A
佐々木篤祐原始真宗の相承について高田学報 通号 52 1964-08-20 51-58(R)詳細IB00242458A
平松令三真仏上人伝の問題点高田学報 通号 53 1964-12-20 47-58(R)詳細IB00242451A
小野清一郎歎異抄の世界親鸞教学 通号 9 1966-11-20 23-36詳細IB00025803A-
竹内淳有高田原始教団の声明について高田学報 通号 59 1968-02-23 31-39(R)詳細IB00242360A
多羅尾光昭真宗教団発展についての一視点高田学報 通号 61 1969-09-25 13-14(R)詳細IB00241072A
平松令三下野専修寺の彫刻について高田学報 通号 63 1971-07-20 41-46(R)詳細IB00240927A
織田顕信天理図書館蔵加賀掾正本 古浄瑠璃『源海上人』について同朋仏教 通号 6/7 1974-07-01 65-116(R)詳細IB00110874A-
平松令三国宝本『三帖和讃』について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 19 1974-10-25 89-95詳細IB00032881A-
小山正文初期真宗門侶の一考察高田学報 通号 66 1977-10-31 31-47(R)詳細IB00240671A
平松令三下野国高田山専修寺再興勧進帳 解説高田学報 通号 68 1979-09-30 i-ii(R)詳細IB00240655A
宮崎円遵親鸞上人と関東の門弟龍谷教学 通号 17 1982-06-10 117-132詳細IB00030627A-
滝沢克己久松禅学の再検討久松真一の宗教と思想 通号 17 1983-12-08 425-448(R)詳細IB00177379A-
西村恵信無仏の地平禅文化研究所紀要 通号 15 1988-12-01 251-275詳細IB00021202A-
峰岸純夫鎌倉時代東国の真宗門徒教団の成立 / 親鸞大系 通号 5 1989-01-30 209-239(R)詳細IB00188131A
宮崎円遵親鸞聖人と関東の門弟教団の成立 / 親鸞大系 通号 5 1989-01-30 163-177(R)詳細IB00188126A
平松令三「専修寺・諸派」解説教団の成立 / 親鸞大系 通号 5 1989-01-30 178-208(R)詳細IB00188127A
金信昌樹親鸞の声点資料をめぐる諸問題真宗総合研究所研究所紀要 通号 7 1989-02-25 7-32詳細IB00029287A-
中沢見恵中太郎真仏に就いての一考察日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 7 1989-11-01 369-381(R)詳細IB00048484A-
平松令三古写本 親鸞聖人御書 念仏者疑問 解説高田学報 通号 80 1991-12-28 118(R)詳細IB00238001A
平松令三黄地十字名号 解説髙田学報 通号 84 1996-03-20 i-ii(R)詳細IB00237879A
新光晴真宗高田派教学院編 影印高田古典第一巻「真佛上人集」髙田学報 通号 85 1997-03-20 73-74(R)詳細IB00237781A
梅林久高高田山専修寺蔵 国宝 三帖和讃 複製本高田学報 通号 87 1999-03-20 83-85(R)詳細IB00237548A
大塚芳明宗祖御真筆『淨肉文』について高田学報 通号 89 2001-03-20 33-47(R)詳細IB00237179A
佐々木覚爾『経釈文聞書』の成立について印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 88-90詳細ありIB00009799A
平松令三〔解説〕顕智上人筆 唯信鈔高田学報 通号 93 2005-03-31 83-86(R)詳細IB00236860A
平松令三【解説】善性本御消息集高田学報 通号 94 2006-03-31 94-98(R)詳細IB00236855A
永村真中世真宗高田門徒の「聖教」日本社会における仏と神 通号 94 2006-09-01 2-26詳細IB00059890A-
川瀬由照下野高田・専修寺木造顕智・真仏坐像について佛敎藝術 通号 291 2007-03-30 27-49(R)詳細IB00074978A
佐々木覚爾親鸞門弟における『歎異抄』の特徴歎異抄の教学史的研究 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 17 2007-03-31 55-71(R)詳細IB00193618A-
平松令三親鸞・真仏・顕智三祖師の木像について高田学報 通号 95 2007-03-31 61-72(R)詳細IB00236844A
山田雅教親鸞の門弟中における“真仏”の位置高田学報 通号 96 2008-03-31 13-30(R)詳細IB00236575A
中澤見惠談義本《真仏因縁》について高田学報 通号 96 2008-03-31 31-48(R)詳細IB00236576A
新光晴『憬興師云』解説高田学報 通号 96 2008-03-31 110-112(R)詳細IB00236580A
安藤章仁新発見の真仏書写聖教について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 20-25(L)詳細IB00089602A
平松令三聖徳太子及和朝先徳連坐像 一幅高田学報 通号 98 2010-03-31 103-105(R)詳細IB00236560A
武田未来雄『教行信証』における化身土巻の意義真宗教学研究 通号 32 2011-11-24 144-145(R)詳細IB00148411A-
井上善幸「如来とひとし」という表現をめぐって真宗学 通号 129/130 2014-03-13 309-327(R)詳細ありIB00227631A
峰岸純夫中世東国の真宗門徒と高田専修寺高田学報 通号 102 2014-03-31 93-117(R)詳細IB00236096A
生桑完明原始眞宗敎團と高田高田学報 通号 36 1954-09-28 1-17(R)詳細IB00243209A
生桑完明経釈文聞書の研究〔上〕高田学報 通号 41 1957-11-15 11-25(R)詳細IB00242842A
生桑完明経釈文聞書の研究〔中〕高田学報 通号 43 1958-05-31 12-29(R)詳細IB00242832A
生桑完明経釈文聞書の研究(下)高田学報 通号 44 1958-10-31 16-25(R)詳細IB00242824A
平松令三高田宝庫新発見資料による試論高田学報 通号 46 1959-12-10 14-24(R)詳細IB00242805A
細川行信聖徳皇のめぐみ親鸞教学 通号 1 1962-12-10 74-81詳細IB00025738A-
石原斌夫『教行信証』における真仏印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 227-230詳細ありIB00003460A
平松令三国宝 親鸞聖人筆 浄土和讃表紙見返し 称讃浄土経言高田学報 通号 71 1982-09-10 i,iv(R)詳細IB00239974A
平松令三親鸞聖人真筆 八字及十字名号裏書高田学報 通号 72 1983-12-31 i-ii(R)詳細IB00239919A
千葉乗隆初期真宗と仏光寺真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 29 1984-12-25 197-206詳細IB00033003A-
平松令三高田専修寺の草創と念仏聖親鸞聖人と真宗 / 日本仏教宗史論集 通号 6 1985-04-01 180-190(R)詳細IB00054068A-
平松令三「三帖和讃」の筆跡をめぐって親鸞撰述研究 / 親鸞大系 通号 4 1989-04-30 339-355(R)詳細IB00187742A
平松令三下野国高田山専修寺史考高田学報 通号 78 1989-12-31 25-37(R)詳細IB00238015A
--------古写本 親鸞聖人御書 念仏者疑問高田学報 通号 80 1991-12-28 119-147(R)詳細IB00238002A
常磐井慈裕史上の真仏武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 15 1997-12-31 53-68詳細IB00018542A-
平松令三高田山草創伝説を分析する高田学報 通号 87 1999-03-20 37-51(R)詳細IB00237545A
岡亮二『教行信証』の構造日本浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 6 1999-06-20 49-75(R)詳細IB00224053A
梯実円涅槃の浄土仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 6 2003-03-20 257-278詳細IB00048798A-
森章司書簡に見る親鸞と慈信房善鸞東洋学論叢 通号 28 2003-03-30 27-73詳細IB00034909A-
平松令三新知見の親鸞聖人筆本縁経要文高田学報 通号 92 2004-03-31 67-70(R)詳細IB00236865A
羽田信生「伝道者」から「求道者」へ現代と親鸞 通号 20 2010-06-01 144-183(R)詳細IB00165998A-
北島恒陽佛光寺と血脈親鸞・初期真宗門流の研究 通号 20 2023-03-31 137-166(R)詳細IB00239581A
首藤善樹高田専修寺と大谷本願寺講座蓮如 通号 4 1997-07-16 233-266(R)詳細IB00050100A-
岡亮二親鸞の仏身・仏土観真宗学 通号 97/98 1998-03-18 65-94詳細IB00012614A-
山田雅教高田門徒の特色と変遷親鸞・初期真宗門流の研究 通号 97/98 2023-03-31 105-135(R)詳細IB00239580A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage