INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ヴァス [SAT] ヴァス

検索対象: すべて

-- 388 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (303 / 21054)  ヴァスバンドゥ (142 / 142)  インド仏教 (106 / 8064)  仏教学 (64 / 8083)  マハーヴァストゥ (57 / 57)  倶舎論 (48 / 1227)  マハーヴァスツ (41 / 41)  スティラマティ (30 / 60)  唯識 (28 / 810)  アサンガ (26 / 71)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大野栄人『法華玄義』の研究(七)愛知学院大学人間文化研究所紀要 人間文化 通号 23 2008-09-20 123-208 (R)詳細IB00062882A-
大竹晋Vivṛtaguhyārthapiṇḍavyākhyāにおける部派仏教説東方学 通号 116 2008-07-31 179-163(L)詳細IB00065358A-
村上真完諸法考――dhammaの原意の探求と再構築(3)仏教研究 通号 36 2008-03-30 63-134(L)詳細IB00060578A-
西村実則ロイマン門下の日本人仏教論叢 通号 52 2008-03-25 206-212(R)詳細IB00135127A-
原田泰教『サンマティタルカプラカラナ』に見られる非絶対論について印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 233-238(L)詳細ありIB00075208A
木村俊彦刹那滅論証とウダヤナの反論印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 239-246(R)詳細IB00075202A
北野新太郎三性説と唯識三性説印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 146-149(L)詳細ありIB00075449A
宮本浩尊バーヴィヴェーカにおける直接知覚と自性分別印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 141-145(L)詳細ありIB00075451A
大観慈聖ラトナーカラシャーンティ註『クスマーンジャリ』にみる『秘密集会タントラ』第18章高野山大学密教文化研究所紀要 通号 21 2008-02-25 101-129(L)詳細IB00060315A-
那須円照『唯識二十論』における唯識無境の論理印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 94-96(L)詳細ありIB00076517A
北野新太郎唯識思想における主体の問題仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 113 2007-11-01 187-206(R)詳細IB00131159A-
松村恒アガダダッタ物語伝承の系譜ジャイナ教研究 通号 13 2007-09-29 55-75(L)詳細IB00063803A-
古賀万由里「サンスクリット化」概念の妥当性宗教研究 通号 352 2007-06-30 143-164(R)詳細IB00090972A-
木村俊彦インドの弁証法に於ける帰納推理宗教研究 通号 351 2007-03-30 308-309(R)詳細IB00091190A-
小林久泰仏教認識論における錯覚論法印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 65-70(L)詳細ありIB00066432A
渡辺章悟Vajropamasamādhiの考察大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究――最新の研究成果を踏まえて 通号 111 2007-03-01 158-164(L)詳細IB00074529A-
石見明子雀の比喩と無記説印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 114-117(L)詳細ありIB00056741A
北野新太郎唯識三性説について印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 50-54(L)詳細ありIB00056752A
宮本浩尊バーヴィヴェーカの実有論批判とその思想的背景印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 63-77(L)詳細IB00096502A-
大竹晋Vivṛtaguhyārthapiṇḍavyākhyāにおける部派仏教説東方学 通号 112 2006-07-31 94-78(L)詳細IB00065066A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage