INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 派 [SAT] 派 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1627 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (674 / 21074)  日本 (535 / 68153)  日本仏教 (279 / 34763)  インド仏教 (201 / 8077)  インド哲学 (157 / 1527)  中国 (141 / 18585)  チベット (105 / 3038)  チベット仏教 (74 / 1764)  中観派 (73 / 572)  仏教学 (67 / 8096)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
可西大秀大谷派学事史資料解説大谷学報 通号 31 1928-10-20 139-153詳細IB00024745A-
水谷壽明治初期に於ける大谷派の学事史大谷学報 通号 31 1928-10-20 120-138(R)詳細IB00024744A-
岡崎正謙真宗大谷派講者列伝大谷学報 通号 53 1934-01-25 141-160(R)詳細IB00024849A-
岡崎正謙真宗大谷派講者列伝(承前)大谷学報 通号 56 1934-12-15 122-156(R)詳細IB00024869A-
星昇羑中観派より小乗側への批評(一)大谷学報 通号 74 1939-06-01 45-87(R)詳細IB00024979A-
徳岡亮英印度仏教における部派について大谷学報 通号 147 1960-12-20 43-69詳細IB00025217A-
長崎法潤Pramāṇamimāṃsāにあらわれたる正理学派の文献大谷学報 通号 177 1968-06-30 61-74詳細ありIB00025296A-
白館戒雲滅諦に関するゲルク派内における異見大谷学報 通号 288 1996-06-20 21-35(L)詳細IB00025575A-
山口益中観派に於ける中観説の綱要書大谷大學研究年報 通号 2 1943-03-20 69-152詳細IB00025610A-
泉恵機大逆事件と真宗大谷派大谷大学研究年報 通号 54 2002-03-10 63-110詳細IB00025728A-
藤原正寿大谷派なる宗教的精神大谷大学大学院研究紀要 通号 7 1990-12-01 43-66詳細IB00029142A-
原田高明インド水銀学派大谷大学大学院研究紀要 通号 9 1992-12-01 19-35(L)詳細IB00029164A-
加藤秀樹中観派における仏護の立場大谷大学大学院研究紀要 通号 11 1994-12-01 41-57(L)詳細IB00029177A-
目片祥子サキャパンディタ著『カダム派ナムカブムの問いへの返事』和訳と研究大谷大学大学院研究紀要 通号 23 2006-12-01 171-447(L)詳細IB00194791A-
戸次顕彰四分律宗と地論宗南道派に見られる学道の一側面大谷大学大学院研究紀要 通号 25 2008-12-01 63-92(R)詳細IB00197267A-
BuddhadattaA.P.スリランカにおけるビルマ派の歴史奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 25 2014-03-30 1140-1151(L)詳細IB00128874A-
服部正明言語理論に見られるミーマーンサー学派と仏教部派の関係(覚書)オリエント学インド学論集:足利惇氏博士喜寿記念 通号 25 1978-05-01 513-521(R)詳細IB00046407A-
芳村博実瑜伽行学派における戒戒律思想の研究 通号 25 1981-10-01 157-181(R)詳細IB00052099A-
上田霊城鎌倉仏教における戒律の宗派化戒律の世界 通号 25 1993-05-25 703-734詳細IB00052540A-
岡本智子大蔵派宝筺印塔の研究戒律文化 通号 2 2003-04-01 73-94詳細IB00041970A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage