INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34674 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34674 / 34674)  日本 (33040 / 68044)  親鸞 (4189 / 9561)  浄土真宗 (2528 / 6101)  法然 (2478 / 5267)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1647 / 3999)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
田代俊孝日本における生命倫理教育事情真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 通号 2002-10-01 386-82(L)詳細-IB00048938A
北畠知量真宗人の社会関与考真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 通号 2002-10-01 223-240(R)詳細-IB00048934A
金井清光書評・砂川博氏著『平家物語の形成と琵琶法師』時衆文化 通号 6 2002-10-01 101-114(R)詳細-IB00218424A
野川博之一遍・夢窓問答伝承をめぐる一考察時衆文化 通号 6 2002-10-01 81-100(R)詳細-IB00218423A
岡本貞雄紹介・高野修著『一遍聖人と聖絵』時衆文化 通号 6 2002-10-01 115-117(R)詳細-IB00218425A
梅谷繁樹一遍と時衆小考時衆文化 通号 6 2002-10-01 38-52(R)詳細-IB00218420A
砂川博絵はどこまで読めるか時衆文化 通号 6 2002-10-01 53-66(R)詳細-IB00218421A
戸村浩人証仏・能念その他時衆文化 通号 6 2002-10-01 67-80(R)詳細-IB00218422A
金井清光『一遍聖絵』十二名画とその宗教的意味(五)時衆文化 通号 6 2002-10-01 21-37(R)詳細-IB00218419A
砂川博『一遍聖絵』における聖戒の視点時衆文化 通号 6 2002-10-01 1-20(R)詳細-IB00218418A
吉田実盛法華懺法の次第意図と現代的意義仏教信仰の種々相 通号 6 2002-10-20 27-40(R)詳細-IB00246525A
栗原広海悪人と信心仏教信仰の種々相 通号 6 2002-10-20 69-84(R)詳細-IB00246528A
中條暁秀高座説教に見られる日蓮神話仏教信仰の種々相 通号 6 2002-10-20 115-135(R)詳細-IB00246531A
大塚靈雲西山流「五重相伝」の教義的特色仏教信仰の種々相 通号 6 2002-10-20 55-67(R)詳細-IB00246527A
山田行雄真宗信心の特色仏教信仰の種々相 通号 6 2002-10-20 85-98(R)詳細-IB00246529A
冠賢一天文法難の一考察仏教信仰の種々相 通号 6 2002-10-20 99-113(R)詳細-IB00246530A
田村晃祐果分の信仏教信仰の種々相 通号 6 2002-10-20 137-149(R)詳細-IB00246532A
武内孝善御宝号念誦の始原仏教信仰の種々相 通号 6 2002-10-20 41-54(R)詳細-IB00246526A
望月真澄近世における身延山信仰の形成過程仏教信仰の種々相 通号 6 2002-10-20 189-202(R)詳細-IB00246536A
木場明志本山護持の民間講仏教信仰の種々相 通号 6 2002-10-20 163-174(R)詳細-IB00246534A
本多静芳大乗浄土教の精華仏教信仰の種々相 通号 6 2002-10-20 151-162(R)詳細-IB00246533A
中村薫楊仁山の真宗批判仏教信仰の種々相 通号 6 2002-10-20 175-188(R)詳細-IB00246535A
川口高風戦後の名古屋の仏教信仰仏教信仰の種々相 通号 6 2002-10-20 245-260(R)詳細-IB00246540A
奈良弘元仏具「三具足」をめぐって仏教信仰の種々相 通号 6 2002-10-20 235-243(R)詳細-IB00246539A
伊藤聡二間観音と天照大神仏教信仰の種々相 通号 6 2002-10-20 219-234(R)詳細-IB00246538A
岡田行弘仏教信仰から仏教的感性へ仏教信仰の種々相 通号 6 2002-10-20 261-277(R)詳細-IB00246541A
袴谷憲昭源信思想研究駒沢短期大学仏教論集 通号 8 2002-10-30 23-44詳細-IB00038163A-
王勇鑑真来日のなぞ駒沢短期大学仏教論集 通号 8 2002-10-30 1-21詳細-IB00038162A-
竹ヶ原康弘文治五年鶴岡放生会実施に関する小考印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 265-294詳細-IB00030386A-
ハンコラスロ仏教の戒律における二、三の問題印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 228-239詳細-IB00030383A-
仙石景章道元禅師の発心について印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 240-251詳細-IB00030384A-
斎藤俊哉『正法眼蔵』の「本証妙修」について印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 252-264詳細-IB00030385A-
藤田宏達『桜部建博士喜寿記念論集初期仏教からアビダルマへ』印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 370-371詳細-IB00030393A-
藤田宏達平川彰博士を悼む印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 368-369詳細-IB00030392A-
近藤良一何燕生著『道元と中国禅思想』印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 388-340詳細-IB00030402A-
中村史多田伊織著『日本霊異記と仏教東漸』印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 386-387詳細-IB00030401A-
村中祐生大乗菩薩僧の利他と伝戒天台学報 通号 44 2002-11-01 1-24詳細-IB00018013A-
斉藤円真寂照をめぐって天台学報 通号 44 2002-11-01 43-50詳細-IB00018016A-
本間孝継最澄の天台立宗と教学形成の連関について-序説-天台学報 通号 44 2002-11-01 102-109詳細-IB00018023A-
藤平寛田日光天海蔵『玄義第一大綱見聞』について天台学報 通号 44 2002-11-01 63-73詳細-IB00018018A-
山口興順信濃国と関東天台天台学報 通号 44 2002-11-01 80-87詳細-IB00018020A-
北川真寛『渓嵐拾葉集』における蘇悉地説の展開天台学報 通号 44 2002-11-01 117-122詳細-IB00018025A-
渡辺麻里子尊舜の学系について天台学報 通号 44 2002-11-01 123-131詳細-IB00018026A-
荒槇純隆静明法印と禅宗天台学報 通号 44 2002-11-01 74-79詳細-IB00018019A-
柳沢正志叡山浄土教における来迎と往生天台学報 通号 44 2002-11-01 132-136詳細-IB00018027A-
長野寂然『阿弥陀経略記』に見る仏身天台学報 通号 44 2002-11-01 95-101詳細-IB00018022A
陳継東近代仏教の夜明け思想 通号 943 2002-11-01 88-107詳細-IB00035524A-
石井公成大東亜共栄圏に至る華厳哲学思想 通号 943 2002-11-01 128-146(R)詳細-IB00035526A-
大谷栄一日蓮主義・天皇・アジア思想 通号 943 2002-11-01 147-167(R)詳細-IB00035527A-
Mモール近代「禅思想」の形成思想 通号 943 2002-11-01 46-63(R)詳細-IB00035522A-
Rジャフィ釈尊を探して思想 通号 943 2002-11-01 64-87(R)詳細-IB00035523A-
末木文美士日中戦争と仏教思想 通号 943 2002-11-01 168-189(R)詳細-IB00035528A-
木場明志満州国の仏教思想 通号 943 2002-11-01 190-205(R)詳細-IB00035529A
楠淳證貞慶撰『辨財天式』・『辨財天女講式』にみられる利生思想社会福祉と仏教:短期大学部社会福祉科開設四十周年記念論集 通号 943 2002-11-06 48-91(R)詳細-IB00203463A
佐久間秀範中国・日本法相教学における識と智の結合関係東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 943 2002-11-16 65-86詳細-IB00048516A-
前川健一真如観はやすかりぬべき物也東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 943 2002-11-16 279-300詳細-IB00048529A-
蓑輪顕量平安時代における八斎戒の受容東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 943 2002-11-16 249-264詳細-IB00048527A-
末木文美士「夢中問答」にみる夢窓疎石の思想東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 943 2002-11-16 301-314詳細-IB00048530A-
RHABITONichiren's Way of Being Religious東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 943 2002-11-16 3-26(L)詳細-IB00048559A-
永井政之烏瑟沙魔明王信仰研究試論宋代禅宗の社会的影響 通号 943 2002-11-26 433-452詳細-IB00055172A-
浅井成海真宗伝道学の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 41 2002-11-30 42-54詳細-IB00013379A-
福嶋寛隆島地黙雷の基礎的研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 41 2002-11-30 55-139詳細-IB00013380A-
岡亮二『教行信証』の世界龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 41 2002-11-30 250-262詳細-IB00013384A-
赤松徹真日本仏教史における「普遍」と「地域」に関する研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 41 2002-11-30 276-287詳細-IB00013386A-
杉岡孝紀『教行信証』の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 41 2002-11-30 212-219詳細-IB00013382A-
上原真人古代の平地寺院と山林寺院佛敎藝術 通号 265 2002-11-30 13-25(R)詳細-IB00076274A
福永信雄生駒山西麓の山岳寺院(大阪府)佛敎藝術 通号 265 2002-11-30 53-71(R)詳細-IB00076279A
浅岡俊夫六甲山周辺の山岳寺院(兵庫県)佛敎藝術 通号 265 2002-11-30 72-95(R)詳細-IB00076281A
梶原義実最古の官営山寺・崇福寺(滋賀県)佛敎藝術 通号 265 2002-11-30 96-113(R)詳細-IB00076284A
竹下正博肥前小城・天山社の日光・月光菩薩像佛敎藝術 通号 265 2002-11-30 134-136(R)詳細-IB00076290A
潮崎誠加陽大市山遺跡(兵庫県)佛敎藝術 通号 265 2002-11-30 121-133(R)詳細-IB00076288A
津川ひとみ史跡栃本廃寺跡の発掘調査(鳥取県)佛敎藝術 通号 265 2002-11-30 114-120(R)詳細-IB00076285A
梶川敏夫平安京周辺の山岳寺院(京都府)佛敎藝術 通号 265 2002-11-30 26-52(R)詳細-IB00076275A
今井雅晴常陸国奥郡における中世の浄土真宗の展開中世の寺院体制と社会 通号 265 2002-12-01 182-201詳細-IB00055357A-
河内将芳山門延暦寺からみた天文法華の乱中世の寺院体制と社会 通号 265 2002-12-01 225-245詳細-IB00055359A-
生駒哲郎中世の生身信仰と仏像の霊性中世の寺院体制と社会 通号 265 2002-12-01 105-128詳細-IB00055354A-
藤村研之親鸞に関する「造悪無碍」研究の変遷中世の寺院体制と社会 通号 265 2002-12-01 202-224詳細-IB00055358A-
古川元也京都新在家の形成と法華宗檀徒の構造中世の寺院体制と社会 通号 265 2002-12-01 246-270詳細-IB00055360A-
林淳幸徳井家と南都陰陽道中世の寺院体制と社会 通号 265 2002-12-01 151-181詳細-IB00055356A-
林譲一遍の引き連れた門弟、時衆について中世の寺院体制と社会 通号 265 2002-12-01 84-104詳細-IB00055353A-
下間一頼貞慶像の形成中世の寺院体制と社会 通号 265 2002-12-01 129-150詳細-IB00055355A-
佐伯弘次中世の壱岐安国寺中世の寺院体制と社会 通号 265 2002-12-01 69-83詳細-IB00055352A-
曽根原理中世後期の本覚思想鎌倉仏教の思想と文化 通号 265 2002-12-01 200-219詳細-IB00055342A-
追塩千尋平安・鎌倉期の大安寺の動向鎌倉仏教の思想と文化 通号 265 2002-12-01 22-42詳細-IB00055335A-
佐々木馨日蓮のエゾ認識とその歴史的意義鎌倉仏教の思想と文化 通号 265 2002-12-01 108-136詳細-IB00055338A-
忍関崇親鸞思想の倫理性について鎌倉仏教の思想と文化 通号 265 2002-12-01 157-179詳細-IB00055340A-
菊地大樹持経者と念仏者鎌倉仏教の思想と文化 通号 265 2002-12-01 77-107詳細-IB00055337A-
佐藤弘夫日蓮の神祇観鎌倉仏教の思想と文化 通号 265 2002-12-01 137-156詳細-IB00055339A-
三橋正白河天皇による神事と仏事鎌倉仏教の思想と文化 通号 265 2002-12-01 43-76詳細-IB00055336A-
中尾尭院政期の写経とその儀礼鎌倉仏教の思想と文化 通号 265 2002-12-01 2-21詳細-IB00055334A-
市川浩史「善政」の系譜鎌倉仏教の思想と文化 通号 265 2002-12-01 180-199詳細-IB00055341A-
原田正俊室町幕府と高野山金剛三昧院中世の寺院体制と社会 通号 265 2002-12-01 293-317詳細-IB00055362A-
伊藤幸司中世後期外交使節の旅と寺中世の寺院体制と社会 通号 265 2002-12-01 271-292詳細-IB00055361A-
遠藤美保子親鸞の思想を語るに消息集は再検討されるべきこと鎌倉仏教の思想と文化 通号 265 2002-12-01 312-331詳細-IB00055347A-
松薗斉『大乗院寺社雑事記』に見える記録の構造鎌倉仏教の思想と文化 通号 265 2002-12-01 242-270詳細-IB00055344A-
中尾真樹鎌倉時代における『本朝文粋』願文部の享受について鎌倉仏教の思想と文化 通号 265 2002-12-01 332-353詳細-IB00055348A-
落合俊典『呪賊経』流伝鎌倉仏教の思想と文化 通号 265 2002-12-01 271-288詳細-IB00055345A-
永村真中世醍醐寺の教相と論義鎌倉仏教の思想と文化 通号 265 2002-12-01 220-241詳細-IB00055343A-
松尾剛次中世律僧とは何か中世の寺院体制と社会 通号 265 2002-12-01 30-47詳細-IB00055350A-
平雅行鎌倉幕府と延暦寺中世の寺院体制と社会 通号 265 2002-12-01 2-29詳細-IB00055349A-
寺尾英智日蓮書写の覚鑁『五輪九字明秘密釈』について鎌倉仏教の思想と文化 通号 265 2002-12-01 289-311詳細-IB00055346A
草野顕之創建時山科本願寺の堂舎と土塁について中世の寺院体制と社会 通号 265 2002-12-01 48-68詳細-IB00055351A
髙城俊郎現代経済社会から生じる人間の行動基準現代と親鸞 通号 2 2002-12-01 2-56(R)詳細-IB00178998A-
久田松和則伊勢御師の為替と仏教寺院との関係山岳修験 通号 30 2002-12-14 75-90(R)詳細-IB00211238A
海老沢早苗鎌倉時代における夫婦の共同祈願駒澤大學禪硏究所年報 通号 13/14 2002-12-20 179-210詳細-IB00035267A-
千葉正杲宝の教学的特色について佛教學 通号 44 2002-12-20 55-72詳細-IB00012174A-
伊藤良久近世期における総持寺五院輪番地の動向印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 182-185(R)詳細ありIB00010035A
清水邦彦『地蔵十王経』考印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 189-194詳細ありIB00010037A
石井清純『正法眼蔵』における「大悟」の定義について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 174-178詳細ありIB00010033A
中山彰信宗教的真理についての研究印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 131-136詳細ありIB00010022A
加藤智見親鸞における「信心」の特質印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 125-130詳細ありIB00010021A
WatanabeHoyoThe Keynote of Nichiren's Understanding of Buddhism印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 6-12(L)詳細ありIB00010100A
水上文義天海版一切経木活字の特色印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 209-213詳細ありIB00010041A
前田寿雄親鸞における鬼神の意味印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 149-151詳細ありIB00010027A
武田未来雄「真仏土巻」における「仏性未来」の意義印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 140-142詳細ありIB00010024A
井上見淳親鸞における化土設定の意義印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 137-139(R)詳細ありIB00010023A
HinoShounAmida Buddha and Shinjin with a Clue from Vedāntic Thought印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 13-17(L)詳細ありIB00010099A
MiwaZehoA consideration of how the works of Nichiren were received by readers印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 1-5(L)詳細ありIB00010101A
喜代吉栄徳光明真言袖鏡 全(伊予三島市河村家文書)善通寺教学振興会紀要 通号 8 2002-12-21 5-12詳細IB00039913A-
原克昭善通寺蔵『太元秘法伝事』翻刻・紹介善通寺教学振興会紀要 通号 8 2002-12-21 33-48詳細IB00039915A-
内田啓一新出の高野大師四社明神画像について密教図像 通号 21 2002-12-21 1-16(R)詳細IB00040071A
伊東史朗高山寺動物彫刻の意義と明恵上人南都仏教 通号 82 2002-12-25 74-90(R)詳細IB00032596A-
平野寿則『松平開運録』と仏教治国論仏教史学研究 通号 82 2002-12-27 36-64(R)詳細IB00243791A
台門研究所宝地房証真撰「三大部私記」の研究(一)論叢アジアの文化と思想 通号 11 2002-12-30 117-161(R)詳細ありIB00179857A
鈴木英之中世伊勢神宮における祓本の伝授論叢アジアの文化と思想 通号 11 2002-12-30 1-24(R)詳細IB00179854A-
渡辺麻里子『鷲林拾葉鈔』記事対照表(三)論叢アジアの文化と思想 通号 11 2002-12-30 209-260(R)詳細IB00179860A-
高橋秀栄恵心流の天台学僧静明仏法の文化史 通号 11 2003-01-01 51-71詳細IB00055323A-
永村真中世醍醐寺と三論宗仏法の文化史 通号 11 2003-01-01 26-50詳細IB00055322A-
岡野浩二摂津国総持寺と藤原山蔭・摂関家・浄土寺仏法の文化史 通号 11 2003-01-01 2-25詳細IB00055321A-
追塩千尋中世前期の寺院数に関する覚書仏法の文化史 通号 11 2003-01-01 72-89詳細IB00055324A-
遠藤一蓮如教学の形成と戦国期社会仏法の文化史 通号 11 2003-01-01 247-266詳細IB00055332A-
佐々木馨慈円と日蓮仏法の文化史 通号 11 2003-01-01 205-227詳細IB00055330A-
勝浦令子聖武天皇出家攷仏法の文化史 通号 11 2003-01-01 140-163詳細IB00055327A-
神田千里中世の宗論に関する一考察仏法の文化史 通号 11 2003-01-01 228-246詳細IB00055331A-
原田正俊高野山金剛三昧院と鎌倉幕府仏法の文化史 通号 11 2003-01-01 108-139詳細IB00055326A-
木村真美子少納言入道信西の室、紀伊二位朝子仏法の文化史 通号 11 2003-01-01 182-204詳細IB00055329A-
安田次郎中世の開帳仏法の文化史 通号 11 2003-01-01 267-289詳細IB00055333A-
林譲「時衆」について仏法の文化史 通号 11 2003-01-01 90-107詳細IB00055325A-
市川浩史二つの出家譚仏法の文化史 通号 11 2003-01-01 164-181詳細IB00055328A-
安藤嘉則中世禅宗における公案修行と密参録文献の諸問題仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 11 2003-01-24 211-240詳細IB00048647A-
伊東史朗安楽寿院不動堂本尊(北向不動)と仏師康助(下)佛敎藝術 通号 266 2003-01-30 75-92詳細IB00058412A
大山定信大山の草庵について東国初期真宗研究 通号 1 2003-03-01 9-22詳細IB00042938A-
木村正明東国初期真宗東国初期真宗研究 通号 1 2003-03-01 1-8詳細IB00042937A-
今井雅晴横曽根の性信東国初期真宗研究 通号 1 2003-03-01 23-39詳細IB00042939A-
熊田順正善鸞思想の検討東国初期真宗研究 通号 1 2003-03-01 65-76詳細IB00042941A-
石田宏寿安積門徒の動向について東国初期真宗研究 通号 1 2003-03-01 77-88詳細IB00042942A-
大網信融明教とその周辺東国初期真宗研究 通号 1 2003-03-01 40-64詳細IB00042940A-
大桑斉〈特論〉東アジア世界と日本近世の仏教日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 1 2003-03-01 202-215詳細IB00055723A-
福島栄寿近代日本の思想史と「宗教」「仏教」「信仰」日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 1 2003-03-01 232-248詳細IB00055725A-
笹田教彰浄土教思想の発展とその民衆化日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 1 2003-03-01 136-146詳細IB00055718A-
斎藤英喜〈特論〉「浄土神楽」といざなぎ流日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 1 2003-03-01 160-173詳細IB00055720A-
大桑斉仏教思想が近世に生み出したもの日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 1 2003-03-01 176-188詳細IB00055721A-
林淳〈特論〉暦と陰陽道日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 1 2003-03-01 216-229詳細IB00055724A-
佐藤弘夫〈特論〉本覚思想をめぐって日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 1 2003-03-01 122-135詳細IB00055717A-
前田一郎古への問いと心の思想日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 1 2003-03-01 189-201詳細IB00055722A-
竹貫元勝禅の精神と文化日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 1 2003-03-01 147-159詳細IB00055719A-
八重樫直比古〈特論〉「神仏習合のはじまり」の隣で日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 1 2003-03-01 34-48詳細IB00055711A-
西口順子〈特論〉女人成仏説にみる古代中世の女性と仏教日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 1 2003-03-01 78-91詳細IB00055714A-
稲城正巳新たなるユートピアへの旅日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 1 2003-03-01 62-77詳細IB00055713A-
佐藤弘夫中世寺院の転換と鎌倉仏教の成立日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 1 2003-03-01 94-107詳細IB00055715A-
八重樫直比古神仏習合の始まり日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 1 2003-03-01 20-33詳細IB00055710A-
池見澄隆日本仏教のパースペクティブ日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 1 2003-03-01 9-18(R)詳細IB00055709A-
稲城正巳都市と曼陀羅の宇宙日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 1 2003-03-01 49-61詳細IB00055712A-
佐藤弘夫鎌倉仏教の土着性と国際性日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 1 2003-03-01 108-121詳細IB00055716A-
赤松徹真〈特論〉近代日本の仏教とその諸相日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 1 2003-03-01 249-255詳細IB00055726A-
大南龍昇〈特論〉浄土宗の共生運動日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 1 2003-03-01 256-267詳細IB00055727A-
池見澄隆日本仏教思想史の深層日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 1 2003-03-01 269-284詳細IB00055728A-
長嶋正久中世仏教説話における現世肯定の諸相研究紀要 通号 16 2003-03-01 33-56詳細IB00016545A-
中西直樹産業資本形成期における仏教者の医療救護活動研究紀要 通号 16 2003-03-01 101-126詳細IB00016546A-
池田英俊東北仏教の社会的機能と複合的性格北海学園大学人文論集 通号 23/24 2003-03-01 1-20(R)詳細IB00039460A-
船岡誠沢庵と武家北海学園大学人文論集 通号 23/24 2003-03-01 121-140(R)詳細IB00039462A-
追塩千尋西寺の沿革とその特質北海学園大学人文論集 通号 23/24 2003-03-01 21-44(R)詳細IB00039461A-
米澤実江子『摧邪輪』にみる明恵の善導観仏教大学大学院紀要 通号 31 2003-03-01 15-28詳細IB00016800A-
市川定敬法然の三心について仏教大学大学院紀要 通号 31 2003-03-01 1-14詳細IB00016799A-
工藤美和子平安貴族の仏教的実践仏教大学大学院紀要 通号 31 2003-03-01 53-66詳細IB00016803A-
小林順彦越年儀礼における神仏習合の一形態宗教研究 通号 335 2003-03-01 451-452(R)詳細IB00179648A-
松塚豊茂神学(真宗学)と宗教哲学宗教研究 通号 335 2003-03-01 445-446(R)詳細IB00179647A-
佐野賢治宝は田から宗教研究 通号 335 2003-03-01 452-454(R)詳細IB00179649A-
吉田道興道元禅師の伝記と切紙資料について禅学研究の諸相:田中良昭博士古稀記念論集 通号 335 2003-03-03 295-326詳細IB00048901A-
角田泰隆道元禅師在宋中のこと禅学研究の諸相:田中良昭博士古稀記念論集 通号 335 2003-03-03 327-348詳細IB00048902A-
飯塚大展静居寺所蔵『五灯会元略鈔』について禅学研究の諸相:田中良昭博士古稀記念論集 通号 335 2003-03-03 519-548詳細IB00048911A-
佐藤秀孝道元の活動と栄西門流禅学研究の諸相:田中良昭博士古稀記念論集 通号 335 2003-03-03 365-398詳細IB00048904A-
竹内弘道道元禅師と瑩山禅師の坐禅思想禅学研究の諸相:田中良昭博士古稀記念論集 通号 335 2003-03-03 399-418詳細IB00048905A-
佐藤悦成在家喪法成立過程の一考察禅学研究の諸相:田中良昭博士古稀記念論集 通号 335 2003-03-03 459-476詳細IB00048908A-
竹貫元勝大徳寺塔頭について禅学研究の諸相:田中良昭博士古稀記念論集 通号 335 2003-03-03 477-490詳細IB00048909A-
尾崎正善禅宗と律宗との関係について禅学研究の諸相:田中良昭博士古稀記念論集 通号 335 2003-03-03 439-458詳細IB00048907A-
安藤嘉則関山派の密参録文献について禅学研究の諸相:田中良昭博士古稀記念論集 通号 335 2003-03-03 491-518詳細IB00048910A-
晴山俊英道元禅師における嗣法観について禅学研究の諸相:田中良昭博士古稀記念論集 通号 335 2003-03-03 349-364詳細IB00048903A-
河合泰弘『洞谷記』と永光寺教団禅学研究の諸相:田中良昭博士古稀記念論集 通号 335 2003-03-03 419-438詳細IB00048906A-
川口高風禅僧より実業家へ転じた田倉岱洲禅学研究の諸相:田中良昭博士古稀記念論集 通号 335 2003-03-03 567-583詳細IB00048913A-
宮地清彦新出資料『信心銘拈提字拠』について(二)禅学研究の諸相:田中良昭博士古稀記念論集 通号 335 2003-03-03 549-566詳細IB00048912A-
宮島磨『発心集』における<生>のゆくえ哲学年報 通号 62 2003-03-08 51-79(R)詳細IB00018399A
川添昭二福岡県宗像大社所蔵「阿弥陀経石」について日蓮教学研究所紀要 通号 30 2003-03-10 168-179(R)詳細IB00232041A
清水海隆戦後日蓮宗の社会教化活動日蓮教学研究所紀要 通号 30 2003-03-10 219-233(R)詳細IB00232085A
宮崎英朋寂照院日乾『神力品講談』について日蓮教学研究所紀要 通号 30 2003-03-10 237-240(R)詳細ありIB00232087A
中丸泰秀日蓮聖人における『法華文句』引用の一考察(2)日蓮教学研究所紀要 通号 30 2003-03-10 252-254(R)詳細ありIB00232151A
宮川了暢『正直集』の成立背景について日蓮教学研究所紀要 通号 30 2003-03-10 240-242(R)詳細ありIB00232088A
藤田恵玄起顕竟法門に関する一考察日蓮教学研究所紀要 通号 30 2003-03-10 255-258(R)詳細ありIB00232152A
佐藤妙晃『立正安国論』にみる文字について日蓮教学研究所紀要 通号 30 2003-03-10 259-261(R)詳細ありIB00232153A
森清顕日蓮聖人撰『一代五時図』の研究日蓮教学研究所紀要 通号 30 2003-03-10 242-245(R)詳細ありIB00232089A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage