INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
水野弘元禅宗成立以前のシナの禅定思想史序説駒沢大学研究紀要 通号 15 1957-03-01 15-54詳細IB00057584A-
山崎利男古典ヒンドゥー法の家産分割規定東洋文化研究所紀要 通号 12 1957-03-25 107-160(L)詳細IB00011831A-
長沢実導宮坂宥勝著「ニヤーヤ・バーシュヤの論理学」―印度古典論理学智山学報 通号 21 1957-04-21 70-71(R)詳細ありIB00165363A
渡辺照宏インド思想史から見た真言密教智山学報 通号 21 1957-04-21 1-14(R)詳細IB00165126A
土橋秀高十善戒の系譜龍谷大学論集 通号 355 1957-06-25 45-65詳細IB00013515A-
中村瑞隆宝性論の梵漢対照大崎学報 通号 106 1957-06-25 56-119(L)詳細IB00023023A-
武内義範原始仏教に於ける禅定の問題宗教研究 通号 152 1957-09-20 1-17詳細IB00031050A-
上杉思朗『信解空法』と「易行品」の展開大谷学報 通号 134 1957-09-30 33-44詳細IB00025181A-
前田惠學パーリ聖典に見られるパリヤーヤの性格と種々相(承前)仏教史学 通号 134 1957-10-30 33-42(R)詳細IB00164788A-
金岡秀友金光明経の帝王観とシナ・日本的受容仏教史学 通号 134 1957-10-30 21-32(R)詳細IB00164787A-
山崎慶輝般若に影響された唯識修道の階位龍谷大学論集 通号 356 1957-11-25 71-87詳細IB00013521A-
島善一郎仏教ゝ典に見られる歯牙相について龍谷大学論集 通号 356 1957-11-25 59-70詳細IB00013520A-
佐々木現順我慢の概念分析と思想史的意味大谷学報 通号 135 1957-12-15 15-29詳細IB00025184A-
平川彰初期大乗教団における塔寺の意味宗教研究 通号 153 1957-12-25 17-38詳細IB00031052A-
佐々木教悟クシャーナ時代における仏教の一考察大谷大學研究年報 通号 10 1957-12-30 175-230詳細IB00025636A-
岩本裕梵文佛典の原典批判󠄁について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 14-17(L)詳細ありIB00000802A
北川秀則正理学派の現量(知覚)説に対する陳那の批判名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 21 1958-02-26 57-73詳細IB00028131A
高田仁覚維摩経の思想的立場とその宝性論との関連日本仏教学会年報 通号 23 1958-03-01 121-詳細IB00010634A-
工藤成性「無量寿経優婆提舎願生偈」の本義とそれに対する曇鸞の註解との比較研究日本仏教学会年報 通号 23 1958-03-01 141-詳細IB00010635A-
神舘義朗ヴェーダーンタ哲学と仏教交渉の一断面日本仏教学会年報 通号 23 1958-03-01 257-詳細IB00010642A-
大友抱璞竜樹の空観と社会科学とにおける「自己と世界」の問題龍谷大学論集 通号 358 1958-03-01 1-16詳細IB00013526A-
長谷川誠一経済の宗教に及ぼした影響駒沢大学研究紀要 通号 16 1958-03-01 165-175詳細IB00057593A-
保坂玉泉五姓各別と成仏不成仏の問題駒沢大学研究紀要 通号 16 1958-03-01 1-14詳細ありIB00057589A-
宅見春雄部派門説の三世区分について佛教論叢 通号 6 1958-03-10 63-65(R)詳細IB00163055A-
松濤誠廉起信論の観について仏教論叢 通号 6 1958-03-10 89-96(R)詳細IB00163063A
勝又俊教成唯識論に於ける三性三無性説の特色豊山学報 通号 4 1958-03-25 66-82詳細IB00057311A-
亀井宗忠護摩の目的および種類について豊山学報 通号 4 1958-03-25 33-65詳細IB00057310A-
荒松雄「奴隷王朝」前期における奴隷貴族について東洋学報 通号 4 1958-03-30 79-97詳細IB00018175A-
釈円明大乘佛敎と印度思想印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 102-103(R)詳細ありIB00000820A
勝又俊教インド佛敎における善の槪念の變遷印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 174-177(R)詳細ありIB00000846A
武内義範原始仏教に於ける禅定の問題(中)宗教研究 通号 155 1958-03-31 14-25詳細IB00031054A-
高崎直道『究竟一乗宝性論』の構造と原理宗教研究 通号 155 1958-03-31 14-33詳細IB00031056A-
佐々木現順倫理概念の仏教的分析宗教研究 通号 155 1958-03-31 26-47詳細IB00031055A-
北川秀則因を以て宗の法たるべしとなす陳那の見解名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 155 1958-03-31 161-188詳細IB00028181A
本多恵上古インドの咒文名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 155 1958-03-31 211-228詳細IB00028183A
高田仁覚聖、堅固深心〔菩薩〕品と名づけられる大乗経高野山大学論叢 通号 1 1958-04-30 51-87詳細IB00014312A-
藤枝晃維摩変の一場面仏教芸術 通号 34 1958-05-15 87-95(R)詳細IB00096524A
樋口隆康敦煌石窟の系譜仏教芸術 通号 34 1958-05-15 63-74(R)詳細IB00096519A
常磐井堯猷梵語研究〔補遺〕高田学報 通号 43 1958-05-31 1-7(R)詳細IB00242829A
福原亮厳諸法分類の史的展開龍谷大学論集 通号 359 1958-07-07 15-38詳細IB00013533A-
藤本智董唯識の現象学とその立場の批判大倉山論集 通号 7 1958-09-01 125-167詳細IB00035702A-
佐々木教悟クシャトラパの性格およびかれの仏教帰依についての諸問題大谷学報 通号 138 1958-09-20 16-29詳細IB00025190A-
富貴原章信唯識といふことに就て大谷学報 通号 138 1958-09-20 1-15詳細IB00025189A-
龍村謙ペルシヤ原始から正倉院御物へ佛敎藝術 通号 36 1958-10-18 102-106(R)詳細IB00096731A
鷲見東観国語の中に於けるインド語東海仏教 通号 4 1958-10-19 7-16詳細IB00021566A-
成田俊治觀音信仰の形成並にその流傳に關する一考察佛教大学研究紀要 通号 35 1958-10-23 191-209(R)詳細ありIB00016568A
香川孝雄般舟三昧経における浄土教思想佛教大学研究紀要 通号 35 1958-10-23 100-117(R)詳細ありIB00016563A
稲垣真我佛敎と自殺の問題佛教大学研究紀要 通号 35 1958-10-23 1-30(R)詳細IB00016560A
梶山雄一牧牛図の西蔵版について仏教史学 通号 35 1958-10-28 58-63(R)詳細IB00164842A-
田賀竜彦法華経如来神力品について印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 166-167詳細ありIB00000906A
佐藤密雄比丘の三衣と比丘尼の五衣について佛教論叢 通号 7 1958-12-15 43-58(R)詳細IB00163094A-
石上善応煩悩の語について佛教論叢 通号 7 1958-12-15 110-113(R)詳細IB00163113A-
宮林昭彦初期仏教々団の経済現象佛教論叢 通号 7 1958-12-15 125-128(R)詳細IB00163118A-
宅見春雄婆沙論所収の大衆部教義に就て佛教論叢 通号 7 1958-12-15 116-117(R)詳細IB00163115A-
香川孝雄般舟三昧経を繞る一考察佛教論叢 通号 7 1958-12-15 114-115(R)詳細IB00163114A-
諏訪義讓智猛並に法勇の求法行記について大谷学報 通号 139 1958-12-20 28-33詳細IB00025194A-
貞包哲朗大智度論における禅定佐賀龍谷学会紀要 通号 6 1958-12-25 22-47(L)詳細IB00020642A-
高塚恭彦葬祭の意義を史上にたずねて教化研修 通号 3 1959-02-10 108-122(R)詳細IB00164514A-
矢萩弘道文芸の根柢となる自然と美との関係について智山学報 通号 22 1959-02-21 125-143(R)詳細ありIB00165268A
長澤實導瑜伽行について智山学報 通号 22 1959-02-21 21-52(R)詳細IB00165264A-
梶芳光運原始仏教の倫理的性格について智山学報 通号 22 1959-02-21 1-20(R)詳細IB00165263A-
西義雄成仏道の基底としての一乗道について日本仏教学会年報 通号 24 1959-03-01 217-詳細IB00010657A-
宅見春雄仏教の人間観に就ての問題日本仏教学会年報 通号 24 1959-03-01 163-170詳細IB00010653A-
嶋善一郎佛説觀無量壽經に於ける白毫相について龍谷大学論集 通号 361 1959-03-20 54-65(R)詳細IB00013545A-
小野塚幾澄漢訳の大日経供養法について豊山学報 通号 5 1959-03-25 83-101詳細IB00057321A-
水野弘元ミリンダ問経類について駒澤大學研究紀要 通号 17 1959-03-25 17-56詳細IB00057597A-
保坂玉泉瑜伽唯識思想大系駒澤大學研究紀要 通号 17 1959-03-25 1-6詳細IB00057595A-
竹本壽光インド仏教に於ける過去仏思想の形成仏教文化研究 通号 8 1959-03-31 49-59(R)詳細ありIB00068134A
賀幡亮俊 部派仏教々団形成に関する考察仏教文化研究 通号 8 1959-03-31 89-90(R)詳細ありIB00068146A
金児黙存原始仏教に於ける業の問題東海仏教 通号 5 1959-06-01 60-66詳細IB00021583A-
高畠稔永代定額地租査定以前のザミーンダールについて(上)東洋学報 通号 5 1959-09-30 1-56詳細IB00018183A-
木辺孝慈観経下三品の様相について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 4 1959-09-30 250-253詳細IB00032683A-
片岡融悟無著の順中論について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 4 1959-09-30 151-161詳細IB00032674A-
木村秀雄「美男ナンダ」の史的構成素材と詩的構成龍谷大学論集 通号 363 1959-10-27 1-22(L)詳細IB00013555A-
清水公照第二七日と菩提樹下仏教学研究 通号 16/17 1959-10-30 26-39詳細IB00012729A-
上田義文唯識説と禅仏教学研究 通号 16/17 1959-10-30 19-25詳細IB00012728A-
北川秀則論軌の似因説に対する陳那の批判東方学 通号 19 1959-11-01 135-143(L)詳細IB00034937A-
長崎法潤滅尽定について大谷学報 通号 142 1959-11-15 64-76詳細IB00025201A-
里見泰穏三世について棲神 通号 33 1959-12-08 101-120(R)詳細IB00199345A-
二村竜華浄土論に於ける自利利他の問題大谷学報 通号 143 1959-12-15 1-15詳細IB00025202A-
平野隆入中論の二諦説大谷学報 通号 143 1959-12-15 29-41詳細IB00025204A-
樋口隆康インド考古学とブダガヤの発掘仏教芸術 通号 41 1959-12-30 108-129(R)詳細IB00099115A
上野照夫古代初期のインド彫刻仏教芸術 通号 41 1959-12-30 32-55(R)詳細IB00099111A
長廣敏雄インドの仏蹟仏教芸術 通号 41 1959-12-30 77-91(R)詳細IB00099113A
高田修インドの石窟寺院仏教芸術 通号 41 1959-12-30 1-31(R)詳細IB00099110A
梶山雄一インドの美術と宗教仏教芸術 通号 41 1959-12-30 92-107(R)詳細IB00099114A
長尾雅人インド仏跡踏査記仏教芸術 通号 41 1959-12-30 56-76(R)詳細IB00099112A
斎藤彦松五輪塔内容と系列の硏󠄀究印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 182-183(R)詳細ありIB00001068A
釈円明大乘思想の科學に對する態度印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 180-181(R)詳細ありIB00001067A
塩田義遜法華敎學史の大系印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 319-324(R)詳細ありIB00001103A
村上俊江ライブニッツ氏と華厳宗華厳思想 通号 15 1960-02-01 -詳細IB00055861A-
平川彰華厳経に見られる初期大乗教徒の宗教生活華厳思想 通号 15 1960-02-01 -詳細IB00055856A-
高崎直道華厳教学と如来蔵思想華厳思想 通号 15 1960-02-01 -詳細IB00055858A-
中村元華厳経の思想史的意義華厳思想 通号 15 1960-02-01 -詳細IB00055855A-
三枝充悳縁起と唯心華厳思想 通号 15 1960-02-01 -詳細IB00055857A-
玉城康四郎唯心の追究華厳思想 通号 15 1960-02-01 -詳細IB00055859A-
松尾義海瑜伽における心について智山学報 通号 23 1960-02-21 15-31(R)詳細IB00165487A
長澤實導大日経住心品の三句の仏教学的解釈智山学報 通号 23 1960-02-21 1-14(R)詳細IB00165486A
玉城康四郎如来蔵思想のシェリング哲学に対照さるべきもの宗教研究 通号 161 1960-02-25 12-34詳細IB00031065A-
山口益世親の釈軌論について日本仏教学会年報 通号 25 1960-03-01 35-詳細IB00010661A-
宇野惇ジャイナ教の業論日本仏教学会年報 通号 25 1960-03-01 01-詳細IB00010659A-
長沢実導瑜伽行における業の問題日本仏教学会年報 通号 25 1960-03-01 277-詳細IB00010673A-
福原亮厳宿業の意義日本仏教学会年報 通号 25 1960-03-01 329-詳細IB00010675A-
水野弘元業について日本仏教学会年報 通号 25 1960-03-01 301-詳細IB00010674A-
林霊法史的唯物論の限界と仏教東海仏教 通号 6 1960-03-01 55-71詳細IB00021591A-
前田恵学九分十二分数の基本的性格東海仏教 通号 6 1960-03-01 88-97詳細IB00021593A-
上田義文仏教の歴史観について東海仏教 通号 6 1960-03-01 114-122詳細IB00021595A-
本多恵太陽とインドラ神への祈り東海仏教 通号 6 1960-03-01 36-39詳細IB00021589A-
宅見春雄仏教史伝の成立に就て佛教論叢 通号 8 1960-03-15 83(R)詳細IB00163158A-
香川孝雄般舟三昧経における念仏佛教論叢 通号 8 1960-03-15 78-79(R)詳細IB00163149A-
石上善応念の一考察佛教論叢 通号 8 1960-03-15 79(R)詳細IB00163150A-
大類純トゥルシー・ダースにおける絶対者と神格観の変遷の問題宗教研究 通号 162 1960-03-15 14-16(R)詳細IB00108985A-
梶山雄一インド論理学の基本的性格宗教研究 通号 162 1960-03-15 23-23(R)詳細IB00108988A-
田北耕也インドにおけるカトリックと共産主義者との闘争宗教研究 通号 162 1960-03-15 43-44(R)詳細IB00109281A-
宅見春雄初期仏教史伝の宗教性について宗教研究 通号 162 1960-03-15 44-44(R)詳細IB00109282A-
川田熊太郎印欧比較哲学の基礎駒澤大學研究紀要 通号 18 1960-03-15 11-30詳細IB00057606A-
近藤徹称唯識所現の浄土仏教論叢 通号 8 1960-03-15 81(R)詳細IB00163153A
武内紹晃世親釈摂大乗論所知相分の組織龍谷大学論集 通号 364 1960-03-22 19-26(L)詳細IB00013557A-
塚本啓祥仏滅年代の資料宗教研究 通号 163 1960-03-25 59-93詳細IB00031068A-
玉城康四郎如来蔵思想のシェリング哲学に対照さるべきもの宗教研究 通号 163 1960-03-25 11-35詳細IB00031067A-
北川秀則集量論為自比量品前段の研究名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 24 1960-03-25 25-76詳細IB00028132A
本多恵サーンキヤ・スートラ解読名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 24 1960-03-25 77-160詳細IB00028133A
小野塚幾澄大日経に説ける戒について豊山学報 通号 6 1960-03-30 102-114詳細IB00057328A-
近藤文剛禅における乞食の意義印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 258-263(R)詳細ありIB00001183A
塚本啓祥佛滅年代に關する問題點印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 190-193(R)詳細ありIB00001167A
紀野一義インド佛敎における生と死について印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 174-177(R)詳細ありIB00001164A
近藤徹稱無始時来界における相依性の問題仏教文化研究 通号 9 1960-03-31 53-60(R)詳細ありIB00068159A
西義雄如来大悲の衆生根拠について東洋大学紀要 通号 14 1960-05-25 9-22詳細IB00027601A-
高畠稔永代定額地租査定以前のザミーンダールについて(下)東洋学報 通号 14 1960-06-20 126-130詳細IB00018185A-
西義雄大衆部の般若大倉山論集 通号 8 1960-07-01 391-421詳細IB00035703A-
久野健檀像彫刻の展開佛敎藝術 通号 43 1960-07-10 31-55(R)詳細IB00099412A
長尾雅人続・インド仏蹟踏査記佛敎藝術 通号 43 1960-07-10 67-88(R)詳細IB00099423A
徳岡亮英原始仏教における彼岸と仏陀について西山学報 通号 13 1960-07-24 167-191(R)詳細IB00109440A-
鍋島俊樹大乗菩薩道の浄土教的展開考序論真宗学 通号 23 1960-09-10 49-68詳細IB00012293A-
岩本裕山田龍城著『大乗仏教成立論序説』と『梵語仏典の諸文献』を読んで仏教史学 通号 23 1960-09-20 48-52(R)詳細IB00166320A-
金倉円照十事非法に対する諸部派解釈の異同中野教授古稀記念論文集 通号 23 1960-10-01 1-30(R)詳細IB00047367A-
月輪賢隆大日経の本文検討二三中野教授古稀記念論文集 通号 23 1960-10-01 127-144(R)詳細IB00047372A-
堀内寛仁四度真言の音訳字の性格中野教授古稀記念論文集 通号 23 1960-10-01 145-163(R)詳細IB00047373A-
高木訷元ヨーガ学派と仏教交渉の一断面中野教授古稀記念論文集 通号 23 1960-10-01 241-260(R)詳細IB00047378A-
善波周インド古暦と仏教天文暦中野教授古稀記念論文集 通号 23 1960-10-01 201-218(R)詳細IB00047376A-
松長有慶秘密集会タントラ成立に関する二、三の問題中野教授古稀記念論文集 通号 23 1960-10-01 193-207(L)詳細IB00047388A-
雲井昭善仏教興起の歴史的意義天台学報 通号 1 1960-10-17 43-52詳細IB00017142A-
佐和隆研インドでみた密教的美術仏教史学 通号 1 1960-11-20 31-38(R)詳細IB00161914A-
桜部建インド仏教滅亡時の事情をつたえるチベット文の一資料仏教史学 通号 1 1960-11-20 27-31(R)詳細IB00161913A
香川孝雄浄土教に於ける罪業観佛教大学研究紀要 通号 38 1960-11-22 71-95(R)詳細IB00016591A
小嶋観諦根本仏教について西山禅林学報 通号 6 1960-11-26 24-30詳細IB00059125A-
徳岡亮英印度仏教における部派について大谷学報 通号 147 1960-12-20 43-69詳細IB00025217A-
塚本啓祥部派研究の資料としてのインスクリプション大崎学報 通号 112 1960-12-25 1-25(L)詳細IB00023092A-
--------無文老師ご訪印禅文化 通号 21 1961-01-01 21(R)詳細IB00096951A-
玉城康四郎近代インドにおける絶対者の変貌宗教研究 通号 166 1961-01-15 54-54(R)詳細IB00108762A-
紀野一義古代インド社会と大乗仏教宗教研究 通号 166 1961-01-15 26-27(R)詳細IB00108670A-
風間敏夫古代印度に於ける自我の観念の発展宗教研究 通号 166 1961-01-15 23-24(R)詳細IB00108667A-
高崎直道ギーター解釈の変遷とヒンドゥイズム宗教研究 通号 166 1961-01-15 48-49(R)詳細IB00108750A-
梶山雄一ラトナキールチの帰謬論証と内遍充論の生成仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 166 1961-02-08 256-272(R)詳細IB00047275A-
中村元シャンカラの唯識説批判仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 166 1961-02-08 514-531(R)詳細IB00047295A-
松尾義海ヨーガ派における無明について仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 166 1961-02-08 716-726(R)詳細IB00047307A-
山折哲雄叙事詩にみえる送葬儀礼(Pretakāryas)日本仏教学会年報 通号 26 1961-03-01 037-詳細IB00010679A-
山口益仏伝における成道より初伝法輪への経過について親鸞聖人 通号 26 1961-03-01 226-237詳細IB00054907A-
山本達郎デリー諸王朝の遺蹟東方学 通号 21 1961-03-01 134-137(R)詳細IB00034943A-
清水道雄仏教信仰と戒律の重要性教化研修 通号 4 1961-03-05 77-82(R)詳細IB00165577A-
春日井真也仏教の倫理について佛教大学研究紀要 通号 39 1961-03-12 265-309(R)詳細IB00016606A
大山仁快雑部密教事相の一考察密教文化 通号 52 1961-03-15 28-38(R)詳細IB00015739A-
雲井昭善仏教興起時代のインド大谷大学研究年報 通号 13 1961-03-15 69-116詳細IB00025645A-
舟橋一哉「仏教心理学の研究」出版の意義大谷学報 通号 148 1961-03-20 37-38詳細IB00025221A-
那須政隆法衣について智山学報 通号 24 1961-03-21 1-31(R)詳細IB00165489A-
深沢宏グネー著 マラータ人の司法制度東洋学報 通号 24 1961-03-30 153-154詳細IB00018192A-
小野塚幾澄守護経と大日経との関係豊山学報 通号 7 1961-03-30 89-102詳細IB00057334A-
亀井宗忠密教護摩の起源および護摩の本尊について豊山学報 通号 7 1961-03-30 61-87詳細IB00057333A-
塩田義遜天親・龍樹の内鑑冷然に就て棲神 通号 34 1961-03-31 30-48(R)詳細IB00199251A-
北川秀則集量論観過類品前段の研究名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 27 1961-03-31 55-124詳細IB00028134A
平野真完過去佛について印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 128-129(R)詳細ありIB00001314A
渡辺楳雄佛敎思想變化の素材に關する一考察印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 79-84(R)詳細ありIB00001305A
中濃教篤仏教徒の平和運動と思想問題講座近代仏教 通号 6 1961-04-30 168-182(R)詳細IB00049688A-
田中於莵弥タゴールとインド古典タゴール生誕百年祭記念論文集 通号 6 1961-05-01 11-17(R)詳細IB00048315A-
大倉邦彦タゴール生誕百年祭によせてタゴール生誕百年祭記念論文集 通号 6 1961-05-01 1-2(R)詳細IB00048313A-
山口清英訳詩集「ギーターンジャリ」についてタゴール生誕百年祭記念論文集 通号 6 1961-05-01 99-115(R)詳細IB00048319A-
三木春雄タゴールの小説についてタゴール生誕百年祭記念論文集 通号 6 1961-05-01 163-179(R)詳細IB00048322A-
山室静タゴールの生涯と作品についてタゴール生誕百年祭記念論文集 通号 6 1961-05-01 283-295(R)詳細IB00048329A-
岡倉古志郎タゴールと平和共存タゴール生誕百年祭記念論文集 通号 6 1961-05-01 263-269(R)詳細IB00048327A-
蝋山芳郎タゴールと日本への警告タゴール生誕百年祭記念論文集 通号 6 1961-05-01 271-282(R)詳細IB00048328A-
鈴木正四インド近代史のいくつかの問題タゴール生誕百年祭記念論文集 通号 6 1961-05-01 217-239(R)詳細IB00048325A-
早島鏡正最初期仏教における出家と在家東洋大学紀要 通号 15 1961-05-25 21-30詳細IB00027603A-
大山仁快大雲(請雨)経第六十四・六十五品の一考察密教文化 通号 55 1961-06-01 47-71(R)詳細IB00015756A-
秋月観暎三元思想の形成について東方学 通号 22 1961-07-01 27-40(R)詳細IB00034944A-
松波誠廉ジャイナ教の禅定について哲学年報 通号 23 1961-09-20 377-396詳細IB00018356A-
--------ブダガヤ大塔禅文化 通号 23 1961-10-10 19(R)詳細IB00096815A-
壬生台舜四恩について天台学報 通号 3 1961-10-17 61-65詳細IB00017158A-
白土わか法華経方便品における実相の問題大谷学報 通号 150 1961-10-20 13-27詳細IB00025225A-
北川秀則集量論の九句因説宗教研究 通号 169 1961-10-31 75-97詳細IB00031074A-
水谷幸正一闡提攷佛教大学研究紀要 通号 40 1961-12-01 63-107(R)詳細IB00016612A
千村実宣妙法華における無量義と授記の経典史的展開叡山学報 通号 22 1961-12-20 22-26詳細IB00036315A-
近江幸正一般発表大崎学報 通号 113/114 1961-12-25 129-129詳細IB00023103A-
宅見春雄仏教史伝の虚構の限界について宗教研究 通号 170 1961-12-31 96-97(R)詳細IB00108512A-
河村孝照倶舍論における無我説について宗教研究 通号 170 1961-12-31 84-85(R)詳細IB00108500A-
勝又俊教唯識観の実践と菩薩道宗教研究 通号 170 1961-12-31 85-87(R)詳細IB00108501A-
菅沼晃摂真実論における識説について宗教研究 通号 170 1961-12-31 82-83(R)詳細IB00108498A-
早島鏡正浄土教成立に関するインド的基盤の考察宗教研究 通号 170 1961-12-31 105-106(R)詳細IB00108622A-
春日礼智佛典より見たる古代印度の社會印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 136-137(R)詳細ありIB00001387A
中根専正根本仏説の一考察精神科学 通号 1 1962-01-30 13-17(L)詳細IB00038548A-
田上太秀布施行はいかにして行ずべきか教化研修 通号 5 1962-02-15 34-39(R)詳細IB00165629A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage