INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大乗仏教 [SAT] 大乗仏教 大乗佛教 大乘仏教 大乘佛教 [ DDB ] 大乗仏敎 大乗佛敎 大乘仏敎 大乘佛敎

検索対象: キーワード

-- 2241 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大乗仏教 (2241 / 2241)  インド (1255 / 21082)  インド仏教 (542 / 8080)  中国 (342 / 18593)  日本 (326 / 68265)  法華経 (315 / 4459)  浄土教 (158 / 5894)  華厳経 (143 / 1444)  般若経 (131 / 593)  無量寿経 (130 / 1590)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
阿理生インド仏教における教説と日常日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 15-34詳細IB00011677A-
久保田力マナスのトリックスター性(II)東北芸術工科大学紀要 通号 5 1998-05-30 14-69(R)詳細IB00042281A-
小谷信千代経典研究の方法仏教学セミナー 通号 67 1998-05-30 60-71詳細IB00026960A-
森雅秀密教儀礼の成立に関する一考察インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集 通号 67 1998-07-21 305-328詳細IB00044307A-
頼富本宏明王の成立インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集 通号 67 1998-07-21 329-355詳細IB00044308A-
乾仁志『初会金剛頂経』の背景にある大乗仏教インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集 通号 67 1998-07-21 239-268詳細IB00044304A-
室寺義仁密教瞑想法の開いた「心」(citta)の神秘インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集 通号 67 1998-07-21 269-286詳細IB00044305A-
磯田煕文波羅蜜の実践インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集 通号 67 1998-07-21 287-304詳細IB00044306A-
藤田光寛方便を伴う十善戒インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集 通号 67 1998-07-21 219-238詳細IB00044303A-
生井智紹真言理趣による行の確立インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集 通号 67 1998-07-21 103-138詳細IB00044300A-
奥山直司初期密教経典の成立に関する一考察インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集 通号 67 1998-07-21 67-86詳細IB00044298A-
杉本卓洲ブッタのブラフマー神化インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集 通号 67 1998-07-21 53-66詳細IB00044297A-
立川武蔵密教における世界の表象インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集 通号 67 1998-07-21 31-52詳細IB00044296A-
川崎信定一切智から薩婆若への展開インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集 通号 67 1998-07-21 87-102詳細IB00044299A-
松長有慶大乗仏教における密教の形成インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集 通号 67 1998-07-21 3-30詳細IB00044295A-
北條賢三大日経言語論形成の源流インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集 通号 67 1998-07-21 181-218詳細IB00044302A-
越智淳仁『大日経』の神変加持思想インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集 通号 67 1998-07-21 139-180詳細IB00044301A-
能仁政顕極楽浄土の菩薩について哲学 通号 50 1998-10-25 81-94(L)詳細IB00021943A-
藤田宏達『中村元選集〔決定版〕』 全32巻印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 353-354詳細IB00030258A-
斎藤舜健菩薩の行う教化仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 13 1998-12-01 79-97(R)詳細IB00044255A-
DeegalleMahindaBuddha's Rockパーリ学仏教文化学 通号 12 1998-12-01 103-116詳細ありIB00036111A-
李杏九(道業)華厳経における浄土思想仏教福祉研究 通号 12 1998-12-12 447-479(R)詳細IB00044249A-
野口善政伽梵達摩訳の『千手経』諸本について禅文化研究所紀要 通号 24 1998-12-19 333-348詳細IB00021324A-
常盤義伸大乗の批判的民主主義的性格禅文化研究所紀要 通号 24 1998-12-19 237-256詳細IB00021318A-
岡田真美子仏教説話におけるエコパラダイム印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 226-230(L)詳細ありIB00009175A
森章司仏教における「経」と「律」の葛藤平和と宗教 通号 17 1998-12-21 16-26(R)詳細IB00073258A-
福井真Sukhāvatīvyūha (梵文無量寿経) の研究待兼山論叢 通号 32 1998-12-25 1-14(L)詳細ありIB00020625A-
三枝充悳『中論』における「法」(上)佛教學 通号 40 1999-03-20 11-48詳細IB00012144A-
平岡聡Mahāvastuの成立に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 161-166(L)詳細ありIB00009293A
岡宏涅槃経の戒律説についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 170-172(L)詳細ありIB00009291A
安達俊英「浄土三部経」と『往生論』浄土教の総合的研究 / 仏教大学総合研究所紀要別冊 通号 94 1999-03-25 81-109(R)詳細IB00043170A-
梶尾照司カンボジアの大乗仏教密教学会報 通号 37/38 1999-03-25 91-110詳細IB00014992A-
加藤智見信仰の類型宗教研究 通号 319 1999-03-30 56-56(R)詳細IB00088116A-
小林圓照求法太子譚とガンダヴューハの勝熱章宗教研究 通号 319 1999-03-30 260-262(R)詳細IB00088217A-
山本伸裕何故涅槃は不生不滅なのか宗教研究 通号 319 1999-03-30 258-259(R)詳細IB00088215A-
平賀由美子華厳経における菩薩の意味宗教研究 通号 319 1999-03-30 259-260(R)詳細IB00088216A-
早川道雄『大乗起信論』研究の新課題宗教研究 通号 319 1999-03-30 269-271(R)詳細IB00088316A-
野村伸夫『仏説阿弥陀経』の阿弥陀仏宗教研究 通号 319 1999-03-30 408-409(R)詳細IB00088811A-
本多隆仁釈摩訶衍論における真如門と生滅門智山学報 通号 62 1999-03-31 47-58(R)詳細IB00135165A-
山野智恵理趣経における金剛手智山学報 通号 62 1999-03-31 47-66(L)詳細IB00135174A-
谷川泰教纔発心転法輪菩薩考密教文化 通号 202 1999-03-31 1-44(R)詳細IB00016364A-
小林円照共生原理としてのサマヴァサラナの可能性日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 295-306(L)詳細IB00011698A-
蔣忠新梵文法華経のテキストに関する若干の問題東洋学術研究 通号 142 1999-05-20 1-15(L)詳細IB00118062A-
竹村 牧男下田正弘『涅槃経の研究――大乗経典の研究方法試論』南アジア研究 通号 11 1999-10-01 151-156(L)詳細ありIB00148440A-
磯田熙文『Munimatālaṃkāra』第三章(2)印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 70-87詳細IB00030272A-
八力広喜水谷幸正著『仏教思想と浄土教』印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 380-381(R)詳細IB00030292A-
奥野光賢『涅槃経』をめぐる最近の研究について駒沢短期大学仏教論集 通号 5 1999-10-30 163-174詳細IB00038134A-
梶山雄一法華経と空思想東洋学術研究 通号 143 1999-11-01 88-109(R)詳細IB00039150A-
長尾佳代子漢訳仏典における「倶生神」の解釈パーリ学仏教文化学 通号 13 1999-12-01 55-66(L)詳細IB00036116A-
三枝充悳『中論』における「法」(下)佛教學 通号 41 1999-12-20 11-32詳細IB00012153A-
有賀弘紀『般若心経講義』奈良康明著、東京書籍、1998年7月東方 通号 14 1999-12-31 130-131(L)詳細IB00161921A-
保坂俊司日本・パキスタン共同開催「ガンダーラ文明交流国際会議」に参加して東方 通号 14 1999-12-31 100-108(L)詳細IB00029733A-
下田正弘阿蘭若処に現れた仏教者の姿疑偽仏典の綜合的研究 通号 14 2000-03-01 1-7(L)詳細IB00081722A-
平賀由美子vyavasthānaについて大正大学綜合仏教研究所年報 通号 22 2000-03-20 155(R)詳細IB00194538A-
TolaFernandoPOSITIVENESS IN THE LOTUS SŪTRA法華文化研究 通号 26 2000-03-21 35-62(L)詳細ありIB00023752A
鈴木隆泰涅槃経系経典群における空と実在東洋文化研究所紀要 通号 139 2000-03-24 109-146(L)詳細IB00011912A-
李法山韓国仏教の特徴岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 1 2000-03-29 47-63(L)詳細IB00147973A-
平木光二中緬国境地域における上座仏教と大乗仏教仏教研究 通号 29 2000-03-30 107-114(L)詳細IB00033514A-
下田正弘大乗仏教起源論に見る日本の仏教学会と仏教界宗教研究 通号 323 2000-03-30 365-366詳細IB00031772A-
阿部宏貴『大乗荘厳経論』における勝義発心智山学報 通号 63 2000-03-31 81-96(L)詳細IB00135186A-
ベッヒェルトハインツ大乗仏教の基本構造東洋学術研究 通号 144 2000-05-03 118-131(R)詳細IB00186502A-
勝崎裕彦小品系般若経〈新発意菩薩品〉の解釈仏教教育・人間の研究 通号 144 2000-06-23 681-713(R)詳細IB00065629A-
朴点淑大乗仏教起源に関する一考察韓国仏教学SEMINAR 通号 8 2000-07-20 283-299(L)詳細IB00039295A
丹治昭義『維摩経』におけるアーナンダと一音説法「大乗起信論」の研究 通号 8 2000-08-25 104-129(R)詳細IB00050535A
司馬春英現象学と大乗仏教思想 通号 916 2000-10-01 263-279(R)詳細IB00035516A-
小林正美『昇玄経』の成立年代とその編纂者三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 916 2000-10-30 347-365詳細IB00043870A-
平川彰『法華経』と戒律アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 916 2000-10-30 227-235(R)詳細IB00046426A-
谷口富士夫『現観荘厳論』における仏の一断面アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 916 2000-10-30 281-292(R)詳細IB00046430A-
袴谷憲昭『法華経』と『無量寿経』の菩薩成仏論駒沢短期大学仏教論集 通号 6 2000-10-30 41-81(L)詳細IB00038150A-
山口務「十地経」における如意通について印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 70-85詳細IB00030302A-
村上真完大乗経典の想像と創作印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 35-59詳細IB00030300A-
伊藤瑞叡法華経嘱累品におけるSaddharmaとしてのanuttarā samyak-saṃbodhiの意義印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 60-69詳細IB00030301A-
戸田宏文梵文法華経『安楽行品』の散文(Kn277.1-10)について印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 1-20詳細IB00030321A-
八力広喜阿部慈園編『金剛般若経の思想的研究』印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 385-386詳細IB00030328A-
田上太秀一闡提とは何者か駒澤大学仏教学部論集 通号 31 2000-10-31 167-185(R)詳細IB00148518A-
井本勝幸法華経成立に関する私見法華学報 通号 10 2000-11-13 71-350詳細IB00059067A-
山本修一大乗仏教と環境倫理東洋学術研究 通号 145 2000-11-18 123-137(R)詳細IB00186613A-
塩津徹大乗仏教と人権東洋学術研究 通号 145 2000-11-18 90-105(R)詳細IB00186554A-
光川豊芸『思益梵天所問経』の研究仏教文化の諸相:高木訷元博士古稀記念論集 通号 145 2000-12-01 387-406詳細IB00044179A-
磯田煕文『Munimatālaṃkāra』第三章(3)仏教文化の諸相:高木訷元博士古稀記念論集 通号 145 2000-12-01 457-476(R)詳細IB00044182A-
藤村隆淳『マハーヴァスツ』所説の授記仏教文化の諸相:高木訷元博士古稀記念論集 通号 145 2000-12-01 135-153(L)詳細IB00044189A-
蜜波羅鳳洲大乗沙門考仏教文化の諸相:高木訷元博士古稀記念論集 通号 145 2000-12-01 117-133(L)詳細IB00044188A-
広瀬智一『アビダルマディーパ』における菩薩論仏教学 通号 24 2000-12-20 1-28詳細IB00012057A-
宮沢勘次清浄思想の展開印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 278-281詳細ありIB00009613A
平木光二ミャンマー華人の宗教印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 170-174(L)詳細ありIB00009619A
下田正弘涅槃と如来の実在空と実在:江島惠教博士追悼論集 通号 97 2001-02-01 77-91(L)詳細IB00043894A-
小林良信「無量寿経」と「般若経」法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 97 2001-02-22 549-563(R)詳細IB00222772A
小澤憲珠『十住毘婆沙論』と般舟三昧法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 97 2001-02-22 521-548(R)詳細IB00222769A
矢板秀臣『摂真実論(釈)』「語知考究(śābdavicāra)」章の研究成田山仏教研究所紀要 通号 24 2001-02-28 89-139(L)詳細IB00033842A-
山本伸裕『中論』における「信」の位相東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 37 2001-02-28 236-223(L)詳細IB00027795A
河波昌仏教における「平等」概念について日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 41-54詳細IB00011740A-
岩田諦靜真諦訳『摂大乗論世親釈』における種子説について仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 66 2001-03-09 107-124(R)詳細IB00043935A-
北條賢三ミーマーンサー派の声顕論と法華経仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 66 2001-03-09 51-72詳細IB00043932A-
三友量順法華経におけるhitaの語仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 66 2001-03-09 291-314(L)詳細IB00043962A-
斉藤舜健無量寿経の対告者香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 66 2001-03-16 263-274詳細IB00048016A
林純教蔵訳『一万頌般若経』冒頭の会衆の表現から見たその特異性について香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 66 2001-03-16 89-106詳細IB00048007A
村上真完無常(刹那滅)説と本願論香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 66 2001-03-16 3-20詳細IB00048002A
中御門敬教『三曼陀跋陀羅菩薩経』訳注香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 66 2001-03-16 121-132(L)詳細IB00048041A
小野田俊蔵蔵訳阿弥陀経校合表香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 66 2001-03-16 65-94(L)詳細IB00048045A
阿部慈園『宝雲経』における頭陀支・頭陀説考香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 66 2001-03-16 39-49(L)詳細IB00048047A
梶山雄一迦葉仏と多宝仏香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 66 2001-03-16 5-20(L)詳細IB00048049A
真田康道『中論』に於ける〈業滅〉と〈戯論滅〉について香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 66 2001-03-16 51-64詳細IB00048005A
落合俊典李盛鐸旧蔵照明菩薩経探蹟香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 66 2001-03-16 21-32詳細IB00048003A
安達俊英‘Hearing Amitābha's Name' in the Sukhāvatī-vyūha香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 66 2001-03-16 21-38(L)詳細IB00048048A
横田善教六観経に見られる「念」の語香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 66 2001-03-16 181-196詳細IB00048012A
村上真瑞『釈浄土群疑論』に説かれる中有思想の研究香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 66 2001-03-16 569-588(R)詳細IB00048034A
勝呂信静法華経の二大教義法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 3-47詳細IB00050489A-
望月海慧ディーパンカラシュリージュニャーナの『大集経』に引用される法華経法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 295-324詳細IB00050499A-
清水海隆『法華経』の福祉的記述について法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 231-250詳細IB00050496A-
岡田行弘法華経の成立と構造に関する試論法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 251-271詳細IB00050497A-
石田智宏数数見擯出をめぐって法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 273-294詳細IB00050498A-
山崎守一梵文法華経校訂の試み法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 191-230詳細IB00050495A-
伊藤瑞叡法華経における久成の釈尊との関係より見たる菩薩行法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 171-190詳細IB00050494A-
丹治昭義仏性と仏種法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 115-138詳細IB00050492A-
望月海淑法華経に見られる迫害考法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 93-114詳細IB00050491A-
武田浩学『大智度論』を一貫する主題は「不住涅槃の思想」ではないのか印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 295-297詳細ありIB00009726A
勝崎裕彦小品系般若経〈不退転菩薩品〉の教説構造印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 273-278詳細ありIB00009722A
鈴木隆泰The Recompliation of the Mahāparinirvāṇasūtra Under the Influence of the Mahāmeghasūtra印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 34-38(L)詳細IB00009769A
望月海慧ディーパンカラシュリージュニャーナの『菩提道灯論細疏』和訳(4)身延論叢 通号 6 2001-03-25 198-228(L)詳細ありIB00061017A
五島清隆チベット訳『有徳女所問経』(I)・和訳仏教大学仏教学会紀要 通号 9 2001-03-25 1-43(L)詳細IB00037393A-
塚本啓祥Karakorum Highway沿いの刻画・刻文に見られる法華経信仰財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 15 2001-03-25 37-80(R)詳細IB00070088A
矢坂秀臣法隆寺貝葉『般若心経』写本についての一報告智山学報 通号 64 2001-03-31 7-16(L)詳細ありIB00135204A
山本匠一郎ブッダグヒヤの教学背景智山学報 通号 64 2001-03-31 59-72(L)詳細IB00135201A-
山野智恵『大宝積経』「密迹金剛力士会」の一考察智山学報 通号 64 2001-03-31 41-57(L)詳細IB00135202A-
阿部宏貴『大乗荘厳経論』における四種の発心について智山学報 通号 64 2001-03-31 73-89(L)詳細IB00135200A-
吉津宜英仏教における相応と不相応駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 34 2001-05-01 1-10詳細IB00019318A-
袴谷憲昭グレゴリー・ショペン著 小谷信千代訳 『大乗仏教興隆時代・インドの僧院生活』仏教学セミナー 通号 73 2001-05-30 72-86詳細ありIB00027003A-
石井公成華厳宗新・八宗綱要――日本仏教諸宗の思想と歴史 通号 73 2001-06-30 84-110(R)詳細IB00150847A-
小澤憲珠初期大乗仏教における菩薩の課題教化研究 通号 12 2001-07-15 17-26(R)詳細ありIB00216759A
池田真生死いずべき道としての浄土真宗真宗教学研究 通号 22 2001-11-23 73-87詳細IB00036944A-
福島光哉業障と懺悔真宗教学研究 通号 22 2001-11-23 117-133詳細IB00036947A-
山口務大乗仏教成立に関する研究史哲学倫理学研究 通号 5 2001-12-01 81-88詳細IB00039780A-
香川真二梵行を修する在家信者龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 23 2001-12-10 1-16詳細IB00014303A-
菅野博史観音、地蔵の大乗菩薩の精神と現代社会東洋学術研究 通号 147 2001-12-10 88-106(R)詳細IB00185159A-
山本修一大乗仏教における環境倫理東洋学術研究 通号 147 2001-12-10 133-154(R)詳細IB00185232A-
何勁松仏教の「中道」思想と多元文化東洋学術研究 通号 147 2001-12-10 120-132(R)詳細IB00185174A-
大江平和あいさつ東洋学術研究 通号 147 2001-12-10 40-44(R)詳細IB00185144A-
菅野博史『法華経』における常不軽菩薩の実践と中国・日本における受容東洋学術研究 通号 147 2001-12-10 70-87(R)詳細IB00185150A-
川田洋一あいさつ東洋学術研究 通号 147 2001-12-10 48-51(R)詳細IB00185147A-
杜継文平和、生態系と大乗の精神東洋学術研究 通号 147 2001-12-10 52-58(R)詳細IB00185148A-
卓新平あいさつ東洋学術研究 通号 147 2001-12-10 45-47(R)詳細IB00185146A-
勝崎裕彦小品系般若経〈総摂品〉の教説構造印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 176-181詳細ありIB00009821A
堀内伸二『法華統略』上・下2巻、菅野博史訳注、大蔵出版、2000年3月東方 通号 16 2001-12-31 196-198(L)詳細IB00161318A-
堀内伸二『大乗仏教興起時代 インドの僧院生活』グレゴリー・ショペン著、小谷信千代訳、春秋社、2000年7月東方 通号 16 2001-12-31 189-190(L)詳細IB00161314A
下田正弘Stūpa Worship as Historical Background for Tathāgatagarbha TheoryBuddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 16 2002-01-01 247-258(L)詳細IB00048968A
沖本克己Religious Body of MahāyānaBuddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 16 2002-01-01 225-234(L)詳細IB00048966A
若原雄昭大乗仏教に於ける真実語(satyavacana)仏教学研究 通号 56 2002-03-01 58-69(L)詳細IB00013024A-
福田亮成松長有慶編著『インド密教の形成と展開』密教学研究 通号 34 2002-03-20 184-187(R)詳細IB00090573A-
鈴木隆泰The Buddhology in the Mahābherī-sutra Inherited from the Saddharmapuṇḍarīka印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 20-24(L)詳細IB00009992A
久保継成The Importance of Awakening to Oneself as Depicted in the Lotus sūtra印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 25-30(L)詳細ありIB00009991A
丘山新大乗仏教における他者の発見印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 152-158(L)詳細ありIB00009959A
望月海慧ディーパンカラシュリージュニャーナの『菩提道灯論細疏』和訳(5)身延論叢 通号 7 2002-03-25 143-160(L)詳細ありIB00061024A
岩田諦靜真諦訳『摂大乗論世親釈』における増広部分の検討(二)身延論叢 通号 7 2002-03-25 36-66(R)詳細ありIB00061019A
石川隆信心理療法に見る大乗仏教思想佛教論叢 通号 46 2002-03-25 219-223(R)詳細IB00136254A-
勝崎裕彦大乗菩薩の理想大正大学研究論叢 通号 10 2002-03-30 235-260(R)詳細IB00168702A-
阿理生一闡提(icchantika)とは何か宗教研究 通号 331 2002-03-30 186-187詳細IB00031783A-
竹内正祥『法華経』伝播の一考察宗教研究 通号 331 2002-03-30 199-200詳細IB00031793A-
服部育郎『大乗とは何か』三枝充悳著、法蔵館、2001年6月東方 通号 17 2002-03-31 195-197(L)詳細IB00161174A-
宮井里佳『法華経入門』菅野博史著、岩波新書、2001年9月東方 通号 17 2002-03-31 202-203(L)詳細IB00161290A
桜井智浩タルマリンチェン造Bodhicaryāvatāra注釈、rGyal sras 'jug ngogsにおける人法二無我論日本西蔵学会々報 通号 47 2002-03-31 19-30(L)詳細ありIB00095284A-
長崎陽子戒賢『仏地経註』における智慧と慈悲佛教學研究 通号 57 2002-03-31 29-47(L)詳細IB00087178A-
山野智恵持明仙と阿修羅窟智山学報 通号 65 2002-03-31 117-129(L)詳細IB00135294A-
山本匠一郎『大日経』所説の〈有相と無相〉について智山学報 通号 65 2002-03-31 131-152(L)詳細IB00136863A-
佐々木閑部派仏教の概念に関するいささか奇妙な提言初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 65 2002-05-20 -詳細IB00048053A-
辛嶋静志漢訳仏典の言語研究初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 65 2002-05-20 -詳細IB00048077A-
シルクジョナサンなぜ迦葉は大乗経典の主要登場人物になったのか初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 65 2002-05-20 155-170(L)詳細IB00048078A-
室寺義仁『十地経』における「大悲」(mahākaruṇā)について日本仏教学会年報 通号 67 2002-05-25 13-26詳細IB00011799A-
五島清隆『十二門論』に見る主宰神否定論基督教研究 通号 67 2002-07-29 46-72(L)詳細IB00042266A-
望月海慧Blo bzang dpal ldan bstan ‘dzin snyan gragsによるBodhipathapradīpaの注釈書について身延山大学仏教学部紀要 通号 3 2002-10-13 49-66(L)詳細ありIB00061441A-
望月海慧Dīpaṃkaraśrījñānaのmadhyamakopadeśaについて身延山大学仏教学部紀要 通号 3 2002-10-13 9-48(L)詳細IB00061447A-
山口務「十地経」における天耳通について印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 56-61詳細IB00030370A-
宮元啓一菩薩と真実(satya)印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 46-55詳細IB00030369A-
菅沼晃自心の浄化と国土の浄化平和と宗教 通号 21 2002-12-13 16-29(R)詳細IB00073056A-
渡辺章悟悟りへの一瞬の智慧仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 21 2003-01-24 153-176詳細IB00048644A-
伊藤瑞叡法華経神力嘱累付嘱考(下)渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 21 2003-03-13 11-45(R)詳細IB00048724A
浅井圓道法華経のなかの「増上慢」渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 21 2003-03-13 1-10(R)詳細IB00048723A
望月海淑法華経における虚空の理解渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 21 2003-03-13 175-195(L)詳細IB00048746A
久保継成すべての人びとが仏の道に入る渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 21 2003-03-13 47-67(R)詳細IB00048725A
木立随学法華経の成立的社会基盤渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 21 2003-03-13 69-87(R)詳細IB00048726A
苅谷定彦初期大乗経典の特異性渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 21 2003-03-13 197-232(L)詳細IB00048745A
五島清隆『十二門論』における縁起思想種智院大学研究紀要 通号 4 2003-03-15 48-70(L)詳細IB00040092A-
鈴木健太『般若経』における正性に確定した者の発心をめぐってインド哲学仏教学研究 通号 10 2003-03-20 32-45(L)詳細IB00037342A-
前田專學平川彰元理事長を偲ぶ印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 201-203(R)詳細IB00010151A
権坦俊『華厳経』修行道の頓漸問題印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 196-198(L)詳細ありIB00010170A
望月海慧ディーパンカラシュリージュニャーナの『菩提道灯論細疏』和訳(6)身延論叢 通号 8 2003-03-25 1-45(L)詳細ありIB00063746A
岩田諦靜真諦訳『摂大乗論世親釈』における増広部分の検討(四)身延論叢 通号 8 2003-03-25 41-67(R)詳細ありIB00063744A
望月海淑如来滅後五五百歳始考身延論叢 通号 8 2003-03-25 46-59 (L)詳細ありIB00063745A
高田仁覚21世紀に真言密教をどう生かすか密教学会報 通号 41 2003-03-25 3-13(R)詳細IB00062043A-
東元隆嗣リーダーシップと仏教・密教密教学会報 通号 41 2003-03-25 78-82(R)詳細IB00062054A-
黒川文子中村先生からの贈り物東方 通号 18 2003-03-31 36-52詳細IB00029808A-
竹内正祥仏教経典における「書写」の一考察立正大学大学院年報 通号 20 2003-03-31 101-115(L)詳細IB00024108A-
垣本知子ニーチェと仏教比較思想研究(別冊) 通号 29 2003-03-31 40-43(R)詳細IB00073860A-
上田晃円『阿育王伝』と『阿闍世王経』との比較を通した「大乗思想」の淵源佛教學研究 通号 58/59 2003-03-31 95-117(R)詳細IB00087862A-
長尾雅人『大乗荘厳経論』の和訳と注解佛教學研究 通号 58/59 2003-03-31 1-22(L)詳細IB00087891A-
山本匠一郎ブッダグヒヤの論書序文に見られる定型的表現について智山学報 通号 66 2003-03-31 107-125(L)詳細IB00136919A-
下田正弘大乗仏教の誕生 通号 22 2003-04-01 187-200(R) 詳細IB00129666A-
稲津稔経・論にみる人間観Ⅱ駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 36 2003-05-01 13-32(L)詳細-IB00019365A
梶山雄一東洋思想と現代東洋学術研究 通号 150 2003-07-03 45-54詳細-IB00039162A-
椿 正美羅什訳『法華経』の語学的研究身延山大学仏教学部紀要 通号 4 2003-10-13 23-34(L)詳細-IB00063818A-
村上真完Vyūha(荘厳)考印度哲学仏教学 通号 18 2003-10-30 52-72詳細-IB00030406A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage