INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 種子 [SAT] 種子 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 106 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
種子 (106 / 106)  インド (43 / 21082)  インド仏教 (30 / 8080)  日本 (28 / 68265)  成唯識論 (21 / 571)  唯識 (19 / 811)  阿頼耶識 (18 / 287)  世親 (17 / 1304)  摂大乗論 (17 / 637)  日本仏教 (12 / 34869)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
八木昊恵恵心教学に於ける真如種子の問題印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 166-167詳細ありIB00000325A
斎藤彦松大日如来表現形式の研究印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 106-112詳細ありIB00001790A
道元徹心『一乗要決』における『一乗仏性究竟論』の引用態度印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 104-107詳細ありIB00009241A
所理恵『成実論』『倶舎論』と譬喩者・経量部との関わりについて(一)密教文化 通号 170 1990-03-21 48-69(R)詳細IB00016257A-
釈研道印度の大乗教学に於ける智と識との限界論(二)禪學研究 通号 21 1934-04-01 59-80(R)詳細IB00020817A
夏目祐伸密教関係雑誌論文目録(2)密教学 通号 4 1967-12-01 1-50(L)詳細IB00033077A
岩田良三真諦訳諸論書における阿黎耶識説について(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 331-338(R)詳細IB00163853A-
近代仏教哲学研究会近代仏教哲学の形成における西洋思想の受容・対峙とその展開(II)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 20 1998-03-20 91-105(L)詳細IB00168367A
岩田良三真諦訳諸論書における阿黎耶識説について(三)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 339-346(R)詳細IB00163854A-
大南龍昇チベット訳稲芋経『広疏』・『広釈』和訳Ⅲ三康文化研究所年報 通号 22 1990-03-30 91-125詳細IB00036411A-
井筒俊彦意識と本質(四)思想 通号 681 1981-03-05 68-87詳細IB00035481A-
井筒俊彦意識と本質(六)思想 通号 690 1981-12-05 88-107詳細IB00035483A-
井筒俊彦意識と本質(七)思想 通号 691 1982-01-05 44-67詳細IB00035484A-
馬定波中国仏教唯識中之bodhisattva思想菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 691 1981-05-11 213-228(R)詳細IB00046127A-
酒井紫朗真言(mantra)の記憶詩について密教文化 通号 31 1955-10-25 1-8(R)詳細IB00015655A-
北村太道『Trailokyavijayakalpa』における秘密成就法について密教学研究 通号 26 1994-03-30 1-18(L)詳細IB00109319A-
大竹晋Vivrtaguhyārthapindavyākhyāの引用文献東方学 通号 106 2003-07-01 138-124(L)詳細IB00035144A-
高井観海唯識論上に顕はれたる因果論智山学報 通号 3 1916-06-17 26-30(R)詳細ありIB00148650A
金山穆韶聴海抄(道範阿闍梨記)密教研究 通号 10 1922-11-10 167-228(R)詳細IB00015064A-
望月宣諦阿頼耶識に就て大崎学報 通号 72 1927-11-01 174-181詳細IB00022653A-
野沢静証安慧造 唯識三十頌釈 調伏天造 唯識三十頌釈疏(四)密教文化 通号 9/10 1950-05-20 37-58(R)詳細IB00015577A-
野沢静証安慧造 唯識三十頌釈 調伏天造 唯識三十頌釈疏(六)密教文化 通号 13 1951-04-25 33-51(R)詳細IB00015592A-
田中順照成唯識論に於ける阿頼耶識東洋学論叢:小西・高畠・前田三教授頌壽記念 通号 13 1952-02-01 215-236詳細IB00060060A-
高田仁覚摂大乗論に於ける阿頼耶識設定の密意密教文化 通号 21 1953-02-20 17-36(R)詳細IB00015623A-
田中順照摂大乗論に於ける阿頼耶識高野山大学論叢 通号 1 1958-04-30 22-50詳細-IB00014311A
ルドイV・I第三の千年へ向かうロシアにおける法華経と仏教哲学の未来東洋学術研究 通号 140 1998-05-03 136-142(R)詳細-IB00039110A-
山部能宜『瑜伽師地論』における善悪因果説の一側面日本仏教学会年報 通号 65 2000-03-01 127-146(L)詳細-IB00011728A-
三友健容『アビダルマディーパ』における無量寿説批判印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 145-151(R)詳細ありIB00083452A
近藤伸介『阿毘達磨大毘婆沙論』における種子の考察佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 39 2011-03-01 1-15(L)詳細IB00190459A-
金範松心・意・識説における阿頼耶識と末那識との関係印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 52-55(L)詳細ありIB00125672A
石田淳西教寺蔵阿弥陀聖衆来迎図(迅雲弥陀)をめぐって浄土教・説話画 / 仏教美術論集 通号 3 2014-05-10 282-301(R)詳細IB00212881A
伊藤高順依他起性を中心として見たる唯識思想の考察駒沢大学仏教学会年報 通号 3 1933-05-01 99-123詳細IB00043301A-
釈研道印度の大乗教学に於ける智と識との限界論禅学研究 通号 20 1933-11-01 87-111(R)詳細ありIB00020816A
田中順照転識頼耶因縁に就て仏教学論叢 通号 1 1936-03-01 128-133(R)詳細IB00040756A-
金倉円照ヨーガ・スートラの成立と仏教との関係印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 1-10詳細ありIB00000028A
勝又俊教心意識説の原意及びその発達東洋大学紀要 通号 8 1956-02-29 23-34詳細IB00027593A-
神子上恵生瑜伽師地論における種子の問題龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1965-05-05 118-121詳細IB00013068A-
河村孝照大乗涅槃経における仏性説宗教研究 通号 186 1965-10-31 61-62(R)詳細IB00105409A-
武内紹晃『手杖論』について佛教學研究 通号 27 1969-03-30 56-61詳細IB00012804A
八田幸雄胎蔵法よりみた胎蔵マンダラ密教文化 通号 94 1971-03-15 47-31(L)詳細IB00015932A-
勝呂信静大乗仏教における心理学講座仏教思想 通号 4 1975-07-10 241-286詳細IB00049400A-
玉城康四郎カントの認識論と唯識思想仏教の比較思想論的研究 通号 4 1979-02-01 301-393(R)詳細IB00054985A-
玉城康四郎業異熟の根本問題印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 61-69詳細ありIB00004912A
兵藤一夫『倶舎論』に見える説一切有部と経量部の異熟説仏教思想史 通号 3 1980-12-01 -詳細IB00040140A-
武内紹晃『摂大乗論』第一章二十二節龍谷大学論集 通号 423 1983-10-25 1-10詳細IB00013798A-
稲谷祐宣種智院大学密教学会編「梵字大鑑」密教学研究 通号 15 1983-12-21 155-159(R)詳細IB00108295A-
真田英範成唯識論における種子と根について。執受の考察を通して印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 180-181詳細ありIB00006049A
吉元信行説一切有部による種子説批判仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 63 1985-02-01 105-122詳細IB00045629A-
中村凉応敷曼荼羅について密教学 通号 22 1986-03-21 81-94(R)詳細IB00033188A-
井筒俊彦創造不断-東洋的時間意識の元型(下)思想 通号 742 1986-04-05 49-70詳細IB00035495A-
上村真肇天台と法相の教学論諍より見た伝教大師徳一論叢 通号 742 1986-12-22 193-215(R)詳細IB00054856A-
西芳純唯識説における無漏種子論考仏教学研究 通号 43 1987-06-30 189-210詳細IB00012919A-
加藤宏道経量部の種子説に関する異説とその是非仏教学研究 通号 43 1987-06-30 286-314詳細IB00012923A-
山部能宜初期瑜伽行派に於ける界の思想について待兼山論叢 通号 21 1987-12-25 21-36(L)詳細IB00020612A-
松長有慶四種曼荼羅の解釈宗教研究 通号 275 1988-03-31 188-189(R)詳細IB00110358A-
太田久紀唯識教学の人間像教化研修 通号 32 1989-03-31 19-37詳細IB00018882A-
小峰彌彦『宗秘論』の諸問題智山学報 通号 52 1989-03-31 1-14(R)詳細IB00142364A-
吉野惠子『正法眼蔵』における仏性について宗学研究 通号 32 1990-03-31 37-42(R)詳細IB00068069A-
恵敏『声聞地』の「種性」について佛教學 通号 29 1990-09-01 13-31詳細IB00012077A-
清水乞密教儀礼におけるイメージの重層性密教大系 通号 9 1994-11-30 412-425詳細IB00055642A-
三谷真澄中論『仏護註』第十七章和訳仏教学研究 通号 52 1996-03-31 56-84詳細IB00012992A-
司馬春英唯識思想と現象学近代仏教 通号 5 1998-03-25 29-38(R)詳細IB00041774A-
藤井教公中国仏教における「仏種」の語の解釈をめぐって東洋の思想と宗教 通号 17 2000-03-25 1-18詳細IB00024230A-
孫儷茗『順正理論』における四諦説の研究印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 98-100(L)詳細ありIB00009639A
西芳純唯識論における有情生死相続と種子説佛教學研究 通号 58/59 2003-03-31 24-44(R)詳細IB00087859A-
根来泰宏唯識における種子熏習説の考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 186-188詳細IB00057036A-
古谷友宏唯識説における種子の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 208-210詳細IB00057083A-
井筒俊彦意味分節理論と空海空海――世界的思想としての密教 / KAWADE道の手帖 通号 1 2006-01-30 58-81(R)詳細IB00237896A
森上優子新渡戸稲造における「修養」と「宗教」比較思想研究 通号 34 2008-03-31 109-114(R)詳細ありIB00073151A-
側瀬登道元の「現在」構造における唯識的解明比較思想研究(別冊) 通号 34 2008-03-31 9-14(R)詳細IB00073961A-
布施浄慧悉曇潅頂について成田山仏教研究所紀要 通号 32 2009-02-28 1-55(R)詳細IB00093638A-
藤井教公日本天台における「仏種」の解釈印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 1-15(R)詳細IB00097632A-
大谷由香凝然の戒体説印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 132-137(R)詳細ありIB00088746A
NewhallThomas道宣『羯磨疏』における戒体説の背景について印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 20-23(R)詳細ありIB00164909A
倉松崇忠種子の所熏習に関する一考察智山学報 通号 80 2017-03-31 31-45(R)詳細ありIB00177542A
ホフジーン・コーネル井筒哲学を翻訳する井筒俊彦――言語の根源と哲学の発生 通号 80 2017-06-30 64-67(R)詳細IB00237290A
日野啓三言い難く豊かな砂漠の人井筒俊彦――言語の根源と哲学の発生 通号 80 2017-06-30 61-63(R)詳細IB00237289A
岡田栄作瑜伽行派における種姓の同義異語 密教文化 通号 240 2018-03-21 33-58(L)詳細IB00226015A
近藤伸介ベルクソンと唯識が語る苦の源泉比較思想研究 通号 46 2020-03-31 118-126(R)詳細ありIB00208281A
花栄唯識説における言葉同朋佛教 通号 56 2020-07-01 61-76(R)詳細ありIB00246287A
山部能宜『成唯識論』における種子の継時的因果説・ 同時的因果説の問題について駒澤大學禪硏究所年報 通号 100000 2020-12-31 349-377(L)詳細ありIB00234198A
入谷和也高野山町石の種子について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 34 2021-03-25 5-25(R)詳細ありIB00214280A
瀬成世眼顕密二教の比較研究密教研究 通号 1 1918-11-01 154-163詳細IB00015004A-
栂尾祥雲真言陀羅尼の研究密教研究 通号 14 1924-09-05 1-22(R)詳細IB00015086A-
高野山大学翻訳局和訳十巻章密教文化 通号 33 1956-04-20 1-14(L)詳細IB00015671A-
佐伯良謙法相・倶舎宗講座仏教 通号 6 1959-07-30 7-42(R)詳細IB00049469A-
堀内寛仁音訳字雑考(二)密教文化 通号 61 1962-10-30 57-66(R)詳細IB00015776A-
茂田井教亨『観心本尊抄』における『摩訶止観』止観の研究 通号 61 1975-11-01 395-413(R)詳細IB00054503A-
氏家昭夫識論における根と種子密教思想:高井隆秀教授還暦記念論集 通号 61 1977-10-10 181-193詳細IB00046521A-
氏家昭夫識論における根と種子密教学 通号 13/14 1977-10-10 181-193詳細IB00033133A-
齋藤彦松文殊菩薩種子字の研究宗教研究 通号 234 1977-12-31 129-130(R)詳細IB00099523A-
石田茂作仏の三昧耶形仏像 / 新版仏教考古学講座 通号 4 1984-04-05 242-244(R)詳細IB00189811A-
加藤宏道得と種子印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 63-67詳細ありIB00006764A
成島三夫瑜伽行派における種姓の研究駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 24 1991-05-01 100-109詳細IB00019214A-
並川孝儀正量部の煩悩説印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 173-178(L)詳細ありIB00008260A
藤井教公『妙法蓮華経』における仏種勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 84 1996-02-23 327-346(R)詳細IB00043488A
那須円照得・非得にかわる種子の理論インド学チベット学研究 通号 4 1999-10-01 67-77(L)詳細IB00038294A-
那須良彦倶舎論根品心不相応行論インド学チベット学研究 通号 12 2008-10-01 67-95(L)詳細IB00086631A-
清水俊史パーリ上座部における相続転変差別仏教史学研究 通号 12 2014-11-25 1-19(L)詳細IB00157698A
佐藤海音『華厳五教章』に於ける煩悩論印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 190-193(R)詳細IB00168760A
永ノ尾信悟タントラ化とは何かイスラム教と接触以後の南アジア諸宗教の相互関係に関する研究 通号 140 2006-06-01 7-22(L)詳細IB00132995A-
吉元信行邪見と断善根日本仏教学会年報 通号 48 1983-01-01 33-54詳細IB00011212A-
三井奝円仏の種子仏像 / 新版仏教考古学講座 通号 4 1984-04-05 226-241(R)詳細IB00189810A-
太田心海言葉と真実比較思想研究 通号 16 1990-03-31 262-265(R)詳細IB00074080A-
服部淸道種子佛教考古學講座 通号 2 1936-04-15 1-31(R)詳細IB00201832A
中村瑞隆種論と仏子大崎学報 通号 125/126 1970-07-25 249-266詳細IB00023311A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage