INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 智顗 [SAT] 智顗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 1964 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
智顗 (1964 / 1964)  中国 (1434 / 18568)  中国仏教 (895 / 8867)  天台宗 (612 / 2904)  摩訶止観 (578 / 1157)  日本 (568 / 68027)  法華玄義 (492 / 783)  法華経 (333 / 4451)  日本仏教 (315 / 34671)  法華文句 (211 / 401)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小林日董摂折論に就て双榎学報 通号 1 1903-03-16 1-8詳細IB00042975A-
武田宣明日宗教理発展史一班双榎学報 通号 1 1903-03-16 60-73詳細IB00042978A-
風間淵静聖祖伝大崎学報 通号 2 1905-06-01 24-28詳細IB00022058A-
清水竜山寿量顕本論大崎学報 通号 7 1907-12-31 9-22詳細IB00022105A-
高田恵忍聖日蓮の教判哲学及び信条大崎学報 通号 7 1907-12-31 45-52詳細IB00022110A-
優陀那日輝台荊異目大崎学報 通号 8 1908-05-31 1-8詳細IB00022113A-
荻原雲来四門に就いて大崎学報 通号 19 1911-09-15 45-50詳細IB00022210A-
高田恵忍本覚思想台当交渉史論大崎学報 通号 26 1913-01-15 1-14詳細IB00022268A-
藤田文哲法華開結二経台当の進退大崎学報 通号 28 1913-06-03 1-9詳細IB00022289A-
富田海音嘉祥と天台大師大崎学報 通号 29 1913-07-15 1-9詳細IB00022298A-
妻木直良渓筆談大崎学報 通号 29 1913-07-15 55-58詳細IB00022303A-
芝水谷山より大崎学報 通号 30 1913-09-30 63-65詳細IB00022313A-
本多日生法華経より見たる仏教大崎学報 通号 31 1913-11-25 36-62(R)詳細IB00022315A-
古愚生天台観経疏の真偽大崎学報 通号 36 1914-10-13 1-9(R)詳細IB00022355A-
古愚生再び天台観経疏の真偽に就て大崎学報 通号 38 1915-02-05 20-40(R)詳細IB00022370A-
田辺善知題目台当弁大崎学報 通号 42 1915-12-16 1-11(R)詳細IB00022394A-
田辺善知題目台当弁(二)大崎学報 通号 43 1916-02-13 1-13(R)詳細IB00022402A-
芝水生天台大師の円頓戒概論大崎学報 通号 43 1916-02-13 14-33(R)詳細IB00022403A-
井上恵宏天台大師の弥陀法浄土観大崎学報 通号 47 1917-07-17 1-18詳細IB00022427A-
風間随学吾祖御引用の三祖釈中妙楽の釈につきて大崎学報 通号 50 1918-08-04 2-7詳細IB00022445A-
塩田義遜妙法華分科の沿革(四)大崎学報 通号 55 1920-02-15 14-21詳細IB00022481A-
井上恵宏天台大師と日蓮聖人大崎学報 通号 59 1921-02-10 148-153詳細IB00022523A-
英秀雲智者大師の中心思想仏教研究 通号 6 1921-07-25 62-73詳細IB00024571A-
宮城文城摩訶止観の主要問題仏教研究 通号 10 1922-07-30 48-72詳細IB00024596A-
井上恵宏四明知礼の観心論に於ける創設(承前)大崎学報 通号 63 1922-11-20 39-50詳細IB00022552A-
鈴木一成本仏観史(承前)大崎学報 通号 65 1923-12-20 53-63詳細IB00022566A-
沢湛忍智者大師の仏典解説法密教研究 通号 16 1925-03-15 101-133詳細IB00015106A-
阿部龍傳五時教判の大成と法華の真実表現智山学報 通号 13 1925-06-17 36-47(R)詳細IB00148765A
望月宣諦阿頼耶識に就て大崎学報 通号 72 1927-11-01 174-181詳細IB00022653A-
二宮守人天台宗義における業大正大学々報 通号 4 1928-11-20 37-49詳細IB00057117A-
恵谷隆戒羅什門下の法華経観叡山学報 通号 2 1930-07-01 17-48詳細IB00036219A-
岸野観濤三観所立の典拠に関する一考察叡山学報 通号 2 1930-07-01 77-83詳細IB00036221A-
田村徳海大学者の荊渓叡山学報 通号 3 1931-05-01 1-10詳細IB00036223A-
越尾円倜章安尊者小伝叡山学報 通号 4 1931-11-01 1-13詳細IB00036228A-
田中覚譲宗祖の念仏観叡山学報 通号 4 1931-11-01 1-11詳細IB00036231A-
辻岡良稔法華梵網傍正の問題に就て叡山学報 通号 4 1931-11-01 1-22詳細IB00036233A-
喜里山光観藕益と浄土教叡山学報 通号 4 1931-11-01 1-14詳細IB00036230A-
無二道人十界義の展開叡山学報 通号 4 1931-11-01 1-5詳細IB00036232A-
石津照璽仏教汎神論の根本的立場思想 通号 115 1931-12-01 52-66詳細IB00035390A-
宮本正尊声聞の学と仏菩薩の学哲学雑誌 通号 552 1933-02-01 31-56詳細IB00035546A-
久野芳隆最澄を終点とする受菩薩戒儀の成立過程常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 552 1933-07-15 95-121(R)詳細IB00047597A-
矢吹慶輝敦煌浄土教研究資料に就いて常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 552 1933-07-15 499-523(R)詳細IB00047607A-
玉置韜晃教行信証に引用されたる天台部釈文顕真学報 通号 11 1933-09-25 20-36(L)詳細IB00037513A-
越尾円倜仏教学に於ける意識と存在の問題叡山学報 通号 8 1933-11-01 83-148(L)詳細IB00036257A-
宍戸宏勲放生会に就て鴨台史報 通号 2 1934-01-01 64-74詳細IB00058903A-
玉置韜晃四種三昧法と念仏顕真学報 通号 12 1934-01-10 1-25(L)詳細IB00037519A-
横超慧日北支那に於ける佛蹟探求現代佛教 通号 120 1934-12-01 56-65(R)詳細IB00192499A
花山信勝日本仏教の淵源仏教学の諸問題 通号 120 1935-06-01 917-935(R)詳細IB00055774A-
布施浩岳提婆品真諦訳出説考仏教学の諸問題 通号 120 1935-06-01 828-848(R)詳細IB00055769A-
平了照天台智者大師伝に関する一考察大正大学々報 通号 20 1935-07-10 101-114詳細IB00057129A-
森観濤支那天台教相学的仏身観叡山学報 通号 10 1935-10-01 1-28詳細IB00058514A-
石津照璽一即一切の問題哲学雑誌 通号 588 1936-02-01 1-25詳細IB00035555A-
鹽田義遜妙法蓮華經字數考棲神 通号 21 1936-02-05 81-152(R)詳細IB00209516A
高田恵忍本尊義旨歸棲神 通号 21 1936-02-05 48-79(R)詳細IB00209515A
石津照璽実相論に於ける唯心論的解釈哲学雑誌 通号 592 1936-06-01 17-39詳細IB00035556A-
石津照璽実相論に於ける唯心論的解釈(完)哲学雑誌 通号 593 1936-07-01 26-53詳細IB00035557A-
梅光義浄土宗要典目録日華仏教研究会年報 通号 1 1936-08-15 295-309詳細IB00024467A-
津田左右吉念仏と称名東洋思想研究 通号 1 1937-03-30 411-468詳細IB00024235A-
横超慧日釈経史考支那仏教史学 通号 1 1937-04-25 75-110詳細IB00024249A-
望月歓厚法華経の如説修行について大崎学報 通号 91 1937-12-20 1-19詳細IB00022838A-
佐々木憲徳天台智者大師の実践的性格に就て支那仏教史学 通号 91 1939-07-01 53-62詳細IB00024297A-
山川智應預言書としての妙法華経仏教思想講座 通号 8 1939-12-22 1-57(R)詳細IB00055436A-
武波正芳思ふまゝに棲神 通号 25 1940-02-25 236-237(R)詳細ありIB00203363A
淺井要麟日蓮敎學中に交錯せる中古天台の思想及び様相棲神 通号 25 1940-02-25 62-84(R)詳細IB00203350A
守屋貫敎實踐哲學としての一念三千棲神 通号 25 1940-02-25 111-123(R)詳細IB00203352A
浅井要麒日蓮聖人遺文に於ける無始の古仏と無作三身の御性格清水龍山先生古稀記念論文集 通号 25 1940-12-05 1-28(R)詳細IB00229232A
-日蓮聖人遺文に於ける無始の古仏と無作三身の御性格清水龍山先生古稀記念論文集 通号 25 1940-12-05 1-28(R)詳細IB00109425A
石津照璽天台止観の観法に関する論争哲学雑誌 通号 647 1941-01-01 17-42詳細IB00035569A-
石津照璽天台止観の観法に関する論争(続)哲学雑誌 通号 649 1941-03-01 1-27詳細IB00035570A-
小林是恭日蓮聖人の道徳に就いて大崎学報 通号 96 1941-05-12 18-41詳細IB00022874A-
鹽田義遜傳敎の圓頓戒に就て棲神 通号 27 1942-03-10 5-43(R)詳細IB00203282A
藤原凌雪隋唐仏教とその念仏思想顕真学報 通号 41 1942-11-10 14-25(L)詳細IB00037754A-
横超慧日仏教に於ける宗教的自覚日本仏学論叢 通号 1 1944-07-01 1-81(R)詳細IB00040782A
つださうきち智顗の法華懺法について東洋学報 通号 1 1947-02-01 135-139詳細IB00018148A-
中村元東洋人の思惟方法(二)思想 通号 279 1947-09-30 14-28詳細IB00035419A-
徳武真有日本仏教初伝の学派について佛教論叢 通号 2 1949-02-25 81-83(R)詳細IB00162843A-
橋本真昭天台大師伝の一考察仏教学研究 通号 5 1951-06-15 88-89(R)詳細IB00012668A-
法性正丸天台教学に於ける相待と絶待仏教学研究 通号 5 1951-06-15 84-85(R)詳細IB00012664A-
小川環樹三国演義における仏教と道教東方学 通号 2 1951-08-01 74-77(R)詳細IB00034920A-
浅井円道不軽品の破戒とその意義大崎学報 通号 99 1952-07-10 54-56(R)詳細IB00022929A-
佐藤哲英天台大師の三諦三観思想印度学仏教学研究 通号 1 1952-07-20 55-64詳細IB00000008A
塚本善隆天台開創時代覚書二題印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 195-200詳細ありIB00000159A
執行海秀中古天台教学より日蓮聖人教学への思想的展開(一)大崎学報 通号 100 1953-10-13 121-139詳細IB00022942A-
塚本善隆隋の江南征服と仏教佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 1-24(R)詳細ありIB00067157A
佐藤哲英正倉院聖語蔵本天台大師五方便門について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 43-50詳細IB00000198A
横超慧日南岳慧思の法華三昧印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 4 1954-07-01 377-389(R)詳細IB00047491A
小林太市郎高僧崇拝と肖像の芸術佛敎藝術 通号 23 1954-12-25 3-36詳細IB00034409A
佐藤哲英天台大師の前期時代に於ける著作について印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 28-39詳細IB00000384A
安藤俊雄慧思の法華思想山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 6 1955-11-01 233-244(R)詳細IB00047446A-
津田左右吉禅宗についての疑問の二三(下)東洋思想研究 通号 6 1955-12-10 1-46詳細IB00024243A-
横超慧日天台智顗の法華三昧大谷学報 通号 127 1955-12-20 1-19詳細IB00025157A-
山内舜雄天台智者大師別伝並に註釈の研究印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 132-133詳細ありIB00000505A
苗村高綱天台止観の実践龍谷大学論集 通号 351 1956-03-15 1-18(R)詳細IB00013469A-
安藤俊雄性具説の根本精神東海仏教 通号 2 1956-06-30 1-9(R)詳細IB00021549A-
塩田義遜法雲と智顗大崎学報 通号 105 1956-09-13 343-344詳細IB00023016A-
西義雄真俗二諦説の構造仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 105 1956-11-10 197-218(R)詳細IB00054367A-
関口真大天台止観の成立とその展開仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 105 1956-11-10 841-870(R)詳細IB00054391A-
福田尭頴法華円教教理論仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 105 1956-11-10 871-890(R)詳細IB00054392A-
山内舜雄天台智者大師と煬帝との関係について印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 136-137詳細ありIB00000635A
佐藤哲英観音玄義並びに義疏の成立に関する研究印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 10-21詳細ありIB00000608A
森観濤智顗禅師の釈義について日本仏教学会年報 通号 22 1957-03-01 301-詳細IB00010626A-
安藤俊雄天台初期の禅法大谷学報 通号 132 1957-03-01 15-28詳細IB00025175A-
関口真大天台止観における坐禅大正大学研究紀要 通号 42 1957-03-10 39-75詳細IB00057158A-
塩入良道三諦思想の基調としての仮印度學佛敎學硏究 通号 10 1957-03-30 110-119詳細ありIB00000697A
--------創価学会の作戦用務令 折伏教典教化研修 通号 2 1957-12-08 161-181(R)詳細IB00164461A-
若杉見龍觀音玄義の研究棲神 通号 32 1958-03-08 144-146(R)詳細IB00199420A-
藤吉慈海禪佛教の問題佛教文化研究 通号 6/7 1958-03-25 97-108(R)詳細ありIB00195452A
佐藤哲英法華玄義の成立過程に関する研究印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 1-11詳細ありIB00000806A
茂田井教亨日蓮宗講座仏教 通号 7 1958-07-30 231-266(R)詳細IB00049483A-
佐藤哲英摩訶止観の一念三千説に対する疑義印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 105-114詳細ありIB00000887A
安藤俊雄天台智顗の浄土教大谷大学研究年報 通号 11 1959-01-30 27-90詳細IB00025637A-
--------つださうきち著 シナ仏教の研究禅文化 通号 14 1959-02-01 63(R)詳細IB00097225A-
五十嵐卓三末法相応か正法興隆か教化研修 通号 3 1959-02-10 128-139(R)詳細IB00164518A
浜田耕生天台の現実観について日本仏教学会年報 通号 24 1959-03-01 49-詳細IB00010646A-
関口真大天台宗に於ける達摩禅印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 1-10詳細ありIB00000954A
塩入良道懺法の成立と智顗の立場印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 45-55詳細ありIB00000958A
村田常夫天台の十如と華厳の六相大崎学報 通号 110 1959-06-30 66-67詳細IB00023065A-
塩入亮達天台宗講座仏教 通号 6 1959-07-30 141-198(R)詳細IB00049473A-
高田仁覚仏教における「折伏」について密教文化 通号 43/44 1959-08-31 12-31(R)詳細IB00015706A-
山内舜雄国清百録について印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 130-131詳細ありIB00001042A
柳田聖山思想という語をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 206-211(R)詳細IB00001076A
塩田義遜法華敎學史の大系印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 319-324(R)詳細ありIB00001103A
日比宣正天台の縁起思想に就いて大崎学報 通号 111 1960-02-29 83-114詳細IB00023076A-
星宮智光天台における縁起論の一問題宗教研究 通号 162 1960-03-15 69-70(R)詳細IB00109388A-
塩入亮達天台「観経疏」について印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 134-135詳細ありIB00001146A
塩入良道四種三昧に扱われた智顗の懺法印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 269-274詳細ありIB00001185A
春日井眞也敦煌画観無量寿仏経変相に於ける未生怨因縁譚の完成経過仏教文化研究 通号 9 1960-03-31 19-35(R)詳細ありIB00068157A
成川文雅地論師の阿梨耶識生法説に対する天台の批判大崎学報 通号 112 1960-12-25 81-82(R)詳細IB00023082A-
田中順照天台の空宗教研究 通号 166 1961-01-15 53-53(R)詳細IB00108755A-
星宮智光天台教判についての一理解宗教研究 通号 166 1961-01-15 80-81(R)詳細IB00108796A-
竹田暢典天台智者大師伝について印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 144-145詳細ありIB00001229A
安藤俊雄円頓止観の成立過程仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 17 1961-02-08 35-46(R)詳細IB00047260A-
恵谷隆戒隋・唐時代の観経研究史観仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 17 1961-02-08 125-135(R)詳細IB00047266A-
山内舜雄天台智者大師別伝並に註釈について<承前>駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 19 1961-03-15 63-77詳細IB00019371A-
田中順照天台の空密教文化 通号 53/54 1961-04-15 34-43(R)詳細IB00015747A-
土橋秀高菩薩羯磨戒文について佛教學研究 通号 18/19 1961-10-01 98-114(R)詳細IB00012748A
関口真大佐藤哲英博士著「天台大師の研究」を評す天台学報 通号 3 1961-10-17 1-11詳細IB00017160A-
塩入良道化法四教に於ける行位の問題天台学報 通号 3 1961-10-17 55-60詳細IB00017157A-
佐藤哲英『四念処』の作者に関する研究龍谷大学論集 通号 368 1961-12-15 1-27詳細IB00013600A-
藤吉慈海浄土教者の宗教的体験宗教研究 通号 170 1961-12-31 108-109(R)詳細IB00108628A-
濱田耕生玄義止観に見える智顗の業思想印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 144-145詳細ありIB00001391A
関口真大三種止観の成立大正大学研究紀要 通号 47 1962-03-15 1-25詳細IB00057163A-
佐藤哲英天台大師における円教行位の形成印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 101-105詳細ありIB00001466A
竹田暢典天台大師の戒体論について印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 169-172詳細ありIB00001492A
勝又俊教玉城康四郎著『心把捉の展開』宗教研究 通号 171 1962-03-31 107-133詳細IB00031079A-
西村冏紹叡山法華教学と叡山浄土教の称念思想龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 1 1962-06-15 129-131詳細IB00013035A-
竹田暢典性無作仮色の戒体論について天台学報 通号 4 1962-07-25 17-24詳細IB00017162A-
村中祐生日常の仏教用語天台学報 通号 4 1962-07-25 2-16詳細IB00017166A-
星宮智光智顗の思想形成についての一理解宗教研究 通号 174 1963-01-31 69-70(R)詳細IB00107564A-
嶋本弘英授記について西山禅林学報 通号 8 1963-02-20 31-48詳細IB00059139A-
新田雅章天台教学理解に関する基礎的手続き印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 184-185詳細ありIB00001639A
鎌田茂雄道教教理の形成におよぼした仏教思想の影響東洋文化研究所紀要 通号 31 1963-03-31 165-240(L)詳細IB00011835A-
山中喜八四教略名目(二)大崎学報 通号 116 1963-07-20 82-89(R)詳細IB00023128A-
普賢晃寿法界身の研究真宗学 通号 29/30 1963-12-20 181-198詳細IB00012333A-
牧田諦亮仏説像法決疑経について仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 29/30 1964-03-31 591-622(R)詳細IB00047231A-
田村芳朗天台哲学を中心としてみた絶対の探究仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 29/30 1964-03-31 783-798(R)詳細IB00047242A-
MiyukiMokusenChiao-p'an 仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 29/30 1964-03-31 79-91(L)詳細IB00047248A-
新田雅章天台の菩提心について印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 207-210詳細IB00001815A
佐藤哲英天台大師における四種三昧の形成過程印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 52-58詳細ありIB00001782A
安藤俊雄如来性悪思想の創設者大谷学報 通号 161 1964-10-01 1-22詳細IB00025253A-
福島光哉智顗の初期禅学に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 251-254詳細ありIB00001902A
瀧藤尊教法華経における行日本仏教学会年報 通号 30 1965-03-01 193-198(R)詳細IB00010760A-
福島光哉次第禅門の内方便大谷学報 通号 163 1965-03-15 31-44詳細IB00025260A-
望月歓厚日蓮聖人と法華思想の連関法華経の思想と文化:法華経研究 通号 1 1965-03-20 623-637(R)詳細IB00050245A-
日比宣正湛然の法華経研究書の考察法華経の思想と文化:法華経研究 通号 1 1965-03-20 311-354(R)詳細IB00050234A-
宮本正尊仏教学より見たる法華経法華経の思想と文化:法華経研究 通号 1 1965-03-20 377-407(R)詳細IB00050236A-
戸田宏文羅什譯法華經の考察(二)印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 208-212(R)詳細ありIB00001977A
安藤俊雄天台法界観の系譜仏教学セミナー 通号 1 1965-05-15 11-26詳細IB00026387A-
関口真大天台小止観の成立について天台学報 通号 6 1965-07-20 18-25詳細IB00017174A-
安藤俊雄Leon Hurvitz: 智顗(Chih-i)仏教学セミナー 通号 2 1965-10-30 56-63詳細IB00026402A-
児山敬一入不二の哲学的意味東洋学研究 通号 1 1965-11-25 1-10詳細IB00027796A-
竹田暢典高祖より宗祖に至る戒観の展開天台学報 通号 7 1966-01-31 46-62詳細IB00017183A-
星宮智光天台大師智顗の孔・老二教観天台学報 通号 7 1966-01-31 76-81詳細IB00017185A-
佐藤哲英性悪思想の創唱者は智顗か潅頂か印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 47-52詳細ありIB00002099A
山内舜雄坐禅儀と天台小止観宗学研究 通号 8 1966-05-20 29-50(R)詳細IB00069912A-
坂本幸男天台に於ける罪と懺悔大崎学報 通号 121 1966-07-15 1-7(L)詳細IB00023203A-
道端良秀中国仏教と肉食禁止の問題大谷学報 通号 170 1966-09-30 49-62詳細IB00025277A-
望月歓厚妙法蓮華経題釈覚書(印度・支那の諸師)・日蓮を念頭において印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 170 1966-10-13 515-532詳細IB00047133A-
藤原幸章善導と『起信論』大谷学報 通号 172 1967-02-28 12-23詳細IB00025280A-
新田雅章天台教学における二十五方便の意味印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 286-293詳細ありIB00002349A
横超慧日四十余年未顕真実の意義仏教学セミナー 通号 5 1967-05-30 1-12詳細IB00026423A-
新田雅章智顗の行位観東海仏教 通号 12 1967-06-30 27-33詳細IB00021630A-
坂本幸男縁起の思想講座仏教 通号 1 1967-09-25 195-248(R)詳細IB00049435A-
多田厚隆実相の哲学講座仏教 通号 2 1967-09-25 53-104(R)詳細IB00049437A-
小寺文頴円戒における三聚説の展開天台学報 通号 9 1967-10-10 25-33詳細IB00017211A-
結城令聞中国仏教の形成講座仏教 通号 4 1967-10-25 79-104(R)詳細IB00049451A-
池田魯参天台大師にみられる清規思想印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 130-131詳細ありIB00002417A
新田雅章『次第禅門』を中心としてみた智顗の「法」認識をめぐる問題東方学 通号 35 1968-01-01 160-175(R)詳細IB00034974A-
幣道紀無情仏性について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 2 1968-03-01 19-32詳細IB00018930A-
池田魯参四種三昧論考序駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 2 1968-03-01 39-48詳細IB00018932A-
日比宣正日蓮教学と天台教学との交渉近代日本の法華仏教:法華経研究 通号 2 1968-03-01 325-346詳細IB00050259A-
田村芳朗法華経における菩薩精神大乗菩薩道の研究 通号 2 1968-03-20 231-261(R)詳細IB00054223A-
玉城康四郎天台教学における菩薩道観大乗菩薩道の研究 通号 2 1968-03-20 455-484(R)詳細IB00054230A-
新田雅章智顗における菩提心の成立根拠について印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 271-277詳細ありIB00002551A
鷲阪宗演智顗の行位説について印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 278-281詳細ありIB00002552A
多田孝正天台智顗の四念処観印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 128-129詳細ありIB00002517A
鎌田茂雄玄珠録の思想宗教研究 通号 194 1968-03-31 146-147(R)詳細IB00104083A-
福島光哉浄影寺慧遠の止観思想東方学 通号 36 1968-09-01 15-28(R)詳細IB00034976A-
玉城康四郎仏教における体系と創造仏教学セミナー 通号 8 1968-10-30 91-104詳細IB00026457A-
藤吉慈海安藤俊雄:天台学仏教学セミナー 通号 8 1968-10-30 75-79詳細ありIB00026454A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage